goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

おとぎ銃士 赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」

2006年08月05日 | アニメ・土曜朝 感想その他
【こんな赤ずきんが見てみたいその6】

(第5話:グレーテルとの再会シーンより)

 草太くん:
  「静森さん!」
 グレーテル:
  「その名前で呼ぶな!」
 草太くん:
  「じゃあメアリー・アン」
 グレーテル:
  「その名前でも呼ぶな!!」

…えー?エプロンドレス着てるのにー?

・おとぎ銃士 赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」

童話世界の住人・白雪姫さんたちの仕事は草太くんの護衛。
でも肝心の彼は狙われてる自覚ゼロで日常生活を満喫中。
平和ボケした現代人に、危機管理しろという方が無理なんです。

そんな中、童話世界への帰り道が閉ざされかけてることが判明。
これはとっとと帰還しないと戻れなくなる!
ついでに草太くんも拉致れば一石二鳥!

かくして草太くんは童話世界へと旅立つことに。

が、内縁の妻・りんごさんはご立腹。
一緒に楽しく夏休みを過ごそうと思ってたのに!
そんな危険なことに首を突っ込むなんて!

ぷんすか怒りつつ、草太くんを放置の刑に処すと毎年恒例の夏祭りに出店。

クラスメイト:
 「(りんごさんの出し物を食いつつ)なんかいつもと味が違うのよね。物足りない」
 「分かった、草太くんがいないからだ」
 「料理は人に食べてもらいたいっていう真心だっていうし!」

料理は心。
14歳にしてその境地に達したりんごさんがすごいのか。
それとも、その境地で飯を食えるクラスメイトがすごいのか。

…つうか、りんごさんと草太くんの内縁関係は既に公知なのですね。

14歳というより24歳と言った方がしっくりきそうな りんごさん、草太くんへの気持ちを切り替えると料理を手土産に早速自宅訪問。
けれど、彼は既に立ち去った後。
しょんぼりうなだれるものの、居場所を突き止めると追跡開始。

その頃、現実世界に別れを告げようとしていた草太くん+三銃士一行は、長靴をはいた猫と交戦中。
罠の達人VS罠にかかりまくった三人娘。
猫にも劣る知能しか持たぬ彼女らに勝ち目はあるのか。

そんな今日のゲスト敵はモグラ。出身・イソップ童話のはったり野郎です。
長靴猫は強敵ですが、視覚どころか嗅覚まで退化した土中生物には、さすがに負ける要素がなし。
軽く蹴散らすことに成功。

……でも同時刻。
非戦闘員のりんごさんがグレーテルさんに拉致られ。
以下次週。


田村ゆかり/童話迷宮(左画像)
OP:田村ゆかり/童話迷宮

(右画像)
ハッピースウィートカードじゅ~しぃ~2(トレカ)
フィギュア ボイススタチュー赤ずきん

ED:marhy/Clover
★NEW★【コナミ】おとぎ銃士赤ずきん/ハッピースウィートカードじゅ~しぃ~2(トレカ)'06年10...【予約】おとぎ銃士赤ずきんボイススタチュー赤ずきん 12月中旬発売

今日のりんごさんの一言:
 「私、本読むの苦手だもん!」

それは童話世界に喧嘩を売ってるとみなして良いのか。虚無がファンダヴェーレを包み込む日も近いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌って踊れ」……これぞ宇宙が授けた光の答え

2006年07月29日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 Gyu! 第18話「夏だ!キャンプにご用心」

夏休みということで、ホームページが色々賑やかに。
グッズの抽選や壁紙の配布が始まってます。
で、そんな中。

 >2006年7月から都バスの渋谷、巣鴨、練馬、江戸川系統で、ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!バスが走ります!

正気か「ふたご姫」。なんだか攻めの姿勢がひしひしと伝わってくる。



先週、故郷への帰還列車に乗り損ねたふたごたち。
次の便は一週間後。
やむなく学園にて待機することに。

遅れたのはふたごだけかと思いきや、他にも顔見知りが何人も。
プーモくん、その面子を、一人一人名前つきで紹介してくれます。
今日から夏休み月間。
新規視聴者には優しくしないといけないのです。
ほのぼのニュースより、よっぽど役に立ってる。

残ったメンバーのうち、ふたごの旧友は以下の通り。

 リオーネ、ソフィー、アルテッサ、ブライト、シェイド、アウラー

お前ら、列車に乗り遅れすぎだ。

そして、意地でもミルロ姉さんやティオに出番を与えないスタッフの気合の入りようにびっくりです。
いえ、きっと優等生な彼女たちは、列車に乗り遅れるなんて間抜けな失態はしなかったんです。
これはむしろ愛なんです。大事にされてるんです。

で、とりあえず一週間後まですることのない一同。
今夜は流星群がくる、ということでキャンプを行うことにしました。
一行は意気揚々と山の中へ。

アウラー&ブライト&シェイド:
 「重いだろう?荷物、持つよ」

それぞれお目当ての娘さんとの好感度を上げに来ました。
嗚呼、なるほど。だから、居残ってたのか。

 ふたご → 素で列車に遅れる
 シェイド、ブライト、アルテッサ → ふたごが心配で遅れる
 アウラー、ソフィー → アルテッサが心配で遅れる

……あの、じゃあ、なんでリオーネさんはここに居るんですか?
お兄さんはちゃんと帰還してるのに。
ラブラブカップルだらけのこの集団において、一人だけ居心地が悪そうです。

なんか必死に居場所を見つけようとしてるリオーネさんに涙しながら、キャンプは順調に進行…せず。

母星に帰れなかったことを一番悲しんでたのは、アルテッサ。
そのアルテッサが大好きなアウラーくん、彼女を励まそうと頑張りますが失敗ばかり。
要所要所でキャンプを台無しに。

アルテッサ:
 「ついてないですわ…」

黄色、激落ち込みまくり。
まぁこれが以前のアルテッサなら、ぶち切れて怒鳴り散らしてるところです。
彼女も丸くなったものだ。

そんな彼女を懸命にフォローする一同。
特にアウラーくんは必死。愛しの彼女の笑顔のためなら、なんでもするさ!
そしてそれを、暖かく見守るブライトくん。

…今まであんまり意識してませんでしたが、アルテッサって既にかざぐるまの国の一員扱いですね。だからソフィーさんもあんなに絡んでるのか。

さて、失態だらけのアウラーくんですが、実のところ、学園に潜む謎の巨悪に取り付かれていました。
夜半すぎ。お目当ての流星群の到来間近になったところで、その力が本格稼動。
それまで晴れ渡っていた空が、突然、曇天模様に。

ふたご:
 「あの雲は、いつもの使い魔!?」

今までの、蝙蝠やら猪やらと比べるとスケールが違う。
今日の敵は自然現象。
かつてない強敵に、ふたごは果敢に挑む。

ふたご:
 「響け!ハッピーベルン!」

やることはいつも通りですけれど。

さっくりと蹴散らして、流星群も無事に見ることが出来て。
ついでにアウラーくんとアルテッサの仲もちょっとずつ進展して。
挿入歌の流れる中、なにやらいい雰囲気になって、お話終了。

……つくづく、なんでリオーネさんがここにいるのか、よく分からない。


次回は、懐かしのふしぎ星編。
でも、正直そんなことはどうでもいいです。
確かに黒エリーとか気になりますが、それどころではないのです。

■新コーナー:ハッピーベルン、ダンス映像の募集
 「ファインとレインのダンスをおどってね!」

なんと採用された娘はブラウン管デビュー!
すごい!なんて無謀な企画!
今までのイラストコーナーも熱かったですが、これはそれ以上。
しかも、年齢制限も性別制限もありません。
さあ、みんな、気合入れて踊って、勇んで応募しよう!


ふしぎ星の・ふたご姫gyu!ひみつブック(左画像)
ふしぎ星の・ふたご姫gyu!ひみつブック

(右画像)
【7月24日新発売】フルタ F15ふたご姫デコシール (10×8)80入

その他、ふたご姫 関連アイテム、および、同、オークション
【7月24日新発売】フルタ F15ふたご姫デコシール (10×8)80入

宣伝宣伝。
ファインの中の人、小島めぐみさんがライブ出演します。

Voice in the Live
 日時:2006/08/26 開場 18:00 開演 18:30 
 場所:新宿RUIDO K4

去年の同じイベントではファイン曲を歌ってた。
そういうのに興味のある人はぜひどうぞ。
(残りチケットは50枚ほど。来年に続いてもらうために、ここは一発、売り切れて欲しいところ)

【追記】
 今回の話は脚本「高橋ナツコ」だったそうな。
 ああ、なるほど。だからか。相変わらずいいお仕事っぷり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎ銃士 赤ずきん 第5話「いばら姫の目覚め」

2006年07月29日 | アニメ・土曜朝 感想その他
【こんな赤ずきんが見てみたいその5】

 某学校の七不思議。

 「美術室で絵を描く赤い少女」
 「北校舎階段踊り場の鏡の前に立つ赤い少女」
 「理科室の人体模型と戦う赤い少女」
 「職員室からお菓子を盗む赤い少女」
 「誰もいないはずの保健室で眠る赤い少女」…etc

 生徒A:
  「…で、その赤い女の子はどうなったの?」
 生徒B:
  「大好きな絵の中に閉じ込められたんだって」


…赤い靴下でよければ、かたっぽあげる。


・おとぎ銃士 赤ずきん 第5話「いばら姫の目覚め」

三人目はキャベツ娘ではなく、スリーピングビューティでした。

しかしタイトルだけでえらく熱いものが伝わってくるのは何故だろう。
いばら姫の目覚め!
浦島太郎状態のいばら姫に未来はあるのか。


さて、前回失敗したグレーテルさん。もう一度チャンスを貰って再出撃。

…前に、「なんでゲルダじゃないんだ」と非難してみましたが。
エプロン&鍋掴み装備のグレーテルさんを見てるうちに何かが納得できました。
これは「オーブンに叩き込む」=裏切りフラグじゃないか。

考えてみれば、グレーテルって数少ない魔女殺しです。
つうか、赤ずきん・白雪姫・いばら姫の三人じゃ魔女に勝てる気がしねぇ。
一刻も早いウィッチスレイヤーの加入が待ち望まれます。

それはさておき。
植物園にて草太くんは、眠れる森の美女と遭遇。
目覚めた彼女は、突如、いばらで草太くんたちを攻撃。

パニックになる草太くん。
そこに、巨大な剣戟が襲い掛かる。
魅惑の敵幹部・グレーテルさん、襲来。

が、彼女の放つ第二撃は、いばらの前に止められます。

グレーテルさん:
 「あんたまでエルデに来ていたとわね…」

お前、この「謎のいばらが周囲に蠢いてる」異常事態に今まで気づいてなかったのか。
グレーテルさんはちょっと注意力散漫。
なにはともあれ、いばらを操る素敵な娘、三人目の三銃士・いばら姫参戦。

…『いばらを操る眠り姫』

じゃあ何か。
王子様が死ぬほど苦労したのは、魔女じゃなくお前のせいか。
固い決意で、ポジティブに引きこもる女、いばら姫。

いばら姫:
 「…お前か、私を起こしたのは」

グレーテルさんを物凄い勢いで睨み付け。
起こされてキレる眠り姫。王子様大ピンチ。
彼女の活躍もあり、無事にグレーテルさんを撃退してめでたしめでたし。


…正直、三銃士がどうのというより、「グレーテルがいつオーブンに火を入れるか」だけが楽しみです。


田村ゆかり/童話迷宮(左画像)
OP:田村ゆかり/童話迷宮

(右画像)
ハッピースウィートカードじゅ~しぃ~2(トレカ)
フィギュア ボイススタチュー 赤ずきん

ED:marhy/Clover
★NEW★【コナミ】おとぎ銃士赤ずきん/ハッピースウィートカードじゅ~しぃ~2(トレカ)'06年10...「フィギュア おとぎ銃士赤ずきん ボイススタチュー 赤ずきん」(12月14日発売予定)

ついさっき、サンドリヨンがシンデレラのことだと知って軽く驚愕。
なんてこった、だから時計がやたらと出てて、城がガラスっぽかったのか。
つうか、「鏡を操るシンデレラ」。お前、白雪姫の継母にでもなるつもりか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「休暇をとろう」……これぞ宇宙が授けた光の答え

2006年07月24日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 Gyu! 第17話「いよいよ夏休み!☆テストで大パニック?」

週末は某カードゲームの全国大会に遠征していました。
おかげでリアルタイムでは、ヤヤン先生がトチ狂い始めたところまでしか見れなかった。
超消化不良。


そんなわけで感想が遅れたので手短に。

生徒の成績上昇率に頭を悩ませた学園サイドは期末試験を実施することに。
結果の悪い生徒は夏休み没収。
けれど、テストの内容は無体なもので…。

1.無茶なテストで夏休み没収
 とりあえずプリンス・プリンセスの自覚があるなら母星に連絡して圧力かければいいんじゃなかろうか。
 この世界の王族さんたちは、特権階級意識を振りかざさないあたりがなかなか人が出来ています。
 あ!それとも、教頭先生以下、学園運営者も王族なんでしょうか。もしくは銀河連邦とかそういう組織の人たち。

2.脅迫写真所持のヤヤン先生
 謎の力に洗脳され、黒くなったヤヤン先生。
 懐から教頭の恥ずかしい写真を取り出して脅しをかけるのですが…。
 お前はいつそんな写真を撮ったのかと。取りつかれる前から、密かに下克上を狙ってたのか…。

3.それゆけシフォンさんその1
 シフォンさん:
  「とりあえずここに書いてあることを全部暗記すれば(テストは)楽勝よ!」

 シフォンさんのうそつき。役に立たなかったじゃないか。

4.それゆけシフォンさんその2
 シフォンさん:
  「とりあえずここに書いてあることを全部暗記すれば(テストは)楽勝よ!」

 積み上げたるはハードカバーの参考書数十冊。
 ファインさんたちが入学してまだ数ヶ月。
 にもかかわらず、それだけの知識を要求されるとは…。
 実はこの学園の教育レベルは尋常でなく高いに違いない。
 お馬鹿描写のふたごも、現実世界につれてきたら、きっと超優秀なんだ。

5.ランクアップ!
 ファインさん:
  「この蝙蝠って」
 レインさん:
  「トーマさんの言ってた使い魔だわ!」

 今までの「ヘンな生き物」から「使い魔」に呼称変更。ちょっとだけ出世した蝙蝠さん。

6.運動をしようその1
 エリーにボール吸引機を手渡した際のシャシャさん、普段より毛量が少なくてちょっと新鮮。
 …と、思ってたら次のカットでは元に戻ってた。
 ちっ、すごく残念。

7.運動をしようその2
 テストの課題「丸太壁を乗り越える」。

 ヤヤン先生:
  「何をやっているお前ら、やめろ!」

 みんなで助け合ってこのテストをクリアしようとする生徒たちの中で。
 椅子に座ったエリーを、椅子ごと引っ張り上げようと必死に頑張るシャシャ&カーラさん

 

 …と、その椅子にぶら下がって楽してる名もなき生徒四人。
 本当にお前ら何やってんだ…。カーラさんにこれ以上負担をかけると倒れちゃいます。やめてくれ。

8.運動をしようその3
 久々にアスリーさん登場。
 メイン回貰えたカロリさんと違い、いまだにろくすっぽ出番なし。
 早く主役を取ってください。そしてリオーネさんに下克上。


まぁ、今週の話を総合すると、「夏休みが欲しかったのはスタッフ」という結論で。

来週は「黄色はいらない子」でお馴染みのアルテッサことタワシが何やら悩むお話。
最近リオーネさんに浮気気味の私ですが、元々はアルテッサ派。
頑張れアルテッサ。ソフィーさんがいなくても、ちゃんとキャラが立ってるところを証明するんだ。


ふしぎ星の・ふたご姫gyu!ひみつブック(左画像)
ふしぎ星の・ふたご姫gyu!ひみつブック

(右画像)
【7月24日新発売】フルタ F15ふたご姫デコシール (10×8)80入

その他、ふたご姫 関連アイテム、および、同、オークション
【7月24日新発売】フルタ F15ふたご姫デコシール (10×8)80入

密かに今日発売。またスーパーの玩具コーナーの戦いが面白いことに。


以下余談。
「Gyu!」が始まった頃、今回のシリーズを「アンの愛情」になぞらえてみたことがあったのですが、そのときの配役は、アルテッサ=ルビーギリス。
その通りの展開だと、次週の夏休みで死亡フラグが立ちそう。アルテッサ、大ピンチ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎ銃士 赤ずきん 第4話「グレーテルの罠」

2006年07月22日 | アニメ・土曜朝 感想その他
【こんな赤ずきんが見てみたいその4】

 森の中を進むグレーテル。

 グレーテル:
  「道に迷わないようにしないと…」

 パンをちぎり、道々捨てて歩くことに。
 しかし、最初の一欠けらを捨てたその瞬間、突然、森の中に歌声が響き渡る…

  パンを捨てた娘…
  パンを捨てた娘…
  パンを捨てた罪で…地獄に、落ちた…

 
 グレーテル:
  「しまった!! ぅきゃあ!?」
 
  どぷん!

 泥沼の中に沈んでいくグレーテル。
 沼の底で魔女に囚われた彼女の運命やいかに。


…悲劇・パンを捨てたむすめ。

・おとぎ銃士 赤ずきん 第4話「グレーテルの罠」

噂の敵幹部・ゲルダことグレーテルさん登場。
彼女と初接敵したのは白雪姫さんでした。
食べ物の罠にかかった女の子同士の激突。

…嗚呼、これがゲルダVS白雪だったら冷気対決になってたのか。
なんかゲルダの冷気耐性はマックスのような気がします。
白雪、勝てる気がしない。

とりあえず鏡を使った罠をしかけていたグレーテルさんですが、白雪さんあっさり看破。
さすがは白雪姫。
鏡への対策はばっちりです。一番美しいのは私!

仕方がないのでグレーテルさん、直接攻撃。

グレーテルさん:
 「ミッシンググリム!」

大剣召還。おお、それは凄く強そうだ。
失われしグリム童話の使い手・グレーテル。
その能力は一登場人物の範疇を超えてる気がする。

さらに特技は重力攻撃。

グレーテルさん:
 「ハウス オブ グラビティ!」

…まぁ、「ハウス オブ スィーツ」じゃあ、攻撃技に聞こえないし。
でもとても裏切られた気分。
せめて騙し討ちからの火炎攻撃とかを得意技にして欲しかった。

グレーテルさんの強襲でうやむやのうちに罠発動。
学校もろとも、草太くんたちは謎の亜空間へ閉じ込められました。
亜空間に放り込む暇があるんなら、授業中に背後から切りかかれとも思いますが、そんなことはグレーテルさんにも出来ません。本当は優しいグリム童話。

亜空間に閉じ込められ、白雪姫とは分断。
最後の頼みの赤ずきんは罠発動時に瞬殺されました。
弱いこと限りないですが、そりゃ寄り道して狼に喰われた赤ずきんにとって、お菓子の家はキラー過ぎます。相性絶悪。

…と思っていたのですが、あっさりと赤ずきん復活&救援に到着。そのままグレーテルと戦闘開始。

ちょっとゆとりの出来た草太くん、グレーテルさんの説得にかかります。

草太くん:
 「君は本当はこんなことする娘じゃないよね?
  御伽噺、好きって言ったよね?」
グレーテルさん:
 「あんなの嘘に決まってるじゃない♪」

童話世界の住人のくせに、自分たちの存在意義全否定。
超強気のグレーテルさんでしたが、結局、亜空間を破られた上、戦闘にも敗北。
やっぱグレーテルじゃダメなんだよ。返す返すもゲルダじゃなかったのが悔やまれます。


おとぎ銃士赤ずきん(左画像)
おとぎ銃士赤ずきん

(右画像)
フィギュア おとぎ銃士赤ずきん ボイススタチュー 赤ずきん
4,410円 → 3,500円

OP:田村ゆかり/童話迷宮
ED:marhy/Clover
「フィギュア おとぎ銃士赤ずきん ボイススタチュー 赤ずきん」(12月14日発売予定)

次回は「いばら姫の目覚め」。
スリーピングビューティなのかラプンツェルなのかと話題の三人目・いばら姫の登場。
まぁ、眠り姫だとしたら、随分と斬新なキャラ設定。頑張れスタッフ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芝居が進んで終わるとき」……これぞ宇宙が授けた光の答え

2006年07月15日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 Gyu! 第16話「トーマの真相☆本当の仲間」

同業他社が大量進出してきた土曜日。
おかげでテレビをつける時間が早くなってしまいました。
そして、興味の欠片もないゴルフ番組や演歌を聞きながらこの感想記事を作成。
なんだか、一昔前の正しい土曜日の姿が戻ってきたような気がする…。


先週に引き続き、演劇の準備を行ういつもの面々。

ミルロさん:
 「ありがとう、ピュピュ・キュキュ」

喋った!
ついに眠れる御大が動き始めました。
なんてこった。さすがにパントマイムには飽きたか。

それに危機感を抱いたか、今日のリオーネさんは仕事が盛りだくさん。
頑張れリオーネさん。
この調子で、アルテッサ&ソフィーの牙城を崩すんだ。


なお、演じる芝居のシナリオは単純。

   トーマ扮する王子が裏切りにあい亡命
 → どこぞの村にたどり着く
 → そこに友人たちがやってきて仲直り
 → 村のモニュメントからエリザベータが飛び出て幕

オチ担当のエリザベータさん、なかなかの大役です。
つうか、この配役を考えたシフォンさんは、彼女の利用価値を正確に理解していらっしゃる。
エリザベータさん本人は不本意そうでしたが、ふたご達におだてまくられて納得。ふたごは絡め手を覚えた。


なんやかやでいきなり上演当日。
順調に進む劇でしたが、途中でついにトーマくんが本性を現す。
ラストの場面で他の役者が来れないように舞台を遮断すると…

トーマくん:
 「やっぱり誰も来ない!友情なんて必要ない!」

友情劇が裏切り劇に早変わり。なんてこった。これが狙いだったのか。
しかも頼みの変身アイテムは奪われてトーマくんの手の中。
これは困った。

が、ふたごたちは障壁を根性のみ突破し、舞台に突入。

トーマくん:
 「魔法も使わず、やってくるなんて…!」

この行為に、トーマくん衝撃。

ふたご:
 「私たち、元気になるお手伝いはできると思うの」

過去に友人に裏切られたトーマくん、その痛みを心底理解することはできなくとも、立ち直る手助けは出来るはず…。
ふたごからかけられる優しい言葉にトーマくんの心も揺れる。
そうだ、まだやり直せるはず…!

さらに、ふたごに続いて他の面々も乱入。
次々と声をかけ、トーマくんの心に訴えかけます。
なんつうか、ブライトくんの台詞が一番説得力ありますね。さすがは裏切り前科一犯。

結局、わずか数分にしてトーマくん、陽の当たる道に復帰。
早ぇ。お前、それでもラスボスか。
あっさりと心変わりした彼から、暴走するかのように闇の波動が放出、校舎を覆い尽くしますが…

ふたご:
 「響け!ハッピーベルン!」

速攻で秒殺。
華やかなラストバトルが行われることもなく、さっくりと片が付いてしまいました。
めでたいことなのに、あっけなさ過ぎて逆に裏を読みたくなってくる…。

その後、神速でトーマくん、学園を去ることに。
可哀想に、退学処分になったのね…。
この学園に必要でなかったのは彼だった。

かくして、悪の副会長・トーマくん編、完。


一応、真の黒幕は残ったままなので、次回以降は幹部交代でしょうか。
ここはぜひ、ブライトくんよろしく黒化したリオーネさんとかミルロさんとか、そういうのが見てみたいです。
…まぁ、その路線なら、ここのところ全く姿を見せないティオくんの可能性が一番高いでしょうけど。


ふしぎ星の・ふたご姫gyu!ひみつブック(左画像)
ふしぎ星の・ふたご姫gyu!ひみつブック

(右画像)
ふしぎ星の★ふたご姫Gyu! ルンルンおきがえレイン

その他、ふたご姫 関連アイテム、および、同、オークション
ふしぎ星の★ふたご姫Gyu! ルンルンおきがえファイン

ところでトーマくんが真相を暴露し、「誰も来ない!」と叫んだシーン。
ステージ上にいたはずのエリーが、アドリブで飛び出てきてたら台無しですね。
トーマくん的にも、ふたご的にも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎ銃士 赤ずきん 第3話「気になる転校生」

2006年07月15日 | アニメ・土曜朝 感想その他
【こんな赤ずきんが見てみたいその3】

 肉料理に舌鼓を打つ、狼のヴァル。

 ヴァル:
  「うめぇ!うめぇ!」

 お腹もいっぱいになり一眠り。
 しかし、目が覚めた彼は倦怠感とのどの渇きを覚えます。
 急に重くなった体を引きずって、水を飲もうと歩いていき…


…狼という時点で死亡フラグが立ってる気がする。

・おとぎ銃士 赤ずきん 第3話「気になる転校生」

ふと気が付けば幼馴染の彼が戦乱に巻き込まれてしまったりんごさん。
その上、彼の家には妙齢の女性が二人も転がり込んでしまいました。
さようなら蜜月の時。

そんな彼女の唯一の平穏の場所、学校。
そこに転校生がやってきました。
元来世話焼きの彼女はフレンドリーに話しかけます。

りんごさん:
 「学校を案内してあげるよ」
転校生:
 「いえ、いいです」

5分後。

転校生:
 「学校を案内して欲しいです」
草太くん:
 「うん、いいよ」
りんごさん:
 (!?)

りんごさんの心中、察してあまりある。
しかも、彼女に追い討ちをかけるように、学校にまで赤ずきん襲来。
嗚呼、りんごさんに心安らぐ時間はないのか。

やってきた赤ずきんのせいで、校内は変な女が迷い込んだと大騒ぎに。
慌てて逃げ出す赤ずきんでしたが、その過程で花壇を踏みつけてしまいました。
それを見て、激怒する草太くん。

草太くん:
 「よしよし、痛くなかった…?」(草に向かって話しかけ)

彼は植物優位主義者なのです。
きっと、菜食主義者ならぬ肉食主義者に違いない。
眠れる肉食獣・草太。

さて、今回の敵は蟷螂もどき。
寡聞にして、蟷螂の出てくる童話なんて思いつけません。結構ありそうなもんなのに…。
あ、童話じゃないけど、「蟷螂の斧」!いきなり弱そうです。

結局、わけのわからない魔法パワーで粉砕される蟷螂もどき。
なお、謎の転校生の正体は、ゲルダことグレーテルでした。
次回は敵幹部との初対決。


おとぎ銃士赤ずきん(左画像)
おとぎ銃士赤ずきん

(右画像)
フィギュア おとぎ銃士赤ずきん ボイススタチュー 赤ずきん
4,410円 → 3,500円

OP:田村ゆかり/童話迷宮
ED:marhy/Clover
「フィギュア おとぎ銃士赤ずきん ボイススタチュー 赤ずきん」(12月14日発売予定)

ところで、公式ページの「おもちゃ」コーナーが更新されてるのですが、肝心の赤ずきんさんのウルフキラー(脳内愛称)が載ってません。
早く商品化してくれないと、赤ずきんごっこをする幼児が、本物のハサミを振り回す羽目になってしまいそう…!
コナミさんはもう少し、販売戦略を考えて欲しいと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎ銃士 赤ずきん 第2話「魔法少女 白雪姫」

2006年07月09日 | アニメ・土曜朝 感想その他
【こんな「赤ずきん」が見てみたいその1】

 赤ずきんの元に、踊るような攻撃をしかけてくる赤い靴を履いた女の子が襲来。
 華麗な足裁きを得意とする強敵を前に、しかし、赤ずきんは冷静に対処。
 女の子との間合いをつめると、ご自慢のハサミをきらめかせ、

  じょきん

 見事、足を切断。
 もんどりうって倒れる女の子。
 そして足だけになって踊りながら赤い靴は去っていった…。

【こんな「赤ずきん」が見てみたいその2】

 シンデレラ:
  「どうしよう!ガラスの靴に足が入らない!」

 何の手違いか、サイズが合っていなかったガラスの靴。
 でもそこは理知的な赤ずきん。
 無言でシンデレラに近づくと、

  じょきん

 爪先と踵を切断。
 
 シンデレラ:
  「ありがとう、赤ずきん!これで靴がちゃんと入るわ!」


…なんだか、童話世界の最強武器はハサミのような気がしてきた。

・おとぎ銃士 赤ずきん 第2話「魔法少女 白雪姫」

とりあえず、「お祖母ちゃんが言っていた」ネタで東映に宣戦布告して第2話開始。

今回は二人目の三銃士、白雪姫さんが登場。
なんかステータス欄に「プロテクション・ポイズン」とか書いてありそうな気がする。
雪の白さと黒檀の黒、そして血の赤を持つ少女。

…なのですが、白と赤はともかく、黒いのは髪じゃなくて性格という斬新なキャラ解釈。
まぁ、見知らぬ人から貰ったリンゴをばくばく喰う女ですし。
ファッションや異性に興味津々なのも納得。軽めのお嬢様キャラのようです。

そんな彼女の特技は魔法。
颯爽と冷気攻撃を披露し、今回の敵キャラ・蝙蝠を空中で氷付けに。
なんで空で凍った蝙蝠が地面に落ちてこないのか、かなりの疑問でしたが、その辺が魔法パワーなんでしょう、きっと。


以下、微妙にネタバレ(と言っても、公式ページに記載されてる程度のことですが)

公式によると、「赤ずきん」の敵幹部はヘンゼルとグレーテル。
公開されてる設定を聞いた or 前回の話を見た、友人知人一同が一斉に言ったこと。

 『なんで名前がカイとゲルダじゃないんだ?』

実際私も、素でラスボスは雪の女王だと思い込んでました。
名前がカイ&ゲルダなら、かの設定は説明不要、名前だけで伝わったはずなのに…。
ヘンゼルとグレーテルなんかにしたら、いつか彼らを捨てた両親と対決するのかとかいらん深読みをする羽目になりそうです。

…あ、もしかして、赤ずきんさんたちの使用する販促アイテム「『スイート』フォン」つながり?
じゃあ、あれは、彼らから略奪してきたものなんでしょうか?
次回、グレーテルさんとは接敵するようなので、その辺が明らかになることに期待。


しかし、思っていたよりも「狂った子供向け」として成立してて、面白い感じ。来週も楽しみに待ってみます。


おとぎ銃士赤ずきん(左画像)
おとぎ銃士赤ずきん

(右画像)
おとぎ銃士赤ずきん ヴォイススタチュー 赤ずきん
4,410円 → 3,360円

OP:田村ゆかり/童話迷宮
ED:marhy/Clover
【御予約特典送料399円!!】おとぎ銃士赤ずきん ヴォイススタチュー 赤ずきん(仮)12月中旬発売...

右の画像、「カードを差し込むと田村ゆかり声で喋るフィギュア」だそうな。
この番組のファン層を、なんて的確に理解した販促アイテムだ…。

ところでグッズといえば、中の人が顔出ししての主題歌CMが微妙に話題になってますが…。
実のところ、土日朝の子供向けアニメでは結構見かけるタイプのCMです。
それも、もっと性質の悪い感じで。

 例1:「新しくなった!e-pitchマイクピュア!スターターセット!」
 例2:「愛より深い思い~♪(ぃぇぃぃぇぃ!)」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何はともあれ役を貰おう」……これぞ宇宙が授けた光の答え

2006年07月09日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 Gyu! 第15話「トーマの陰謀☆ステージの甘い罠!」

先日、うちのブログのアクセス解析にひっかかった検索ワード:

 『戦えリオーネ』

まったくだ。出番は自らの手で掴むもの。頑張れ、リオーネさん!


さて、先日、学園内の不審な影の正体に、後一歩とまで迫ったふたごたち。
早速そのことを調べていると、悪の副会長・トーマくんがやってきました。
曰く「学園仲良し計画に参加するため、演劇を行いたい」とのこと。

もちろんトーマくんの目的は、演劇を通じてふたごの理想を砕き、「仲良くするなど不要」「大事なのは他人を蹴落とすこと」という自分の思想を広めること。
が、人を疑うだけの頭脳を持たないふたごたち、この申し出に大喜び。
いつものメンバーにも声をかけて、大々的に取り組むことに。

リオーネさん:
 「私たちにも、お手伝いさせて!」

リオーネさん!そんなに出番が欲しかったか。
まぁ、お仕事ないとご飯が食べられないですしね。
それに、これでちゃっかり台詞をゲットです。目指せ、一日一台詞。
しかも今日は、煌く八重歯がとってもチャーミー。姑息にポイントを取りに来てみました。
(ついでに今回は念願のイラストコーナーにも出演。やった!お子様人気もばっちり!)

そんなわけでお芝居の準備を始める一行。
どうでもいいですが、準備をしている人たち、むやみやたらにカップルだらけです。
本当にこの学園はふたごが来るまで「仲良くすること禁止」の学園だったんだろうか。

…あ、「競争推奨」の側面もあるから、もしかしたら恋愛は許可なんだろうか。奪い合い前提で。

無論、そんなラブラブな雰囲気の中、ふたごたちも健気にフラグを維持してみました。
ファインさん-シェイドくん、レインさん-ブライトくんの間で、むずがゆい雰囲気を作りまくり。
正直、「シェイドをレインに取られてヤキモチ。でも幼すぎて自分の感情が理解できない上、レインを憎むなんて考えることもできず、一人胸をずきずきさせてる」頃のファインさんのファンとしては、なんかちょっと寂しいものがありますが…。

演劇の準備は順調に推移。
大変だけど、それを通じて得られる喜びに、一同、楽しげに笑いあいます。
その中心には、悪の副会長のトーマくんの姿も。

ファインさん:
 「だけどさすがトーマさんだね。みんなの中心になってくれて、いい雰囲気♪」
トーマくん:
 (ぶはぁ!?)

トーマくん、当初の目的を完全に見失う。

トーマくん:
 (僕としたことがこいつらにつられて笑ってしまうとは…!!
  本来の目的を忘れるな。大切なのはこのふたごに思い知らせること。
  他人を蹴落として勝ち抜いた者が褒められるのだということを教えてやる!)

そんな彼の心中など知る由もなく、暢気に踊り狂うふたごたち。

トーマくん:
 ( い ら つ く や つ ら だ ! )

彼の我慢も限界に達したところで、演劇準備はひとまず休憩。
その隙に、いつものように「変なヤツら」(命名:ふたご)を放ち、みんなで作った大道具を壊しにかかります。
ちょうどその場にはエリザベータさんたちも居たので、彼女たちに破壊の罪を擦り付けることにしてみました。

トーマくん:
 (お前たちが大道具を壊したと誤解すれば、ふたごたちのつまらぬ友情ごっこも終わるに決まってる)

ごめんなさい、さすがのふたごもそこまで馬鹿じゃないです。

謎生物の大騒ぎを聞きつけ、ふたごたちは現場に急行。
ボコボコに壊されてる大道具を守るため、巻き込まれてるエリザベータさんを救うため、魅惑の変身能力起動。
つうか、この状況で「エリザベータたちが壊した」と誤解するのは至難の技過ぎる。

ふたご:
 「響け!ハッピーベルン!」

何はともあれ、謎生物をリムーブ。
けれど、みんなで一生懸命作った大道具は壊れまくり。
凹む一同に、「これで協力するなど無駄なことと思い知れ」とほくそえむトーマくんですが…。

ふたご:
 「だいじょーぶだいじょーぶ!」

ふたごはやっぱりアグレッシブ。彼女たちの無邪気さは周囲に伝染し、「もう一度作ろう!」と気勢を上げる一同。
結局、前よりも団結してしまい、今回のお話は終了。
トーマくん、やることなすこと、裏目にでまくり。


【今日のレインさんその1】
 冒頭、「レインのほのぼの学園ニュース」。嗚呼、やっぱりこれはレギュラー化したのですね。
 レインさんとファインさんの差がどんどん開いていってて微笑ましい限り。
 多分ファインさんのことだから、陰謀には全く気づかず、甲斐甲斐しく撮影係をやってたりするに違いない。

【今日のレインさんその2】
 学園一の暴れん坊・ファンゴくんは、レインさんに仄かに懸想中。
 一方、そのファンゴくんに、エリザベータさんが微妙に興味を持ち始めたご様子。
 やったよ、レインさん。三角関係に巻きこまれた!美味しい出番が次々とやってきてる。

【今日のレインさんその3】
 トーマくんに向かって一言:
  「卒業したらきっと素敵なキングになるんでしょうね」

 お前、それはトーマくんが現在、王位を追われて平民にやつしてることを承知の上での台詞か。
 そりゃ彼の目的は王位奪還ですのでエールと受け取れなくもないですが、口調から察するにそうは聞こえません。
 さすがレインさん。今日も貴女は輝いて見える。

 しかしまぁ、今回の「トーマは平民」と知ったときの周囲の反応といい、この学園にいるのはプリンス・プリンセスばかりという現状といい、トーマくんがねじくれたくなるのも無理ないような気がする。


ふしぎ星のふたご姫Gyu!(1)(左画像)
ふしぎ星のふたご姫Gyu!(1)

(右画像)
ふたご姫コンパクトパーク(ファイン&リオーネセット)

その他、ふたご姫 関連アイテム、および、同、オークション
ふたご姫コンパクトパーク(ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!)

で、意地でも喋らないミルロさんはそういう仕様なんですか?
それともあれですか。サブキャラ人気No.1の彼女としては、相槌程度の出番を貰うより、出し惜しみ戦略ですか。
きっと楽屋裏では、「今日は台詞が貰えた!」「背景に使ってもらえた!」と大はしゃぎするリオーネさんを、余裕の目で見てたりするんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そして恐怖が舞い降りた」……これぞ宇宙が授けた光の答え

2006年07月01日 | アニメ・土曜朝 感想その他
・ふしぎ星のふたご姫 Gyu! 第14話「ミステリーツアー☆開かずの扉のナゾ」

本日より新番組が続々開始。
とりあえず「赤ずきん」は感想書いたので、「出ましたっ!パワパフガールズZ」の方をちょっとだけ。
主人公がポニーテールの赤でした。
なんていうか、リオーネさん大ピンチ。キャラ造型が被ってます。
頑張れリオーネさん。そして戦え「ふたご姫」。


そんな「ふたご姫」ですが、迎え撃つ準備は万端。いきなり番組前の一幕を変更してきました。

レインさん:
 「レインの学園ほのぼのニュース!」

!?
レインさんが!冠番組手に入れて得意げにしてる!!
すっかり主役気取りの彼女が憎くて仕方がありません。

呆然と見守っていると、調子に乗ってクイズを出題してきました。

レインさん:
 「このシルエットは誰でしょう?」

 分 か ん ね ぇ

なにこの超難易度の高いクイズ。
お子様の知能指数に挑戦してるとしか思えません。
やってくれるぜレインさん。

前説のやる気が乗り移ったか、存在意義の危機に晒されてるリオーネさんも大発奮。
番組開始早々、長台詞をゲット。しかもこの場面、彼女の出番を奪う、強敵ソフィーさんもいません。
よくやったリオーネさん。やればできる娘。

さて、いつものんびりのふたごですが、さすがにそろそろ学園内に潜む巨悪の存在に気が付き始めました。
手始めに、いかにも怪しい旧校舎を調べてみることに。
早速一同揃って訪ねてみたところ、中からどす黒いオーラを撒き散らしつつ、一人の少女が登場。

ふたご:
 「あれは…同じクラスのローズマリー?」

ろろろろろろろローズマリー!?
女児向けアニメの禁句ワード降臨。
刻み込まれたトラウマが再発しそうです。助けてプリンセス。

名前だけで全国に恐怖を撒き散らしつつ、ローズマリーさんの語ったところによると、旧校舎は悪霊の住処だそうな。
オカルト研所属の彼女の語りは真に迫り、ファインさんはビビりまくり。
大丈夫、視聴者のみんなも怯えてるから。色々と別の意味で。

プリンセス・ローズマリーの怪談に恐れをなした一行はひとまず退散。
とはいえ、悪霊の住処なんて、まさに敵の本拠の匂いがふんぷんします。
普通に考えると全力で調査すべきのような気がしますが…。

レインさん:
 「でしょ?一度ローズマリーに話を聞いてみましょ♪」

レインさん、貴女、なんでそんなに楽しそうなんですか。

なお、この場面からリオーネさんは退場。嗚呼、せっかく出番がもらえたと思ったのに…。
ちなみにローズマリーさんは、昔、踊るリオーネさんの背景役を勤めたことがあります。
今や主従関係は入れ替わった。

それはさておき。
ガクブルのファインさんと違い、妙にアグレッシブなレインさんは即行でロズマリと渡りをつけ、旧校舎の詳しい説明を聞くことに。
ふたごからの質問にここぞとばかりに怪談を披露してみせるロズマリ。恐怖にうち震えるファインさん。

レインさん:
 「…これは旧校舎に行ってみなくちゃ」

それはファインさんへの嫌がらせですか。

なんだか釈然としないものを感じるものの、ふたご+ロズマリは旧校舎へ。
ほどなくして、一行の後をつけるように足音が…。
ぎし…ぎし…ぎしぎしぎし!

ファインさん:
 「怖い怖い怖い怖い!!」

恐怖のあまり全力疾走しようとするファインさん。
そんな彼女の裾をむんずと掴み、逃亡を阻止するレインさんが悪魔のようです。
さりげない行動に冷然さが見え隠れ。絶対この娘、わざとやってる。

なお、足音の主は悪の副会長・トーマくんでした。
実のところ、彼は本当に旧校舎を根城にしており、ふたごの探索を邪魔する腹づもり。
しかし、突発的トラブルで恐慌状態に陥ったファインさんが大暴走。
結局ふたごは核心の部屋に到達してしまいました。トーマくん大ピンチ。
つうか、パニックになりながら、一番危険度の高い場所に見事にハマり込むファインさんの引きの弱さに乾杯。

さて、問題の場所はホールの「開かずの扉」。
もういいから帰ろうと半泣きのファインさんを軽やかに無視すると、レインさんは扉に近づきます。
今日の彼女のやる気の充足振りはなんなんだろう…。

レインさん:
 「(扉を)ちょっと調べてみましょう」
トーマくん:
 「この学園に、ちょっと調べるなど必要ない…!」

妙に行動的なレインさんに、トーマくんもブチ切れ。
調査を妨害しようと、使い魔を放ってしまいました。
が、学園に来てから戦闘経験を重ねてるふたごのこと、姿の見えないお化けならいざ知らず、魔物程度怖くはありません。

…何かが理不尽ですが、人間、そんなもんだ。
巧みに射線を外す魔物相手に、序盤こそ苦戦したものの、一撃当ててからは圧巻。
たじろいだところに情け容赦のない集中砲火を浴びせ、跡形もなく粉砕。

そのままの勢いで「開かずの扉」も開放し、中に突入。
と、そこにいたのは先回りしていたトーマくん。それ以外は何もなし。
どうも戦闘の最中に見られてまずいものを必死こいて運び出しておいた模様。

結局、「悪霊なんていない」「旧校舎には何もなかった」という結論が出て終了。
オカルト好きのプリンセス・ローズマリー、いきなり信念崩壊の危機。
でも、このまま使い捨ては勿体無さ過ぎます。
ここはぜひ、元祖ローズマリーを見習って、電波の送受信感度を高めてみてください。
大丈夫、きっとそのうち「他の人には見えないお化け」が見えるようになるさ。


最後に、冒頭のシルエットクイズのヒント、および、プレゼントのお知らせ。
とりあえずクイズの答えは○○○マリーさんでした。
今回、初めて名前の出たキャラをクイズに出すなんて!
しかもシルエットは特殊服装の時のもの。なんて難易度の高いコーナーだ。
さすが、「番組グッズの詰め合わせ」なんて丼勘定な商品をプレゼントにしてるだけのことはあります。

…で、もしかして、これは今までのイラストコーナーに代わってレギュラー化するんでしょうか。
と、すると、これから毎週、番組冒頭はレインさんが単独占拠するのか。
ファインさん、とうとう本格的に負け組路線まっしぐら。
まぁ、「薄幸な赤」派としては、勝ち組なファインさんなんて見たくもないので、このままの路線でお願いします。
やっぱりファインさんは、面白い顔してわたわたしてるのが可愛いですよ。


ふしぎ星のふたご姫Gyu!(1)(左画像)
ふしぎ星のふたご姫Gyu!(1)

(右画像)
DVD ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!スペシャル ぐるり☆ふしぎ星めぐり

その他、ふたご姫 関連アイテム、および、同、オークション
DVD ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!スペシャル ぐるり☆ふしぎ星めぐり (8/25 発売予定)

今日は朝一から見続けたので幾つか感想。

【パワパフ】:
 実況スレを覗いたところ、「なにこの『どれみ』」「変身バンク最強」「変身途中のレオタードが異常」の声多数。
 ちなみに私は「絶対可憐チルドレン」を連想しました。
 まぁ、ネタ元が元祖パワパフなんで当然といえば当然ですが。
 元祖と比べるとダークさが壊滅的に失せてるそうですが、今後、どういう方向で進めるつもりなんだろう…。
 (なお、主役の中の人は、「ふたご」のシフォンさんの人です) 

【きらりん☆レボリューション】:
 番組が一つ終わるごとに、OP曲のCMを流しまくってた。
 しかも中の人が外の人のコスプレしての販促活動。
 視聴を諦めて久しいですが、順調に狂って行ってるようで何より。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする