第十二候春分末候「雷乃発声」(かみなりすなわちこえをはっす)。遠くで雷が鳴るの意ですが、数日前の真夜中に激しい雷雨で目が覚めました。ものの本によれば、桜の花が開く頃、寒冷前線の通過により、しばらく姿を潜めていた雷が鳴りやすくなるのだとか。「初雷」「春雷」とも言うのだそうです。そんななか、庭の片隅では、早やアケビの花が咲き始めました。
雷と言えば先日、春休みに入った孫次男君を連れて映画「ゴジラ-1.0」を見に行きました。映画館で映画を見たのは何年ぶりでしょうか。ひょっとしたら20年ぶり?子供たちを連れて前作の「ゴジラ」を見たのは、確か長女が小学生の頃ですから、30年ぶり??その長女の子(孫)を連れて「ゴジラ-1.0」を見たことになります。
単なる子供向けの映画だろうと思って出かけたのですが、とんでもない。舞台は私が生まれる5年前、焦土と化した日本に突如現れたゴジラに立ち向かう人々の物語でした。主役の神木隆之介さんと浜辺美波さんと言えば、昨年夏のNHK朝ドラ「らんまん」に登場していた俳優さんです。それにしても最近の映画館の音響装置ってすごいんですねえ。大音響の中で2時間半を過ごしました。
さてさて、今日は朝方まで降り続いていた雨が止み、お昼前には春の明るい日差しが街を包みました。そんな春の陽気に誘われて、午後、シニア仲間たちとアクアライナーで大阪城お花見クルーズと洒落込みました。と言っても、残念ながら蕾は未だ固く大阪では開花宣言に至りませんでした。僅かな桜花を求めて40分のクルージングを楽しみました。
世の中が春めいてくると心もウキウキします。我が家では明日から3日間、伊勢志摩方面にお出かけです。1日目のお宿は昨夜予約したばかり。先ほど2日目のお宿を予約するという、なんとも行き当たりばったりの小旅行ですが、これもまた楽しいものです。
旅行と言えば、最近、眠る前に、黛まどかさんの「奇跡の四国遍路」(中公新書ラクレ)を読み返しています。かつて歩いた四国の風景を思い浮かべながら眠りにつく毎日です。私もお世話になった日和佐の「お遍路さんお接待所」のこと、土佐から伊予の国に向かう峠越え。毎夕宿に入り、翌朝6半過ぎには歩き始める歩き遍路の頃を思い出します。
気がつけば、3度目の結願を果たして早や4カ月。またぞろ「お四国病」が頭をもたげつつあります。でもねえ。後期高齢者の扉が遠くに見え始めた今、体力的にどうなんだろう。1200キロを歩き通すことができるのかどうか。試しに、桜咲く京都・山科から滋賀・三井寺に向かう小関越えにでも出かけてみようかと思ったりしています。