38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

8月の終わり、最後まで雨。

2012年08月31日 | 農と暮らしの日記
夏の葉ものの畑の隣に、秋どりの「いんげん」が頭角を現わしてきた。
葉もののほうは、つるむらさき、空芯菜、モロヘイヤ、そして奥のほうに大葉(青紫蘇)が入れ替わり立ち替わりで野菜セットに入ったりスーパー「フジグラン西条」産直コーナーに並んだり。

茄子、ピーマンなど夏の主役が疲れ始めたら、いんげんの出番だ。
いんげんは本来、「普通」に夏野菜であり、7月、8月と収穫できるのだけれど藤田家族はなんとなくこの数年、苦手野菜の分類に入ってしまっている。夏野菜は何もかもの作付けが一気に重なってくるからどうしても手薄なものが出てくる。いんげんは夏野菜のなかでは地味な部類で、「なければ、なくても……」というところに入れられやすい。ということで、今年も「サブ」的にひっそりと生育中。



金曜、野菜セットは配達と宅配便とで多め。
予報は曇り時々晴れ、ところにより一時雨。8月は毎日こんな感じの予報ですが。

朝:6時頃から庭先の苗に水やり、その他あれこれ。7時頃からごはん。
渚は午前中が部活、真は午前中に陸上の練習。

午前:8時前頃から畑に出て前半の収穫、9時半頃に戻り、再び畑に出て後半の収穫、11時頃戻り。セットの荷作りと並行してスーパー分も荷造りして11時半頃に市街に出てスーパー出荷、戻って昼ごはん。

午後:引き続きセットの荷作り。
15時過ぎてようやく仕上がり、薫が市街配達。僕は残りのセット(宅配便のと来訪の方のと)の箱詰めと伝票書き。終わってご近所の配達と畑の見回り。



夕方から、またまたかなりしっかりとした雨になった。
ほんとうに、これだけ降る8月は就農以来初めて。梅雨ですか?と聞きたくなる。誰にだ?



渚と真は午後が暇だったから、二人で自転車で市街の図書館へ。
ところがあいにく、月末の館内整理日で休館、しょうがないから僕の実家に足を延ばして渚はそのまま泊。真は配達に出て薫が連れて帰り、そのまままたバレーボールの話し合いの会で公民館へ。

夜:というわけで僕ひとり。
あれこれ机しごとして、家の中のあれこれ仕事して、いまとりあえずブログを書き……。このあと晩ごはんの予定。



今日は8/31で「野菜の日」。
つい一昨日の8/29は「焼き肉の日」だったのに、そうしたら昨日の8/30は何を食べればよかったのか。「8・3・0」で「は・み・れ」だから「ファミレスの日」とか。「0」を「丸い鍋」と見立てて「やみ鍋(8・3・0)」の日とか。野菜と焼き肉のあいだをとって「BBQ」とか「焼きそば」とか。いくらでも思いつく。
おなかが減ってきた証拠だ。

<本日の野菜セット>例
ゴーヤー、茄子2~3種、ピーマン、伏見甘長か万願寺かの甘唐辛子、枝豆、空芯菜。
セットによって他に、赤毛瓜か胡瓜、つるむらさき、モロヘイヤ、などから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去る8月、これぞ残暑。

2012年08月30日 | 農と暮らしの日記
飯岡のほぼ西の端あたりから、藤田家族の済む戻川方面を望む。
写真を撮ったのは室川の土手で、この後方にはPanasonicの工場(いまも残る昔の呼び方で言うと「ことぶき」)があって、そこは大町小学校区と飯岡小学校区の境目あたり。

画面中央を左から右へと工事中の道路が走っている。
僕が引っ越してきた一昨年にはまだ田んぼだったのだけれど、このところ急速に工事が進んでいる。室川を渡るところも橋脚はほぼ完成しており、そこにどんなふうに道路が架かっていくのか僕も真も楽しみにしていて、通りかかるたびに見ているけれど、いまのところ進捗なし。

一昨日、昨日と梅雨のような降ったりやんだりだったけれど、今日は青空が広がった。
それでも四国山地(画面右手)には湿った感じの雲が、時に薄く時に濃く湧きあがり、蒸し暑い一日。



木曜、セットは宅配便のみ。
朝:ゆっくりめに6時に起き出し、作業場で荷作り。
ごはんを先に食べてから8時前後に市街に出て保育園納品、スーパーフジグラン西条出荷。戻って畑に出て収穫、10時過ぎに戻り。

午前:ひたすらセット荷造り。
渚は午後から部活で先に昼ごはん。真が陸上の練習から帰ってきたので3人で遅れて昼ごはん。

午後:セット荷造り続き。
仕上がって、庭先で在庫のじゃが芋の選別・整理。

夕方:17時頃から畑に出て昨日書いた胡瓜のもう1列の草むしり、完了。
あちこちで買い物して帰り、19時。

20時過ぎからみんなで晩ごはん。

<本日の野菜セット>例
ゴーヤー、茄子2~3種、ピーマン、伏見甘長唐辛子、空芯菜、枝豆。
セットによって、オクラ、じゃが芋、赤毛瓜、胡瓜などから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ終日の雨、休日気分。

2012年08月29日 | 農と暮らしの日記
秋どりの胡瓜がようやく草の中から救出され、支柱と網に導かれている。
8月半ばからの雨続きで勢いづき、整枝もままならないままぐんぐん生育中。



セット出荷のない水曜にほぼ終日の雨となり、ほっとひと息の一日。
沖縄を襲った台風14号、15号による雨雲が昨日からさらに今日にかけても四国あたりに居座り、降ったりやんだり、梅雨のような天気だ。

朝:6時前から畑に出て収穫、7時前に戻ってごはん。
午前:8時前後に市街に出て保育園納品、スーパーフジグラン西条の出荷。そのままJA西条の直売所「水都市」でお米を購入。店内で仕事関係でお世話になっているNさんと遭遇、「お米、買いに来た」と言ったらかなりびっくりされた。そりゃそうだ。お恥ずかしい限り。

9時過ぎから机仕事。
来月の菜園だよりに着手。

午後:引き続いての机仕事は、秋冬の作付け計画。
夕方、雨の合間に畑に出て明朝出荷分の一部収穫。18時頃に近所の散髪屋さんでさっぱりと髪を切ってもらう。

夜:19時頃に帰宅、晩ごはん。
世の中では「8/29」ということで「焼き肉の日」だそうだ。僕はスーパーで北海道産秋鮭の白子が安かったから買ってきて、湯通しして酢醤油と一味唐辛子で。他のメニューは、ゴーヤーちゃんぷる、茄子とチーズのトマトソース・オーブン焼き、冷たいスパゲティ・サラダで今夜も満腹、ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は、レンタルショップで。

2012年08月28日 | 農と暮らしの日記
前に写真を載せてから10日も経っていないのにまた載せたくなるさつま芋の畑。
除草が済んだ畝から次々に蔓が再び繁り始め、最後に除草した画
面左のほうの畝も含めて間もなく土が見えなくなる勢いで、こうなれば10月下旬頃からの収穫時までほとんど手がかからない。

おまけに今日はほぼ1週間ぶりのたっぷり雨。
沖縄本島を通過して北上中の台風15号の影響とかで、四国の太平洋側には雨の予報が出ていて、となれば瀬戸内側とはいえ四国山地をすぐ南に仰ぐ当地も雲は多いかもしれないと期待していたところ、日中は理想的な「曇り時々雨」の繰り返しとなり、畑は秋に向かってまた力を得て瑞々しさを取り戻している。



火曜、天気は上述の通り。
朝:5時半過ぎから収穫に出て8時過ぎ戻り、朝ごはん。
午前:荷作り、10時過ぎに市街に出てスーパーフジグラン西条その他に出荷、戻ってまたセットの荷作り。

午後:セットの仕上げ、そのあと真にも荷造りの手伝いを頼む。
手摘みで採ってきたピーマンの柄の部分をはさみで切り落としてもらい、それを僕が1袋6個=160g程度に次々に分けたら真が袋にきれいに詰めて輪ゴム止め、さらに128円のシールを張り付けるところまで、ポイントを指示すれば黙々と働く真。算数や漢字の宿題している時と比べると、断然こういう作業のほうが真剣にやってる。

15時前後、薫と渚は箱バンで新居浜方面に配達出発。
僕と真は軽トラで市街へ、先ほどのピーマンの他、枝豆、伏見甘長唐辛子、空芯菜などを追加で並べ、そのあと市街地のレンタル「T」(頭文字)へ。僕は初めて。レンタル屋さんに入るのは年末年始の帰省のときに薫の実家近くの同じく「T」に行くくらい。そこでは子どもたちが小さい頃はハム太郎とか岸和田だんじり大転倒とかを借りていたけど、最近は薫の実家からビデオデッキがなくなったので、すっかりご無沙汰していた。



映画のレンタルとかの話を書き始めると。
長くなりそうなので、また今度にしておきます。あ、前に書いたかも。音楽のLPのレンタルのことは書いたのを覚えてますが。



で、今日は。
真が某少年探偵ものの映画、僕は20年(以上?)前の洋画の「完全版」というのが出ていたのでそれを借り、渚に頼まれていたナニヤラカニヤラのCD2枚組。会員証も作って帰宅、早速、真が自分の借りたのを途中までPCで。

夕方:17時前にDVD中断、バレーボールの真を軽トラで送る。
そのまま僕は畑で明朝出荷の一部を収穫、その他畑の見回りやらあれこれ、18時過ぎ帰宅。

夜:19時過ぎにまた真を迎えに行って帰宅、20時頃から晩ごはん。

<本日の野菜セット>例
ゴーヤー、茄子2~3種、ピーマン、伏見甘長唐辛子、空芯菜、枝豆。
セットによって他に、胡瓜、つるむらさき、じゃが芋などから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄に台風、お客さん一家来訪。

2012年08月27日 | 農と暮らしの日記
この秋いちばんの白菜が生育中。
2週間後くらいに定植する予定で、収穫は11月下旬か12月。本命の年始から2月どりは畑に長く置いておける品種を9月上旬に播く予定。



月曜、台風15号は沖縄方面に「観測史上最大級」という勢いで接近。
当地愛媛には雨風の影響はほとんどなさそう。

朝:5時半頃から収穫、8時頃に戻ってごはん。
午前:野菜セットとスーパー出荷分を並行して荷作り、10時過ぎに宅配便センター行きのセットとスーパー分を持って市街へ。両方の出荷を済ませて13時頃に帰宅、昼ごはん。

午後:14時半頃、Nさん一家が来訪。
野菜セットを3軒相乗りでお届けしている首都圏のお客さんのうちの1軒で、四国方面に夏休みの旅行で来られたついでに立ち寄ってくださった。渚は卒園、真もこちらに来るまでお世話になった葉山のO保育園(旧N保育園)つながりのご縁で、懐かしい海山ご近所話で盛り上がる。帰りに畑も少しご案内し、今日はこのまま松山へ、そのあと四国各県をまわられる予定とのこと、よい旅になりますように!

夕方:家の庭で新しい育苗スペースを整える。
虫対策、強い日差し対策などあれこれ考えつつ、とりあえず仕上がって、19時前から出荷資材の不足分の買い物などに出て、20時頃から晩ごはん。

<本日の野菜セット>例
瓜科から1~2種(胡瓜、赤毛瓜、ゴーヤー)、茄子2~3種、ピーマン、枝豆。
セットによって、つるむらさきか空芯菜のいずれか、万願寺唐辛子、じゃが芋(キタアカリ)、などから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中ともに、環境整備。

2012年08月26日 | 農と暮らしの日記
ピーマンが例年になく好調。
出荷・収穫が実の仕上がりに追いつかず、完熟して赤くなってきている実がたくさんある。こうなるとおそらく樹への負担が大きくなり、長い目で見ると収量にも悪いほうに影響するからどんどんとってどんどん売りたいところ。だけど、うちのようなスタイルだと毎日の出荷数は限られてくるので、かなりだぶついている。



日曜、晴れ。
例年ならこれが夏休み最後の週末というところだけれど、今年は9月1日が土曜日で始業式にはならず、その週末まで夏休みで9月3日から2学期となる。宿題先のばし気分が各家庭に蔓延しているウィークエンドだろう。

朝:5時過ぎから収穫、戻って荷作り、市街に出てスーパー「フジグラン西条」出荷、そのまま新居浜の週末産直市「こんかい屋」に出荷、その足で飯岡小学校となりの畑に軽トラとめて長靴にはきかえ、小学校に急いだけどすでにPTA恒例行事の環境整備は始まっていて、30分遅刻。

5,6年生男性保護者の担当は溝さらい。
そうだった、渚のときも2年これをやったのだ。たぶん大変さナンバー1。それでも30分遅刻しているぶん最初からやってるお父さんたちよりエネルギーがあり、角スコップでばりばり泥をすくいあげる。

11時半頃にとりあえず終了、帰宅。
僕などはここで撤収だからお気楽なものだけれど、PTA役員やおやじの会のみなさんはまだまだ最後まで残りもあるし片付けもあるしで、本当にご苦労さまです。もちろん、先生方もですね。

薫は渚の中学校のほうの清掃作業と部活のバレーの保護者会を済ませて昼に帰宅。
渚は先にバレーの練習で出かけているから3人で昼ごはん。

午後:僕は畑に出て大豆の中耕、そのあとあちこちトラクタ耕耘。
さらに秋どり胡瓜の草むしり、そして、雨は降りそうにないけど降ったらまた何日か延びてしまうから見切り発車で何度めかの人参の種播き。19時、帰宅してみんなで晩ごはん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかしコンテスト、やってます。

2012年08月25日 | 農と暮らしの日記
大豆がどんどん生育している。
今日はこの条間に管理機を通して中耕・土寄せ。ここまで大きくなる前にやっておきたかったのが時機が合わずに今日になり、時おり大豆の株をなぎ倒すようにしながら強引に往復を繰り返した。毎度書いているように、9月半ばくらいに夏野菜が足りなくなればこれを枝豆として少しずつ収穫し、最終的には11月に乾燥大豆で収穫予定。
奥のJR特急、今日は下りの松山方面行き。



8月最後の日曜。昨日に続いてほぼ終日の晴れ、雨なし。
一昨日までは毎日のようにどこかで雨が降っていたのが、どうやらまた普通の残暑に戻ったようだ。

朝:5時半から収穫、7時過ぎに戻り、朝ごはん。
8時過ぎに市街に出てスーパー「フジグラン西条」出荷、そのまま新居浜の週末産直市「こんかい屋」にも出荷。

午前:9時半から、ゆうき生協西条・周桑地区会行事「秋冬野菜の種播き」をわが家で。
この時期みなさんお忙しいのでこじんまりと、前地区会代表のKさん、組合員じゃないけどイベント参加高頻度のITさん、そしてご近所組合員のKさん親子3人、そしてうちの真も珍しく参加。

セルトレイにキャベツ、白菜、レタス類を少しずつ播く。
これを12月頃予定の収穫祭でみんなで料理して楽しくいただく予定で、その前におよそ1か月後、9月半ばから下旬頃にこの苗を畑に定植する作業があります、今日種播きに参加されなかった方も、冬の収穫祭に参加予定でない方も、少しでもご関心のある方、ぜひご参加ください。また後日、ゆうき生協のニュースやこのブログ、毎月の菜園だよりでご案内します。



午後:僕と薫と真とでJA周桑の産直「周ちゃん広場」へ。
今日は青年農業者協議会主催の「かかしコンテスト」。僕はこの春に協議会を卒業させていただいたのだけれど、真たち飯岡小学校のみんなが夏休みにかかしを3体つくり、ここに出品したので。投票してくださった方は全員「ガラガラぽん」の抽選があり、JA周桑提供による素晴らしい商品が当たります。4等(はずれ)の方もWチャンスのリベンジ商品あり(僕はこれで今日、西条ブルーベリー農園のブルーベリーをゲットしました!)。

帰りに西条市街で買い物少し。
真は自転車ごと図書館でおろして、大人二人は帰宅、畑に出て夏どりの胡瓜の支柱を片付け、そのまま秋どりの胡瓜のところに再設営。薫は人参の除草に着手、僕は先ほどの胡瓜の誘引。



ブログ更新が滞っております。
とりあえず今日のを書いてひと安心。書いてないところからのを書こうとすると気が重くて寝てしまう。いろいろ書きたいことはあるのだけれど(政治、外交の状況とかもいろいろ動きがあるし)。

宿題山積みのみなさんのお気持ちがよくわかるこの頃です。
ちなみに僕の小学校時代は、夏休みが始まる前に配られている宿題をやり始め、7割方くらいを7月中にやって大いに安心し、そして気がついたらそのまま何もせずに8月29日くらいになっていて、残りの3割を3日で強引にやっつける感じでした。中学になると前半のペースは同じで、残りはもう始業式後もずるずると引っ張って最後はうやむやにしてしまうという……。
現在の畑にもそういう姿勢は色濃く出ている気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんかい屋in新居浜、8/19(日)も営業!

2012年08月19日 | 農に関する情報
先週オープニングイベントのあった直売所「こんかい屋」は今週末も開店中。
8/19(日)も10時前には野菜などもいろいろ出揃う見込み。藤田家族も野菜各種と地粉うどんを並べます。国道11号線沿い北側、JR中萩駅への入り口の少し東(新居浜市街寄り)、石橋石油(ガソリンスタンド)の西。のぼり旗がバタバタしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋、除草完了。

2012年08月19日 | 農と暮らしの日記
何度も登場しているさつま芋の畑。
ご覧の通り、ついに草刈りが完了した。完了した、というと僕がやったみたいだけど、正確に言えば、薫が完了させました。1か月前にはこんな状態だったが、主に出荷の少ない水曜や土日に1列ずつ、千里の道も一歩からという具合で作業が進んだ。先に草刈りが終わっている写真右手から順に、葉がどんどん繁って畝の上を覆い始めている。



日曜、朝早くに雨、のち晴れ、また雨、また曇って雨、また晴れ……。
朝:6時からごはん。
松山市北条に試合に行く真を公民館まで送って、そのまま収穫2時間ほど。荷造りして9時半頃に市街スーパー「フジグラン西条」に出荷、そのまま新居浜の週末産直市「こんかい屋」にも出荷、10時過ぎ帰宅。

午前:冒頭のさつま芋の畑へ。
薫がすでに最後の列を草刈り中で、僕も一緒に蔓を返してから刈り払い機で畝間と畝の斜面部分を刈り、仕上げに株もとの草を鎌で刈る。途中で本降りになり、軽トラに一時避難。昼前に仕上がり、僕はピーマンを収穫して帰宅、昼ごはん。

午後:13時半過ぎ、フジグラン西条に追加の出荷。
戻って、雨模様なのでしばらくは机しごと。18時頃から明朝出荷分の一部を収穫、そのまま19時、試合から帰ってきた真をお迎え、帰宅、晩ごはん。

渚は今日、広島の三原市に練習試合だった。
それにしても子どもたちはあちこち出かけて幸せだ。どこへ行ってもボールを打ったり拾ったりするだけだから本人たちはそんな遠征もさして面白くはないかもしれないけれど、外へ出かけていくということは何かを学んできているように思う。
配車、当番のみなさま、本日もお世話になり、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜、レタス播き、地蔵祭り。

2012年08月18日 | 農と暮らしの日記
昨日の日記に書いた、最終収穫の春じゃが。
梅雨の長雨と真夏の暑さでかなり傷んでいるかと思ったら、意外と肌もきれいで腐りも虫食いもほとんどなく収量もまずまず。じゃが芋の在庫がかなり減って来て、夏の終わりのセットに野菜不足が不安になる頃なので、ないものと思っていたこのプラス分はありがたい。



土曜、晴れ。
真はふわりカップで松山の北条へ。渚は部活動が休みで家でのんびり。

朝:6時半頃から収穫、8時に戻って荷作り。
9時半頃に市街に出てフジグラン西条に出荷。渚も乗って行って、僕が棚に並べている間に買い物。

午前:いったん戻って新居浜の週末直売所「こんかい屋」に出荷。
10時半頃になったのですでに営業中。帰りにホームセンターで野菜の袋など買い物をして帰宅、早めの昼ごはん。

午後:13時頃に市街に出てフジグラン西条に追加の出荷。
13時半に戻って畑へ、「ちろりん農園」の西川夫妻が新居浜方面に出てきたついでにと畑の見学に寄ってくださったので、あまり見せたくないような状況になっているところも含めて言い訳しながら案内。西川さんの畑ではこの季節にも小松菜や大根葉がとれているという。いくら虫よけの寒冷紗をしても、うちの畑では難しそう。

14時半頃、こんかい屋に出かけて閉店前の売れ行き確認。
残っている野菜はそのまま預かってもらい、明朝追加分を持ってくることにする。

夕方:15時半頃から、庭先で育苗の種播き。
この秋冬初めての白菜、レタス類と、キャベツの追加播き。白菜は9月上旬播きが本命、レタス類は以後1週間くらいずつ順次ずらして播いていく予定。キャベツはすでに播いてあるものが年内から1月どり、今日播いたものはゆっくり育つ品種で3月どり。それを逆転して育つ2月どりくらいのを8月末までにもう1回播く予定。

夜:19時から、町内会(戻川)の地蔵祭り、盆踊り大会
先に行く真に賽銭を握らせ、まずお地蔵さんにお参りしてから会場に行くように言い、渚は現地で友だちと待ち合わせだというので、僕は家の中でひと仕事してから19時半頃に会場へ。チケットを買ってあるビールをもらい、ようやくみなさんと合流。

みなさんというのは戻川の同世代やや下くらいの人たち。
この地蔵祭りのほか、春の花見、冬のクリスマスイルミネーション、それから飯岡地区の運動会、その他のバレー、ソフトなどのスポーツ関係全般などなど、各種行事の担い手であるようだ。ようだ、というのは僕は小学校が地元じゃないし、この町内に引っ越してきたのも1年半ほど前だし、土日も含めて昼間は休みなしだからほとんどそうした活動に参加することもあまりなく、ちょっと顔を出すだけみたいな感じなので。

そういうのは、ちょっとさみしい。
けれど、じゃあ活動それぞれにしっかり顔を出してというのも現実的には不可能だから、まあしょうがない。薫は小学校のPTAのこともしているから、今夜はかき氷の担当で、みんなで20個ずつ持ってくることになっていたおでんの茹で玉子も朝から茹でて、玉子が新鮮すぎて2個はうまくむけなかったとかで、家用の玉子から取って2つ追加で茹でて持って行って……というふうに、地域の行事でもわりとフル回転している。



さて、前半が終わった休憩時間には市長の挨拶もあり。
後半にかけて、僕は出店テントあちこちを渡り歩きながら、数少ない顔見知りのみなさんと近況あれこれなど話しながら、たぶんビール3杯。やはり生ビールはおいしい。
しかも外で飲むのは最高ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆明け、花火大会の日。

2012年08月17日 | 農と暮らしの日記
7月に播いた大豆が40日ほどでここまで成長した。
管理機を条間に通して中耕してやらなければ……と思っているうちに、もうこれでは葉が邪魔になって作業がしにくいくらい。根も伸びているから管理機ではなく鍬でやさしく土を寄せるくらいのほうがよいかもしれない。

ただ、それでは時間がかかる。
ここまでは先手先手できれいな大豆畑になっていたのが、ちょっと作業が遅れると、次々に手間のかかる畑になってしまう。

奥を走るのはJR予讃線の特急「しおかぜ」。
18時台の上り(高松、岡山方面行き)列車、お盆休みを故郷・西条で過ごし、それぞれの日常に戻る人たちも乗っていたかもしれない。



金曜、晴れ。
朝:5時半から収穫、8時に戻って市街に出て保育園納品とフジグラン西条。
午前:9時頃からセットの荷作り。
午後:昼ごはんのあと、薫が配達に出る。僕は残りのセットの仕上げ、箱詰めなど。

夕方:16時頃から最後のじゃが芋掘り。
ほとんどの芋は6月中に掘っていたのだけれど、ここは掘れないままに梅雨入り、そして梅雨明け、他にやることたくさんあって……ということで後回しになっていたのを、いよいよ秋作にこの畑を空けなければならず、1列半の60mほどを1時間ほどで一気に掘り上げ。

夜:19時過ぎ、バレーボールの真を迎えにいってから帰宅。
真はそのまま、市街地の花火大会に友だちんちと一緒に。残る3人は晩ごはん。

21時前、近くの土手に出てみると、思わぬ方向に花火が見えた。
川や道路の位置関係から想像していた方角とは全く違っている。クライマックスのにぎやかな光と少し遅れてくる音、そして宴のあとの静寂をしばし楽しんでから家に入る。

<本日の野菜セット>例
赤毛瓜(アカモウイー)、ゴーヤー、茄子2~3種、ピーマン、伏見甘長唐辛子、空芯菜。
セットによっては他に、胡瓜、じゃが芋、つるむらさき、から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆明け、夏野菜なお好調。

2012年08月16日 | 農と暮らしの日記
最近の野菜セットの一例。
これは不定期でお届けしている「大セット、畑に余裕があればプラス可」のお客さんの。2.000円くらい、プラス送料。右は果菜類で、まず茄子は長茄子、白長茄子、普通の茄子、そしてイタリア丸茄子。その下は沖縄野菜のゴーヤーと赤毛瓜(アカモウイー)、そしてピーマン。

中央は伏見甘長唐辛子と、島オクラ。
左が葉もので、モロヘイヤ、空芯菜、そしてつるむらさき。このほかにセットによっては、じゃが芋、赤玉葱、胡瓜などから。

茄子が近年ではなかなかできがよい。
その代わりに胡瓜が少なく、それよりトマトは全く無し。オクラももう少しできてほしい感じだけれど、葉もの3兄弟がまずまずなので、セットを組むについてはさほど支障なし。



木曜、セットは宅配便のみ。
朝から晴れ、昼前も晴れ、夜まで晴れ。世の中のお盆休みは今日まで。周辺のみなさんはお盆明けのお墓参り。うちは平常営業。

朝:5時半過ぎから収穫2時間ほど、7時半過ぎ戻り、朝ごはん。
午前:市街スーパーフジグラン西条のぶんを先に荷造りして出荷、戻ってあとは薫に任せ、僕は空芯菜の草とり。

午後:13時過ぎから昼ごはん。
14時半頃から畑に出て、空芯菜の草とりの続き、さつま芋の畝間の草刈り、茄子・ピーマンの草刈りなど。18時半帰宅。



播き直した人参の畑は、耕耘時に土が湿っていたからだろう、今日も黒々していて水やり不要。
発芽に水の必要な人参は、播いてからの水やりよりも、播く時の畑の水分にもっと注意を払ったほうがよさそうだ。

夜:僕の実家に従姉妹たちとお泊りしていた渚が帰ってきて、一緒に晩ごはん。
真はお友達家族らとデイキャンプで、もう少ししたら帰ってくる予定。

<本日の野菜セット>だいたい冒頭の通り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦の日、また種を播く。

2012年08月15日 | 農と暮らしの日記
この秋冬の葉菜の育苗場所を作った。
家の南側、日よけのすだれの内側にコンテナを並べ、その上に播種済みのセルトレイを並べ、虫よけの寒冷紗をトンネル被覆してできあがり。代々の農家であれば、たとえば「欅(けやき)の木陰」などの「半日陰」があってそこが育苗に最適な場所となるわけだけれど、うちは住宅地の普通の家なのでそれは望めず、とりあえずはこんな感じで。もう少し気温が低くなり、また雨が降る季節になれば、軽トラの奥に見える温室に遮光シートを張って雨よけの育苗ができるようにする予定。



水曜、終戦の日。ほぼ終日の晴天で、蒸し暑さのなかに、お盆らしい涼風もたまに吹く一日。

朝:6時頃から収穫、7時半過ぎ戻り、朝ごはん。
渚は昨日から僕の実家に従姉妹たちとお泊り、真は昨夜バレーの練習があったから泊れず、今朝自転車で合流。

午前:荷造りして9時前後に市街スーパーフジグラン西条に出荷。
戻って畑に出、「夏の葉もの3兄弟」の畑の草とり。つるむらさき、空芯菜、モロヘイヤはこれからが本番で、雨上がりの今日が草むしりの最適期。これを逃すとあっという間に草に埋もれてしまい、予定通りの収穫ができなくなってしまう。
お昼になり、薫が毎日除草中のさつま芋の畑に行って、畝間に残った草を刈り払い、帰宅して昼ごはん。

午後:14時頃から、秋冬葉菜の種播き2回目。
ブロッコリィ、茎ブロッコリィ、キャベツ、赤キャベツを少しずつ。そのセルトレイも含めて、冒頭の育苗場所に収めて水やりして作業はひと段落。

夜:今日は早めに19時頃から晩ごはん。
渚は今夜もおばあちゃん、おじいちゃんちで不在、真はごはんが済んでから今夜はお友達の家に行ってそのまま泊まり、明朝早くからデイキャンプに連れていってもらうそうだ。



67回目の終戦の日。
正午の黙祷は畑で草刈りの手を休めて。野田首相の挨拶に、「我が国の安定と発展を願い続けた戦没者のためにも、私達は、東日本大震災からの復興を通じた日本再生という使命を果たしていかなければなりません」というのがあったけれど、震災復興への誓いと不戦・平和の誓いとは別の次元のものだと思う。どちらもそれぞれに極めて重いものであり、こんなふうに言われるといずれもが軽々しく扱われている気がしてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雷雨、お墓参り。

2012年08月14日 | 農と暮らしの日記
たっぷりの雨を得て、里芋も喜んでいるように見える(=幻視)。
予報通り未明に雷雨があり、このまま曇っていてくれれば今日明日くらいは畑の水やりをしなくて済む、のだけれど、空模様はさてさて。

里芋といえば、11日から西条名物「いもたき」が始まっている。
加茂川左岸の旧トリム公園が会場で、その他にも市内各地で別の主催者が秋祭り頃まで営業しているので、西条に観光に来られる方はぜひ。

うちの里芋(写真の)は、まだまだ。
秋の野菜の端境期に、セットを組むのに苦しくなったら小さいのをやむをえず掘り上げるというのが例年の藤田家族の里芋の始まり方。お楽しみに!?



火曜、予報通り未明に雷を伴って大雨。
そして昼頃まで時々雨、午後はほぼ曇り、たまに少し日差しあり。

朝:6時頃から小雨のなか収穫。
オクラを摘みながら携帯ラジオの7時のニュース、「お盆を故郷や行楽地などで過ごした人たちのUターンラッシュが始まり……」というのを聴いて脱力した。うちの場合は今朝の収穫をがんばって、昼頃までに荷作りして配達したら、明日は野菜セットの出荷のない水曜だし、今日はたっぷり雨が降ったから午後は畑仕事も休んでいいかな、「ささやかなお盆休み」まであとひと息!というところなのだから。食べ飲み放題90分!の宴会が1時間たった頃、ひとり遅れて駆けつけたような気分である。
7時半過ぎに帰宅、ごはん。

午前:一部を先に荷造りし、8時半頃に市街スーパー「フジグラン西条」出荷。
戻って野菜セットの荷作り、11時過ぎに仕上がり、薫が新居浜方面に配達。

午後:13時半過ぎ、薫が帰って来て遅めの昼ごはん。
僕は久しぶりにランチの台所に立ち、長茄子とピーマンと無塩せきソーセージのスパゲティ、にんにく醤油味、青紫蘇のっけ。

14時過ぎにフジグラン西条に追加の出荷。
松山から兄一家4人が帰省してきて、市内大町校区の藤田家の墓(八が堂)で藤田家族4人も合流。そこから神拝校区にある母方の墓地に移動してこちらでもお線香をあげる。そこからは至近の僕の実家に15時半頃到着、いとこ4人組がおじいちゃんおばあちゃんちに久々の集合。妹と甥っこは7月にひと足先に帰って、このお盆は夫のほうの実家へ。

渚は宿題を持ってきていて、松山の従姉妹2人と一緒にお勉強。
真は仲間外れでサザエさんを読んだりテレビで水戸黄門を見たり絵を描いたり。渚は部活が休みなのでそのまま泊り、真は今日までバレーの練習があるので、僕と薫とも17時前に辞去、飯岡へ。



今回の大雨は近畿地方を中心にまた大きな被害を出している。
奈良では大阪の中学生ら12人が登山合宿中に行方不明になっていたが、夜が明けて全員無事に救出されたそうでともかくひと安心。明日以降も大気の状態が不安定なようす。

この時期に台風以外で雨が続くのは就農以来初めてかもしれない。
みなさんもご注意ください。

<本日の野菜セット>例
ゴーヤー、胡瓜、茄子2~3種、ピーマン、万願寺唐辛子、空芯菜。
セットによって他に、じゃが芋、つるむらさき、から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪閉幕、人参も閉幕。

2012年08月13日 | 農と暮らしの日記
そろそろ中干しを終える水稲、ヒノヒカリ。
田植えから間もなく2か月というところで、稲の成長というのは本当に速い。ここから2か月たたないうちに稲刈りである。



月曜、世の中はもう「お盆」の雰囲気に満ちている。
明け方にまた少し雨が降り、日中はほぼ晴天、しかし夕方は雲が広がり、予報は今夜遅くか明日未明に雨。

朝:ロンドン五輪の閉会式をラジオで聴きながら目覚め、6時半頃からごはん。
午前:7時頃から収穫、戻って荷作り、宅配便のセットを一部持って市街に出て、10時半頃にフジグラン西条にも出荷。戻って残りのセットの仕上げ、12時頃から昼ごはん。

午後:最初の人参に見切りをつけて、播き直しをするために畝の上を草むしりして片付け。
7月31日に播いて以来、毎朝夕、ときには昼にも水やりを続けてきたけれど、発芽率が悪く、一方で草だけは勢いよく出揃い、栽培継続を断念した。2、3年に一度こういうことがある。おおまかに計算してのべ約50時間ほどの水やりの労力が無駄になるが、これ以上の無駄をしても仕方がない。

昨年も冬の人参はうまくできなかった。
就農当初は自信のある作物の筆頭格だったのに、困ったものだ。年々苦手意識が高まっており、だから逆に油断するということはないはずだけれど、何か不備があることは間違いない。

夕方、明朝出荷分の一部収穫、1時間半ほど。
用水路の際の草を刈り払い30分ほど。19時半戻り、晩ごはん。

夜:20時半頃から明朝出荷分の一部荷作り、1時間ほど。



ロンドン五輪が閉幕した。
日本はメダル数で過去最高となり、また、個別の競技についても印象的な戦いが多く、ありふれた言葉にすれば「大いに盛り上がった」オリンピックだったようだ。

<本日の野菜セット>例
じゃが芋、ゴーヤー、茄子各種、ピーマン、万願寺唐辛子、オクラ、葉ものは空芯菜・つるむらさきのいずれかまたは両方。
セットによっては他に、胡瓜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする