goo blog サービス終了のお知らせ 

Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

パブリック・ビューイング:W杯、どこで見る?

2006-06-12 16:17:36 | 日々の雑感・近況
今夜はW杯、対オーストラリア戦なのね。
 
狭山の街の中にも、出現「パブリック・ビューイング」
ここは普段は市の駐車場なんだけど、そうですかぁ・・・今夜はここでねぇ・・・。
 
ぱっと見たところ、いつも通りの駐車場風景。
で、で、「大画面」どこ?
ま、22:00までに設置するんでしょうね、きっと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2006-06-02 00:05:11 | 日々の雑感・近況
6月といえば「衣替え」、だけど私の場合は衣替えならぬ靴替え
歩きやすいサンダルを探していたら、その名もズバリ「ウォーキング・サンダル」を見つけた。
           
素足で履けて、歩きやすく、疲れない・・・のが理想なんだけど。
どうでしょう?「履けば履くほど足になじむ」と書かれたタグは本当かな?
早速、公園まで履いて出かけてみた。芝刈りが終わった公園は緑がきれいだ
うん、なかなかいい調子!
             
慣れるために、これから出かける時にはこの靴はいていこうっと

足元は軽快になったけれど、この時期やっぱり出ました、花粉症
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆

2006-05-27 00:06:29 | 日々の雑感・近況
夜、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」で鉛筆が取り上げられていました。「鉛筆」だけに興味津々。中には一本3,000円なんてのもあるんだって!!

ところで鉛筆彫刻をご存知ですか?
鉛筆が・・・!と吃驚です。

鉛筆彫刻
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たいです!

2006-04-16 23:40:31 | 日々の雑感・近況
『プロデューサーズ』で気持ちが大盛り上がりの私が次にわくわくしているのはこれ。
まだ公開は先なのですが、これは絶対見たいんです!見ますともっ!!
        
ジム・ジャームッシュ監督、ビル・マーレイ主演の『ブロークン フラワーズ
この二人の組み合わせといえば・・・『コーヒー&シガレッツ』くくくっ!
バウスでも5月に上映するということなので、もう楽しみ~です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字バトン

2006-04-06 00:08:35 | 日々の雑感・近況
うふふ、連続バトン、いつも楽しませていただいている猫姫じゃの「猫姫少佐現品限り」さまからのバトンです。

その名も漢字バトン
猫姫少佐現品限りさまが私に抱いてくださっているイメージは「
早速、漢和辞典で調べると・・・意読:よい/しとやか
えへ本人に会ったら吃驚!ですよ。

(1)前の人が答えた漢字に対して自分が持つイメージは?

「 明 」:白
「 迷 」:献立(何食べよっかな~、何作ろっかな~
「 名 」:自分だけのもの
  
(2)次の人に回す漢字を3つ

「夢」「緑」「宙」

(3)大切にしたい言葉を3つ

「明日できることを今日するな!」:これ私のモットー
「正しく、強く、美しく」:と小学校で教えられました、が
「やさしく」:人にも自分にも、ね。ま、理想です。
    
(4)漢字のことをどう思う?

美しいなあ、と感じます。音訓あり、形に意味があり、それぞれに深さ、広がりを思うこと度々です。近頃、よく服に漢字がプリントされているものを見かけます、楽しいです。  
(5)最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください

普段の生活であまり四字熟語を頭に描くことがないのですが

「脚下照顧」:これどういうわけか、通っていた中学の全部のトイレの入り口の壁に貼ってあったの。だから完全にその頃は意味を取り違えてましたよ。トイレのスリッパが気になっちゃって
「風光明媚」:掛け値なしのこういうところに行ってみたいもんです
「千客万来」:うっ、つい連想ゲームしてしまいました。
(6)次に回す4人へ、イメージする漢字を添えて。

こ、これは厳しいやってみたい方、どうぞお試しあれ~! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指定ワードバトン

2006-04-04 08:56:27 | 日々の雑感・近況
いつもたいへんお世話になっている猫姫じゃの「猫姫少佐現品限り」さまからバトンが回って参りました。

では、いってみよう!

今回のバトンは「指定ワードバトン」・・・私の指定ワードは生誕250周年のモーツァルト♪ *Wikipedia

PCまたは本棚に入っているモーツァルト
うむむ、どうしても彼の作品は通ってくる道なんで楽譜が中心になってます・・・ピアノのためのソナタ集、変奏曲・幻想曲集、4手・2台のためのソナタ集。歌劇のヴォーカル・スコア、歌曲集、合唱曲、ヴァイオリン・ソナタなど。伝記、演奏法の本。あとCDね。
PCには何も入ってない。
  
今、妄想しているモーツァルト
そうねえ・・・アマデウスで見たあのすごい鬘かな!
  
最初に出会ったモーツァルト
子ども時代に弾いたモーツァルトはあまり印象が強くないんです。通る道(義務)って感じで。だから、伴奏の仕事で出会った「魔笛」がほんとの最初だと思う。
  
特別に思い入れのあるモーツァルト」 
好きな曲ってことで、でも歌が好きだな

あのね~まず、映画「ショーシャンクの空に」で拡声器のヴォリューム一杯にして流れた「手紙の二重唱」(フィガロの結婚)は鮮烈な印象が残ってます。何ともいえない「赦し」を感じたのよ。
あとは、「ドン・ジョバンニ」の中の「カタログの歌」(や~らしく歌うのがいい!そういえば、映画「愛についてのキンゼー・レポート」でこの歌そのもの!の男性が出てきてたまげました)とかツェルリーナとドン・ジョバンニの二重唱も好き。そして、「魔笛」ね。

はあ~、駆け足できましたよ次は「漢字バトン」です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人は花見、子どもは?

2006-04-01 23:23:59 | 日々の雑感・近況
これです!
  
吹きだまった枯葉を一生懸命集めて、枯葉のプールを作って遊んでます。
楽しそう~
        
いつの間にか、いっぱい集まってます。ああ、いいねぇ~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ

2006-03-23 00:03:01 | 日々の雑感・近況
今年、初めて見つけた一群れのすみれ。
       
実は学生時代のニックネームだったのでちょいと親近感を抱く花なのま、小ちゃいってことよね。

先日の「新日曜美術館」で「簡素にして品格あり・建築家吉村順三」と題し、彼の人となり、そして作品を放映していた。ぼけーっと眺めていたら、その作品の中によく知っている講義棟の映像が流れたので驚いた。そこが彼の作品だったことを今の今まで知らなかった。言われてみれば、確かに自然と調和し、風景の中に溶け込んでいたわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い~☆

2006-03-08 00:00:52 | 日々の雑感・近況
駐車場で見かけた、可愛い色の小っちゃい車。
          
こんな車に乗ってお出かけしたいな・・・免許ないのが残念だが。

では、歩こう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ:本のプレゼント

2006-02-22 22:11:33 | 日々の雑感・近況
確かにあった筈の好きな本がどうしても見つからない~失くしてしまったと思い込んで新たに買ったら、後からひょっこり出てきたなんてことはありませんか。
私は本だけでなく、楽譜でも一度ならずやってしまってますそういう楽譜は何かの記念のプレゼントに使いました。
本で最多購入しちゃったのは夏目漱石「文鳥・夢十夜」。この本(新潮文庫)は多分3回買って手元には一冊だけ残ってます。

今、2冊ある本が、2冊~で、で、いいこと思いつきました

       
いつも遊びに来てくださってありがとうございますブログ開始一周年を無事に迎えられたことへの感謝を込めて~読んでみたい方、欲しいと思われた方にさしあげたいと思います。画像ですと、大きさが同じに見えますが左は単行本(13.7×22cm)、右は文庫本です。

さしあげられる冊数が2冊ということで限定2名ですが、ご希望の方は2月24日までにrubicone@goo.jp宛てにメールください。タイトルは「本」でお願いします。
2名以上ご希望の方がある場合は、厳正な抽選の上、発送をもって発表にかえさせていただきますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア・フェアー・・・?

2006-02-20 00:01:42 | 日々の雑感・近況
今日は外に出かけたくなかったのだが、コーヒーがなくなった
仕方ない、日曜日の一日、コーヒー無しは耐え難い。のろのろ支度をしてカルフールまで行った。そしたら結構な人出、『イタリア・フェアー』なるものを開催中だった。のろのろ出てきた割にはしっかり食器とか、食材とか見て回っている私。そしたら、「おっ!」いつものコーヒーが¥200↓迷わず2袋購入、やたー
大きなTVが「トリノ・オリンピック」の模様を映している。(ふ~ん、何で?)
チーズ売り場でも引っかかる私。ここも今日はイタリアが中心だ。
    
左:ゴルゴンゾーラ、右:パルミジャーノ、どちらも大セール中
パルミジャーノはおろさなくても食べられる、ということを試食で発見し初めて買ってみた。
          
早速、帰宅してこんな風にして食べてみました
ここで、ようやく気付いた、何で「イタリア・フェアー」だったのか・・・トリノ・オリンピック開催中だからだったのか!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本・古書市

2006-02-18 00:02:21 | 日々の雑感・近況
昨日、池袋駅を通った時に「池袋西武 春の古本まつり(池袋西武百貨店イルムス館2階 西武ギャラリー)」(2月15~21日)のポスターに惹かれた。近頃はAmazonのユーズドを利用している私、捜している本もあったので覗いてみることにした。
入口からして何となく独特の雰囲気が漂う。中は色々な古書店によって分けられており結構な広さ、数の店・本が並ぶ。見ていると、各店でそれぞれ得意ジャンルがあるらしいということがうっすらと窺えてくる。本だけでなく古い絵、イコンなども並べられていて見飽きない。稀覯本には興味がないが、こちらに目がないだけで、きっと昨日もそういう本も出展されてたのだろうと思う。
しかし、この雰囲気、何かと似ている・・・そうだ!年に一度だけ覗く骨董市格別、骨董が好きでも固執しているわけでも全くないのだが、人の手に触れ、大事にされてきたものがなんの理由があってかあらずか、一堂に並んでいるというのは面白い。思いがけず眼福を得るようなものに会えるかもしれないという期待もあるし。でも、古いものは面白い!!

とこんなことを言っていたら友人がインターネット・オークション(ザ・コノサーズ)のサイトを教えてくれた。特にその中に出品されていたという<ミュージカル・インストゥルメンツ/アンティーク・ピアノ> これは1898年、スタインウェイ&サンズの特別仕様の伝説的なピアノ。いわゆるニューヨーク・スタインウェイ&サンズ!凄いですよ楽器というより美術品一見の価値ありかと・・・。
音、聴いてみた~い

☆こちら→『グランド・ピアノNo.90,000(アート・ケース)』
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端

2006-02-16 00:12:32 | 日々の雑感・近況
近頃、色々なところで見かけるようになった来月公開の『ナルニア国物語:第一章ライオンと魔女』映画館は言うに及ばず、本屋、駅etc.この間は新聞にも大きく宣伝が出てましたよね。楽しみ~!というわけで準備万端整えてます。

    
右の画像は前売り券を買ったら「おまけ」に貰ったものです。上の部分を捻ると青い光がパッパッパッ・・と点灯する代物、白い魔女です。

はああ~、今日は何だかめちゃ忙しかったなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一周年~!

2006-02-08 22:57:13 | 日々の雑感・近況


いつも、遊びに来てくださってありがとうございます!

ふと気付けばブログを始めて一年経ってました。一応、毎日更新を心がけてはいたのですが、それにはちょっと及ばず・・・です。たははっまあ、気楽に、ということで
でも、一年前にはこんなに世界が広がろうとは、思いもよりませんでした。
皆さまとお知り合いになれて楽しく、ほんとに嬉しいです

これからもどうぞよろしくお願いいたします~
(画像は小学校の校庭で咲いていた水仙
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無条件バトン

2006-01-26 00:06:31 | 日々の雑感・近況
さすらいの女、何を思うのviggy015さまから「無条件バトン」というのが回ってきました。
なになに?と質問を読んでみますると・・・↓

Q1:無条件でトキメク「○○」な人3人
Q2:無条件で嫌いな「○○」を3つ(ジャンルはどんなものでも)
Q3:無条件でお金がかけられる「○○」を5つ(ジャンルはどんなものでも)
Q4:無条件で好きな「○○」を3つ(ジャンルはどんなものでも)
Q5:無条件でバトンを受け取らせる5人

ということで、考えてみたのですが・・・『無条件』が厳しすぎて「じぇんじぇん」先に進まないのよね
最初にささっと答えられたのは「Q2」っていうのは何だかなあ・・・。
大丈夫、私?夢をどこかに忘れてない?

Q1:無条件でトキメク「今、気になる俳優」3人
A1:ガエル・ガルシア・ベルナル
  だけしか今、思い浮かばないや。でも、俳優って出演する作品によって好きになったり嫌いになったりしちゃうんだよね。

Q2:無条件で嫌いな「言葉」を3つ
A2:「癒す」(含:癒しの○○、癒されるetc.)・・とにかく胡散臭くて嫌い。
  「生き様」・・・耳に障る、汚らしい響きの日本語に聞こえる。
あつ、この二つだけだわ。

Q3:無条件でお金がかけられる「もの」を5つ(ジャンルはどんなものでも)
A3:だめだっ!どんな小さいものでも、「ここまで」とブレーキを踏み続けてるもん。家計を預かる身としてはこれは「夢」ですわ。いつか「これです」と言ってみたいもんです。

Q4:無条件で好きな「楽器」を3つ
A4:ピアノ、チェンバロ、リコーダー(何のひねりも、面白味もない答えだなぁ!)

Q5:無条件でバトンを受け取らせる5人
A5:これが一番難しい!!
で、やってみたい方は(知らなかった自分に出会えるかもですよ)是非、この記事お持ちになってチャレンジしてみてね~
blogの方も、HPの方も、勿論、そうでない方も是非是非!こちらの記事にコメントを付けて下さるのでもいいですよ~

うふふっ、あれこれ考えると迷うけれど、それもまた楽しかったです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする