38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

しとしと雨、豆の季節。

2013年04月30日 | 農と暮らしの日記
絹さや豌豆の収穫量が日増しに増えている。
つるありとつるなしの2種類を同時に播いて、互いに仕上がりの時期がずれてくれればいいなと思っていたのに、3、4日くらいの違いで収穫が始まってしまった。今後、最盛期や収穫の終わりの時期は異なってくるかもしれないので、それに期待。
でないと、野菜セットだけではさばけなくなる。

といって、スーパーの直売コーナーではあまり売れない。
この時期、地産の絹さややスナック豌豆は農家ならたいてい田んぼの片隅で作っていて、一般の家の庭先で育てられているのもよく見かける。消費量も多いのだろうけれど必然的に「お手頃価格」となり、うちの単価では競争にならない。
100gあたり250円、少量でしたらお分けできます。



火曜、予報通り未明から静かな雨。午後は曇り。

朝:6時過ぎからごはん。
倉庫を片付けて7時半頃から荷造り。昨日のうちに大半を収穫してきてあるので、作業はほぼ小分けしていくだけ。8時半頃にフジグラン西条に出荷。

午前:9時頃から引き続きセット荷造り。
11時頃に追加の収穫、昼前にフジグラン西条に追加の出荷。

午後:薫が新居浜方面へ配達。
雨は上がったけれど畑はたっぷり湿っているので、僕は机しごと。

<本日の野菜セット>
葉つきのまびき人参、新玉葱、小松菜、ほうれん草、サニーレタス、リーフレタス、サンチュ、絹さや。
セットによっては他に、まだゆる巻きの春キャベツ、スナック豌豆、里芋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年連続、ゆうき出店。

2013年04月29日 | 農と暮らしの日記
カメラを忘れたので、携帯の写真で。
本日、西条市産業文化フェスティバルに「ゆうき生協」で出店。西条・周桑地区会が3年連続で出店し、僕は一応その責任者なので、ばたばたの一日ながら、設営から開店までと、閉店間際から撤収までひと働きしてお茶を濁した。



日曜、世の中GW前半3連休の最終日。今日もよく晴れて気温も高い。
昨日に続いて今日もフル回転なので、行動記録を細かく刻んで書いてみます。

朝:5時半からフジグラン西条出荷分と今日の産業文化フェスティバルに並べる野菜少しを荷作り。
6時頃からみんなでごはん。出店の荷物一式の積み込み。

午前:7時半頃にまず僕だけ軽トラで出発、フジグラン西条に出荷。
そのまま産業文化フェスティバルの会場に乗り入れて出店テントに長机や掲示物など大道具類を荷降ろし。市役所駐車場に停めてテントに戻り、設営開始。

8時頃からスタッフさんが三々五々集まり始め、それぞれ持ち場の準備。
8時半頃、薫も販売品一式を搬入。

10時の開店前までになんとか整い、僕は市内各地に野菜セットの配達。
11時頃に帰宅し、あれこれの苗に水やり30分ほど。
11時半頃から畑に出て宅配便で送る野菜セットの収穫を1時間弱。
12時半前に帰宅、3分間でささっと昼ごはん。

午後:12時半過ぎから野菜セットの荷作り。
13時半に箱詰めまで仕上がり、伝票書き。
洗濯ものの取り入れなどしてから14時過ぎに軽トラで出発、フジグラン西条に追加の出荷、14時半過ぎに再び出店テントに到着。
不在の間にみなさんでじゃんじゃん販売したようす。

15時から片付け、15時半頃に大道具も積み込んで撤収。
16時前に帰宅して荷降ろし、収穫のための一式を積み込んで畑へ。先ほど出店テントで打ち合わせた通り、まんがら農園の野満さんと畑であれこれ情報交換を30分ほど。

夕方:16時半頃から明日出荷分の収穫2時間ほど。
絹さやの収穫は毎年のことながら時間がかかる。単価も高く設定しているけれど割に合わないかもしれない。それでもこの季節に絹さやとかスナック豌豆がないのはさみしいので、あまり細かく計算せず、セット全体で豊かな内容になっていればOKということで。
18時半頃に他の野菜もひと通り収穫終了。

18時過ぎ、軽トラに積んだままの長机を飯盛会に返却。
帰宅して収穫してきた野菜に水を打ち、倉庫内に保管。その他の片付けをして19時前にあがり。

夜:薫は真のバレーボールの保護者の会。
なので、今夜の食卓は3人で。



産業文化フェスティバルの「ゆうきでみせ」は無事終了。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。100円オープンサンドは200食を準備したものの、お昼前に早々に売り切れたそうで、間に合わなかった方には申し訳ありませんでした。ゆうき生協の食材の試食という企画なので採算割れは織り込み済みなのだけれど、これだけ早く売り切れるとなれば、来年は何か工夫しなければ。
といっても、天気などもあるから、単純に数を増やすのはこわい。

スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
生産者も消費者も、同じ組合員として一緒に仕事をするのは楽しいですね。大変なことも多々ありますが。今年の反省も生かしながら、来年もまた何らかのかたちで出店できればと思います。
希望をいえば、他の出店もちょっとは見て回りたいですね。

<本日の野菜セット>
葉つきのまびき人参、新玉葱、小松菜、ほうれん草、サニーレタス、リーフレタス、サンチュ、絹さや。
セットによっては他に、まだゆる巻きの春キャベツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民運動会は、不参加で。

2013年04月28日 | 農と暮らしの日記
トンネル栽培の人参を「まびき」で収穫。
「葉つきのまびき人参」として、単価800円/kgで今日から野菜セットに入れている。すでに「人参まびき菜」ではなく、握りこぶし1個分の株間をあける最終的なまびきなので、この次はもう仕上がりの「人参」としてセット入りする予定。
それがおそらく、6月に入ってからの見込み。

葉つきのまびき人参の使い方はというと。
人参の部分はまだまだ小さいけれど、まあ普通の人参と同様に。葉っぱはまだ柔らかいから、白和えやかき揚げ、韓国風のちぢみなどに。
何度も書いていると思うけれど、僕は刻んで冷やごはんと混ぜてフライパンで焼く「ライスピザ」が好き。



土曜、世の中はGW前半3連休の中日。晴れ。
今日明日といつもに増してばたばたの2日間なので、行動記録もそれらしく細かく刻んでみる(まびき人参のように)。

朝:6時からみんなでごはん。
真は松山で試合があり、薫もその当番で終日外出。

7時前から畑に出て収穫1時間半ほど。
8時半に帰宅して荷作り、9時半頃にフジグラン西条に出荷。市街の実家に立ち寄り。

午前:10時に帰宅して30~40分ほどあれこれの苗の水やり。
11時前からセットの荷作り。日曜は野菜セットは休みなのだけれど、明日月曜が祝日なので、火曜午前着に間に合うように宅配便トラックに載せるには今日のうちに出荷しないといけないので。

が、始めてすぐに昼ごはんの準備。
渚が午後から部活動なので、11時過ぎから台所に立ち、二人で炒飯。あと片付け。

午後:12時前からセット荷造り再開。
ざっと配分して12時半頃から畑に出て追加の収穫。フジグランの売れ行きがよいので本日2回目の出荷をすることに。
13時半頃にフジグラン西条、帰宅して14時頃からセット荷造りの続き。
14時半頃から伝票書きを30分ほど。

15時頃から急ぎの机しごと1件。
16時頃からあれこれ家事をして17時頃から明日出荷分の収穫1時間ほど。
18時頃から明日のイベント用にホームセンターで買い物、飯盛会で長机を4つ借りて帰る。
19時頃まで明日出荷の野菜セット2つの荷作り。

晩ごはんのあと伝票書きなど。



今日は飯岡区民運動会。
地域の一大行事なので参加したいのはやまやまなだったのだけれど、連休日程で出荷はあるし明日はイベントだし、それでなくても野菜農家にとってこのゴールデンウイークというのは夏野菜の植え付けや種播き、育苗の管理など猫の手も借りたい時期で、てんてこまいの極みなので、やむなく不参加。

<本日の野菜セット>
葉つきのまびき人参、新玉葱、小松菜、ほうれん草、サニーレタス、サンチュ、絹さや。
セットによっては他に、里芋、葉つき蕪、まだゆる巻きの春キャベツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラから、空豆へ。

2013年04月27日 | 農と暮らしの日記
空豆(一寸蚕豆)の畑。
例年どおり10月にオクラの条間に種を播き、「しばらく同時作」のかたちを経て、今日やっとオクラの枯れ樹をざっと引き抜いたうえで空豆の倒伏防止に株の両側から挟みこむようにマイカ線を張った。小さな莢が次々にでき始めており、いまの感じでは昨年と同じく5月の半ば頃から収穫ができそう。



土曜、今日からいわゆるゴールデンウイーク。
今年は前半3連休と後半4連休の間に平日が3日あり、その平日も休んで10日間ぶっ通しというスペシャルな連休となる人は少なそうだけれど、その代わりに3日か4日かどちらかはしっかり休めるという人が多いのではないだろうか。
もちろん藤田家族は、多くのみなさん同様、どちらでもなく……。

朝:6時からごはん。
6時半頃から1時間ほど収穫。荷作りして8時半過ぎにフジグラン西条に出荷。サニーレタス、サンチュ(緑)、ほうれん草。

午前:買い物して帰り、午前中はあちこちトラクタ耕耘や草刈り。

午後:上記の空豆の草刈りとマイカ線張り。
薫は午前・午後とも草むしりで、玉葱、大根、人参と次々にきれいになった。



今年のGWは天気がよさそう。
傘マークは全国的にちょうど谷間の平日で、その他は気温も高く晴れる日が多い予報なので、あちこち行楽客でにぎわいそうだ。

西条では4/29(月・祝)に毎年恒例の「西条市産業文化フェスティバル」が開かれる。
藤田家族は「ゆうき生協」の西条・周桑地区会で3年目の出店、100円オープンサンドなどを並べてみなさまのおこしをお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また強風、サンチュは出番。

2013年04月26日 | 農と暮らしの日記
チマ・サンチュが仕上がってきた。
ということで明日あたりからフジグラン西条にも並べる予定。
(今日の写真がないので、今日の翌日、つまり明日4/28に並べた写真をあとでここに載せました)

リーフレタスはいま、赤に余裕があり、緑は小さめ。
そこでサンチュが「緑リーフ」の代わりを務めるという感じで。10枚入りで128円の予定、焼き肉そのほかBBQ、また、手巻きごはんやもちろんサラダにもどうぞ。GW中は欠かさず並べたいと思っています。



金曜、晴れ。そして予想外の強風。
朝:6時前から荷造り、6時半頃からごはん。
畑に出て強風で飛びかけている寒冷紗やトンネルなどを直し、そのあと収穫2時間ほど。
9時半頃に帰宅。

午前:宅配便で送る野菜セットの仕上げ、箱詰め。
市内配達分は薫が持って行き、ついでにフジグラン西条の出荷も。

午後:宅配便セットの伝票書きなど。
14時頃から畑で春大根の草とり。17時半頃、畑に臨時のお客さんHさん来訪で受け渡し。

夜:18時過ぎに帰宅。
軽トラで市街に出て、19時からJA青壮年部の役員・支部長会。年次総会に向けて。
20時頃に終了、そのまま図書館に寄って、21時頃に帰宅、晩ごはん。



<本日の野菜セット>
最終の冬人参、新玉葱、葉つき大蕪、小松菜、ほうれん草、リーフレタスとサニーレタス、絹さや。
セットによっては他に、里芋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがり、畑は朝霧。

2013年04月25日 | 農と暮らしの日記
ブロッコリィに小さな蕾が出始めた。
この季節のブロッコリィはあっという間に大きくなる。昨年はちょうどゴールデンウイークに重なって次々に仕上がったので、フジグラン西条の直売コーナーに並べてたくさん売れたからよかったのだけれど、仕上がりのタイミングがずれると、通常の野菜セットのペースだけではさばき切れなくなるかもしれない。
なんとなく昨年より生育が遅い気がするので、少し心配。



木曜、晴れ。
昨日の雨で湿度がかなり高くなっているらしく、朝は霧がたちこめた。

朝:6時前から収穫に出て7時半過ぎ戻り。
8時前、4/29の産業文化フェスティバルの販売品をゆうき生協のNさんと待ち合わせして受け取り。
帰宅して荷作り、フジグラン西条に出荷。

午前:ごはんを食べ、10時頃から再び収穫に出て、昼過ぎ戻り。
午後:セットの荷作り。
夕方:明朝配達分のセットも途中まで荷作り。

18時頃から机しごと少し。
バレーボールの真を迎えに行き、晩ごはん。
薫は小学校でPTAの運営委員会。

<本日の野菜セット>
最終の冬人参、新玉葱、葉つき大蕪、小松菜、ほうれん草、リーフレタスとサニーレタス、絹さや。
セットによっては他に、里芋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜の雨、散髪など。

2013年04月24日 | 農と暮らしの日記
温室の中で育つピーマンの苗たち。
後方の紫色がかっているのは茄子の苗で、いずれも5月上旬に定植予定。その頃合いは「ひと花咲いてから」とよく言われ、おそらくこの苗もちょうどその頃にそんな感じになりそうだ。



水曜、昨夜からの雨が夕方までしっかり降り続く。
予報では昼前後に強風の可能性ありだったが、こちらは軽く済んだ。

朝:6時過ぎから荷造り。
6時半頃からごはん、8時前に市街に出てフジグラン西条に出荷。昨日の分はほぼ完売しており、今日もリーフレタス(赤、緑)とほうれん草を並べる。
帰りに畑に寄り、強風に備えてトンネル閉めたり。

午前:セット出荷がない水曜の雨なので、ここぞとばかり、髪を切りに行く。
帰りにホームセンターに寄り、計1時間ほどで帰宅、以降は机しごと。

午後:引き続き机しごと。
途中、14時半頃に小学校の家庭訪問で真のY先生が来訪。
なお、渚は昨年から持ち上がりのため家庭訪問なしとのこと。



今日の雨はこの春の雨の中でもかなりたっぷり降った感じがする。
それでも元が乾いているから、明日以降また晴れが続けば案外早くに乾いてくるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹さや開始、スナックもうすぐ。

2013年04月23日 | 農と暮らしの日記
収穫が始まっている絹莢。
2週間前の写真と見比べると、格段に大きく伸びているのがわかる。右手の白い花はスナック豌豆。

そして、傍らのほうれん草も取り頃に。
豌豆類は生育期間が長く、春の草に埋もれてしまいやすいので、毎年その畝の管理に頭を悩ませている。昨年はリーフレタスを両脇に植えて、その収穫時に草も刈るというねらいだったのだけれど、収穫が冬だったので、そのあとまた草が生えてきてしまった。今季は豌豆の直播きができず、移植した時にほうれん草を播いてみたところ、やはり春先に草が生えてきて、ただでさえ草と一緒にいるのが大好きなほうれん草が埋没してしまっていた。それを薫がひと月ほど前に草とりしてくれ、左の絹莢のところはほうれん草を残し、右のスナック豌豆の畝は草と一緒に刈ってしまうことにした結果が、今日の写真。
何かを混植してもしなくても、手間がかかる。



火曜、晴れのち曇り、夜は予報通り雨になった。
朝:6時過ぎから荷造り、半前からごはん。
7時前から畑に出て9時頃まで収穫、帰宅してフジグラン西条の分をまず荷作りして10時頃に出荷。

午前:帰宅して野菜セットの荷作り。
11時頃に畑に出て、冒頭の豌豆の畑で誘引テープ(豌豆の蔓が伸びるのを左右から網に挟み込む)を張り始める。

午後:5月に茄子、ピーマンなどを植える予定の畑の耕耘。
この夏の茄子・ピーマンのメインの畑は昨年の里芋の畑で、里芋はもう芽が出始めているのだけれど最後の1列をまだ収穫していて、その他の収穫済みの部分には春のトンネル栽培で小松菜やレタスなどを作付け、それが収穫真っ最中から、そろそろ終わりかけている状態。だから、その畝をよけながらトラクタを走らせる。

夕方:人参の草むしりのまだ残っているところを1時間ほど。
それから明朝出荷分の収穫をして、18時半頃に帰宅。



<本日の野菜セット>
人参、葉つき新玉葱、葉つき大蕪、小松菜、ほうれん草、リーフレタスとサニーレタス。
セットによっては他に、里芋、絹さや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/10~23、銀座三越で。

2013年04月23日 | 農に関する情報
葉山のおやつ&デリ「3p.m.さんじ」さんが今春も銀座三越に期間限定で出店されます。
昨年に引き続き、藤田家族の人参も使っていただいています。
●「カラフルリズムkitchen」4/10~23、銀座三越地下3Fシェフズステージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱の苗も、草から救出。

2013年04月22日 | 農と暮らしの日記
人参の畑に続いて葱の苗床も草むしり。
今日およそ5時間作業して、ようやく写真右手前の部分を残すだけというところまで来た(写真を撮ったあとでこの草も取りました)。毎年のことながら葱の苗は歩留まりが悪い。1cmに1粒くらいの見当で筋播きしてあるのに、草取りしてすっきりしたらこの通り。播いた種の1/3くらいしか残っていないのではないか。
さらに移植までの間にまた何割かが消えてしまうのも涙。



月曜、晴れ。
朝:6時過ぎからごはん。
7時前から収穫、戻って荷作りし、まずフジグラン西条に出荷。

午前:帰宅して野菜セットの荷作り。
昼まで1時間ほどの間に、管理機で男爵の中耕、そして冒頭の葱苗の草むしり1時間ほど。

午後:春植えのキャベツの畑に寒冷紗をべた掛け。
一昨日、不織布を撤去して無防備になっていたところにもうモンシロチョウがたくさん来訪してくれてるので追い払いながら。

そのあと、葱の苗床の草むしりを本格的に。
4時間ほどで終了、明朝出荷分の収穫して19時頃に帰宅。

<本日の野菜セット>
人参、葉つき新玉葱、葉つき大蕪、小松菜、ほうれん草、リーフレタスとサニーレタス。
セットによっては他に、里芋、絹さや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の雨も、畑はもう乾燥。

2013年04月21日 | 農と暮らしの日記
2月にトンネル被覆で播いた二番手の蕪。
一番手のがまだ採れていたので収穫がやや遅れ、少しトウが立ち始めていて皮も厚くなってきているけれど、中は柿のように甘く柔らかい。蕪がこんなにおいしいものだと知ったのは、神奈川・藤沢の相原さんのところで研修を始めてからだと思う。秋から春の野菜セットに蕪は欠かせないと思ってしまうのも、その頃に目覚めた蕪のおいしさのせい。だからこの秋冬の野菜不足、とくに蕪を含むアブラナ科系の品薄は、とてもとても胸が痛む状況だった。
お客さんにしてみれば、蕪なんて別にそんな、本当は毎週入ってなくても気にならない野菜だとは思うけど。



日曜、昨日からの雨は未明にあがって、日中は曇りのち晴れ。
今回の雨はかなりたっぷりと降った気がしたけれど、午後に畑に行ってみるともう乾き始めている。

朝:6時前から机しごと少し。
みんなでごはん、そのあと収穫に出て、戻って荷作り、開店の9時ちょうどにフジグラン西条に出荷。帰りに種屋さんのところを通ったらいつもは休業の日曜なのに店は開いていて大盛況。春の園芸大売り出し、夏野菜の苗などが店頭いっぱいに並んでいる。
僕も枝豆など少し購入。

午前:10時頃から机しごと。
正午前に昼ごはん。渚も真もバレーボールなので薫とふたり。

午後:薫は真のバレーボールの午後当番で小学校へ。
僕は温室の管理などしつつ、引き続き机しごと。15時頃から畑に出て明朝出荷分の一部収穫。人参、里芋、絹莢豌豆など。

途中、有機ブルーベリーのT君が畑に来訪。
あれこれ話して、T君の噂ではどうやら僕はわらしべ長者?らしいから、その“名声”を励みにがんばるべし。

夕方:17時過ぎに帰宅。
薫は真のバレーボール当番から戻ったかと思うと、今夜は今年新たに自治会の役を引き受けることになった「婦人会」、その総会があって出かけるということで、その前に晩ごはんの支度を高速回転で。渚もオムライスを作って、いただきます!
ちなみに、昨年末のオムライスはこれ、それから、薫の実家で食べたオムライスはこんなの

夜:昼間に引き続き机しごと。
電話が鳴って、受話器の向こうは薫の大阪のお友達で僕も途中からお友達のKさんち。この春、次男が高校、長女が中学校にそれぞれ進学し、ふたりとも電話に出てくれて、だけどなんだか久しぶりだから、いつの間にそんなにお兄ちゃん、お姉ちゃんになったのかという感じでどぎまぎしてしまう。Kさんパパは僕がまだサラリーマンばりばり?だった頃に会社を辞めて自由な人になり、そしていまは学校教育の場に立っている。
その後ずいぶんたってから僕が“自由”になったのも、彼の姿が頭の片隅(か、もうちょっと真ん中寄り)にあったからじゃないかと思う。



明朝はまた霜注意報。
GW前にこれでは、家庭菜園の人たちも夏野菜の植え付けするのにひやひやだろう。うちはまだまだ先だからいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も人参、草取り。

2013年04月20日 | 農と暮らしの日記
この春三番手の人参の草取りがとりあえず終わった。
4日前に着手したときよりも草が成長してきて、なんとかぎりぎりの逃げ切りという感じで。
手前の一角まで仕上げて、のべ約200m分が完了。

ところが、だ。
二番手の人参の草取りがまだ途中。そちらは薫の担当なのでそもそも作業時間が限られているのだけれど、しかもどうやら草の種類も土の状態も違っていて時間がかかるようだ。幸い、3条播きしてあるその左右の外側は三角ホーで一度削ってあるから、実質的に3条の株周りと条間2筋に集中すればよいので、その点では時間さえあれば上記の三番手のより楽だろう。
来週、どこかで集中的に。



土曜、予報は曇りで昼過ぎから雨。
朝:6時頃から荷作り、半頃からごはん。
7時半前後にフジグラン西条に出荷、そのまま畑に直行して、まずは春植えキャベツにべた掛けしてある不織布を撤去。そろそろ保温は不要になり、防虫のために後日、寒冷紗を掛け直す予定。本当はそこまで一気にしてしまえばよいのだけれど、そうすると半日仕事になってしまう。今日急ぐのは、冒頭の人参草取り。

午前中に3時間、昼を過ぎてもそのまま作業進行。
バレーボールの練習に行く途中の真が自転車で畑の脇を通りかかり、おにぎり弁当を持ってきてくれた。

午後:13時半頃に終了して軽トラの運転席で昼ごはん。
続いて葱苗の草取り。毎年、葱苗は苗床が草だらけになるので早め早めにと思っていたのに、やはりこの春も後手後手。
14時頃にしっかり降り始めてきたので、帰宅。

以降はあれこれ机しごと。



雨は明日未明まで降る予報で、その後また水曜あたりに傘マーク。
この間に一度乾いてくれれるとよいのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ、ようやく巻き始め。

2013年04月19日 | 農と暮らしの日記
キャベツが巻いてきた。
冬越しのほうが早いと思っていたら、春植えのものもトンネルを掛けたところは同じように巻きが進んでいて、この感じだとどちらが早いか「よい勝負」だろう。
もちろん、「勝負」ではないので、早く巻いたほうを淡々と収穫して出荷するだけですが。



金曜、曇りのち晴れ。
全国で昨日より気温が下がり、当地でも明朝は霜のおそれもあるという。

朝:6時過ぎから荷造り少し、6時半前からごはん。
8時前にフジグラン西条に出荷、市街で用事1件、そのまま畑に直行して宅配便セット用の収穫を1時間ほど。

午前:9時半頃に帰宅して野菜セットの荷作りに合流。
薫が市街配達に出て、僕は残りのセットの荷作り仕上げ。

午後:茎ブロッコリィ第2回の畑で中耕・除草・土寄せを1時間ほど。
そのあと、人参草むしりの続きを4時間ほど。19時頃、日没してから明朝出荷分の収穫を30分ほど。

夜:ホームセンターで買い物少し。
20時から公民館で飯盛会の打ち合わせ。春の総会や新年度の活動計画について。
21時過ぎに終了、帰宅して晩ごはん。



安倍首相が経団連会長らと会談。
大学生の就職日程を現在の2年生から大幅に遅らせることで合意したという。採用選考活動は4年生の8月からになるということで、本分の学業や留学などに余裕を持って時間を使えるメリットがあるそうだが、それは大企業中心の話で、中小企業はますます採用決定が遅れることに懸念を示しているという。

自分たちの頃はといえば。
夏に採用活動開始、11月頃だったかに内定開始というような「就職協定」があったけれど、実際にはいわゆる「青田買い」が常識で、大学3年終わりから4年になる春頃に多くのセミナーや説明会があり、初夏から本番、夏から早秋に内定して年内に入社前の懇談会や研修など。僕自身はなんやかやあったのち、最終的に年が明けてから2月頃に就職決定。
そして結局その会社に、就農するために退社するまで15年間勤務した。

それはともかく、こういう話が政界と財界のトップ会談で決まったというのが驚きだ。
もちろん、今日の会談だけで急に決まったわけではないだろうから、裏にはあれこれあるのだろうが、時の首相が要請して話が決まるというのも学生にとっては不安定な感じではないだろうか。
最近の若い人たちの意識はどうなのだろう。

<本日の野菜セット>
人参・人参まびき菜(いずれかまたは両方)、葉つき新玉葱、葉つき大蕪、小松菜、ほうれん草、リーフレタスとサニーレタス。
セットによっては他に、里芋、絹さや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓は、畑の野菜三昧。

2013年04月18日 | 農と暮らしの日記
唐突ですが、写真は昨日の晩ごはん。
右上から時計回りに、蕪と蕪の葉の揚げと炊いたん、人参まびき菜とじゃこの炒めたの、ほうれん草のおひたし、そして、リーフレタスと新玉葱のサラダ。
そして、炊きたてのごはん。

薫が夜に会があるということで、これらを支度して出かけたので、食卓は僕と子どもたちの3人で。
そしてこの、うちの畑の野菜ばっかり晩ごはんが大ウケした。とはいえ、普段も野菜のおかずはが多く、この4品も珍しくないものばかりなのだけれど、それが勢ぞろいして、しかも他にたとえば、塩鮭の焼いたのとかの動物性のおかずや、豆腐ちゃんぷるなんかの炒め物やがあれば、なんとなくそんなものだろうと思って普通にみんなぱくぱく食べている。そういうのが昨夜はたまたまなく、食べながら「すごいね、今日は」と家族の会話が弾んだわけだ。
そういえば、他に人参の“しりしり”もあったが、まあそれは置いとこうということに。

あまりに盛り上がった勢いで、僕は焼酎をもう1杯。
そしたら真に言われた。
「やけ酒じゃね」。



明けて木曜は晴天、そして25℃近い高温。
朝:6時過ぎから荷造り、6時半前からごはん。
7時前から収穫に出て9時前に帰宅。10時頃に薫がフジグラン西条に出荷、僕は引き続き野菜セットの荷作り。

午後:畑に出て昨日の続きで人参草むしり。
約3時間で1列の3/4まで終了。あと1時間でこの列が終わり、さらにもう1列あるからそれに5~6時間はかかりそう。なんとか明日中にめどをつけたいところ。

夕方:17時頃から春植え2回目のキャベツの中耕。
三角ホーで株間と条間、畝の肩を草削りして、寒冷紗を再びべた掛け。18時頃から明朝出荷分の収穫1時間ほど、19時過ぎに帰宅。

<本日の野菜セット>
人参・人参まびき菜(いずれかまたは両方)、葉つき新玉葱、葉つき大蕪、小松菜、ほうれん草、リーフレタスとサニーレタス。
セットによっては他に、里芋、絹さや。



福島原発事故のあと止まっていたフランスからのMOX燃料の搬出が再開された。
使用済み核燃料はこうした再燃料としてであれ“核のゴミ”としてであれ、どこかが引き受けなければならない。といってもまったく新しい場所にその貯蔵施設を作ることは日本国内では現時点でかなり困難だろう。すでに「核関連施設」のあるところ、すでに使用済み核燃料のあるところが、この先何万年、何十万年と管理の必要な核廃棄物の“居場所”となる可能性を考えなければならない。
愛媛は、どうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参草むしり、雨で中止。

2013年04月17日 | 農と暮らしの日記
茎ブロッコリィの生育が進み、今日は不織布を外して寒冷紗をトンネル掛けした。
脇芽を収穫する茎ブロッコリィは普通のブロッコリィに比べて収穫期間が長いから、この季節の作型ではだんだん虫害がひどくなってくる。昨年まではそれもまあ仕方ないかと思っていたけれど、このひと手間でよい結果につながるならと方針転換。
収穫は5月に入ってからで、毎朝そのつど寒冷紗を外すことになる予定。



水曜、セットの出荷は休みの日。
天気はほぼ予報通りで、曇りのち10時頃からしとしと雨、昼過ぎにあがって夕方から晴れ。

朝:6時過ぎから荷造り少し、6時半前からごはん。
フジグラン西条に8時頃に出荷、図書館に返却のみ。

午前:9時頃から人参の草むしり。
10時頃から雨が降り始めたので中止し、レーキでメイクインの畝6列を初の中耕。本降りになり、ズッキーニや人参の畝に雨を当てるためにトンネルを開放してから帰宅。出荷もなく、せっかくの草むしり最適日だったのに残念だ。
以降は机しごと。

午後:しばらく机しごと。
雨があがり、15時頃から畑に出て上記の茎ブロッコリィ寒冷紗トンネル掛け、昨日植えた枝豆にビニルトンネル被覆など、ちょこちょこと作業。
明朝出荷分の一部を収穫して18時頃に帰宅。

夜:薫は真のバレーボールの会があり、3人で晩ごはん。



最近、年度初めだからだろうか、朝の時間帯に急ぐ車が目立つ、気がする。
いちおう流れに沿った速度で走っていても後ろから猛追してきて至近の車間距離で迫ってくる車も多いから、そんなときはできるだけ左にウインカーを出して道を譲るようにしている。今朝もぐいぐい来るから、しばらく走って道が少し広くなって左が駐車場になっているところで退避したら、後ろの車もそのまま左ウインカーでくっついたまま。どうしたのかと思ったら、ちょうどそこで駐車場に入るつもりだったらしい(たぶん駐車場通り抜け)。
ま、とにかく余裕を持って出発するよう、自戒をこめて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする