田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

命乞う猫に願いを夜寒かな 麻屋与志夫

2022-10-10 11:52:01 | ブログ
10月10日 月曜日 曇り日
●man is mortal 人は死すべきもの。これが最後の上京になるかもしれない。家業をつがねはならず文学の友と会いに行くのはこれまでだ――。ひとりさびしく新鹿沼駅の待合室のベンチにすわり英語の本を読んでいた。そのときに覚えたフレーズだ。
●「あれから四十年」の綾小路文麿麻呂師匠ではないが、あれから65年。よく息をすってこられたものだ。わたしも北斎の享年になる。
●desperate――必死で藻掻くような生活をずっとしてきた。でもこのところの体の具合がとくに悪い。ここまでかと悲観的になる。

 ひとり聞く土塀にそそぐ秋の雨

 ひとり病み秋の雨音きく夜かな
 
 石塀に猫かげ歩み秋の暮れ

 トレリスを猫かけあがる月の夜

 月光に爪とぎのみが聞こえてき
 月明りの露縁にひとり座っていた。爪とぎの音だけがかそけく聞こえてきた。ルナの姿はみえない。

 一つだけ命わけてと秋の夜
 
 猫に乞う命分けてと星月夜
 猫は九つ命を持つと言われている。ルナちゃんよ、三食昼寝付きの生活を保障しているのだから一つくらい命わけてよ。

●私の歳は人生最期の節目のような気がする。ここを無事に通りこせば百歳も夢ではない。
man is mortal 死すべき運命をあと十年のばしたい。


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやになっちゃうな、おいらの膝は  麻屋与志夫

2022-10-09 07:27:29 | ブログ
10月9日 日曜日
●室温18℃。昨日よりやや暖かい。
いやになっちゃうな、おいらの膝は、いつも学学うめいているよ。

●膝の痛みとは、厄介なものだ。
とくにこれから寒くなってくると、温シップを毎朝貼りかえることになる。
60年にもわたって、学問しようよ。学のは大切だよ。
教室でいいつづけたので、その、呪いか!! 
車にはまったく興味がなかった。
移動はつねに、脚。
行動範囲は公共の乗り物。
そして歩行。
足だけを頼りに生きてきたのにトホホホ。

●那須は紅葉が始まっている。
龍王峡の青く蛇行する流れに映える紅葉。
霧降り。
竜頭の滝。
また、ふたたび、訪れることはできないのか。

●毎日、リハビリをかねて歩行距離をのばしている。
せめて文学作品のなかで紅葉狩りをしよう――。 

「この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉」三橋鷹女



紅葉にまだ間がある龍王峡の写真です。ここが、真っ赤に染まるのはみごとですよ。

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋。目がつぶれるほど本を読んでください。 麻屋与志夫

2022-10-08 04:55:50 | ブログ
10月8日 土曜日
●三連休の初日。寒い。
●3時に起きた。
まず山崎の甘食を二つ食べる。
昭和一けた生まれのGGはコッペパンや甘食を初めて食べたときの喜びをいまでも忘れない。とくに。わたしたちがへそぱんと呼んでいた、甘食の口の中でフワッと広がる優しい甘さ。感動したものだ。
甘いものを食べたことのなかった妹など、キャラメルを初めて口にして、泣き出した。そういう時代があったのですよ。

●いまのグルメ情報が満ち溢れ、どこで何を食べようかなどと、選択しているわかいひとをみていると時代は変遷する。羨ましくなる。特に最近では加速がついていろいろなたべものが登場する。選択の楽しさも食事の内といった、社会がうらやましくさえある。

●GGは北斎の享年をいま生きている。
これから何年生きていけるかが勝負。といつても、掛けごとをしているわけではない。書けごと、というか。いい小説を書いてカムバックしたいのだ。
ようやくこの歳になって、作品がまとまるようになった。あとはいかにして、面白く読んでもらえるようなテクニックを身につけることだ。

●大沢在昌 うまいな。
彼の作品は、感傷の街角、以来ほとんど読んでいる。
わたしがエンターテイメントの作品を書こうと、純文学から転向したときから読んでいるのは、もちろん教科書として、あるいは私淑して読んだいるのは、大沢さんの作品。
まだ高校生だった息子に教わって読みだしたのが菊池秀行。ほとんど全作品読んでいる、多作な作家だから本棚三段ほどに並んでいる。夢枕獏さん。面白いですよね。GGが書いていた「月刊小説」に彼の初期の作品が載っていた。その親近感からだろう。全作品読破。好きな作家が見っかったら全作品を読むのが楽しいですょ。そのほか朝松健の作品も好きだ。

●読書の秋。
ヌーボロマンの諸作家の作品。アップダイク、ニコルソン・ベイカー。ともかく5万冊は読んでいるから、もう一度好きな作品を読んでみたいののだが、恨めしく本棚をながめているだけだ。だって、そんなことをしていたたらいくら長生きしてもたりません。作品だ、作品だ。ひとに誇れるような小説を書くのが、いまいちばんやらなければならないことだ。「世界最速のインデアン」の主人公「バート・マンロー」のように有終の美をかざりたいものだ。
 


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナと妻とGG との冬が来る  麻屋与志夫

2022-10-07 02:02:27 | ブログ
10月7日 金曜日
●室温18℃。うすら寒い。
面白いもので、この温度になると、猫も寒さがわかる。
アメショウのルナが妻のベッドの裾のほうに寝るようになる。

●ルナは8か月も、ペット売り場のケイジにおしこめられていた。
売り場の店員の愛情が足りなかったのだと思う。
わたしたちが、ダッコしようと近づくと逃げる。
いくら抱かれるのがきらいなアメショウでも、これはかわいそうだ。
叩かれたことでもあったのではないかとかんぐりたくなる。
ともかく敏感なねこだ。

●だから、人間の愛情には敏感に反応する。
妻が授業があって教室にはいると、後を追いかける。
授業が終わるまで後ろの方の席でじっとまっている。
妻はルナにめろめろだ。
「これで、寝床にもぐってくれればね……」

●深夜おきた。
小説を書きつづけることにして、「アラタッタ」と気合をかけて一気に起きる。
番茶を飲んで掘りごたつにはいる。

●妻が咳止めの「トローチ」を舐める季節になった。
深夜、暗闇で、妻のトローチをシャブルかすかな音が寒々と聞こえてくる。
これは俳句の世界だ。
と……何年も冬になると思うのだが、いまだに俳句としてまとまらない。
芭蕉の「この道や行く人なしに秋の暮れ」のような寂寥感を醸し出せるような句はわたしにはまだ無理だ。
これから一人寂しく小説を書きだします。
何時間くらい頑張れるかな。



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人は墓場まで希望をもちつづける」   麻屋与志夫

2022-10-05 13:54:10 | ブログ
10月5日 水曜日 午後のほうが涼しくなった。
●午前中のブログはきわめて私的なことを書いてしまった。ごめんなさい。

●ある時、いわれた。ブログで自分の生活を書いているだけじゃない。それはそうなのだ。

●このブログを始めた2007、5、30にブログより転載。
「わたしはいつものように、小説を書いている。田舎住まいなので編集者との縁も切れ、大方は年金暮らしをしているらしいが、こちらはそうはいかない。カミサンの笑顔を励ましとして三度目のカムバックを狙っている。かなり特異な生活の日々をご愛読のほど」

●そういうことなのだ。わたしが三度目のカムバックを果たせるまでの記録としてはじめたのだ。ところがそうはいかなかった。角川の電子書籍BOOK WALKER 惑惑星文庫に4作品載せただけである。そのほかカクヨムにも載せてあるが、このほうは投稿欄、誰でも載せてもらえる。

●ということは、当初の三度目のカムバックをいまだに果たせていない。なんとも情けない結果におわりそうだ。

●わたしの感性が今の時代にあわない。それはそうだろう。とっくの昔に、黄泉の住人になってもおかしくない歳だ。

●人生100年時代という。これから小説家になろうとして、なかなか成果を得られないひとのためにもGGは書きつづける。このような文学バカがいた。死ぬまで希望を捨てずに書きつづけた。それでいいではないか。フランスの作家がいっている。「人は墓場まで希望をもちつづける」 
 


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。














コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに妻にみすてられてしまった。麻屋与志夫

2022-10-05 11:05:34 | ブログ
10月5日 水曜日 寒い。室温22℃
●ついに妻にみすてられてしまった。
おどろかないで、このブログは娘や孫たちもよんでいる。
長男は読んでくれているのかな。
コロナでしばらく会っていないのでわらない。

●買い物にはわたし一人で行くから、ということなのだ。
元気すぎる妻に膝関節症のGGがついていくと、確かに倍は歩行時間がかかる。

●「そのかわり、散歩にはつきあってあげる」
おやさしい言葉、いたみいります。
歳は取りりたくないものだ。
若い時は、歩幅の違いで、妻がちょこまかちょこまか、後ろからついてきたのに。
いまでは妻の後塵を拝し何メートルうしろからピョコタンピョコタンとGGが追尾するありさまだ。
こんななとを書く羽目になるとは、トホホホ。

●それでもまだ歩けるからいい。なんとか散歩の距離をのばし健常者の歩行速度を回復したいものだ。
負けるな。
GG。




麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皺ありしカリン摺る手に夕日映え 麻屋与志夫

2022-10-04 03:01:52 | 俳句
10月4日 火曜日
隕石と思えば榠櫨の落下音

トタン打つ音はカリンか隕石か

トタン打つカリンの落下待ちにけり

寂し夜を破るはカリンの落下音

落ち榠櫨うち重なりて軒の脇

花梨の実うち重なりて腐りいく

カリンのみ父の拳固の硬さかな

カリンの実放つは臭気いや芳香

榠櫨の実芳香と言えし茶人あり

カリンの木実のみ残して葉は落ちて

葉は落ちて実のみ残してカリンの木

烏さえつつかぬ榠櫨の硬さかな

落日に一つ残りしカリン映え

枝たわむ重き榠櫨に耐えきれず

カリンすり水あめと混ぜ咳薬

摺りおろすカリンのにおい喉のしみ

カリン摺る皺ありし手に残り日が

皺ありしカリン摺る手に夕日映え

●のど飴を舐めようとして、ふと、効能をみた。カリンエキス配合とある。
瞬間。閃いた。母が夕暮れ時の縁側で硬いカリンの実をすりおろしていた。
あの頃の母の倍も、お陰でわたしは生きている。すりおろしたカリンに水あめを混ぜてくれた。おいかった。冬にるとお湯をそそぎ飲ませてくれた。一病息災。あまり気にしないほうがいいよ。母のやさしい言葉までも蘇った。いまは、老木は切り株となって庭の隅にある。
ああ、これは俳句というより短編小説の世界だ。いまだに優しいムードのある傑作の描かけないわたしを母が励ましてくれている。

 

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒きみき老いさらばえて返り花   麻屋与志夫

2022-10-03 08:16:43 | ブログ
10月3日 月曜日
黒き幹ごつごつとして返り花
黒きみき老いさらばえて返り花
黒きみき苔青くして返り花

妻が俳句をはじめた。四十の手習いというが、どうしてどうしてそれどころの歳ではない。まあ女性でもありまして、年齢はあかせません。
わたしも、しばらく忘れていた俳句をこのところかなり熱心に作っている。今朝、寝起きに妻の机をみたらNHK俳句10月号が載っていた。「返り花」が兼題となっていた。

桜を主題としたショートショートを書いたことがあったのを思いだして、再録してみました。ご笑読ください。

 皇紀2675の花の下にていま死なん。麻屋与志夫 2017-02-06 09:11:00 超短編小説

 皇紀2675の花の下にていま死なん。

平成27年の春だ。
戦後70年たっている。
その記念行事がいろいろとある。
年老いたものたちは、戦争中に使われていた、「ことしは紀元2600年」という標語をいまも忘れてはいない。
神国であり鬼畜米英には負けるはずがない。
必ず神風が吹くと、国民学校の先生が教壇で教えてくれた。
ことしは皇紀2675年にあたるようだ。
新鹿沼駅で降りた。
御殿山公園まで花見に東京からやってきたのだった。
小高い丘の上にある公園だ。
新垣結衣の「フレフレ少女」のロケにでた野球場が丘の上にある。
この坂道をのぼるのが、老人にとっては健康を計るバロメーターだ。
昨年よりは息切れがする。
ウグイスの鳴き声を聞きながら坂の途中で一休み。
いつもの桜の幹に壁ドンみたいな恰好で体を寄せる。
だいぶ息切れが酷い。
「GGになっちまったよ、道子ちゃん」
と桜の古木に話しかける。
――この桜はわたしが縁故疎開から東京にもどるときに植えたものだ。
隣の道子ちゃんと2人で植えた。
「こんなとこに植えてしかられないかな」
わたしたちの背丈ほどあった。
「記念樹だから。わたしとトオルの2人の思い出になるから」
坂道はまだ舗装されていなかった。
道幅もいまの半分もなかった。
路肩を焼夷弾の筒の鉄板でつくったシャベルで掘った。
「もう会えないの」
「会いに来るよ。ぜったいに会いに来るから」
「きっとよ。待ってるから」
幼い会話をいまでも再現できる。
「道子ちゃん。元気だった」
老人はごつごつした木の幹にはなしかけた。
根元がすっかり腐朽していた。
樹勢も衰退していた。
内側が空洞になっているからなのだろうか。
声をかけると幹の穴から音がもれでてくるようだった。
それが道子ちゃんの声に聞こえるのだ。
「待ってるから。まってるから。マッテルカラ」
ごつごつした黒い瘤と空洞のある桜が全身で恨みの声、泣き声をあげているようだった。
「いま少し待ってて、書き終わったら行くから。会いに行くから。まだ、道子ちゃんとぼくとのこと書いていないんだ。いちばん書きたいことを、さいごまで、残しといたんだ。能なしだから、なかなか書きだせないでいるんだ。傑作にしたいと欲張ってるんだよ。だってぼくと道子ちゃんのこと書くのだもの、後の世まで残る傑作にしたいよ」
道子ちゃんと植えた記念樹に会いにくるようになって、5年になる。
来る年ごとに、坂を道を登るときの息切れはひどくなっている。
いまだに、道子ちゃんとの思い出は小説としてまとまらなかった。

「道子はよっぽどトオルちゃんのこと好きだったのだね。中学を卒業すると東京へでたのよ。東京に行けばトオルちゃんに会えるとおもっていたのね」
5年前にはじめて帰省したとき、道子の母は100歳でまだ生きていた。
「立川まではいったらしいんだ」
「曙町の家は戦災で焼けてしまって……深大寺のほうに越してしまっていたから」
「基地の赤線で働き、体も心もぼろぼろになって帰って来たんだ。トオルちゃんに合わせる顔がないって、毎日泣いていたよ。泣き疲れて死んじまった。まだ17だったよ」
わたしにトカせたかった、トイテもらいたいとねがっていた、帯をこの桜の幹にかけてその重みで満開の桜が散った。道子は花に埋もれて息絶えた。
純潔で結婚するという、貞操観念がのこっていた戦後間もなくのころだった。

桜の老木は花が散ったら伐採されることになっていた。
老人がその老木に寄りかかって、抱擁している姿勢で息絶えているのを発見された。
老人は幸せそうなあどけない笑顔をしていた。



麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説がんばります 麻屋与志夫

2022-10-02 07:30:17 | ブログ
10月2日 日曜日
●朝夕は秋らしく涼しくなった。今朝の室温は20℃。仕事をしていてGGが一番気持ちがいいのは15℃前後だ。そうなってくると、クリエテイヴな仕事のほかに、英語の勉強をしてみたり小説を読んだりする。クリエテイヴ。いまではほとんど宣伝に関わる仕事。ゲーム製作。などで使われることが多い。GGの場合、小説を書くことだけだが。東京にいれば、コピーライターなども、いま少し若ければ、やってみたかった。

●温度によって、体内ホルモンの分泌が微妙にかわる。これからがともかく、小説を書いていて一番楽しい季節だ。

●このところ、官能小説を書いている。女性でも読めるソフト内容だ。前にも書いたが電子書籍「童貞坊の同棲時代」が人気トップに選ばれたことがあった。懐かしい思い出だ。

●新作を書き下ろしていて、気が付いたのだが、実戦では枯れてきたのに従って、描写もやさしさが(暴力的なシーンではなく)ともなってきている。

●そういうお年頃に、なったのだろう。人生を顧みて、やさしさ、おもいやり、なにかひとによろこばれるようなこと、助けになることをするのが大切なのだなぁと思っている。

●なにか抹香臭いことをかいてしまった。これから小説がんばります。俳句もヒネリタイのですが、どうなることやら。俳句を創っているときがGGとってはリラックスするときで、これからが胸突き八丁、剣が峰をめざして登攀。がんばります。


麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩氷柱もいでもいまはシャブルだけ

2022-10-01 01:55:22 | ブログ
10月1日 土曜日
芳香をたどりたどれば金木犀

臭線をたどり探せば金木犀

眠られぬ秋の夜長をコオロギと

去年落ち葉踏みしめいけば枯れ葉路

山深し去年の落ち葉に枯れ葉ちる

山深し朽ち葉の道に枯れ葉散る

積もりしはいつの枯れ葉か落ち葉散る

重なりし腐葉土上に枯れ葉散る

山深し落ち葉おちばの道を行く

枯れし葉に落葉降るのは古き道

岩つらら折りてもいまは舐めるだけ

岩氷柱もいでもいまはシャブルだけ

秘密基地たどりたどれば枯れ葉山

長き夜の妄想俳句降りやまず

長き夜はまぼろし俳句湧き出る

長き夜は俳句まぼろし湧き出る

●秋の夜長。少し早く寝たためか夜半に目覚めてしまった。うとうととした幻想のなかで昔を思い眠れなくなった。裏山の岩の間から流れ落ちていた清水が冬には凍って氷柱となる。その氷柱をもいでかりかりと丈夫な歯で噛み砕いた。この思い出。やるせなかった。

麻屋与志夫の小説は下記のカクヨムのサイトで読むことができます。どうぞご訪問ください。
ブログで未完の作品は、カクヨムサイトで完成しています。
カクヨムサイトはこちら
角川のbookwalkerーにも載っています。
 

  今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする