不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

玉葱、今年は仮植え方式も。

2014年10月31日 | 農と暮らしの日記
晩生の玉葱の苗を移植した。
この方法は今年が初めてで、セルトレイに播いたものをいったん仮植えし、そこそこの苗に育ったら定植するというもの。玉葱の苗は草取りでつまずくことが多く、といってセルトレイで成苗まで育てるのは肥料不足が問題になる。そこで、この「仮植え」のことを知り、玉葱の一部をこれで試すことにしてみた次第。

ここまでのところはいい感じ。
だけれど、仮植えしたものが活着するまでに時間がかかると思われるので、一般的な植え時よりはかなり遅れるかもしれない。時間的なロスだけで済めばいいけれど、そこに苗が余分に労力を使うことになると、その先の生育に影響しないか心配だ。
まあ、試しなので、とりあえずやってみて。



金曜、曇り一時小雨。夜遅くに本降りの雨。
朝ごはんはみなそれぞれ、カレーの残りやら、やずの汁の残りやら、弁当おかずの残りやら。

午前:雨が早く降り出しそうな空なので、先に畑に出て冒頭の玉葱仮植え。
帰宅して野菜セットの荷造り、昼前に仕上がって配達、フジグラン出荷。

昼ごはんは、薫がつくるときにおなじみ、炒飯の目玉焼きのっけ。

午後:引き続き宅配便などのセット荷造り。
16時までに終わり、また畑に出て小麦を播く予定の畑の耕耘など。

晩ごはんはまたそれぞれに、なお残っていたカレーやあら汁、そのほかに冷や奴、小松菜豚炒め、マカロニサラダ。



10月も早いものできょうで終わり。
明日からはいよいよ「霜」の月。まだまだ本格的な寒さにはならないようだけど。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~3種、枝豆(黒豆)、抜き大根、小蕪(赤か白)、人参まびき菜。
セットによってほかに、つるむらさき、オクラ、いんげんから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固いオクラと、芽の出た玉葱。

2014年10月30日 | 農と暮らしの日記
昼ごはんは、久しぶりにスパゲティをつくった。
オクラはもうかなり固くなってきていて、野菜セットに入れられないようなものが台所に回ってくる。そんなオクラも1mmくらいの薄切りにすれば食べられないこともない。芽の出てきた玉葱とちりめんじゃこも一緒にオリーブオイル炒めておき、茹で上がったスパゲティをそのフライパンにどさっと移し、さっと和えればできあがり。



木曜、晴れのち曇り。
朝ごはんは弁当おかずの残りで、茄子と玉葱の炒めたの、玉子焼き、さつま芋のソテー。

午前:荷造りして9時前にフジグラン出荷。
10時頃から畑に出て種播き。小松菜、蕪、大根など。いずれもこれからはトンネル栽培。
収穫して昼過ぎに帰宅。

昼ごはんは上記のオクラ・スパゲティ。
午後:野菜セットの荷造り。16時までに終了、畑に出て明日出荷分の収穫、18時頃帰宅。

晩ごはんは、さつま芋と鶏のイエローカレー、やずの醤油漬け、やずのあらの味噌汁、枝豆。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~3種、枝豆(黒豆)、抜き大根、小蕪(赤か白)、人参まびき菜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋、収穫急ぐ。

2014年10月29日 | 農と暮らしの日記
さつま芋をどんどん収穫している。
11月下旬まで、芋掘りのできる余裕がある日はあともうたいして多くない。きょうは紅東と金時を1列ずつ。
写真は金時で、大きさはまずまずだけど、虫食いだろうか肌の荒れがちょっと目立つ。



水曜、晴れ。
朝ごはんは、豆腐と若布のお汁、切り干し大根と揚げの炊いた残り、真はなぜか自炊のお粥。

午前:フジグラン出荷、畑に出てあちこち片付け、トラクタ耕耘。
さつま芋を2列掘り上げておいて帰宅。

昼ごはんは大根葉とちりめんじゃこの炒飯。
真が週末にある文化祭の先取り繰替え休みなので二人で。

午後:畑で仮干ししたさつま芋の収納、里芋も少し収穫。
夕方:歯医者さん、種屋さん。

夜は栗ごはん、ヤズの刺身(真が担当)、厚揚げとこんにゃく炊いたの、さつま芋のふかしたの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込む朝、晩秋の兆し。

2014年10月28日 | 農と暮らしの日記
人参もようやくここまで生育。
野菜セットにはまだ「まびき菜」として入るだけで、「人参」はまだまだ先になりそう。それでも冬の野菜セットには欠かせない野菜なので、この姿が畑にあると、ちょっとほっとする。



火曜、晴れ。
朝ごはんはトースト、チーズ。

午前:野菜セットの荷造り。仕上がって新居浜配達は薫。
昼ごはんは、大根葉とじゃこの炒めたので簡単に。

午後:庭先で育苗の種播きをあれこれ。
豌豆各種、春菊、水菜、青梗菜、ほうれん草、など。

晩ごはんは、切り干し大根と揚げの炊いたの、豆腐のすまし汁、枝豆とさつま芋のかき揚げ。



朝は10℃前後に冷え込み、晩秋の空気になってきた。
予報では今週末にはまた雨になりそう。いよいよ「冬」も遠くない。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋・さつま芋から2~3種、枝豆(普通のと茶豆)、まびき大根、人参まびき菜。
セットによってほかに、小さい茄子、オクラ、空心菜から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉と、畑の牛肉と。

2014年10月27日 | 農と暮らしの日記
大豆の畑を少し片付けた。
乾燥大豆の収穫まで置いておく列はそのままに、枝豆で収穫してしまった列の支柱やマイカ線を撤去し、草や刈り残した茎を抜くところまで。トラクタできれいにしたあと、貯蔵用の玉葱を植えるか早春どりの葉ものを播くか。



月曜、晴れ。
朝ごはんは、弁当おかず残りのスパゲティ・ナポリタン、ソーセージ炒めなど。
午前:野菜セット荷造り、宅配便出荷、市内配達。

昼ごはんは、初めてつくってみた牛丼。
冷凍庫に小間切れが少し残っていたので、芽の出始めた玉葱と甘辛く煮てみたのだけれど、あの甘さにはならなかった。“本物”はかなり砂糖を入れるのか、あるいは何か出汁が入っているのかもしれない。

社会人になりたての頃、ときどき吉野家に行った。
残業が終わって電車に乗る前に、最寄りのJR駅だった有楽町の高架下あたり。その店はまだあるのだろうか。



午後:大豆(畑の牛肉)の畑の片付け、明日出荷分の収穫、荷造りを途中まで。

晩ごはんは、鮭のソテー、枝豆(畑の牛肉)、さつま芋サラダ、梅じゃが煮。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋・さつま芋から2~3種、枝豆(普通のと茶豆)、まびき大根、人参まびき菜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆播種、今年も不耕起で。

2014年10月26日 | 農と暮らしの日記
ようやく空豆を播いた。
例年は秋祭りが終わったらすぐに播く感じなのだけれど、今年はなんでだったか、ちょっと遅れたところに思わぬ大雨も降ってしまい、1週間ほど遅れた。

今年も空豆は不耕起で。
オクラが今年は2列しかないから、あとの3列は空心菜とモロヘイヤの2列とその間のモロヘイヤの列(赤く見えるところ)も使うことにした。オクラ、空心菜、つるむらさきはまだ細々と採れているからその株もとに同時作で。モロヘイヤはだいぶん前に収穫が済んでいたので、高さ30cmくらいのところで刈って霜よけにし、その株間に空豆を播いた。

自家採取したものは普通のが2列、大粒のが1列。
購入した長莢の2品種と頂き物の赤空豆を少し、あわせて2列。いろいろ播いたので、収穫が少しでもずれてくれるといいのだけれど。



日曜、曇り時々晴れ。
朝ごはんは、味噌汁と納豆で玄米。

午前:空豆を播く。
昼ごはんは真と二人、秋刀魚とオクラのソテー。
秋刀魚はきょう、税込95円とこの秋一番の安さになっていて、5尾買うともっと安い値札が付いていたけど二人の昼ごはんだけなので2尾だけ買い、1尾ずつ贅沢に食べた。

午後:空豆の続きを播く。
大豆の畑の、枝豆で収穫してしまった列の片付け。支柱やマイカ線を撤去し、ひと足早く次の作に使えるように。

夕方、明朝出荷分の収穫。
枝豆はほとんど終わってしまったけれど、野菜セットにまだ少しは欲しいので、大豆になるまで畑に残す列から、まだ若い莢を選んで摘み取り収穫。

晩ごはんは、さつま芋のパンケーキ、絹ごしの湯豆腐、大根と厚揚げ煮、オクラの卵とじ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春じゃが芋、残り少なく。

2014年10月25日 | 農と暮らしの日記
在庫のじゃが芋がいよいよ残りわずかになってきた。
M寸、L寸のものはほとんど出荷してしまったので、倉庫の奥のほうに残っていたS寸の箱を引っ張り出し、整理をした。写真はメイクイン。伸びてきた芽を摘んで新しい箱へ。保存中に傷んで捨てるような芋はほとんどなく、あらためて今年の春作じゃが芋の出来のよさを感じる。やはり、早めに掘るのがいいのかも。
男爵やキタアカリも整理完了、あと半月くらいはセットに入れられそう。



土曜、未明に小雨、日中は曇り時々晴れ。
朝ごはんはトーストで、スクランブルエッグと、とろけるチーズ。
薫は真のサッカーの配車当番で新居浜へ。

午前:未明の雨で畑が湿ってしまったので、倉庫や作業場の整理、じゃが芋の整理、机仕事を少し。
昼ごはんは昨晩の残りで、秋刀魚の筒煮と小松菜豆腐。

午後:玉葱の苗の草とり。
モロヘイヤの枯れ樹を刈る。今年は空豆をこの株間にも播こうと思うので。

夜は集会所で、先週の秋祭りの神さん担きの反省会。
帰宅してお腹が減ったので、オクラの素麺らーめん風。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋も秋、秋刀魚は筒煮。

2014年10月24日 | 農と暮らしの日記
里芋もすっかり秋の姿になってきた。
ここまで来るともう畝間に水を入れる必要もなくなり、といっても葉が完全にしおれてしまうまでは成長が止まるわけではないようで、むしろここからが芋の太る時期らしい。幸い里芋は薩摩芋と違って寒さに滅法強いので、春まで畑に置いたまま必要なだけを掘り上げていけばいいから、うちのような「細く長く出荷」スタイルにはとても都合のいい作物といえる。
掘ったあとの畑もきれいなので、1~2列終わるごとに春どり野菜の作付に使っていけばいい。



金曜、ほぼ終日の晴天。
朝ごはんは、地粉うどん(小丼)、弁当おかず残りの薩摩芋ソテー、ソーセージ甘唐辛子炒め。

午前:2時間ほど机仕事をして、9時半頃から収穫、荷造り。
宅配便のセットを先に仕上げる。

昼ごはんは炒飯。大根葉と竹輪と玉葱と、きょうは特別に玉子も入れた。
玉子を入れるとやっぱり炒飯らしい香りになる。

午後:宅配便の伝票を書いたあと、引き続き配達と来訪のセット荷造り。
16時頃から市内配達、買い物。図書館にも寄って返却と、市内の他の図書館から回送してもらった本の受け取り。
日没まで1時間ほどなので畑には出ず、作業場の片付け、机仕事など。

20時頃から晩ごはん。
小松菜と豆腐の炒り煮、秋刀魚の筒煮、黒枝豆ごはん、胡瓜・竹輪・若布の酢の物。

秋刀魚はそろそろ終わりかなと思って、3尾で税込324円の。
今年はこれまでになく、炊いて食べた。秋刀魚といえば塩焼きだったのだけれど(就農前の神奈川・三浦半島では刺身もよく食べたが)、台所でガスで焼くと家じゅうが秋刀魚の匂いになるので、たまには炊いたのもいいかと思ってやってみたら、普段は煮魚より焼くほうが好きな家族もなぜか秋刀魚は皆こちらが好みのようで、それならと。
だけど、こうなるとこの秋最後にもう1回、焼いたのを食べたい気もする。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋・薩摩芋から1~3種、抜き大根、枝豆(普通の・茶豆のいずれかまたは両方)、人参まびき菜。
セットによってほかに、オクラ、いんげん、つるむらさき、空心菜から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ順調、安楽は楽天。

2014年10月23日 | 農と暮らしの日記
虫除けの寒冷紗の中で生育中のキャベツ。
例年、冬どりのキャベツは夏の育苗に苦労してうまく育たず、藤田家族のキャベツといえばGW頃から初夏にかけての野菜という感じになってしまっていた。でも今年は、雨続きで涼しかった夏のお陰で苗が順調に育ってくれたので、秋の台風や大雨という環境にも負けず、なんとかここまできた。「苗半作、いや八分作」を体現している。

同じアブラナ科でも、白菜や大根、蕪、小松菜はこの秋もダイコンサルハムシに食害されている。
ところがこのキャベツには食指が伸びないらしく、それがわかったので今年の秋冬畑にはとくにキャベツを多めに作付けた。これまでのところ、その狙いはうまくいっている。といって、キャベツをおでんに入れたり鍋にしたりキムチを漬けたりするわけにはいかないから、まったくの代わりにはならないけれど。



木曜、ほぼ終日の晴れ。
昨日の大雨で心配した定植直後のあれこれの畑は、幸い軽い浸水で済んだようで、なんとかそのまま手直しなしで育ってくれそう。
ほんとに助かった。

朝ごはんは、スコーン。ツナマヨなどで。
午前:少し机仕事。10時頃から畑に出て、雨後の見回り、収穫。帰宅してセットの荷造り。

昼ごはんは、弁当残りのカレー炒飯。
午後:伝票書きをして出荷完了、以降は机仕事。

夕方:部活の終わった真が下校してきて、うちの地粉うどんでおやつ。
渚も帰宅して20時頃から晩ごはん。さつま芋と鶏の炊いたの、青梗菜と豚肉炒めたの、胡瓜と竹輪と若布の酢の物。



プロ野球ドラフト会議で、済美・安楽投手は楽天とヤクルトが1位指名し、楽天が交渉権獲得。
今夏は甲子園に出なくても、やはり相当の逸材のようだ。今後の愛媛の球界にとっても大きな刺戟になることは間違いない。
楽しみ、楽しみ。

中大の島袋投手(興南)はソフトバンクが5位指名。
こちらも楽しみ、楽しみ。

<本日の野菜セットの例>
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~3種(里芋は衣かつぎ向き小芋あり)、枝豆(普通のと茶豆、いずれも莢どり)まびき大根、人参まびき菜。
セットによってほかに、空心菜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ大雨、畑が心配。

2014年10月22日 | 農と暮らしの日記
一昨日、昨日で玉葱やらレタスやらを植えた畑。
今日の大雨で活着の心配はなくなったが、反対に降り過ぎの弊害が心配だ。この写真を撮ったのは昼前で、思ったより激しく降ってきたなと思って畑の様子を見に行ったときなので、まだ畝間の谷に水が少し溜まり始めた程度なのだけれど、予報に反して午後も激しく降り続いたから、このあと畑がどうなったかは、また明日行ってみないとわからない。

用水路から水が流れ込んで、活着前の苗が流されてしまうのが最悪の可能性。
それでなくても、浸水して泥水をかぶると苗が傷むので、その後の生育には当然よくない。土も固く締まってしまい、これもよくない。今年の10月は遅い台風が2度も来て、それだけでも秋冬の畑の準備や作付が遅れたので、ようやく畑が乾いてきたから、雨予報の前に急いで播いた植えたでひと安心したところへ予想外の大雨、なかなか思い通りにはいかないものだ。

せめても、今後しばらくの好天を望む。



水曜、朝は曇り、その後ほぼ終日の雨で時々土砂降り、強風。
朝ごはんは麩入りの味噌汁、昨晩の残りの肉じゃが。

午前:家の中と机仕事あれこれ、昼前に畑の見回り。
昼ごはんは、朝の味噌汁で玄米雑炊。

午後:机仕事、15時頃から歯医者さん、図書館、また机仕事。
晩ごはんは、オムレツ、厚揚げと若布の炊いたの、蒸し枝豆、烏賊わた玉葱炒め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国政滞り、畑仕事は進む。

2014年10月21日 | 農と暮らしの日記
オクラの樹の下で咲いている白い花、何の花でしょう。
答えはこの日記の末尾で。ヒントは、この夏も野菜セットに大きく貢献してくれた葉もの3兄弟のうちのひとつ。



火曜、ほぼ終日の晴天。予報は「夜遅くに雨」。

朝ごはんは、こんにゃくと竹輪の炊いたの、大学芋。
朝:野菜セットの伝票書き、8時半頃にフジグラン出荷、買い物あれこれ。

午前:極早生の玉葱植え付けの続き。
同じ畑で、ほうれん草、レタス類の定植も。

昼ごはんは、朝の残りと、昨晩の残りのコロッケ。

午後:13時過ぎから新居浜方面の配達、14時半に帰宅。
15時頃から、春菊、ほうれん草、水菜の定植。続いて小松菜、大根の播種まで終わって18時頃に日没。
雨の前になんとか畑が乾き、あれこれ植えたり播いたりできてよかった。

20時頃から晩ごはん。
肉じゃが、湯豆腐、茶豆の枝豆、春雨のサラダ。



昨日、安倍内閣の2閣僚が辞任。
メディアは「野党攻勢」とか「政権に打撃」とか。相変わらずの内向きな文脈。閣僚に軽重はないのかもしれないが、経済産業に法務といえば対外的にも睨みの必要な重要分野であり、そのトップ交代は国家の一大事ではないのか。もちろん、政治と金の問題は看過できないけれど、またまた国会やメディアがこういう話題に占拠されることになるというのは危機感を感じる。

国政を論じてほしい。
現実の行政を前に進めてほしい。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋・さつま芋から1~2種、大根まびき(葉なし)、枝豆(普通のと茶豆と。さやどり)、オクラかいんげんのどちらか、人参まびき菜。
セットによってほかに、空心菜。

で、冒頭の答え、白い花はその空心菜。
そろそろ収穫も終わりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯積祭礼、今年は神さん担き。

2014年10月17日 | 農と暮らしの日記
飯積神社の秋祭り、早朝4時に宮出しされた神さん(神輿)も元気に地域を巡る。
写真は渦井川の土手、これから上流の大谷、所藪方面へと進んでいく。

神さん担きは初めての体験。
就農以来、昨年までの8回は当初住んでいた地区の太鼓台にそのままずっと参加させてもらっていたのだけれど、何年かに一度、太鼓台のないに神さん担きの当番が回ってくることになっていて、現住地の戻川は今年がその当たり年。
ということで、僕も今年はこちらに参加。

神さんの順路は太鼓台のそれとは少し異なる。
宮出しには太鼓台が神社前の渦井川土手に集まり、その後は太鼓台が担き比べを行う船屋グラウンド、大生院の渦井川河原、昼食の八幡神社、西原の室川河原、宮入りの渦井川河原とほぼ直線的に進むのに対して、神さんは十数カ所(たぶん)の神楽場を巡りながらその太鼓台の見せ場にも時間を合わせて寄らなければならない。おそらく祭りの趣旨から考えると、神さんが地域内の神楽場を巡るのに合わせて、その途中途中の広い場所に太鼓台が集まって神さんを迎える、ということなのだろう。

というわけで、大きく違うのは歩く距離だ。
太鼓台はそれぞれの見せ場に滞在している時間が比較的長いのに対して、神さんは各地区で御神楽をあげたらすぐに次に向けて移動する。止まっているのは各10分ほどだろうか。ざっと計算して30kmくらい、かな。詳細不明。まあ、順路のほとんどの部分ではトラックにくっつけて引っ張っているので、太鼓台の担き比べの労力を考えれば、どっちがしんどいということは一概に言えないかもしれない。



金曜、祭礼当日。晴れ時々曇り。

朝2時起き。
2時半過ぎに集会所へ。3時集合だけど既にスタッフの皆さんは準備を始めていて、僕も急いで白装束に着替え。

3時半に出発、4時前後に宮出し。
以降は上述のとおり進行。神さんを担くところではだいたい担き棒に。移動中はただ歩いているか、太鼓の車を押したり小神さんの車を押したり。神楽場では道具類の上げ下ろしを手伝ったり。

朝食は船屋グラウンド前のテントでうどん、最初の神楽場でおにぎり。
昼食は八幡神社で仕出しの弁当、軽い夕食は渦井河原でやはり仕出しのおにぎりなど。それぞれの神楽場では地元の方のお接待があり、お茶やお酒、お菓子なども少しずつ頂いた。

宮入り後、19時過ぎ頃に集会所に帰着、ざっと片付け。
地下足袋だけ脱ぎに帰宅してすぐ戻り、軽い慰労会、20時過ぎに辞去。



というわけで、初めての神さん担きは無事終了。
町内のみなさん、初心者でいろいろご迷惑もおかけしたと思いますが、大変お世話になり、ありがとうございました。

同じ祭りなのに、太鼓台についているのとは全然違う。
静かな集落の小道に、神さんの太鼓の音だけが響くなかを歩いていると、なんとなく「村まつり」のような感じ。それが太鼓台の担き比べに合流し、太鼓台に寄せて差し上げたりすると一気に「太鼓まつり」になる。

楽しい一日でした。
そして、脚が痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り前日、野菜セットは夏の名残り。

2014年10月16日 | 農と暮らしの日記
きょうも野菜セット出荷中。
なかなか秋冬野菜への移行が進まず、葉ものは相変わらずのつるむらさき、空心菜。一方で果菜類は寂しくなってきたので、このところは枝豆を2種類入れて、なんとか補っている。

中~大セットの内容の一例を。
里芋・さつま芋・じゃが芋から2~3種、オクラ・いんげんから1~2種、枝豆は普通のと茶大豆の2種類たっぷり、葉ものは空心菜・つるむらさき、それに人参まびき菜。



午前:収穫、野菜セットの荷造り。フジグランは薫が出荷。
午後:引き続き荷造り。夕方、追加の荷造りして明日出荷分の前倒し荷造り。



市街地方面の伊曾乃神社の祭礼はきょうが本番。
今年は統一運行の日程に少し変更があったようで、例年より早めに進み、クライマックスの川入りは日没前の17時頃だったようだ。

一方、こちらの飯積神社は明日が本番。
きょうは例年どおり朝のお祭り集会があったけど、今年は「神さん担き」の当番なので太鼓台には就農以来初めて参加せず。

天気は申し分なさそう。
よい祭りになりますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニゴダ、台風19号接近中。

2014年10月12日 | 農と暮らしの日記
この辺ではニゴダ。
一般的にはメゴチだろうか。これがありがたくも我が家に届いてくれたので、煮魚に。刺身とか唐揚げにもするのだろうけど、子どもの頃を振り返ると、炊いたのが普通だった気がする。

瀬戸内の魚は小さいのが多い。
このニゴダのほか、ギンギラ、シロジャコなど、ほとんど酒の肴になるために生まれてきたんじゃないかと思うような小魚たち。そういうのを食べて育ってきた僕は、知らず知らずのうちに小魚好き、そして煮魚好きになってしまったらしい。



日曜、世の中3連休の中日。台風19号は沖縄を通過して北上中。
予報では明日の日中に四国に最接近(上陸を含む)して、あさって火曜の朝には東日本にまで進むことになっている。

午前:6時半頃から荷造り、フジグラン出荷、畑の台風対策、収穫。
午後:13時半頃から荷造り、フジグラン出荷。

夜:18時過ぎからホームセンターで買い物、19時半から飯盛会の打ち合わせ。
21時半頃に終わって帰宅。

朝ごはん:スコーンをツナマヨ、チーズで。
昼ごはん:玄米ごはんと、蟹の味噌汁。
晩ごはん:にごだの炊いたの、枝豆、蟹の味噌汁の残り。



またまた久々の日記記録になってしまいました。
台風接近、くれぐれもお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は去り、枝豆まさに旬。

2014年10月06日 | 農と暮らしの日記
台風18号は四国の南沖から紀伊半島沖、さらに東海沖を進んで浜松あたりに上陸した。
その後、関東地方を通過して茨城沖へ。ということで、当地にはほとんど影響なし。

それでも、四国沖の頃だろうか、北東方向からの風で、大豆が少し倒れた。
マイカ線で支えていたのだけれど、その支柱が簡単なものだったから簡単に倒れてこのとおり。とはいえ、豆が地面につくようなことはなく、枝豆としての出荷には影響なさそう。

枝豆はフジグラン西条にも並べています。
普通の大豆も黒豆も、小袋198円、大袋298円。旬は短いのでお見逃しなく!

業務用、まとめ買いなどもお気軽にご連絡ください。



ということで、またまたかなり久しぶりの更新。
この間の日記を埋められるかどうか、2週間近くあるから、ぎりぎりの日数だ。いまのところ、ちょっと弱気。

とりあえず、本日。
月曜、台風は夜中に四国沖を通過、午前中に近畿から東海、昼頃に関東と進んだ。
昨夜遅くから本降り。未明に小雨、夜が明けて上がり、ほぼ終日の曇り空。午後から強風。

午前:荷造り、9時半頃にフジグラン出荷、また荷造り。
午後:荷造り、野菜セットは完了し、14時半頃にフジグラン2度目の出荷。
夕方:畑に出て風の後始末、収穫、戻って明日分の荷造り。

朝ごはんは、茄子の味噌汁、つるむらさき・ピーマン・豚肉炒め。
昼ごはんは、茄子・玉葱・竹輪炒め、朝の味噌汁の残り。
晩ごはんは、ポテトサラダ、アマギ(エボダイ、ウオゼ)の煮たの、オクラ・玉葱炒め、枝豆。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋から1~2種、茄子・白長茄子、オクラ、枝豆(白と黒)、大根まびき菜、空心菜。
セットによって他に、いんげん、胡瓜、ゴーヤーから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする