田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

涎をたらすよになったら 麻屋与志夫

2023-12-19 10:10:26 | 
12月19日金曜日
ひさしぶりで詩です。


涎をたらすようになったら

さむい からだがふるえている
からだがふるえているから さむいのだ
室温零℃ ああ、やはりさむいわけだ
温度計などなく さむさをあらわす数値がなかったら
さむさは さむいという感覚で察知したのだろう
さむいという ことばもないむかしには 
ただふるえていたのだろう

テレビである高原で 
凍死した人間が発掘されたと報じていた
なん百万年か時を遡行すれば 
このちほうは いまよりずっとさむかったのだろう

お年寄りの集うある「詩の会」で発言したことがあった
涎をたらすようになったら 詩をかきます 
ぜひおたくの雑誌にのせてください

誤解されたろうな
抒情詩ばかりかいている 彼らへの反発発言だ
ひとは欲情しなくなったら 
感傷も抒情とも無関係になるべきだ
女性の男性美も Beauty is only skin deep

ちりめん皺でよろった身には男女の差はなくなって
ただ やさしさが よりどころとなる

今朝 妻がお粥をにてくれた
あたたかな湯気の立つお粥
テーブルにとうめいな液体が

わたしの口元から よだれがたれているのだった

しめた これで哲学者をまかすような
メタフィジックな詩がかける

「神曲」や「失楽園」のような叙事詩もかける
わたしの口元からはすばらしい
メタファーがながれおちるだろう




●ほんとうに いくつになっても妄想つきません



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら

●角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。






















コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちの墓守の歌える 麻屋与志夫

2023-07-22 18:46:00 | 
23 友だちの墓守の歌える

ぼくのまわりにいた友だちはみんなあの世に移住してしまったから
大谷石の塀の上に頭をピコピコ出して訪れ 門扉を開け 
いたかぁ と声をはりあげるものはいなくなった 寂びしいよ

国会議員になった詩人は苦労がおおかったのだろうな
こころざし半ば七十歳であの世に旅立った 
詩人になると最期までいっていたので 作品は読ませてもらっていた
最後までわけのわからない詩を書いて 政治と詩で二刀流を貫き通した なにかと苦労がおおかったのだろう かわいそうにやりたいことはもっとあったろうそれを遂げられず 他界した

出版社の社長になった友だちは営利経済原理の世界では大成功を
収めて軽井沢に別荘を買ったそうだが 地政学的負の世界でいまだに
売れない原稿を書いている昔の友だちのことなんかすっかり
わすれてしまっている お盆に帰省しても電話一本かけてよこさない

眼鏡をかけた大学教授は友情論を書いてベストセーラになった

画家になった友だちは絵画は深層心理の吐露であると一席ぶっていた

一番弱くて二十歳まで生きられないだろうといわれていたぼくは
卒寿になってもまだ面白くもない小説をあいかわらず書いている

ぼくは友だちの墓守をしてこんな嘆きの言の葉を紡ぐだけの
老いぼれとなってしまった だれも開けはなしているのに訪れるひとのいない
門扉を眺めている老人になってしまった 寂しいよ 悲しいよ


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良猫のいなくなった街 麻屋与志夫

2023-07-08 05:31:53 | 
23 熟成そして腐乱

熟成してしまった言葉は
おう みごとに腐臭を放っている
街のひとたちは清潔な白マスク
詩人はせめてもの抵抗として
マスクを拒否して街を歩く

腐臭を放つ言葉は
あちこちの街角で
放射状に拡散する

寄生する生き物を求めて
そのまま立ちつくす街角
おう 腐臭を
猫の嗅覚ですくいあげろ

波立つ車の背を飛び越えて
街角に立ちつくす詩人の言葉に
耳をかたむけろ
あなたたちが死滅させた
これは猫族の恨みの腐臭なのだ

十数年前。まだヨーカ堂があったころ。駐車場の脇の広場には街ネコがたくさんいました。おなかにボーガンの矢。片足を切られた。尻尾の先がない。そうした猫虐待の被害にあった猫がたくさんいました。行政書士をしていた本田さんがこっそりひとめにふれないようにして餌をあたえていました。いまは旧市内では街ネコをほとんど見なくなりました。めずらしく、ブチネコがときおりわが家の裏のデッキに現れて餌をたべています。慣れれば、かってあげるのに。よほどいじめられたのでしょう、家内の姿を見ただけで逃げてしまいます。やはり街ねこを排除するのはいいことなのでしょうか。こうした野良猫をまれにみかけます。心が痛みます。



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21ピテカントロプス・エレクトス  麻屋与志夫

2023-06-29 06:16:01 | 
21ピテカントロプス・エレクトス           

ひとは歩くことによって人となった
だとしたら悲惨の発疹がふきだすのを覚悟で告白する
歩くことのできなくなったわたしは
もう人ではないことは明白だ
二足歩行でなくてもいい
転ばぬ先の杖をついて街を歩け
直立猿人の矜持にかけても歩け
Pithecanthropusエレクトス
エレクトしなくなった股間の休息したままで
茫洋と垂れさがったイチモツを
風もないのに派手やかにゆらしながら
街を歩け
折節の翳りのなかから浮かび上がる
恋人にならなかった恋人の女たちよ
笑ってたもれ
まだ
まだ
おいらは生きているよ


名実ともに北斎画人を歳だけはこの六月で超えました。
GGは今度は熊谷守一画伯を目指して生きていく所存です。
画伯は九七歳まで生きていました。青木繁と上野の芸大で同期。
本当なのだろうか。
GGは今だ学成りがたし。



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のカレーライス  麻屋与志夫

2023-06-09 07:04:06 | 
古き良き時代のカレーライスの思い出です。

幻のカレーライス

1

二階の照明の輝度をおとす
巨大なピクチャー・ウインドウの彼方
雪の日光連峰は夜の果てに霞む
眼下の晃望台の街は人影がとだえた
満目蕭条

ときおり野獣の眼光を光らして車が通る
ただそれだけで
今日も無事
なんとなく終わる

階下の客の声もまばらになる
レジスターの音もとだえがちだ
ひとり窓に孤影を映す
もう「ソラリス」もネオンをおとす時刻
厨房に降りて
川澄さんにカレーライスを御馳走になるかな

冬の夜
閉店まぎわのじぶんの店で
太っちよ中年がカレーライスをすする
さまにならないんだなぁ

いまは昔
四分の一世紀もたっちまったけど
日比谷の有楽座の前に
ニュートウキョウってレストランがあった
カレーライスがうまいので
友だちとよくでかていった
コーヒーが五十円くらい
カレーライスは百円だったかな
一か月働いて四千円の時代
ぼくら芸術家のエッグにはたいへんな金額だった
絵描きの玉子
詩人の玉子
役者の玉子
小説家の玉子
上手く孵化したところで金ぴかに輝く
世界に生きられるわけではなかった

夢二の世界からぬけだしたようなウエトレスが
ひっそりと近寄ってきて
しなやかな
ひかえめな
しぐさで
給仕をしてくれた

あのカレーの舌触り
その後味はすばらしかった
余韻のようにいまもひびいている

2

あるときゲルピンで街にでた
いつもの店のまえに立っていた
カレーライスをたべたい
ふつかもろくなものをたべていない
店のショーウインドウを
眺めていたら
真っ赤なコートを着た
いつものウエトレスがでてきた
「わたしがごちそうするわ」
話を交わしたのはそれがはじめて
「めぐんでもらうようでわるいから」
「失礼ですがいくらあるの」
「五十円」
卓についていると
大盛のライスのわきに福神漬けをたっぷりとのせ
カレーライスがはこばれてきた
「わたし急ぐのでどうぞごゆっくり」
ひとりぼっちの食卓でカレーをたべていたら
仲間がどやどややってきた
「泣いているのかおまえ」
「ああカレーが目にしみた」
かれらは笑った
彼女にとってあれが最後の給仕だった
翌日五十円返してまたカレーをたべようと
店にいった
彼女は故郷にかえったという
雪深い新潟の故郷で
彼女を待つのは誰だろう

3

あの日あの時のことを日記につけた
「この日の彼女のことを小説を書こう」
彼女は、なぜ故郷にかえったのか
彼女を待っている男がいたのだろうか
いまだに彼女はぼくの小説にはあらわれない
ぼくはいたずらに肥厚しレストランのマスター
川澄さんの激辛のカレーライスをたべても
涙はうかんでこない
今日もぶじ
なにごともなく閉店することができた
なにもおこらなかった
それを幸せとする歳になっている
二階の照明を消して
階下への
階段を下りよう 

             完


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。




 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のカレーライス3  麻屋与志夫

2023-06-08 07:02:38 | 
6月8日
幻のカレーライス
3

あの日あの時のことを日記につけた
「ここからこの日の彼女のことから小説を書こう」
彼女は、なぜ故郷にかえったのか
待っている男がいたのだろうか
いまだに彼女はぼくの小説にはあらわれない
ぼくはいたずらに肥厚しレストランのマスター
川澄さんの激辛のカレーライスをたべても
涙はうかんでこない
今日もぶじ
なにごともなく閉店することができた
なにもおこらなかった
それを幸せとする歳になっている
二階の照明を消して
階下への
階段を下りよう 
                完



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。




 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のカレーライス  麻屋与志夫

2023-06-06 10:45:13 | 
幻のカレーライス

1

二階の照明の輝度をおとす
巨大なピクチャー・ウインドウの彼方
雪の日光連峰は夜の果てに霞む
眼下の晃望台の街は人影がとだえた
満目蕭条

ときおり野獣の眼光を光らして車が通る
ただそれだけで
今日も無事
なんとなく終わる

階下の客の声もまばらになる
レジスターの音もとだえがちだ
ひとり窓に孤影を映す
もう「ソラリス」もネオンをおとす時刻
厨房に降りて
川澄さんにカレーライスを御馳走になるかな

冬の夜
閉店まぎわのじぶんの店で
太っちよ中年がカレーライスをすする
さまにならないんだなぁ

いまは昔
四分の一世紀もたっちまったけど
日比谷の有楽座の前に
ニュートウキョウってレストランがあった
カレーライスがうまいので
友だちとよくでかていった
コーヒーが五十円くらい
カレーライスは百円だったかな
一か月働いて四千円の時代
ぼくら芸術家のエッグにはたいへんな金額だった
絵描きの玉子
詩人の玉子
役者の玉子
小説家の玉子
上手く孵化したところで金ぴかに輝く
世界に生きられるわけではなかった

夢二の世界からぬけだしたようなウエトレスが
ひっそりと近寄ってきて
しなやかな
ひかえめな
しぐさで
給仕をしてくれた

あのカレーの舌触り
その後味はすばらしかった
余韻のようにいまもひびいている

              つづく
 
麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。




 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のカレーライス 2 麻屋与志夫

2023-06-06 10:45:13 | 
幻のカレーライス


2

あるときゲルピンで街にでた
いつもの店のまえに立っていた
カレーライスをたべたい
ふつかもろくなものをたべていない
店のショーウインドウを
眺めていたら
真っ赤なコートを着た
いつものウエトレスがでてきた
「わたしがごちそうするわ」
話を交わしたのはそれがはじめて
「めぐんでもらうようでわるいから」
「失礼ですがいくらあるの」
「五十円」
卓についていると
大盛のライスのわきに福神漬けをたっぷりとのせ
カレーライスがはこばれてきた
「わたし急ぐのでどうぞごゆっくり」
ひとりぼっちの食卓でカレーをたべていたら
仲間がどやどややってきた
「泣いているのかおまえ」
「ああカレーが目にしみた」
かれらは笑った
彼女にとってあれが最後の給仕だった
翌日五十円返してまたカレーをたべようと
店にいった
彼女は故郷にかえったという
雪深い新潟の故郷で
彼女を待つのは誰だろう

          つづく

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。




 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩16 田村隆一に捧げる 麻屋与志夫

2023-04-23 07:24:25 | 
詩16 田村隆一に捧げる

枕ほどの高さの
田村隆一全詩集を
まさか枕にするわけでもなく
抱き枕としゃれこんで
抱えこんで寝ている

酒をノメ
黄金色に輝くウェスキーをのめ
酒を飲もうぜ

詩集は毎夜詠いだす
困ってしまう
アル中で死ぬのが
ぼくの夢なのだが
まだ書きたい小説がある
書き上げたらなら
書き上げたら
心の師
私淑しているあなたと
田村隆一さま
お酒飲みたい
のみたい
ノミタイ

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。








コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩15 黒い流れ 麻屋与志夫

2023-04-22 16:50:06 | 
詩15 黒い流れ

ふるさと鹿沼に
黒川
川には幾つもの橋

人は橋を架けるのがすきだ
橋を架け
土手を
コンクリートの堤にして
ただせわしなく人と車が
行き来している
人が通る
車が通る
浪費だ

どうせなら
人と自然の間に
橋を架けてください

恋のために苦しみ
生きる悩みをかかえ
川にとびこんでください
でもでも
もうもう
川の水は
おおすぎる橋に
はらをたてて
コンクリートの堤に
はらをたてて
どこか別のところを
流れています

川には
もう
水は流れていないのです

ほんとうは
川は乱伐に
はらをたてているのです
源流の山には
ブナやヒノキやケヤキも杉
もろもろのなつかしい
日本の黒い森は
ありません

豪雨のあとだけ黒川があらわれます
黒ぐろとながれた川の
面影をみせてくれます
思い出させてくれます

これでは川がかわいそう
これでは川がないてます
白鷺も鴨も小鳥もツバメ
遊び場を水飲み場を
うしなってしまった

ああ むかしはよかった
橋のピアから川に飛びこめた
川には豊かに水が流れていた
少年はキンツルで泳いでいた
ああ むかしはよかった
そんなこと ジジイのタワ言
そんなこと ジジイの世迷言
そんなこと ジジイの泣き言

いまからでもいいよ
山に木を植えようよ
黒い森をもういちど
黒い川をもういちど
みせてください
みせてください
ジジイの生きている間に
まにあわないとしても
ジジイは文句言いません
いますぐはじめてください
みせてください
自然をあいした
故郷の緑や川をあいした
あの心意気を

ジジイは
もういちど
少年になって
キンツルいっぽんで
黒川で泳いでみたい
泳いで みたい
およいでみたい
オヨイデみたい

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする