田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

外では秋の虫の音。わたしのおなかも鳴いている。 麻屋与志夫

2013-09-30 01:00:24 | ブログ
9月30日 月曜日

●いまは昔、商いをしていたころ、父に言われたことがある。

「商売人は忙しい。といつてはいけない。禁句だからな」

●忙しいと言うと、

だったらこの仕事を持ちかけなくてもいいだろう。

発注しなくていい。

と――ほかの人に回されてしまう……。

けだし名言だと思う。

いらい、

わたしは「忙しい」ということばは、

出来るだけ使わないようにしている。

●その頃の名刺がある。

大麻卸商。

いまどき、

このような名刺をふところに歌舞伎町あたりを徘徊していて、

職質でもくったら、

まちがいなくアウトだ。

●鹿沼地方は『麻』の一大産地で、

合成繊維が世にでるまでは、

活気のある街だった。

麻と建具の街だったのだが、

両方の特産物とも、

いまはポシャッテしまった。

悲しいことだ。

●来月は鹿沼のぶつっけ秋祭りがある。

祭りの時だけは街の若い衆も元気が出る。

はやく景気が回復してくれるといいな。

田舎町に景気回復の波が打ち寄せてくるのには、

まだ間がありそうだ。

●話は、小説のことに移る。

わたしは、小説の中では、

出来るだけ故郷の地名をそのまま、

使うことにしている。

ただ、吸血鬼と人狼のでる怪奇小説だ。あくまでも空想の世界、

イメージの世界のできごとなのだが、

これをリアリズムとおもわれると困る。

知らず知らずのうちにだれかを、

傷つけはしないかと不安になる。

●例えば今回発表する「妻の故郷」では北犬飼を人狼の故郷としている。

若いゲーム世代はよろこぶだろう。

老人は眉をしかめるかもしれない。

迷惑に感じる。

そんなことがあれば、

わたしの表現技法につたなさがある。

ことになる。書くって、むずかしいな。

●今年いっぱいは、休日なし。

もっとゆっく推敲すればいいのだろうが時間切れで原稿はPCからメールで送った。


●故郷の町のPRになると思って地名は仮名にしないで書いている。

裏目に出ないことを願っている。

現実の地名を使うには、それだけの配慮をしている心算だ。

善意が悪意ととられないとはかぎらない。

●だいぶ夜も更けてきた。

外では秋の虫の鳴き声。

空腹でわたしのお腹も鳴いている。

ここで夜食をたべたらまた太ってしまう。

我慢。がまん。ガマン。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっていったひとたちのことをおもう秋の夜  麻屋与志夫

2013-09-29 06:53:28 | ブログ
9月29日 日曜日

●すこし寝過ごしてしまった。

午前1:30就寝。5時起床。

30分ほど寝過ごした。

歳と共にわたしの体内時計も老いてきたのだろうか。

そんなことはあるまい。

このところ、毎週のように上京しているので、

刺激が強すぎて疲れているからなのだろう。

●田舎に戻ってくると、

時間がゆったりと流れているので、

癒される。

街はいま年に一度の祭りの準備て大わらわだ。

夜遅くまで遠いお囃子の音がきこえる。

哀愁をおびた笛の音などが混じっていて、

秋の夜を一層さびしいく感じる。

毎晩鹿沼囃子の音をliveできけるなんて幸せだ。

●昨日はひさしぶりで原稿を郵送した。

土曜日の午後だったので、

別の窓口で受け付けてくれた。

レターパックなのですぐにカミサンがもどってきた。

でおどろいた。

なにか不備があったのかと不審におもったほどだ。

最近では、いろいろと便利なシステムができたものだ。

●送付した原稿はむかしむかしの親友、

沼尾聖人くんの名前をかりたものだ。

聖。

だったかもしれない。

まちがったらごめんな。

ともかく、

あんな悲惨な事故に遭わなければ、
一流のjazzマンになっていたのに。

ざんねんだった。

●この季節になると、

鬼籍に入ってしまった知り合いのひとたちが思い出される。

できるだけ、かれらのepisodeを書き残したい。

それはわたしのかれらへの、

追悼の儀式だ。

中には、小説に書けるような思い出もある。

ああ、はやく書きたい。

もっともっと、思い出の中の人物を小説の世界で蘇らせたい。



 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『コーチ』でカミサンにバッグをプレゼントしてもらった  麻屋与志夫

2013-09-28 04:47:39 | ブログ
9月28日 土曜日

●過日、宇都宮のTOBUの『コーチ・ストア』でバックを買ってもらった。

じぶんのものはあまり買わない主義だ。

カミサンのあとから店内に踏みいった。

ただ単に『入った』というより75キロのGGが。

コーチのような瀟洒な店に。

入店した雰囲気が出るような気がするのですが。

どうでしょうかね。

●40キロをきっているカミサンがGGを従えての入店だ。

すぐに店員が寄ってきた。

カミサンとなにか話している。

「これどうかしら」

カミサンが持ってきたのはblackのショルダーバッグだった。

男性用だ。

えっ、おれにかってくれるの、きいてしまった。

GGにしてはめずらしく一目で気にいった。

黒の色つやがいい。

大きさも、SONYのPC愛称ブラッキがちょうど入る大きさだ。

●数日して、コーチのSさんから礼状がとどいた。

季節もまさに秋。

パソコンをもって公園のベンチ、図書館、喫茶店で小説をかきまくつてやる。

そのときこのバックからPCを取り出す都度、親切に応対してくれた彼女のことをおもいだすだろう。

●というのは、店に入っても店員が寄りつかなかったり。

不愛想。

ツッケンドンでうんざりすることのおおい――。

宇都宮での買いものなので。

よけいうれしかったのかもしれない。

●いかに無愛想かほんらいなら列挙すればいいのだろうが――。

ブログというおおやけの場なのでさしひかえる。




 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相合傘の下の、酉年のGGと鳥嫌いの女房。

2013-09-27 21:17:02 | ブログ
9月27日 金曜日

●今日は塾は金曜日なのでお休み。

●夕暮れてからカミサンと『くまざわ書店』。

●閑散としていた。

本を読む人が少ない街だ。

東京にいる時は、出版関係の人と会うので忙しい。

田舎に戻ってから本は買うことにしいる。

それに、すこしでも、売上に協力してあげたい。

もしもあまり売り上げが伸びないので撤退などということになったら、困る。

●百目鬼出版のほうは、

システムのトラブルがあって、

すつたもんだしている。

GGにはなにもわからない世界なので、
気をもむことしかできない。

●帰りにVIVAホームによる。

人工皮革なので安い椅子があった。

値段がボンビーGGにも買えそうなので再度みにいった。

でも、実際の座ってみたら、

背当ての具合があわないので、あきらめた。

●長いこと座業をつづけている。

背筋が弱い。

背筋が軟弱なのだろう。

その疲れさえなかったら何時間でも原稿書きができるのになぁ。

椅子選びが大変だ。

いままでの椅子では合わなくなってしまっている。

●ひさしぶりで、といっても実は三日ぶりで、お酒一合。

『べにまる』でもっの煮込みをかってきた。

カミサンは鳥はダメ。

見るのも食べるのもだめ。

鳥と名のつくモノはぜんぶだめ。

だから、モツニモ、焼き鳥も、アリトアラユル鳥関連お惣菜はだめなのだ。

ベニマルで、だからすべて買ってくる。

べにまるがあるので助かっている。

GGのほうは鳥大好き人間だから、

お酒のおともはいつも鳥ということになっている。

●それにしても、

どうしてカミサンは酉年のGGと結婚したのだろう。

GGが酉年だということを知らなかったのだろうか。

金婚式も済んだことだし、

いまさらどんな答えが戻ってきてもおどろかない。

明日にでも、そのへんの事情をきいてみようかな。

いや、やめたほうがいいかもしれない。

あまり酷いことをいわれて……鳥肌立つのはごめんだ。




 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深き隣は何をする人ぞ  麻屋与志夫

2013-09-27 06:49:32 | ブログ
9月27日 金曜日

●掘りごたつ。かけてもらってよかった。

今朝は冷え込んだ。

どのくらい寒かったか。

というと、ブラッキがもぐりこんできた。

この秋はじめてかけ布団をかけた。

GGの寝床に愛猫のブラッキがニャゴと鳴きながら、もぐりこんできた。

室温15度。

●15度。

これが目安だ。

ブラッキは室温が15に落ちてくると、GGの寝床にもぐりこんでくる。

するとGGのほうも、これを目安に薄手のセェターを着ることになる。

ああ、これから秋が深まっていく。

●昨夜。

塾の授業がおわってキッチンに入っていくと、食卓になにかある。

蕎麦だった。

隣のSさんが蕎麦をとどけてくれた。

打ち立ての蕎麦の匂いを楽しんでいると芭蕉の名句が思い浮かんだ。

秋深き隣は何をする人ぞ

●秋になるとこの句をよくおもいだす。

でも、いままでで、今宵がいちばんこの句にふさわしい。

とGGはおもったものだ。

この食卓の上の、お隣からいただいた蕎麦の香りを楽しみながら……しんみりとしたきぶんになった。

そうそう、この蕎麦の素朴な色もすきだ。

この色はことばでは表現できない。

蕎麦色というほかないよな。

などとかんがえているうちに、コタツで横になりうたたねをした。




 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は冷え込みそうですね。 麻屋与志夫

2013-09-26 18:56:27 | ブログ
9月26日 木曜日

●風が吹いたからだろうか。

涼しい。

というより、肌寒い。

●カミサンにたのんだ。

掘りコタツをととのえてもらった。

毛布と、特製のおおきなコタツ布団を掛けたてもらった。

●掘りコタツで原稿(もちろんPCで)書くのが一番落ち着く。

原稿をタイピングする。

といまでは書くべきでしょうかね。

●落ち着くし、時間的にもかなりねばれる。

疲れればそのまま横になればいい。

最良の状態で原稿に励める季節がやってきた。

●外目には、スローライフ。

いつも書くことだが、心の中はあわただしい。

いつも、原稿の締め切りに追われているような気分だ。

掲載してもらえるかどうか、わからない原稿を毎日書きつづけている。

●風がまだやまない。

建てつけのワルイ障子がガタピシゆれている。

隙間風がはいるからだ。

●庭では虫が鳴いている。

秋が深まっていく。

紅葉もはじまる。

来月は鹿沼の秋祭り。

それが終わるとさらに寒くなる。




 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばぬ先の杖。杖は読書だ。  麻屋与志夫

2013-09-26 07:00:11 | ブログ
●読書の秋。
あなたも本を読んでください。
わたしは、ブログ村の『ホラー小説』からこちらに越してきたばかりです。
『スローライフ』というカテゴリーの村ですから、住民のかたは団塊の世代の方が多いのでしょうか。

●あなた〈も〉というのは、
わたしも最近あまり本を読まなくなったからです。
目が疲れる。
なんてことは言いわけにならないとおもいます。
貪るように本を読んだころが懐かしいです。
本の虫でした。
その結果の現在の蔵書です。
わたしたちがおもいきって東京に戻れないのは、
コノ蔵書のおかげです。
これだけの本を置けるマンション、
あるいは一戸建てを借りるとしても、
とてもその広い場所を獲得するだけの経済力がありません。
ともかくいたるところ、
床がおちるほどの本があります。

●両親の看病のために、
やむなく田舎暮らしをすることになった。
その頃は、ITなどという言葉すらなかった。
ただひたすら、
雑誌や本を読むことが、
東京との関わり合いをつづけるためには必要だった。
それで買いまくった本なのです。

●やはり、本を読まなければ――。と、このところ、焦っている。

●わたしのスローライフのスタイルの中には。
一坪ほどのデッキで、
カミサンのバラの庭をみながら安楽椅子で本を読む。
といこう項目がはいっています。

●ノンビリと、野鳥の囀りに耳を傾け、読書にふける。
これぞ至福の時。

●老後を考えると、読書趣味をもつことは大切ですよ。
若い時から(定年になる前から)読書の習慣をつけておかないとたいへんなことになりますよ。
体が動かなくなった、はい読書を始めよう。
と思っても、その習慣を身につけるのは、大変なことです。

●けっきょく、何もしないで、ただぼんやりと時を過ごすことになります。

●怖いですよ。
何もすることがない。
ただ空漠とした空間に身をさらす。
はやく一日が過ぎないかな、
なんてかんがえていたら、
それこそ認知症がはじまります。
ご用心。
ご用心。
転ばぬ先の杖。
杖は読書だ。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の予防には文章を書くこと。体ではなく頭を酷使すること、です。  麻屋与志夫

2013-09-25 16:23:00 | ブログ
9月25日 水曜日

●午前中のブログで認知症を、ボケと表現した。

もちろん、読んでいただければわかります。

この言葉は他人に向かっては使用禁止用語。

でも自分に対して言っているのだからかまいませんよね。

●まあ、それはさておき。

あれからテレビで、『軽度の認知症の予防法』をみた。

たまたまみることになった。

観た方もおいでかと思いますが。

どうでしたか。

●わたしは「笑っちゃいました」

●まあ、そのことについてはコメントは差し控えます。

●わたしたちカップルの認知症予防法のおひろめです。

●社会に対しては、批判的、革新的な態度を貫くこと。

「年をとって、丸くなった」なんていわれたら怒り心頭、

頭髪を逆立てて怒るべきです。

ちなみにGGは逆立てるべきモノは残り少なくなっていますが。

●街をあるいていて、無謀運転に出会ったら「バカ野郎」とわめく。

これだけでも、かなりストレス解消になります。

もちろん、腕力に自信の無くなった方は、

心の中で叫んでください。

●年金で生活していて苦労のないかたは要注意です。

カネの苦労はひとを若くします。

幾ばくかの収入を得るためには、

人と接触しなければなりません。

相手に対して心配りをする。

これがいいのですね。

スーパーのレジなんて最適です。

指先も使いますしね。

じぶんだけで、引き籠る。

のんびりと暮らす。

こればだめです。

生涯現役といきましょうや。

●極め付きは、自叙伝を書いてください。

できれば、パソコンで。

●いままでの、過ぎ越方を思い出さなくてはなりません。

言葉との格闘がはじまります。

なにか思い出せない過去の事象があると気になるものです。

ああだった。

いや、こうだった。

と考えているだけで『脳』の刺激になりますよ。

●まだまだありますが、

ソロソロ塾生が来る時間なので、

この辺で妄言多謝。

●付記。

出来れば小説でも書いてください。

原稿、5枚くらいの超短編でいしいのです。

楽しいですよ。



 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画ダッペナ。  麻屋与志夫

2013-09-25 07:56:19 | ブログ
漫画ダッペな

●最近、ふいに、この地方の方言が出てしまう。

「ダッペナ」

漫画にでてくるような、ダツペナというこのひびき。愉快だ。

歳を重ねるにしたがって、すっかり忘れていた方言。

子どものころ使っていた言葉が口をついて出てしまうことがある。

記憶とは、そうしたメカニズムがあるらしい。

古い記憶は確りと固定している。

新しいことはなかなか覚えられない。

覚えても、直に忘れてしまう。

それはみごとに忘れる。

●忘れっぽくなったことを気にするな。

歳に逆らって、記憶力がたしかだなんてイキガルと漫画ダッペナ。

と笑われるような言行を披歴することになる。

●アップセット。戸惑い。

間違いを指摘されて――。

あわてて訂正する。

ますます、間違いを重ねることとなる。

●モノ忘れしたら、いくらかボケ。

を。

よそおえばいいのだ。

「あれ、ボケできたのかな」とバックレレバイイノダ。

●初期の痴呆症だと思えばいい。

まちがったことを気にする。

気にすると、ますます記憶の糸がこんがらかる。

もつれてしまう。

●困りヤンシタ。

そうでヤンスカ。

このデヤンス。ヤンス。という語尾のなんとも言えないヒビキ。

やさしい方言にも興味がある。

もっともこのころでは、あまり耳にしない。

●拙作「妻の故郷」ではこのヤンスという方言を使ってみた。

評判がいいので気をよくしている。

●この地方には古老が守りぬいてくれたかずかずの伝承、伝説、言い伝えがある。

そうしたことを小説のなかで、生かしていきたい。

小説のなかに封印して残していきたい。

●方言はその地方の人を描写するうえでも欠くことができない。

●GGが朝から晩まで小説を書いている。

「年寄りの冷や水ダッペナ。笑っちゃうよ。漫画でヤンス」

自嘲気味にいうときなんか、この言葉はいいひびきをしているな。

心がやすらぐ。

方言には不思議な力があるものだ。





 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長にジャズを聴きたいな  麻屋与志夫

2013-09-24 05:36:31 | ブログ
9月24日 火曜日

●昨夜。
カミサンが電話に出ている。
かすかな話し声がする。
秋で空気が澄んできた。
音の響きがよくなった。
音のとおりがよくなった。
と書くべきなのでしょうかね。
塾の教室で黒板にむかってわたしは板書。
チョークを走らせながら、今夜はジャズでも聴くかな。
などと不謹慎にも考えた。
秋の夜のジャズ。
そういえば、息子のいる〈立石〉にジャズ喫茶があるのを知らされた。
一昨日の日曜日のことだった。

●「おとうさん、アソコ、ジャズの聴ける店だよ」
〈魚つく〉で早めの昼食をすませた。
カミサンたちは、ギンダラの西京漬け。
わたしだけぶりの照り焼き。
魚屋さんも兼ねているとのことで美味しかった。
お薦めの店です。
たまたま、息子たちの結婚記念日だった。
嫁のIちゃん。孫のI。5人で楽しく会食をすませた。
孫のかわいいこと。
店をでて、彼方を指さしての、息子の言葉だった。
「おとうさん、アソコ、ジャズの聴ける店だよ」
ジャズときいては、そわそわしてしまう。
これは、もう――。
近々またこの立石のおいしい和食のみせ〈魚つく〉に来て。
帰りはジャズ喫茶。
夜も更けたら〈二毛作〉。
息子とさしつ、さされつ、いっぱいやりたいな。
秋の夜長を息子と酒が飲めるなんて幸せだ。
酒を飲むのはふたりでも。
もちろんカミサンと息子の嫁と孫にかこまれての居酒屋での酒宴。
考えただけでも、わくわくした。

●「どこから電話だったの」
「M(息子)のところで、義父のお母さんが亡くなったって……」
入浴中に亡くなったらしい。
ご冥福を祈ります。
カミサンとふたりシンミリトシタ夜を過ごした。
今年、いままでに他界した友だちのことが話題になった。
それはいかにも、秋の夜にふさわしい話題だった。
老齢にたっすると、周りでふいに訃報がきけてくる。
亡くなったひととの交流を想いながら時をすごすことになる。
寂しい。

●「さすらいの塾講師」の校正加筆が順調だ。

●発表するときには、キャッチコピーをつけなければならない。
ブログ村「ホラー小説」第一位をつづけた麻屋与志夫の作品です。
というのはどうだろうか。
検索のキーワードで外からはいってくるひとがおおいらしい。

●「今宵、満月に向かって吸血鬼と人狼がほえています。あなたはその恐怖にたえられますか」
というのはどうだろうか。
ただし、第一回の掲載作品は「妻の故郷」です。
次が「さすらいの塾講師」です。
ご期待下さい。



 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする