38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

冬の雨、予報より早く。

2014年11月30日 | 農と暮らしの日記
左はきのう小麦を播いたところ。
右の2列はきょう、レタスや春菊、ほうれん草を少しずつ植えた。夜から雨で週明け火曜頃から寒い日が続くというので、土がぎりぎり乾いているきょうのうちに少しでも苗を本圃に出してやろうということで。

ただ、トンネルは時間切れで張れなかった。
明日、出荷が終わってから、寒さが来る前にできるといいのだけど。



日曜、晴れのち曇り、昼過ぎから雨、時々曇り。
雨は夜からの予報だったのが、昼前頃のラジオで「夕方から」と変わっていたから怪しいと思っていたが、まさか「昼過ぎ」から降るとは。

朝ごはんはベーコンと体菜の炒め物、玉葱のスープ。
午前:収穫済みのさつま芋をキャリーごと庭先に並べて干す。

9時過ぎに畑に出て、三角ホーで早生と赤玉葱の中耕除草を1時間ほど。
10時頃から、レタス、春菊を植える。

昼ごはんは期末試験期間中の渚がツナとクリームソースのスパゲティをつくってくれた。
それを食べ終わったら急いで畑に戻ろう、と思っていたら大粒の雨の音。その前に「万が一」と思って軒下にさつま芋を取り入れておいたからよかったが、予報より大幅に早い。

午後:雨の弱まるのを待ち、14時頃に畑へ。
先ほどの続きでほうれん草を植え始めたが、また雨が強くなってきた。苗を植える指先が泥だらけになりながらなんとか終了。トンネル張りは断念。

雨のなか明日出荷分の収穫をして、17時前に帰宅。

晩ごはんは、カワハギのソテー、ポテトサラダ、海老入りカレー炒飯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波を前に、さつま芋収穫終了。

2014年11月29日 | 農と暮らしの日記
きのう玉葱を植えた、大豆の後の畑。
右手のトンネルは人参で、大豆のなかでいちばん早く枝豆として収穫してしまった列を使っている。そのあいだの「更地」はきのう最後の大豆を収穫したところ。ここをトラクタで耕耘して畑全体が一気にすっきりした。



土曜、未明に小雨、のち曇り時々晴れ。
予報では明日の夜から雨で、週明けの火曜は2~3℃の低温になるというので、きょうもあれやこれやと忙しい。

朝ごはんは、じゃが芋の味噌汁、じゃこ天、さつま芋のソテー。
午前:さつま芋の畑に最後に残った紫芋2列を掘り上げ、地干し。

昼ごはんは朝の味噌汁で雑炊。

午後:紫芋をキャリーに収納、帰宅。
収穫済みのさつま芋の仕分けと収納。

晩ごはんはカワハギの煮つけ、エビの塩茹で、いも天、大根とほうれん草のおひたしなど。



さつま芋の収穫がなんとか11月中に終わった。
例年なるべく勤労感謝の連休頃までに掘るようにしているが、今年は少し遅れた。幸い霜が降りるような寒さが来なかったので助かった。

ただ、乾燥が不十分なのが気がかり。
来週は今季一番の冷え込みになるというので段ボール箱などに入れて温かく保存しなければいけないけれど、水分が残っているとそのままで越年させるような保存はできず、どこかでまた一度、天日に干さなければいけない。
暖かい晴れの日が待ち遠しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の前、寒気の前に、フル回転。

2014年11月28日 | 農と暮らしの日記
極早生の玉葱は、もうこんなに草だらけ。
玉葱は真冬の草とりがつらい野菜で、これが遅れると収量に大きく響く。とくに極早生は植え付けが早いぶん冬本番の前に草も繁茂しやすく、しかも年が明けてから時間を見つけて草とりすればよい晩生の玉葱と違い、この時期はまだ秋冬作の作付で忙しいから例年後手後手に回って手遅れになる。

ところが、今年こそは、と思った途端に雨続き。
でも、やらなければ。みなさま、僕の姿を見かけたら、「極早生の草とり済んだ?」と声かけてください。



金曜、曇りで昼過ぎに一時小雨、夜にまた少し雨。
6時過ぎから朝ごはん。トースト、チーズ、ツナマヨ、じゃが芋ソテー。

予報では夜遅くに雨、明日土曜も昼頃まで雨、月曜も雨、そして火曜から数日は最低気温が3℃ということなので、フル回転必至だ。

まず、雨が続く前に玉葱は植えてしまわないといけない。
小麦の播種もこれ以上遅れるわけにいかない。降ってしまうと今度いつ播けるかわからない。

そして、低温に弱いさつま芋はとにかく掘り上げてしまわないといけない。
本当は晴れた日に掘って乾かして温かいところに収納してしまいたいところだけど、「3℃」の前に畑からは掘ってしまわないと腐ってしまう。湿っていようが雨が降っていようがとにかく掘らなければ。

午前:机仕事を少しして、8時から市街配達。
忙しくなるのはわかっているので野菜セットは昨日のうちに荷造りしておいた。

と、ここでトラクタのバッテリーがついに寿命。
農機具屋さんに新品を畑まで持ってきてもらい、取り換え。トラクタは6年くらい前に中古で購入したので、そのときに付いていたバッテリーがすでに中古だったのだと思う。
機械というのは便利だけど、本当に次々とお金がかかるものだ。

9時頃から畑に出て、さつま芋の収穫。
計5列、のべ120mほど残っていて、そのうち3列を薫とふたりで蔓刈り、掘り上げ、泥をさっと払い、畝の跡に並べて地干しする。

13時過ぎ、いったん帰宅、昼ごはん。
試験期間中の渚も一緒に、トマトソースのスパゲティとおにぎり。

午後:14時頃に畑に戻り、まず小麦を播く。
トラクタで耕耘し、管理機で軽く排水溝を切り、手押しの「菜々子」で播種。

15時頃から玉葱の植え付け。
土が湿っているから管理機で畝立てしたらゴロゴロしているけど仕方がない。だましだまし手で畝の上を均しながら薫とふたり、1時間ほどで約1,300本を植え付け。

予報より早く雨が落ちてきたので芋をキャリーに収納。
畑に残る大豆もすべて抜き、一切合財を軽トラに積んで帰宅、軒下に収納。

再び畑に行き、16時頃からトラクタで耕耘作業。
午前中に掘ったさつま芋の跡、大豆を抜いた跡を雨の前にとりあえず。17時日没、18時前に作業終了。

晩ごはんは、豚肉と小松菜・人参の炒めたの、大根の味噌汁、温めた豆腐、焼き芋。



小麦は半分しか播けなかったけど、雨の前にとりあえず予定の8割方は済んだ。
さつま芋があと2列、これは降っていても掘れないことはない。泥を水洗いすることになるかもしれないけれど。

とにかく、まずまずの一日。
急いで走り回ったけど怪我もせず、急用も入らず、予報より早く降り始めた雨もほどほどで勘弁してくれたし。

<本日の野菜セット>例
里芋、さつま芋、人参、大根、大根まびき菜、水菜、リーフレタス(またはサンチュ)。
葉ものはほかに、青梗菜・小松菜・春菊・キャベツからセットによって2~3種ずつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた芋掘り、きょうは小学校。

2014年11月27日 | 農と暮らしの日記
小学校のさつま芋掘りのお手伝い。
先日の「オーナー」と同じ畑で、こちらも飯盛会の年中行事。6月に植え付けをした1、2年生が2~3株ずつ掘ってお持ち帰り。今年は豊作だったので、子どもたちはそれぞれ持参したスーパーのレジ袋が破れそうなほどだ。学校まで歩いて10分ほど、たぶん休み休み、なかには先生やお手伝いの保護者に持ってもらった子もいたのではないだろうか。

それでも、軽トラで運んであげるなんていうサービスはしないほうがいい。
植えるのも大変、掘るのも大変、持って帰るのも大変。

あ、食べるのも大変かも。



木曜、曇り時々晴れ。
朝ごはんはスコーンで、チーズ、炒り卵。

午前:8時に飯盛会の倉庫からポリタンクを出して水を入れ、8時半にさつま芋の畑へ。
9時前から小学校の芋掘りお手伝い。雨後のわりにはぬかるんでおらず、まずまず順調に進行。
10時頃に終わって解散、そのまま畑に行って収穫、正午過ぎに帰宅。

昼ごはんは、肉じゃが。

午後:13時頃から野菜セットの荷造り。16時までに終了して宅配便の集荷待ち。
引き続き明日出荷分の荷造り。17時頃から不足分の追加収穫、戻って19時頃まで荷造り。

20時頃から晩ごはん。肉じゃが、湯豆腐、残り物の大根きんぴら、体菜と揚げの炊いたの。
そして、まだ残っていた鱸のあらと皮をソテー。刺身にひいたあとの皮がおいしい。



渚は高校の期末試験が始まったらしい。
1日の科目数が少ないので「捨てる」という選択肢はなく、必然的にどの教科もしっかり勉強しないといけないようだ。試験は腕試しではなく定着の手段ということだろうか。

<本日の野菜セット>例
里芋、さつま芋、人参、大根、大根まびき菜、水菜、青梗菜、リーフレタス。
セットによって、小松菜または春菊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雲残り、そろそろ冬支度。

2014年11月26日 | 農と暮らしの日記
不織布の下で生育中のほうれん草。
初期の草対策ということで昨年あたりから移植式にしているほうれん草だが、春作に比べて秋作は活着があまりうまくいかない。本来ならこの時期はどんどん出荷しているはずなのに、植えてから仕上がりまでの日数が長く、また、初秋に植えたものは暑さのせいか移植後の歩留まりも悪い。
草取りをまめにすることにして、直播きもしておいたほうがよいのかもしれない。



水曜、曇り一時晴れ、午後はしとしと雨。
昨日の雨は予報から見ればさほど残らずに済んだ。

朝ごはんは、昨晩の残りの筑前煮と鱸の白子、それと温麺。
しばらく机仕事してから、作業場で収納済みのさつま芋の整理。いよいよ気温が低くなってくるので保温も考えて。傷みのあるものときれいな芋も分別して。

9時過ぎに畑に出てキャベツの虫とり。

10時に畑の見学、新居浜にオフィスを置くSさん来訪。
食や農などにかかわるあれこれの仕事をされていて、その関係で。

昼ごはんは、鱸のアラの味噌汁、弁当おかず残り。

午後:雨が降ってきたので、軒下でさつま芋の整理の続き。
市街に出て図書館、歯医者さん。帰宅して台所仕事。

晩ごはんは、鱸のソテー、大根きんぴら、体菜と揚げの炊いたの、焼き芋。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日の雨、安価な鱸。

2014年11月25日 | 農と暮らしの日記
地物の鱸(すずき)のあらと、若干の切り身。
ここに写っていない部分は刺身にして今晩の食卓に。それと、白子も酒と醤油で煮て食べた。

体長50cmくらい、約1.4kg。
グラム30円と安かったので購入。税込み444円。あらは明日、ソテーと汁にしよう。



火曜、予報通り未明から夕方まで雨。
朝ごはんは、昨晩の残りのカレーうどんとごはん。

午前:野菜セットの荷造り。
正午前から新居浜方面に配達、西条市街に戻って買い物、14時頃に帰宅。

昼ごはんは、納豆で簡単に。

午後:14時半頃から、宅配便で出すセットの仕上げ。
16時頃までに終わり、外は雨なので以降は机仕事。のち台所に立って、鱸の解体、調理。

晩ごはんは、鱸の刺身と白子、筑前煮、さつま芋の味噌汁。

<本日の野菜セット>例
里芋、さつま芋、人参、大根、大根まびき菜、水菜、青梗菜・しろ菜・雪白体菜のいずれか、リーフレタスかサンチュ。
セットによって、抜き大根。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気に恵まれ、里と山の文化祭。

2014年11月24日 | 農と暮らしの日記
本日開催、「里と山の文化祭」に藤田家族も出店。
写真にある、地粉うどん、中力粉、里芋、人参、さつま芋のほか、大豆(白、茶)、葉ものは大根まびき菜(赤と緑ミックス)、水菜(同)、サンチュ(同)、春菊。
さらに、レシピ集(vol.1~3)も並べた。

野菜セットのお客さんなど、顔見知りの皆さんもたくさんお立ち寄りくださり、ありがとうございました。



月曜、世の中3連休の最終日、勤労感謝の日のハッピー・マンデー。
曇り時々晴れ。

朝:5時半頃からごはん。若布の味噌汁で簡単に。
6時20分頃に家を出て30分ほど、7時前に会場の丹原文化会館に到着。みんなでテントを次々に設営。

8時半頃から各自の開店準備。
藤田家族は「青空マーケット・チーム」で、ちろりん農園の西川さん、まんがら農園の野満さん、ようなるブルーベリーの伊藤さんと一緒に。

10時開会、開店。
薫が追っかけで来て、僕は13時頃に先に失礼し、14時頃に帰宅。

午後はC.W.ニコルさんの講演もあって、聞きたかったけど。
どのみち出店者なので難しいし。会場に到着したニコルさんを一目だけ見た。

昼ごはんはトマトソースのペンネ、さつま芋と竹輪のソテー。

15時頃から収穫、途中で野菜セット1個仕上げて近所に配達、また収穫。
18時頃に帰宅。薫も帰ってきて片づけ。

晩ごはんはカレーうどんと、今日の出店で買ったあれこれ。



2日連続のイベントでやや疲れ気味だけど、天気に恵まれて何より何より。
明日、あさっては雨ということで、その前にやりたかったこともたくさんあるけど、まあそれはしょうがない。
冬を前に、ぼちぼち、そして少し急ぎつつ、またがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋オーナー、収穫祭。

2014年11月23日 | 農と暮らしの日記
飯盛会の「さつま芋オーナー」収穫祭。
今年は3連休の中日ということで参加率が気になったけれど、ほとんどのオーナーが参加してくださり、ご覧の通りにぎやかな収穫祭になった。

しかも、芋は近年になく上場の出来栄え。
といって大きすぎてしょうがないというような芋はなく、大きさコンテストは700グラム台が1、2位になり、全体的にほどよい大きさの形のよい芋が多く、オーナーのみなさんにもまずまず喜んでいただけたのではないだろうか。
ぜひ来年もご参加ください。



日曜、晴れ時々曇り。世の中3連休の中日。
朝ごはんはスコーン、炒り卵。

午前:7時に飯盛会の倉庫に集合。
収穫祭の準備で、テントやらパン豆製造機?やら手洗い用の水タンクやらを搬出、現地に設営。

8時頃からは蔓刈り、マルチはがし。
10時過ぎに開会、芋掘り。

11時頃から簡単な昼ごはんのふるまい。
会員手製のおにぎり、主に女性の皆さんが腕をふるっての芋ごはん、芋味噌汁、芋てんぷらの芋づくし。

大きさコンテストの表彰式を終えて正午頃に閉会。

午後:2時間ほどで片づけ。

14時半頃から、本日出荷の野菜セットと明日の「里と山の文化祭」のための収穫。
帰宅して荷造り。17時頃に市街に出て宅配便出荷、セット配達。

19時過ぎから収穫祭の簡単な反省会。
会長さんら小人数での勝手な集まりなので、これは自腹。あれこれ楽しく話して22時頃に解散。

帰宅して明日の準備を1時間ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休は、イベント続き。

2014年11月22日 | 農と暮らしの日記
最近の野菜セットの例。
ようやく秋らしく、というかもうそろそろ冬なのだけれど、とにかく夏のセットから完全に移行した感じの内容になってきた。

真ん中の大根はまだ小さめ。
時計回りに、人参、里芋、さつま芋。左側は葉もので、上が水菜と小松菜、下がサンチュとサニーレタスのミックス。

下に敷いてあるのは朝日新聞。
野菜を包む新聞紙はこの夏頃までは日経だったのが、販売店さんの都合により朝日になった。カラー刷りが多いのが難点といえば難点だけれど、朝日をとっていないお客さんは日経よりこちらのほうが読む楽しみがあるもしれない。



土曜。、またまた世の中3連休でその初日。
未明に小雨、曇り時々晴れ。

朝ごはんはトースト。チーズなどで。
午前:大豆の脱穀を少ししてから、机仕事あれこれ。あさって祝日の月曜に丹原文化会館で開催される「里と山の文化祭」の準備など。

昼ごはんは昨晩の残りのすいとんと、鰯の丸干し。
玄米ごはんにぴったりの献立。

午後:畑に出てあちこち三角ホーで中耕除草。
明日出荷分の収穫、帰宅して荷造り。

晩ごはんは子どもたちに任せて、焼きそば、さつま芋のオリーブオイルソテー胡麻風味。



明日は飯盛会さつま芋オーナーの収穫祭。
今年は近年にない豊作の予感。オーナーの皆さん、お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は下り坂、衆院は解散。

2014年11月21日 | 農と暮らしの日記
モロヘイヤの枯れ木を刈った株間に、空豆が芽を出している。
うまく風よけ、霜よけになってくれるといいのだけれど。



金曜、晴れのち薄曇り。
6時過ぎから朝ごはん。トマトソースのペンネ、さつま芋のソテー、塩鮭。

午前:机仕事をしばらくして、8時頃から野菜セットの荷造り。
11時頃から市内配達、そのまま畑に行って宅配便のセットの収穫。

昼ごはんは、まびき大根と牛肉の炊いたの。

午後:野菜セットの荷造り、16時までに仕上がり。
畑に出て、あれこれ三角ホーで中耕。

17時頃から、昨日植えたほうれん草にトンネル掛け。
日は暮れているけれど、隣の小学校の照明のおかげでなんとか完成。

飯盛会の倉庫に立ち寄り。
3連休の月曜にある「さつま芋オーナー」収穫祭で使う備品類のチェック。

7時半頃から晩ごはん。
里芋・人参・大根のすいとん、牛肉と大根の炒め煮、青梗菜ちゃんぷる。



安倍首相は衆議院を解散した。
意味がわからない。消費税増税を経済状態から今回は見送る、それを国民に問うために解散するのに、次は見送らないという。そのときの経済状態もわからないし、そのとき改めて国民に信を問うと言うでもなく。
意味がわからない。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、人参、大根、大根まびき菜、青梗菜、水菜、リーフレタスまたはサンチュ。
セットによって、まびき大根、まびき人参。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさしぶり、夜眠い。

2014年11月20日 | 農と暮らしの日記
またまた長らく日記を休んでしまいました。
単純に、夜眠い。睡眠不足ってことは全然ないと思うのだけど。

で、再開の写真がこれっていうのもどうかと思いつつ。
キャベツ畑で、かまきりに青虫がしがみついていた。どちらも動きが鈍いから、撮りやすかったです。

こんな写真撮ってないで、虫とりなさいって。
人間の動きも鈍くなる季節。



木曜、きょうも乾燥した晴天。
6時過ぎから朝ごはん。昨晩の土鍋のつゆでそのまま雑炊。玄米、味噌味で。同じく昨晩の衣かつぎで残った小芋を鶏と炊いたの。

午前:庭先で1時間半ほど大豆の脱穀。
といっても少し早どりしてきた分なので脱穀機ではなく手で莢を割って。

10時頃から薫と畑に出て、寒冷紗の片づけ。
こういうのは一人と二人では全然はかどり方が違う。というか、一人のときはまずやらない。何倍も時間がかかってしまうから。

あれこれ収穫して正午過ぎに帰宅。
昼ごはんは期末試験期間中で早く帰ってきた真も一緒に3人で。トマトソースのスパゲティとおにぎり。

午後:野菜セットの荷造り、15時頃に終わって伝票まで仕上げ。
16時頃から畑に出て、ほうれん草を1列だけ定植。17時過ぎから収穫、18時過ぎに帰宅。

晩ごはんは。
あ、これからだった。珍しくごはんの前にPCを開き、そのついでにやっとこさblogも開いたので。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋のいずれかまたは両方、人参、まびき人参、大根(葉つき)、大根まびき菜、水菜、小松菜・青梗菜のいずれか、チマ・サンチュ。
セットによって、小さいキャベツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネル人参、文化祭準備。

2014年11月08日 | 農と暮らしの日記
枝豆収穫あとの1列を使って、人参を播いた。
そして、すぐにトンネル掛け。これで、冬人参の終わる4月にリレーして人参を収穫することができる(予定)。とはいえ、やはり冬のトンネル栽培は生育が遅いし、草とりや間引きのたびにトンネルを開けなければいけないから作業が遅れ気味になる。そうならないように、がんばらねば。
左右の枯れた色の列は大豆として収穫する。



土曜、曇り時々日差し。
朝ごはんは、昨晩の残りの鯛あら汁、じゃこ天ちょっと炙ったの。

午前:机仕事を少しして、9時頃から畑へ。
里芋を少し収穫、人参の種播きとトンネル掛け、あちこち三角ホーで中耕。

昼ごはんは遅めで14時頃から、大根とツナのスパゲティ、玄米おにぎり。

午後:15時頃から、明日の飯岡総合文化祭の準備。
例年どおり飯盛会で石焼き芋&パン豆(ポン菓子)なので、倉庫から道具一式を搬出、会場の公民館駐車場でテント張り、机や椅子など設置。
17時過ぎに終わって帰宅、机仕事など。

晩ごはんは海鮮づくし。
鰆の刺身、海老唐揚げ、鰈の煮付け、そして、さつま芋の天ぷらも。



飯岡総合文化祭に、ぜひご来場ください。
小学校の音楽発表会やバザーと同時開催、当日券もあれこれあるようです。飯盛会のテントは公民館前。焼き芋は8時半頃には最初のが焼き上がるようにがんばります。100g100円の目安で、ちょっとおまけ。
14時半頃まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬、空豆発芽。

2014年11月07日 | 農と暮らしの日記
空豆の芽が出始めた。
もともとの主であるオクラは収穫が完全に終わり、その枯れ樹の間に、入れ替わるように新しいいのちが育ち始める。
収穫は半年先の5月頃。



金曜、ほぼ終日の快晴。
朝ごはんはトースト。チーズ、マッシュポテトなどで。

午前:野菜セットの荷造り。
昼ごはんは弁当おかずの残りで、竹輪チーズ、マッシュポテト、さつま芋のソテーなど。

午後:追加の収穫、荷造りの続き。
16時頃に市街に出て歯医者さん。帰宅して机仕事。

晩ごはんは、浅蜊と玉葱の酒蒸し、鯛あらと若布の湯豆腐ふう、など。



「立冬」、だそうだ。
今年は秋が早かったわりには寒くなるのが遅い気がする。データを見たわけではなく、そう思うだけ。
体が涼しさに慣れてしまったのかもしれない。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋・里芋・さつま芋から2~3種、抜き大根、人参(葉つきの小さいのと葉なしの大きめの)、チマ・サンチュ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん、鯛のあら。

2014年11月06日 | 農と暮らしの日記
人参が少しずつ人参らしくなってきた。
野菜セットは主に「まびき菜」として入れていたが、きょう辺りからは一部に「まびき人参」として、葉をつけたまま、あるいは大きめのものは葉を落として入れ始めている。出荷のペースに間に合うように次々と大きくなってくれればいいのだけれど。



木曜、晴れのち曇り、夕方に一時雨、わりとしっかり。

朝ごはんはスコーンで、スパゲティサラダ、ソーセージ炒めたの、ツナマヨ、炒り卵など。
「炒り卵」と書くと焦げ付きのある固めのポロポロした感じのイメージになるけれど、いわゆるスクランブルエッグで、しかも半熟っぽさも一部に残っているふわっとした感じ。なので「スクランブルエッグ」でいいのだろうが、できるだけカタカナを使わずに書きたいので。「炒り卵」でなければ何がいいだろう。

午前:日が上がるまで、パソコンの設定あれこれ。
officeのインストールから、アウトルックのデータの移行、などなど。win8に慣れていないのでマイクロソフトのサポートに電話したら、とてもよくわかって無事完了。

続いて、畑に出て収穫、帰宅して野菜セットの荷造り。

昼ごはんは、鯛のあらで雑炊。
愛媛県産の天然鯛(たぶん40cm級くらい)2尾分の頭込みのあらを約260円で購入。その一部で汁をつくって昨晩の残りの玄米を炊いて。

午後:野菜セットの荷造り続き。
終わって明朝出荷分の収穫、日没後は机仕事。

晩ごはんはカレーうどん。昨晩のカレー残りベース。
麺はもちろん藤田家族の地粉うどんで。このうどんはカレーうどんなど、こういう「からむ」感じのつゆによく合う気がする。クリームパスタ風とか。
やや多めの2人前、250gで税込400円(ラベル不要の場合は395円)です。
それと、鯛あらの中骨のところをにんにくでソテーして副菜に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の片づけ、PCは設定途上。

2014年11月05日 | 農と暮らしの日記
さつま芋を掘ったあとを順次片づけて、冬作の畑を準備している。
手前はまだこれから掘るところ。中ほどの黒々としているところが、きょうまでに掘って、蔓を片づけてからトラクタで耕耘した列。さつま芋など芋類は畑の滞在日数が長い代わりに、収穫したあとは残渣がほとんど残らないからすぐに使えるのがいい。

「黒々」の向こうの緑は人参。
さらに奥の畑は秋冬のあれこれが生育中で、ずっと奥で白く光っているのは、いよいよ始まったトンネル利用の野菜たち。



水曜、3日続きの快晴、午後は少し雲が出てきた。
野菜セットの出荷がない曜日なので、畑仕事にフル回転、のつもりだったのだけれど、日が短いからさほどはかどらない。

朝ごはんは、昨晩の残りのやず大根と、弁当おかず残りのこんにゃく煮、焼きそば。

午前:朝のうち、昨日届いたパソコンの基本設定を少し。
荷造りしてフジグランに9時前に出荷、図書館で返却と貸出少し。
10時頃から畑に出て、さつま芋を1列収穫、トンネル張りを1列。

昼ごはんは炒飯。花が咲き始めた空芯菜も畑で摘んできて、きょうはナンプラー風味に。

午後:さつま芋の畑の片づけ、耕耘、4月どりキャベツの定植。

18時ごろに戻って、新しいoffice一式をインストール。
元のパソコンに入っているoffice2007はプレインストールなので転用できず、今度もまたこの次パソコンを替えるときは新しいofficeになっているんだろうから搭載済みでもいいけど、どうしようかと迷っているところにofficeプレミアムとか365とかも出てきて困ってしまい、結局は2013の普通のダウンロード版をAmazonで買った。
それにしても、8.1は見た目が全然違っていて戸惑うことばかり。

晩ごはんは、豚のカレーとスパゲティサラダ。



アメリカの中間選挙は民主党が敗北。
日本への影響は、というような報道も多いけれど、どの国も政治は複雑でそれが外交にからんでくればなお動きがわかりにくくなるようだから、これでどうなるというようなことは言えないようだ。
いろいろ勉強しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする