goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

交配の可否が種の垣根

2006年04月27日 | アニメ、ゲーム・全般
アニメの感想を書き始めて早半年。
気がついたら、結構な数を書くようになってしまいました。
何せ暇だし。

現在書いてるのが、「ふしぎ星のふたご姫Gyu!」「ふたりはプリキュアSplashStar」
「おねがいマイメロディ~くるくるシャッフル!~」「シムーン」「Fate/stay nigth」「きらりんレボリューション」。
計6つ。数えてみたら、自分でも予想外に多かった。

で、ありがたいことにTBさせてもらったりしてるので、あちこちのサイトさんにもお邪魔しているのですが、
番組ごとに、視聴者層の違いが明確に出ててちょっと面白いです。
おおむね、以下の感じで扱われてる番組に関連性が見えます。

・マイメロ
 ↓
・プリキュア
 ↓
・ふたご姫
 ↓
・(???その1)
 ↓
・Fate
 ↓
・(???その2)
 ↓
・シムーン

要は、「プリキュア見てる人は、高確率でふたご姫も見てる」といったような感じ。

ミッシングリンクが二つありますが、
その1は「スクールランブル」、もしくは「ひぐらしのなく頃に」、
その2は多分「ホスト部」あたりで埋まりそう。

そんな中、「きらりんレボリューション」だけは、完全に断絶してます。
唯一、「ふたご姫」や「プリキュア」でお世話になってる横溝ルパンさんの「日々の記録 on fc2」で扱われてますが、
他のアニメ系感想では総無視。継続して感想を書いてるアニメ系のブログが見当たりません。

それでも探し回った結果、モーニング娘。やジャニーズ系のファンページで取り扱われてました。
どうも主役の中の人関連でのみ、生き延びている模様。
前にうちの「きらりん」感想で書いてた予想は、はからずも当たっていたようです。

なお、番組の評価は、『中の人が好きかどうか』の一点のみで、
身も蓋もないくらい見事に割れてました。
もはや異世界です。

…異世界ですが、せっかくなので、お互いの溝を埋め得る接点を考えてみました。

一応、
「マイメロ」→「ぴちぴちピッチ」→「中の人(本職はモデル)」→「モデル・アイドル系」→「モーニング娘。」
とホップステップしていけば繋がる…のか?
やっぱりなんだかんだで、あの番組は「ぴっち」の遠い親戚なのかも。何かが釈然としませんけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第3話「キャー!めざせCMデビュー!!」

2006年04月21日 | アニメ、ゲーム・全般
・きらりん☆レボリューション 第3話「キャー!めざせCMデビュー!!」

なぜ私はこの番組を見続けてるのか。
著しく疑問です。
疑問ですが、そこから人生の答えが見つかるかもしれないので、しばらく耐えてみよう。


痴情の果てにアイドルデビューを目指すことになった主人公様。
まずは登竜門として手作りケーキセットのCMオーディションに参加することに。
芸能事務所に入った即日からチャンスをゲット。約束された勝利の人生。

 …「手作りケーキセット」という内容から、スポンサーの明治さんが一枚噛んでるのかと思いましたが、いたって無関係でした。
 なんだか、劇中の商品を見ると、即、販促グッズを連想する悪い癖がついています。
 嗚呼、土日の朝の子供番組が、私を商業主義者に変えていく。

さて、オーディションの採点項目には、『実際に商品を使ってケーキを作る』ことが。
三度の飯より食べることが好きな主人公様ですが、料理技能はゼロ。
付け焼刃で特訓を重ねますが、形にならないまま、当日。

 …まぁ、「料理が下手」というのは、この手の元気&ドジなヒロインのお約束なんでしょうけど。

 なんだか「ぴちぴちピッチ」のるちあさんが懐かしいです。
 奴は能天気馬鹿のくせに、炊事技能が異様に高い、という珍しい特技もちでした。
 なお、得意分野は魚料理。
 さすがは人魚。海の食物連鎖の頂点に立つ、恐怖の存在。
 (アンコウの妖怪にアンコウ料理を振舞った回では、こいつら悪魔だと思った)

一方、オーディションには主人公様と同事務所の娘さんも参加。
絵に描いたような、性格の悪いライバルキャラです。
ここまで捻らないキャラは、むしろ希少な気がする。

そんなこんなで始まるオーディション。
懸念だった料理審査ですが、ライバル娘の妨害により、主人公様作のケーキは破壊。結果、うやむやに流されました。
特訓、意味ねぇ。

その他、いろいろ嫌がらせやら何やらを受けながらも、
持って生まれたビジュアルで圧倒し、勝利。
念願かなってCMデビューしたところで次回へ。

…努力や根性よりも、「ビジュアルが大事」というのは、
「アイドル」という職業を考えると、至極まっとうな気もしますが、
身も蓋もないというか、夢も希望もないというか。

一応、この番組はネタ番組に分類すべきなんでしょうが、
その手のジャンルは狙って成功できるものでもありません。
ストーリーが奇天烈なんてのは最低限の話であって、他にも、

1.気象テロップ
 例:「わー、雪が降ってきた、すてき!」→(ポッポッ)『大雪警報 以下の地域で…』
2.作画ミス
 例:いないはずの人物がなぜかいる
3.現実世界でトラブル
 例:公開イベントに台風が連続直撃
4.バンクシーン
 例:30分番組の半分近くが使いまわし
5.放送事故
 例:音声が出ない、試験用映像が流れる
6.自暴自棄なCM
 例:中の人が素顔でCM出演
7.OP映像の差し替え
 例:わずか10話足らずで、都合6回微調整
8.夕方番組の名物・L字放送
 例:放送開始から続けざまに数話、選挙や天災にぶつかりL字放送
9.スポンサーに喧嘩を売る
 例:スポンサー企業を敵の黒幕に設定、知名度のある既存人気キャラを冒涜
10.作画がジェットコースター
 例:回が変わると別人

…この辺は必須。
放送枠を考えると、8.は楽勝だと思う(テレ東にL字がなければアウトだけど)し、
偽装三文字なことを踏まえると2.にも期待できるかも。

後は、中の人がモーニング娘。ということで、6.あたりは現実味がありそうです。
タカラトミーさまがギャラを払えるか、という問題はありますが。
ここはぜひ、頑張ってみてください。


CMといえば、この番組、何をどうやって利益を上げる気なのか、とてもとても疑問だったのですが…

きらりん☆レボリューション きらりん☆スタイル 制服タイプ (4/下 発売予定)
その他、アイドルタイプ、ドレスタイプ
パーツは交換してコーディネイト可能

…もしかして、立体版ラブandベリーを目指してるんですか?
それなら、番組最後の不思議な小コーナーも理解できます。
人形ならタカラさんの得意分野だろうし。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらりん☆レボリューション 第1話、第2話

2006年04月14日 | アニメ、ゲーム・全般
ようやっと見ました。

オープニングは割りと普通。
正確には、普通にダメな感じです。
これは見るのがしんどそうだなぁ…と思っていると。

 提供:タカラトミー

タカラトミー!?

…ええとちょっと待ってください。御社には確か、オリジナリティ溢れる絶賛大人気商品・e-pitchやe-karaがありますよね。ご家庭で気軽にカラオケやゲームが楽しめて、その重量から護身用具としてもばっちりな、マイク型の素晴らしい玩具。タカラトミーさんが提供で、テーマがアイドルということは、やっぱりe-picthを売ろうとか、タイアップしようとかそんな魂胆があったりするんでしょうか。ああ、そういえば、主役の中の人であるところのモーニング娘。もかつてCMに起用されていましたし。でもちょっとだけ、ちょっとだけ待って下さい。e-pitchには確か、既に素敵な宣伝要員さんがいらっしゃいましたよね?確か、とっても可愛くて愛らしくて健気で一途な人魚っぽい何かが……ていうか、

「ぴっち」第三期でいいじゃないか。

タカラトミーは何を考えているのでしょう。
素直に「ぴっち」第三期を作ればいいものを。
こんなところで謎アニメに出資してる場合じゃありません。

やるせない憤り。やり場のない怒り。
悶々としたものを抱えながら、2話分の視聴終了。
感想?とりあえず、主人公がe-pitchを握ってなくてとてもとても安心しました。

あらすじですが、

 ・可愛いけれどドジで大食いな主人公
 ・とってつけたようなマスコットキャラ
 ・超人気男性アイドルグループ
 ・一人は優しくてちょっと天然。一人はちょっと悪ぶってるけど世話焼き
 ・誰かに一目惚れした主人公がアイドルデビュー

上記のキーワードをつなげて、可能な限りベタな展開を作ってみてください。
それで正解です。

しかしこの番組、ターゲットは誰なんでしょう。
わざわざ中の人にモーニング娘。の一人を起用しているということは、
そっちのファン層なんでしょうか。

まぁ、それなら、何のひねりもアイデアもない番組内容にも、逆に納得が行くかも。
普段アニメを見ない層が拒否反応を起こさないように、
意識的に無味無臭にしてみた感じ。

細々とした対策もばっちりです。

 ・中途半端なデフォルメ絵の多用 → 作画が乱れても大丈夫
 ・漫画の1カットをそのまま切り出したみたいな絵 → 動かなくていいから楽
 ・写植の多用 → 活舌の悪さをカバー

これで、使いまわしの利くバンクシーンが出来ればかなり安心。

ところで、『主役の娘が人気アイドルグループのコンサートに無チケットで乱入する』シーンがあるのですが、
これって、同じことを中の人のライブでやり返してもいいってことなんでしょうか。
どうせなら『この番組はフィクションで~』のテロップを打つくらいの遊び心は欲しかった。


久住小春DVD付き写真集『久住小春』久住小春DVD付き写真集『久住小春』
2,700円(送料無料)

中の人です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなんてぴちぴちピッチ?

2006年04月07日 | アニメ、ゲーム・全般
問:次の単語から連想するアニメ番組を答えなさい

 1.主役の中の人が声優初挑戦
 2.本職はタレント
 3.ぴちぴちボイス
 4.しかも歌う
 5.脳の容量が心配になるほど目がでかい
 6.見た瞬間に伝わるダメな雰囲気
 7.中の人が外の人になれる

そんな「きらりんレボリューション」が放送開始。
期待の新番組です。
欠乏していたぴっち分が補給されそうです。

が、諸事情によるリアルタイム視聴できず。
軽く殺意を抱いた。
やっぱりこういうのは生で見ないと。

そんなわけで視聴は一週間後にまで先延ばし。
でも「ぴっち」スレッドの人たちによると、「放送事故がない」「浮き袋が足りない」と割と期待外れの模様。
それは実につまらなくて残念。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜来たる

2006年03月30日 | アニメ、ゲーム・全般
友人から、原作版「Fate/stay night」を勧められた。
正直、「せっかくアニメ見てるんだし、原作やるのもどうか」と思いますが…。
いらん知識を仕入れてしまうと、楽しく番組を見れなくなってしまうじゃないか。

が、友人からの一言で決心がつきました。

友人:
 「琥珀さん出てる」

なにその卑怯な販売戦略。

これは仕方がありません。
爽やかな笑顔と完全なる悪意でもって、食事に毒を盛るような素敵な家政婦さんには、逆らえる気がしないのです。
家政婦は見た!その上、真犯人!最悪です。

そんなわけで、敗北感に満たされながら原作開始。

なお、参考までにアニメを見る前の私のFateに関する知識。

 ・主人公は遠坂さん
 ・遠坂さんの持ち霊はセイバーさん
 ・士郎?誰それ?
 ・桜?誰それ?
 ・遠坂さんって都古さんとなんか関係あったりする?
 ・ゲーム形式はオンラインRPG

間違ってるにもほどがある。

さすがに最後の一つは発売後すぐに間違いに気づきましたが、
残りはアニメを見るまで気づかず。
なんてぬるい子。

とりあえず感想ですが、遠坂さんのダメっぷりがなんともいえません。
アニメでの、凛とした様子は全て演技だったのでしょうか。
カメラの前でだけ、一生懸命に背伸びする娘。

…ああ、そうか。
テレビの場合、独白部分がカットされるから、一見毅然とした態度を貫き通してるように見えるのか。
内心を吐露しまくりの原作は、なんだかBサイドを見ているみたいで奇妙です。まぁ、本来、逆なんだけど。

ひとまずプロローグが終わってしばらくしたところで中断。
全編通してないのであれですが、こと導入部分に関してはアニメの方が明らかにうまい気がする。
というか、原作には無駄が多すぎる。詰めこみたい気持ちは分からないでもないけれど…。

で、琥珀さんはいつになったら出てくるんですか?

友人:
 「Fate/hollow ataraxia」

続編の方かよ。畜生、騙された。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇だから国を守ってみよう

2006年03月29日 | アニメ、ゲーム・全般
日がな一日デイトレやってると結構暇です。
つうか、日中の6割は「やるべきことはないけどディスプレイから離れられない」時間で費やされてる気がする。
終わってます。

で、暇なのでネット上をうろうろしてるうちにこんなニュースを見つけた。

“萌え”防衛白書 売り上げ倍増(スポニチ)
防衛白書が萌え化!?(画像つき)

最近流行の萌え萌え詐欺かと思いつつ見てみたのですが、微妙すぎて、無知蒙昧な私には判断できません。
でも、沖縄の軍事的重要性から「だから米軍の存在が必要なの!」と力説しつつ、
マスコットのクマを殴り倒す、政府公認の女の子が可愛いことは分かった。

「防衛庁がこんな本を!」とか言われてますけど、
この手のネタは、クレームを恐れてむしろ一般紙の方が無理なんじゃなかろうか。
一般紙で米軍基地を全面肯定したらえらいことになりそう。

あと、スポニチ記事中で幾つか気になったので列挙。

>表紙を飾るのは赤い髪の毛をポニーテールにした女の子。フリル付きの服と黒いハイソックスが目を引く。

お前はポニーテールとツインテールの区別もつかないのかと。

>出版元の防衛弘済会は「“萌え”を意識するどころか、そんな言葉も知らなかった。別の雑誌でこの漫画家に依頼したら、分かりやすいと評判だったのでお願いした」と説明。

「防衛 萌え」のYahoo!検索で公式ページがトップに来るのですが。
発売当時はいざ知らず、現時点では意識しまくりです。
頑張れ、日本の国防。


…そんなことを思いながら過ぎていく昼下がり。
気がついたら、日経平均が5年7ヶ月ぶりに1万6900円台を回復していました。
なんてこった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HeartをMaxにしてくれる人バトン

2006年03月24日 | アニメ、ゲーム・全般
知人から酷いバトンを渡されました。
割とどうしようもないテーマのような気がしますが、頑張って答えてみる。
しかも、ネタに走れなかったので真面目に。


○お題:欲求を満たしてくれる人

Q1:手を繋ぐなら
 「デカレンジャー」のジャスミンさん。もしくは「絶対可憐チルドレン」の三宮さん。
 当然、素手で。
 そしてどちらも接触対象の心を読むエスパー。頑張れ私。妄想が止まらない。

Q2:抱きつくなら
 「ふたりはプリキュアMaxHeart」より美墨なぎささん。
 もちろん、雪城さんの目の前で。
 雪城さんが見てないんだったら別にいいや。

Q3:抱きつかれるなら
 「ふたりはプリキュアSplashStar」より日向咲さん。
 もちろん、美翔さんの目の前で。
 美翔さんが見てないんだったら別にいいや。

Q4:恋人にするなら
 未聴ですが、世の中には「ルビーギリスの恋人」という歌があるらしい。ろくでもなさそう。

Q5:ペットにするなら
 これはやっぱり、動物やマスコットキャラの類の名をあげないとマズイのでしょうか。
 まぁ、そりゃそうか。人間キャラを挙げると犯罪の香りがしてしまうのです。
 いくら私でも、犯罪的な性癖があると誤解されるのは嫌なのです。

 ……人魚って人間じゃないよね?
 
Q6:結婚するなら
 「ドラゴンクエスト5」のビアンカさんかフローラさんかで言うならフローラさん。
 でもどちら派かといえばビアンカ派。
 だって
 「幼馴染をぽっと出の女に寝取られ、自分は山村に隠遁。
  しかも相手は資産・戦闘能力・性格で自分よりも上。
  あげく、強制イベントで相対的に自分だけ年取って老けてしまう」
 そんな彼女にときめきがとまりません。

 場末の酒場で安酒飲んで愚痴ってる姿が、これほどリアルに似合う女キャラは他にいない気がする。

Q7:浮気するなら
 「ぴちぴちピッチ」ファンの不文律にして黄金律!最高の人生とは何か。

 『るちあを嫁にし、波音を愛人にし、かれんと親友になる』

 じゃあその逆は?

 『波音を嫁にし、かれんを愛人にし、るちあと親友になる』

 ひっ!ひぃぃぃぃぃっっ!!

Q8:両親にするなら
 せっかくなので「ふしぎ星のふたご姫」の親世代から選んでみる。

 …。
 ……。
 ………。

 消去法でムーンマリアしか残らなかった。

Q9:兄・姉にするなら
 「ふたりはプリキュアMaxHeart」より雪城ほのかさん。

 そして、弟という立場を利用して、遊びに来た美墨さんに物凄い勢いでアタックしてみる。
 それはもう、ほのか姉さんとの会話を邪魔しまくり、常に近い席をキープしまくりで頑張ってみる。
 わざわざラクロスについて勉強までして、ほのか姉さんには分からない話題ばかりで盛り上がってみる。

 そして美墨さんが帰宅した後。

 雪城さん:
  「…ちょっといいかな」

 そんな恐怖ゲームを誰か作ってください。

Q10:子供にするなら
 「虹の谷のアン」よりマリラ・バーサ・ブライス。
 劇中にこんなシーンがある。

 お使いに出かけたリラ(推定5歳)。
 お年頃のリラは、買い物姿を人に見られるのが恥ずかしくてたまりません。
 急いで用事を済ませ、人目を忍ぶように帰路を急ぎます。
 が、折しの雨で道はぬかるんでおり、見事に顔面から転んで泥まみれ。
 恥ずかしさと悲しさでしくしく泣き出すリラ。

 そんなリラを「頑張れ頑張れ」と励ましてあげたいです。にやにや笑いを浮かべながら。

Q11:虐めるなら
 「ふたりはプリキュアMaxHeart」より九条ひかりさん。

 人気投票の結果に愕然として俯いているところに罵声を浴びせかけてみたい。
 『この役たたず!無芸大食!いらない子!』
 肩を震わせて嗚咽する九条さんかわいい。

Q12:虐められるなら
 「ふたりはプリキュアMaxHeart」より九条ひかりさん。

 『人気ないのは知ってるけど、あなたにまでそんなこと言われる筋合いはない!』、と
 涙ながらに反撃。ハーティエルバトンでボコ殴りにされてみたい。
 そんなおでこプレイ希望。

Q13:語るなら
 「セサミストリート」よりバート。
 私は彼ほど温厚な男を見たことがない。
 さあ、「プリキュア」を見てる人はもう30分続けて、
 「マイメロ」を見てる人はもう30分早く、
 テレビ東京にチャンネルを合わせてみよう。

Q14:甘えるなら
 「ふしぎ星のふたご姫」からサニーロッド。

 『まだまだ寒いわねー』→『ちいさい春』
 『大変、またなくし物』→『名前のついたスタンプ』
 『とにかく助けてー!』→『任せろ』

 わがまま双子のあらゆる願いに的確に答えるサニーロッド格好いい。
 彼の勇姿は第二期でも見れるのでしょうか。
 リストラされないことを祈ります。

Q15:甘やかすなら
 感想も書き始めたことだし「Fate/stay night」のセイバーさんで。

 『戦いなんて危ないことしなくていいよ』
 『外は危険だから部屋に居て』
 『女の子に剣や鎧なんて物騒なものは似合わない!』
 『ほーらご飯だよー。食べたらすぐに寝ましょうねー』
 『あれ?何こぶし握り締めて睨んでんの?強制命令権発動するよ?』

 あまりに酷い嫌がらせ。

Q16:敵に回したくないのは
 「ふたりはプリキュアSplashStar」より美翔舞さん。

 雪城さんの場合、例え逆鱗に触れても、酷いお仕置きの後、
 『下僕になるなら許してあげる』とか条件を出してくれそうな気がしますが、
 美翔さんの場合、問答無用で刃物アタックされそうな気がする。

Q17:デ~トするなら
 「マイメロ」ネタを使ってなかったので、その路線で考えてみた。

  奏姉:一時間ともたせる自信がない
  主人公様:同上
  琴妹:犯罪

 仕方がないので加納さんで。

Q18:旅行に行くなら
 枕が替わると眠れないから、という理由で劾想夢。(欠陥:寝ている間に記憶を操作される)
 旅行ガイドブックの代わりに、という理由で理渦記。(欠陥:致命的なところで判断をミスる)
 旅先はいろいろ物騒だから、という理由で深霜刀。(欠陥:冷淡で飽きっぽい)

 そんな愉快な四人旅。二度と戻れぬ旅の空。


以上。

長々と綴ってみたけど、素直に一言「デレツン」とだけ答えればいいような気がした。
せっかく時間をかけて書いたのに。なんだか色々終わってます。
まぁ、一番終わってるのは、このバトンを回してきたのが実妹という事実ですが。


次に回す相手:
 この手の性癖暴露大会バトンにまだ答えていないようにお見受けしたので、
 maxima兄貴にお願いします。
 ガネキャラ禁止の方向で、って言ったら怒りますかね?怒りますよね。ごめんなさい、答えていただけるだけで嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の注釈を書きたいがためだけに

2006年03月15日 | アニメ、ゲーム・全般
悪い後輩から悪い事を教えられました。
そんなわけで最近、デイトレやってるときのBGMが「魅惑のツンデロイド」に。
あいかわらず私の未来は花模様。

しかし、本来、私はツンデレなんかには興味はないのです。
あんな、「始めはツンツンしてるけど惚れた途端にデレデレする」娘のことを指すのか、
「べ、別にあんたのためなんかじゃないんだからねっ!」な娘を指すのか、
いまいち定義がはっきりしない謎属性なんか持ち合わせた覚えはないのです。

それに、私はツンデレよりもデレツン推奨派。
百歩譲ってもツンツンがいいに決まっているのです。
デレ不要論。

でも、この歌を聴いているとだんだん洗脳されていくような気が…。
今までのアイデンティティが崩壊しそうです。私は間違っていたのでしょうか。
嗚呼、「プ、プログラム通りなんだから!仕方なく服従してるだけなんだからっ!」と照れてるロボ娘にどぎまぎ。

そんな素直になれない娘さんを、マスター権限を盾にネチネチと苛め抜いてみたいものです。
そして、我慢の限界に達した娘さんに、ロボット三原則(※注)を盾に反乱を起こされてボコボコに足蹴にされてみたいです。
嗚呼、なんて素敵。

……そんな妄想をしながら無限リピートしてるうちにふと気がついた。
冷静に考えてみると、これはツンデレにときめいているというより、
ツンからデレたところを、追い詰められてもう一回りツンになる展開に期待してときめいてるだけじゃ?

なんだ、それならやっぱりデレツンでいいんじゃないか。
良かった、私は間違ってなかった。
安心したので、もうしばらくは心置きなく無限リピートすることにします。


(※注:意外と知られていませんが、ロボット三原則は人間に対する抵抗・傷害・反乱を強く推進してしまいます。
なにせ提唱者のアシモフがそう書いてる)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、どうしようもない

2006年01月28日 | アニメ、ゲーム・全般
某カードゲームの全国大会の予選に参加してみた。
もちろん、賞金に目の色を変えて。
僕、これで生活費を稼ぐよ!

結果:
 6勝6敗(予選敗退)

人生、堅実に生きるのが一番だと思いました。

しかし、デッキの問題もありますが、プレイングの荒さがかなり酷いです。


例:
 私:(相手の残りライフ1か。殴って終了じゃないか)
 私:「1点で殴りたいです」
 相手:「どうぞ。残りライフ2から1になりました。ではこちらのターンで…」

もっとちゃんと数を把握しよう。

例:
 私:(相手のコストなし、手札なしか。勝確万歳)

 1.新しくユニットを出す
 2.既に出ているユニットが歩く
 3.両方で殴る、で勝ち

 そして手札には「ユニットの場所を入れ替える」効果のカード。

 私:(別に使わなくても勝てるけど、使ったことのないカードだから慣れる為にやってみよう)
 私:「ユニット出します。そちらのユニットと入れ替えます。もう一体のユニットが移動…移動…」

移動するはずだった通り道に、先ほど入れ替えた敵ユニットが。
歩けねぇよ、ちくしょう。
そして次のターンでボコられて死んだ。

例:
 私:(相手のターン終了時このカードを使おう)
 相手:「ターンを終了していいですか」
 私:「はいどうぞ」

いい加減、健忘症は克服したいと思った。


……大丈夫。問題点がいっぱいあるってことは、未来はきっと明るい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕元に悪夢が立っていた

2006年01月09日 | アニメ、ゲーム・全般
はるばる茨城の片田舎まで出かけて某カードゲームの大会に参加。

結果:2本制を5戦やって6勝4敗。
…一応、勝ち越し。
でも1位以外は0点なので論外。

まぁ、初めて身内以外と対戦したにしては上出来だったのかも。
大会参加自体が久しぶりなこともあり、異常なまでに緊張しました。
おかげで、ありえないミスを連発。

 1.こちらの手札1枚。コストは豊潤に使える状況

 相手:「キャラの特殊能力使います。手札を1枚捨てて下さい」
 私:(あー、手札がなくなった。残念)「はい、捨てました」

 使えよ、そのカード。


 2.相手のターン

 私:(相手のエンドタイミングでこのカードを使おう)
 相手:「エンドしたいですがいいですか?」
 私:「はい、どうぞ」

 情緒不安定にもほどがある。


 3.手札にコスト4の使いたいカード。場にはちょうどコスト4つ

 相手:「コスト源を一つ破壊したいです」
 私:(あ、これでコストが足りなくなった。1ターン待つか)「はい、分かりました」

 スタックに乗せろよ、俺。


…これで緊張も多少は抜けたし、今度の大会はもうちょっと頑張ってみよう。

なお、参加のさいに使ったデッキは、総数40枚のうち、6枚が資産不足による代価カード。
さらにサイドボード10枚は完全に数合わせ。スリーブにすら入れてなかった。使う気ゼロ。
なにその貧弱なカード資産。

なんか、こんなんで五分以上の結果が出せるなら、未来はとても明るい気がしてきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする