38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

秋から冬へ、畑の片付け。

2007年10月31日 | 農と暮らしの日記
オクラと空芯菜の畑を片付けた。
6月にはこんな感じだったところ。このときはまだオクラも空芯菜もまだ成育中。このあとオクラは2~3mの高さになり空芯菜も今年は旺盛に茂り、右端のズッキーニの畝はいま年明け以降収穫予定の人参になり、左側の支柱は胡瓜、ゴーヤとも終わり。

オクラは10月の援農のときに株ごと引き抜いてもらっていた。
その枯れかけた茎や空芯菜、大きな草の抜いたのを畑から運び出し、きれいになった4列ぶんは、数日中にトラクタを入れて整地し、正月以降に収穫する葉もの類を播いたり植えたりする予定。こうやって、すぐに次の作付けに移行できれば草の管理もずいぶん楽なのだが……。



今朝も6時収穫開始。
明るさからいうと、あと10分や15分早く軽トラに乗ってもいける感じだが。日暮れの早くなるスピードほどは夜明けは遅くなってない気がする。

水曜なので、出荷はスーパーの地産地消コーナーのみ。
ささっとこさえて出荷も終わり、ついでにちょっとJAに寄り、営農指導員の方に冬野菜あれこれの播き時や栽培のコツなんかを聞いて帰る。先日、地域の農家の方に田んぼの跡の利用について尋ねたら、「JAで○○クンに聞いてみたら?」と言ってくれたのだが、先方にも早速話を通してくれていたようだ。ありがたいことです。

戻って昼まで、上記のオクラ、空芯菜の片付け。
2時前に遅昼をとり、午後は、さつま芋の収穫。野菜セットのぶんもそろそろ在庫が切れてきたし、11/4(日)は栄町上組商店街「コーヒーフェア」(ゆうき生協との共同出店)、翌11/5(月)は商店街「五日市」出店とイベントも多いので。紫芋など”変わり芋”も何種類かとって、日没終了。

晩ごはんのあと、明朝出荷分の荷造り少々。
まだ本格的な「翌朝出荷分、夜なべ作業」態勢には入っていないが、徐々に……という感じ。不思議なことだが、夏より冬のほうが、この「夜なべ」のおかげで仕事の時間が長くなり、睡眠時間も短くなる。



明日からいよいよ11月。
今年も6分の5が終わった。速い。とくに8月のお盆過ぎからあとが速かったように思う。あの暑さはついこの間のことのよう。この2か月ちょっとのあいだにやるべきことが多すぎる。で、できていない。もう「冬」が目の前に迫っているとは、信じられない。来年度は「この2か月」を中心に地球をまわしたほうがよさそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜、野菜セット募集!

2007年10月30日 | 農と暮らしの日記
からし菜の奥で眠い目をこすっている蛙。こすってないか。
だけど、もうそろそろ冬眠……という雰囲気である。全然動かない。10月も明日で終わりだし。



今朝も6時収穫開始。
朝食を挟んで出荷の準備をし、10時半に家を出る。市街地にスーパーにやや遅れての出荷(すでに開店している)、海沿いの道路をこわごわ走って(広い道なのでけっこうとばしている)隣市の新居浜へ。先日始まった”配達ポスト”型の野菜セットお届け、5軒ぶんまとめてなので、とてもありがたい。帰りは国道11号線で、正午前に帰宅。

※というわけでこれに便乗するかたちで、
 「火曜日に新居浜方面、野菜セット配達」お客さま募集中!
 お気軽にお問い合せください。0897-53-1351(fax共)、メールでも。



昼食後、畑のあちこちの中耕除草やまびき。
その後、日没まで別の畑でトラクタ作業。冬の葉ものをまた播くための準備で、最後の1列はヘッドライトをつけての畦畔ぎわ、ぎりぎりで無事終了。



<本日の野菜セット>例
ミニ人参、里芋、さつま芋、茄子、ピーマン、小蕪、小松菜、大根まびき菜、ほうれん草、からし菜、胡瓜、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水炊き用、冬野菜?

2007年10月29日 | 農と暮らしの日記
「水炊き用の野菜をお願いします!」。
……ということでなんとか取り繕ってみたのが、これ。先週末に通常の野菜セットにプラスで注文をいただいて出荷したものだが、同じような内容のセットは、今後しばらくはまだ出荷できません。「たまたま大きくなっていたもの」「たまたま草と虫の被害から難を逃れて残っていたもの」を集めた「奇跡の冬野菜セット」だから。

でも、こうして見ると”立派”な感じがしないでもない。
ちなみに内容は、人参、大根、太葱、小松菜、ほうれん草、春菊、水菜、だったっけかな。



月曜の今朝も6時収穫開始。
午前中は出荷と市街でのあれこれの用事で、戻って昼食後、青年農業者協議会のさつま芋の畑の草刈り。今週みんなで収穫することになっていて、だけど周回の草がもう”木”のようになってきている。

まあ毎日それを軽トラの窓越しに見ていてここまで放置していた僕も僕ではあるが。
しかし当日、みんなでこの草刈りから始める……というわけにもいかないから、ついに刈り払い機の出動。近所の農機具屋さんで新しい刃に替えてもらったついでに整備もしてもらったので、快調快調。約2時間で4辺のうち3辺を刈ったところで時間切れ終了。

日没まで、こちらも待ったなしの人参まびき、田んぼの脇の水路の草刈り。



<本日の野菜セット>例
里芋、さつま芋、ミニ人参、茄子、ピーマン、胡瓜、小松菜、からし菜、いんげん、ごぼう、その他。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱苗、やっと「玉」。

2007年10月28日 | 農と暮らしの日記
9月に種を播いた玉葱が、少しずつ「玉」になり始めている。
大きさがわかりにくいかもしれないけれど、写真全体の左右が7~8cm。これは4月頃に収穫予定の極早生品種で、11月中に別の畑に移植して冬を越し、春が近づくに連れてぐんぐん大きくなる……予定だが、さてさて。



日曜でもいつもなら朝一番で収穫のところ今朝は違う。
地区の農業者の集まりでお世話をしている「さつま芋オーナー」の収穫祭に向けての下準備で、朝6時から草刈り、つる刈り、マルチはがし。

終わって昼まで、うちの野菜の収穫、出荷の作業。
午後は上の写真にある玉葱の除草、葱の除草と土寄せ、日没までさつま芋の収穫を少し。



来週はもう11月に入っていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機農業シンポ@松山。

2007年10月27日 | 農と暮らしの日記
ゆうき生協のシンポジウム
僕も少しだけ話をしてきました。8分プラス1分くらいか。他の発言者や客席の方々の話を聞き、いろいろと勉強になりました。



朝いちばんでスーパー出荷を終えて帰宅。
10時前に上記シンポジウムのために松山に向けて出発する。バス利用の予定だったのだが、縁農でおなじみの「市内Sさん」も「聞きにいく」というので、ありがたく同乗させていただくことにした。というか、わざわざ逆方向の我が家に迎えに来てもらったのだ。さらにさらに、うちの家族も一緒に乗せていってもらうことに。軽トラは家族全員乗れないので、どこにも出かけられない。こんなときでもないと……ということで、強引に「松山旅行」である。

昼前につき、会場近くの「大黒屋」で昼ごはん。
僕は葱たっぷりのぶっかけうどん、たきこみご飯つき、にした。かなりボリュームのある麺で、しかもご飯つきだから満腹、満腹。

午後、シンポジウム本番。
時間中、前にずっと座りっぱなしで肩が凝った。それと、ステージライトが暑い。ネクタイなんか締めていったもんだから汗だくである。

内容についてはまたいつか書くとして。
会いたかった方、挨拶しておきたかった方など多くのみなさんに会えてよかった。野菜ソムリエの近藤路子さん、内子の菜月自然農園のお二人にもお目にかかることができました。



<本日の野菜セット>例
里芋、さつま芋、茄子、ピーマン、胡瓜、ほうれん草、からし菜、まびき小松菜、まびき人参、小蕪、その他。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜、日ごと大きく。

2007年10月26日 | 農と暮らしの日記
10月初めに播いた小松菜。
毎朝畑に行くたびに目に見えて大きくなっている。「目に見えて大きく」なる野菜の筆頭株は小松菜ではないだろうか。前の日に大きなものから「まびき」的にとっても、翌朝には、残された小さいほうのがもうその大きさを軽く超えている。



今朝も6時収穫開始。
出荷に出る頃から空がどんどん暗くなり、なぜか幼稚園が休みの真(なぜ休みなのかは忘れた)と一緒に市街地に出荷に出ると、夕暮れのような暗さのなか、軽トラの天井がバリバリ音を立てるほどの大雨になった。

戻って日中は畑しごとを休みに決める。
明日のシンポジウムの準備がいまいちだったので、これ幸いとパソコンに向かう。夕方、3か月ぶり?くらいに散髪に行く。待っているあいだ、置いてあるカスタムバイクの雑誌をぱらぱらとめくる。僕は中免を持っているけれど、単車は持ったことがない。でも単車って、本当に美しいですね。それから別の雑誌に、ネオンの職人が出ていた。ネオンの灯りも僕はとても好き。畑に「有機菜園 藤田家族」のネオンを立てるのが夢だ。うそ。いや、本当かも。



夕方、雨が上がったので明朝ぶんの収穫を少し。
朝時間があまりないので。晩ごはんのあと、久しぶりに夜なべで調製作業、21時終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参出荷、始まる。

2007年10月25日 | 農と暮らしの日記
8月に播いた人参。
この人参はとにかく発芽前に草にやられて諦めかけていたのを、1列ぶんだけ残して「なにがなんでも草を取る」と宣言した僕がなかなか手をつけないのを見かねて薫が何日もかけて救出したもの。あまり状態はよくないけれど、そろそろ野菜セットにも人参が欲しい季節、なんとか次の本命ができあがるまでのつなぎになりそう。



今朝も6時収穫開始。
スーパーの出荷を終えて帰ると雨が降り始める。トラクタを入れようと思っていた畑があったので、急いで油粕を振り、ざっと耕耘する。大粒の雨でも降り始めなので地中は乾いており、逆にほどよい湿り気でいい感じの仕上がり。

午後、雨があがったので、畑に出る。
乾燥してカリカリだった畝が湿り気を帯び、三角ホーで中耕除草するにはちょうどよい状態になった。小松菜、ほうれん草、水菜などの条間に三角ホーを滑らせて溝をつけていく。



<本日の野菜セット>例
里芋、さつま芋、茄子、ピーマン、胡瓜、大根まびき菜、小蕪、まびき小松菜、芯生姜、ミニ人参、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆の種を播く。

2007年10月24日 | 農と暮らしの日記
真がレゴで作った「みこし」。
いわゆる「おみこし」ではなく、西条祭りの「みこし」は太鼓台に木の車輪がついたもの、といえばわかりやすいだろうか。雪駄を履いた若いしが曳くのだが、これがなんともいえずかっこいい。



水曜の今朝も6時収穫開始。
野菜セットのない日なのでスーパー出荷などをささっと済ませ、午前中に稲木の掛け直し。一部崩れ落ちているところがあったので。去年は何カ所かで崩れたが、今年はここだけ、これでも一歩前進である。

午後、別の畑で刈った草の運び出し。
冬作に使うので、その準備。日没まで空豆の種播き。育苗して移植するのがいいらしいが、2粒ずつ播いて、ダメなところは他から移せばいいかなという感じで直播きする。あまり大きくならないうちに冬を迎えさせ、春に一気に成長させるのが上手な育て方だそうだが、僕にできるのは種播きの日を選ぶだけ。あとは自然に任せるしかない。

夜、遅れていた月一の「おたより」を書く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空芯菜、ほぼ終了。

2007年10月23日 | 農と暮らしの日記
空芯菜(エンサイ)に花が咲き始めている。
「あさがお菜」という別名の通り、こんな花。もう少し先まで収穫できると思っていたが、このところ虫食いがひどくなってきて、まとまった量の出荷は終了。野菜セットが寂しいときに選び歩いて摘み取る程度である。



今朝も6時収穫開始。
午前中、野菜セットなど出荷の作業。

午後、ほうれん草、小松菜、春菊をまた少しずつ播く。
薫は8月末に播いた一番手の大根の虫とり。この時期の大根は去年も収穫率が低かったが、少しでもとれると野菜セットに季節感が出るので、なんとか1本でも多く生き残りをはかりたいところ。



<本日の野菜セット>例
メイクイン小芋、里芋、茄子、ピーマン、胡瓜、ほうれん草、小蕪、まびき大根、人参まびき菜、まびき小松菜、いんげん、つるむらさき、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜、すくすく。

2007年10月22日 | 農と暮らしの日記
10月上旬に播いた大根。
そろそろ1回目のまびきの時期である(4本を2本にする)。これ以降の大根はもう虫の心配もほとんどない(はず)ので、最初から寒冷紗などはかけていない。



週明けの今日も6時収穫開始。
午前中は、スーパーや宅急便、市内の配達など出荷作業。

午後、さつま芋の跡に種を播く。
チンゲン菜、水菜、その他の葉もの。同じ畑で成育中のブロッコリの中耕除草。日没まで今週出荷分の里芋の収穫。

最近のスーパー出荷野菜は、
茄子、ピーマン、里芋、さつま芋、じゃが芋(小芋)、胡瓜、ほうれん草ほか葉もの少々。



<本日の野菜セット>例
里芋、さつま芋、茄子、ピーマン、からし菜、小蕪、人参まびき菜、空芯菜、ほか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯岡本郷太鼓台、お別れ。

2007年10月21日 | 農と暮らしの日記
「飯岡本郷」太鼓台の除魂式。
20数年間愛されてきた太鼓台が、来年の新調に伴って校区内の別の地区に譲られることになった。今日はそのお別れの日。数日前に秋祭りが終わったばかりだが、再び装束に身を固めた青年団はじめ地域の担き夫(かきふ)たちが集まった。

神事のあと、地域内を「お別れ運行」。
あいにく僕は出荷の作業その他で忙しく、朝の儀式をちょっとのぞいただけ。子どもたちは”嫁入り先”(と誰かが挨拶の中で表現していた)までの運行についていったようだ。



日曜の今朝も6時収穫開始。
8時半から小学校のリサイクル活動の手伝い。古新聞、段ボールをゴミ収集場でピックアップし、学校まで軽トラで運ぶ。以後、午前中は上記の太鼓台を横目に(家のすぐ前でやっているので)他の出荷作業など。

午後、畑しごとあれこれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の畑に、子どもたち。

2007年10月20日 | 農と暮らしの日記
人参のまびきに精出す土曜日の子どもたち。
8月末に播いたものが、おかげでようやくひと通りのまびきを終えた。



今朝も6時収穫開始。
午前中、スーパー出荷や買い物など、のち昼までトラクタで今後の作付けの準備。

午後、上記の人参除草その他の畑しごと。
ほうれん草や葱苗などの手除草が中心で、土曜なのでやはりなんとなくのんびりした作業になる。



<本日の野菜セット>例
メイクイン小芋、里芋、茄子、ピーマン、小蕪、小松菜、ほうれん草まびき菜、人参まびき菜、からし菜、つるむらさき、その他。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27(土)有機農業シンポ@松山

2007年10月19日 | 農に関する情報
愛媛有機農産生協シンポジウム「今、語ろう!農から生命を~有機農業推進法を考える」
日時:2007年10月27日(土)13~16時。※参加無料、託児あり。
場所:愛媛県女性総合センター場所
主催:愛媛有機農産生活協同組合 電話089-963-1002 協賛:愛媛有機農業研究会、後援:愛媛県・愛媛新聞社
第1部:愛媛を代表する有機農業者たちが語ります。
第2部:若い担い手たちが語ります(藤田も語ります!)
第3部:消費者たちも語ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜方面、初出荷。

2007年10月19日 | 農と暮らしの日記
秋冬ものの一番手の畑。
小蕪、ほうれん草、からし菜などがとれている。左の人参はまだまびき段階。



今朝も6時収穫開始。
午前中、新居浜方面への初出荷。個人のお客さんが何人か集まってくださり、野菜セットの定期配送をすることになった。新居浜は隣市ながら国道の混雑もあって市場開拓を先延ばしにしていたのだけれど、このたび縁あって、しかも1か所への配達で複数のお宅の食卓に野菜を届けることができるということで、ありがたい限り。配達の曜日や頻度が固まったら、「新居浜の日」を定めてさらに提携先(お客さん)を広げていきたい。新居浜の方、お気軽にお問い合せください。



午後、宅急便の野菜セットの仕上げ。
そのあと畑に出て、日没まであちこちの除草や中耕作業。



<本日の野菜セット>例
メイクイン小芋、さつま芋、里芋、茄子、ピーマン、胡瓜、からし菜、小蕪、にんにく、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27-28農・未来塾@神奈川

2007年10月19日 | 農に関する情報
「ひと粒の種・未来を拓く 第8回 農・未来塾」
2007年10月27日(土)~28(日)、神奈川県藤沢市の相原農場で。
講演、農作業、懇親会など。詳しくは上記HPで。
※相原農場は僕(藤田敏)が研修させていただいたところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする