田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

手燭台に火を灯し急逝した朋を偲ぶ。 麻屋与志夫

2018-06-18 12:58:44 | ブログ
6月18日 Mon.
手燭台に火を灯し急逝した朋を偲ぶ。

●ローソクがとけてながれおちる。ローソクの涙と表現した詩人がいた。たしかにローソクが涙をこぼしているように見える。

●わたしは手燭台にローソクを灯し、部屋の明かりは消した。

●ローソクの炎がゆらぎ、本棚の本がわたしの悲しみにシンクロして波打っているようだ。

●この燭台の握りの部分に、わたしは遊び心から麻の細引きを巻きつけた。わが家にしかない一品モノ――細引きはわたしが綯い上げたものだ。家業が麻屋だった。麻を綯うのはお手の物だ。

●どこにもない、ここだけの、わが家にだけある手燭台。麻のやわらかな風味か鉄製の握りを隠した。感触もすばらしい。民芸品となった。

●その細い麻ロープを綯い合わせていたときに、星豊君(早稲田の四季の作詞家)が遊びに来ていた。熱心にわたしの作業を見ていたのを想いだした。

●麻の握りは歳月の経過とともに濃い茶色に変色した。わたしのすきなワビサビを秘めた色合いとなった。――五十年たっている。星くんとの出会いから半世紀が過ぎている。

●仄暗い書斎でゆらぐローソクの炎を見て彼を偲んだ。

●せめて、このローソクの消えるまでは、文学を仲立ちとしての豊ちゃんとの魂の交流を想い――そのepisodeのひとつひとつを心に刻み――世に出られなかった作詞家としての怨念をひきうけてやろう。

●わたしの背中には中途挫折の怨念をかかえた友だちがへばりついている。

●わたしもふくめてだが、文学作品で脚光を浴びるのはたいへんなことだ。

●背中に累積する怨念の重みに耐えてわたし自身、これから精進をつづける。死ぬまでつづける。

●なぜなら、これら同時代の、世に出られず憤死した友だちの怨念を継承していくものはわたしだけになったから――。それだけわたしも長いこと挫折と怨念の人生を生きつづけていることになる。



 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村




早稲田の応援歌。「早稲田の四季」の作詞家星豊さんが亡くなりました。ご冥福を祈りたいと思います。 麻屋与志夫

2018-06-17 23:16:58 | ブログ
6月17日 Sun.

●公の場に故人の名前をだしていいものかどうか。おおいにまよったが、訃報。
死亡通知という意味で、彼の名を知っている友人も全国には大勢いるだろうから、実名をだした。

●その死をだれにもしられることなく、彼が忘れられていくのは忍びない。

●これからもう一度、You tubeで星豊作詞「早稲田の四季」を聴こうと思う。涙をこぼさないように。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村




「早稲田の四季」の作詞家星豊。年下の友だちに死なれた寂しさ。 麻屋与志夫

2018-06-17 22:15:07 | ブログ
6月17日 Sun.

●無聊を託つ日々の生活の中にふと光明が射し、たのしい気分に――爽やかな空間にひきだしてくれることがある。

●なにか気取って書きだしたが、Oさんがひさしぶりで訪ねてきて、わたしたちを喫茶店「コメダ」でのお茶にさそってくれた。Oさんはむるいのコーヒーずきだ。何年か前からときどき車で誘いに来てくれる。車にのらないわたしにとっては、たいへんありがたい、たのしいお誘いだ。

●老人のヒキコモリを実践しているわけではないのだが、車にのらないので行動半径は年々縮まるばかりだ。

●話題が共通の知人のこととなり、Yちゃんが亡くなったことを知らされた。わたしよりも、干支で一回り若い彼が死ぬなんて考えてもいなかったので、驚いた。

●W大の法学部出身なのだが、田舎町ではその学業を活かすことができず、詩や俳句に興味をもち実作もともなっていたので、いい話相手だったのに残念だ。冥福をいのります。

●いままでは、わたしより年配者か同年代のひとが亡くなってきた。――長生きすると、まわりに友だちがしだいに減っていくという寂しさつきまとう。

●あと三十年は生きるからというのが、口癖であり、その気で精進している。でもそうなると、まわりにはだれも友だちがいなくなってしまうのだろうな。

●Yちゃんを偲びながら、彼との長い交情に想いをはせた。

●寂しくなる。寂しいよ。

●Yちゃんとは、早稲田の応援歌「早稲田の四季」の作詞家。星豊です。たまたまYou tubeにアップされていたのでなんども聴いた。涙がこぼれた。豊ちゃん、さようなら。

注。故人なのであえて名前を公表しました。


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村




なにをくよくよ川端やなぎ……  麻屋与志夫

2018-06-14 05:03:18 | ブログ
6月14日 Thu.

●朝四時起床。パソコンがインターネットにツナガラズいらいらした。有線とモバイルと両方ともつながらなかった。パソコンのことはなにもわからずに使っているので、毎日いらいらすることがある。

●人間はなんでもわかったような気で生きているが、わからないことのほうが、おおいということが、わかってきた。

●いま通勤列車のなかでこのブログを読んでくださっている、あなた、ふいにナイフで襲われるかもしれません。歩道を勤務先に急いでいるあなた、歩きスマホは危険ですよ。いますれちがった男、あなたに殺意があったかもしれませんよ。

●隣りはなにをする人ぞ。とおもってもわかりませんものね。

●あの人わたしをどう思っているのかしら。

●すきなあの人と結ばれて、どんな未来が待っているのかしら。

●病院の待合室でコノつたないブログを読みだしたあなた、病気のことはあまり気に病まないでください。肉体的な病とは、心は別です。気に病んでも解決しないことは、放っておいて、明るい未来だけを信じて生きていきましょう。

●だってこのGGはいままでにかずかずの大病を経験してきています。でも、どうなるかわからないことは、悩まないことにして明るく生きてきました。

●朝から梅雨空。灰色の空からはいまにも雨が降り出しそうです。どうなるか、天気のことはわかりません。あまり考えないことにしています。

●裏のデッキに白ちゃんが来ているだろうか。楽しいことで悩んでいる。

●白はまだ、わたしを警戒しているだろうか、なぜきらわれているのか、だいたいのことはわかっています。でも、強く抱きしめたくらいで、どうしてそんなにGGを毛嫌いするのよ。

●白は雄だから、まだまだ若い、ミイマのほうが好きなのかな……?

●あまり仲がいいのでミイマと猫ちゃんに嫉妬しながら――ブログをアップして、裏のデッキにいそぐGGなのでありました。



 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村





梅雨時のGGの周辺の点描はいかがですか。 麻屋与志夫

2018-06-13 17:31:06 | ブログ
6月13日 Wed. 梅雨時の点描はいかがですか。

●梅雨。晴れ間。稲妻。雷雨。稲光。パソコンの電源を抜く。虹。雹。落雷。突風。いなびかり――空の珊瑚。しとしとしとしと……。雨。空が一番異変に彩られる季節。

●緑。万緑、日々濃厚。アジサイ。咲き残りのバラ。夏椿が咲きだしました。リラが枯れてしまった。

●ブラッキ―のお墓にかのじょがきらいだった雨水がしみこまないようにと、カミサンがかけたブルーシート。ところどころに、水溜りができていた。「ブラッキ―」と大声でよんでみる。アジサイのかげからブラッキ―が現れるような――。

●にわか雨。

●表庭に面した廊下での読書。安ワインをチョッピリのむ。

●雨に閉じこめられた家の中。共に文学を語る朋もなく、閉鎖されたような町での半世紀。まだ幽かな黎明の光すらみいだせない。無能無芸にしてただひたすら生きてきただけのGGの日常。

●せめて意識の深淵にでもまどろみたいものを、そうできれば、どんなにか安らぐものを、覚醒したまま立ち往生。

●裏庭のデッキ。「白」の訪れているような気配。白はいなかった。ここにもアイスパークが一輪。まだ梅雨時の湿った風にゆらいでいた。

●醜怪で不吉な予感。カミサンの愁いをふくんだ顔。声。動作。

●GGはせめてこの緑の葉の重厚な重なり、その日々の変調をたのしんでいる。

●GGは、デッキで白を待っている。白とのふれあいをたのしみにしている。「かわいいな」と抱きしめてしまった。きつく抱きしめすぎたのだろうか、きらわれてしまった。

●むくむくふわふわ。むくふわの白に触れたいのに。デッキに雨。雨。雨。

●デッキが濃い灰色にくすんでいく。



 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村





あなたは建築資材の「とんぼ」を見たことがありますか。 麻屋与志夫

2018-06-12 06:57:43 | ブログ
6月12日 Tue.

●昨日は一日降ったり止んだりのいかにも梅雨らしい天候だった。
庭の草木はにわかに緑色にいきづき、濃くなってきた。
ともかくカミサンが園芸趣味で、その趣味に全精力を傾けているので、狭い庭なのだが樹木や草花の名前を無精者のGGは覚えきれないでいる。

●緑におおわれた庭を眺めていると、まるで森の中にいるようだ。
野鳥が囀っている。

●梅雨といえば紫陽花だろう。
額紫陽花がみごとだ。
カミサンがはじめて手掛けたのが、庭を飾ったのが、この花だった。

●緑のかずかずの葉をみていて梅雨空をみあげると濃い灰色の雲がうすれ、空の隅の方に陽光がかすかに射していた。
網膜に緑の色彩が感覚としてのこっていたのだろうか。
雲が利休鼠に見える。
昨日も書いたがこのあるかなしかの淡い緑の色調を秘めているような灰色がGGはすきだ。
でも実際には利休鼠といっても、パソコンで検索してみてもピンとこない。

●むかし、栃木の義兄が「トンボ」を製造販売していた。日本にたった一軒しかない職業だった。
京都の茶室などの壁を塗るときに、クギに麻をトンボの羽のようにまきつけてあるのを広げて漆喰の上からうちつけるものだ。
漆喰が剥げ落ちるのを補強する建築資材だ。

●わたしは茶室に興味を義兄の縁でもつことになった。
ああこれが利休鼠かと納得するような壁の色にも出会ったことがあるはずなのだが、記憶はうすれてしまっている。

●今朝も曇り空。外猫ちゃんが来ているかな。これから、裏庭のデッキにいこうかな。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村




利休鼠の空のしたで物思いにふける。 麻屋与志夫

2018-06-10 18:09:48 | ブログ
6月11日 Mon。

●ソウダネ。ぼくはこの歳になっても、小説の方法論でナヤンデイル。

●バカダネ。

●朝の大気のなかで、そっと引いていく失望の潮。今日も虚しく一行も書けずに過ぎていくだろうという絶望。

●内容なのだ。おもしろいモノガタリなのだ。それなのに方法論なんかで迷っているのは、バカだ。ヌーヴォー・ロマンは読むだけにとどめるべきだ。

●そうだね。リョウカイ。

●雨音でめざめた。トタン屋根を打つ雨音ではない。雨水がトイをつたい流れ落ちる音がかすかに枕元でしていた。

●これでは、外猫たちは、裏庭のデッキに来られないだろう。猫は雨の日がきらいだ。水に濡れるのがきらいだ。

●ところが――おなかがすいているというよりも、飢えて……もしここブラッキ―ちゃんの家でタベモノにありつけなかったらどうしょうという不安を内在させた顔で、デッキの隅の園芸道具を置く棚にひっそりと身をひそめていた白がパタンとデッキにとびおりた。

●デッキは雨で黒く濡れている。わたしは廊下の引き戸を広く開けてやった。白は廊下にまではいってきたが、不安な様子でキョロキョロとあたりを見回している。

●餌皿にたっぷりと固形餌をもりあげてくれるひとがいない。いつもの朝には、妻がする、外猫の餌やりを、わたしが代行しているのが白を不安にしているのだろう。

●いまは亡きブラッキ―と食事を共にしていた外猫が数匹いる。ブラッキ―がいなくなっても、餌は買って来ている。

●ひとつかみ、さらに餌を皿にもりあげた。

●白はガツガツ、ポリポリと音をたてて食べはじめた。

●さて、これからわたしの沈思黙考の梅雨の日がはじまる。


  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村




どうせあまり売れないのならヌーヴォー・ロマンを書こう。  麻屋与志夫

2018-06-07 14:46:36 | ブログ
6月7日 Thu.

●空を滑翔する翼の影。
囀り声。
ああ、またウグイスがきている。
そのほかの野鳥も集って来てにぎやかな、野趣豊かなわがやの庭を眺めながら、縁側で読書にふける。

●と書くと、田舎暮らしで広い庭があるようだが、そうでもない。
近所に樹木がすくなくなったからだ。
とくにすぐ裏は、駐車場になった。
もちろん、木々は切り倒されてしまつた。
小鳥の止る場所がなくなってしまったから、わがやの庭に集まってくるだけのことだ。

●フイリップ・ソレルスの翻訳本を縁側の小さな丸いテーブルに積み上げた。
ヌ―ヴォー・ロマンの作家の本はほとんど揃っている。
若い時にむさぼるように読んだ本ばかりだ。
いまから全部読みなおすとしたら、一年以上かかるだろう。

●世はあげてファンタジーのラノベブームだ。
GGもごたぶんにもれずこのところ何年も時流におくれまいとそうした小説を書いてきたが、さすがに疲れた。

●初心にもどろうと思う。



  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村




校長「メモ存在しない」、教職員に口止め…自殺 麻屋与志夫

2018-06-05 09:41:04 | ブログ
6月5日 Tue.
 校長「メモ存在しない」、教職員に口止め…自殺
 いじめを受けていた神戸市立中3年の女子生徒(当時14歳)が2016年10月に自殺し、同級生からの聞き取りメモが隠蔽(いんぺい)された問題で、当時の校長が市教委幹部の指示で隠蔽する方針が決まった後、教職員らに「メモは存在しないものとして扱う」と伝えていたことがわかった。(読売新聞)

●ヒドイ話だ。
このところ日大のアメフットボール部の問題をはじめとして、教育界のスキャンダラスな話題でテレビは大さわぎだ。

●一昔前であったら教育界の隠蔽工作は功を奏し、こうしたことは闇から闇に葬られてしまった。

●教育界はサンクチャリで、あまりマスコミでとりあげると国の威信にかかわる。
いちばん信じるに足りるのは先生たちだとわたしたちも思ってきた。

●悲しい事件、パワハラ、セクハラが教育の現場で毎日起きている。
マスコミでとりあげられるのはほんの氷山の一角に過ぎない。

●どうしたら是正することができるのだろうか?

●それは別の機会に論じるとして、わたしがpixivに載せた「方舟の町/死可沼吸血鬼譚」はこうした教育界、中学の教師、校長の犯罪を扱っている。

●パワハラ。セクハラ。
そしてカニバリズムまで書きこんである。

●まさかカニバリズムは現実には起きていないが、パワハラ、セクハラはわたしの周囲で起きている。
現実の人間の行為として描くのにはあまりにひどい話なので、吸血鬼である教師たちの犯した罪とした。

●ぜひ、ゼヒ、是非とも読んでください。
あまりに露骨な話なのでお恥ずかしいのですが、書かずにはいられなかった内容です。

●読後感などお聞かせいただければ幸いです。




  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村





別荘地で執筆している雰囲気なのですが――。 麻屋与志夫

2018-06-05 05:14:07 | ブログ
6月5日 Tue.

●ぼくがこの街にすんでいるのは、母の看病をするために25歳で帰省したからで、以後ついに東京へ戻る機会を逸してしまっているからだ。
いまでも、都会で暮らしたいという意欲はあるが、ともかく膨大な蔵書があるかぎりそれは不可能だろう。

●ひとはそれぞれ神の恩恵によって生かされている存在であろうと信じているので、コトここに至って運命に反逆しようとは露ほども思っていない。
でも歳老いて――東京に置いてきた青春の思い出のかずかずをおもうと瞼があつくなるのは否めない。

●朝の涼しいうちに仕事をしようと、階下の書斎、塾の教室の黒板のうらにある書斎に陣取ってパソコンに向かっているのだが、首を右に転じると庭の緑が目に入る。

●この季節になるとカミサンが丹精込めてつくりあげた庭、その緑にとりかこまれて、森の中にいるような静寂につつまれた雰囲気が心地よい。
ともかく、前日光高原にある小さな田舎町で、あの私淑する半村良、伝奇小説の大先達が終の棲家として選び、住んでくれた街だから、鄙びた佇まいがなんともいえない。
別荘地のような風情を醸し出しているといえばいいのかな、すばらしい環境だ。

●庭木にウグイスきて鳴いている。
梅にウグイス。
春の季節をあらわす鳥のような気がする。
でも、ウグイスにしてもホトトギスにしてもこの季節のほうが鳴き声は冴えている。

●あるかなしかの朝風に薔薇の新緑がそよいでいる。もうじき二番花が咲きだす。

●周囲のこうした環境のなかで創作に励めるのはシアワセだ。




●最新作はpixivに投稿しました。「方舟の町/死可沼吸血鬼譚」です。
おひまなときにでも読んでいただければうれしいです。
角川のBOOK WALKERの惑惑星文庫に「怪談書きませんか/栃木芙蓉高校文芸部」「夏の日の水神の森」「妻の故郷」があります。いずれも吸血鬼が現れます。

●はじめて吸血鬼テーマで書いた「吸血鬼ハンター美少女彩音」――十数年前の作品なのですが改稿しています。新作を書くようなわくわくきぶんで読みかえし、改稿しています。どんな作品に生まれ変わるかたのしみだ。

●梅雨に入れば外出の機会もすくなくなる。
じっくりと腰を据えて新作も書きだしたいものだ。




  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。


にほんブログ村