田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

GGの決意   麻屋与志夫

2012-08-31 05:09:59 | ブログ
8月31日 金曜日

●暦のうえでは猛暑の八月も今日で終わる。
ところが、今朝は暑くて寝汗をかいていた。
室温28°。
これでは汗をかくわけだ。
こうなると、パソコンにむかうのが億劫になる。

●一時間ほど吉増剛造「わたしは燃えたつ蜃気楼」をよむ。
この詩人からはいつも文学的エネルギーを注入される。
ありがたいことだ。
彼が詩壇に登場したころ。
中上健次が小説を書きだした頃までは、
ゴツイ、骨太の作品が文学の本道だった。

●最近の作家の作品はあまり読まないので批判的なことは言えない。
ビンボウしているから新刊本はあまりかえない。
若い時から買いためた雑書が家中にある。
本の重みで床が抜けるほどだ。
その蔵書の海から、
ときどき掬いあげるように、
昔慣れ親しんだ作家の作品をよみかえしている。

●これがけっこうたのしい。
健次さんはすでに黄泉の人。
いま生きていたらどんな作品をかいたろうか。
あのころは、おおぜいの文学仲間に支えられていた。
いまあのひとたちは……どこにいるのだろうか。
そんなことをかんがえながら読書する。

●過去をふりかえっていてもそこに回帰するとはかんがえてはいない。

●まだまださきに歩けそうだ。
まだ歩きつづけられそうだ。
思い出の重みを背に、
GGは来月から、
ということは明日からまた小説をかきだす覚悟を決めました。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震、雷、火事、おやじ   麻屋与志夫

2012-08-30 05:27:44 | ブログ
6月30日 木曜日

●来月から高校生の英語クラスを土、日曜日の午後5:30~6:30にした。
高校生の英語を教えるのは知的よろこびがあってたのしい。
高1のHくんとは、ウマが合う。
さくじつは、フロイドのいうところの口唇愛についてはなした。
話す事に快楽をみいだせる男の子はめずらしい。
たのしい授業をさせてもらっている。
英単語は高3レベルを学んでいる。
これからのHくんの成長がたのしみだ。

●中学生は教科書が「NEW CLOWN」になってはじめての二学期をむかえることになる。
再三、警鐘をならしている。
よほどふんばらないと、成績がおちこむだろう。
これは生徒たちが勉強をしないからではない。
いままでゆとりある教育で、あまやかされることに慣れ過ぎている。
そこからの気分転換がうまくいっていない。
そして、この教科書はいままでの教科書よりはるかにむずかしい。
真剣にとりくみたい。
授業時間を増やさなければならないのかなぁ、と悩んでいる。

●悩んでいるのはGGだけだ。
生徒たちは、みんなすこぶる元気だ。
この元気な顔をみつづけられるようにGG教師はがんばるぞ。
老骨に鞭打ってがんばるぞ。
と――二学期を前にしてハリキッテいる。

●あいかわらず、早く起きた。
これは老人になったからではない。
むかしから睡眠時間は3時間。
まあこのところ、昼寝をするようになったが。
やはり粋がっていても、老いがひたひたと波打ってちかよってきているのだ。

●起きてまもなく、4時をすこしまわったころかな、宮城県のほうで地震があった。
ソノ速報をきいているうちにさらに大きな揺れがきた。
地震、雷、火事、親父。とはよくいったものだ。

●今年は、雷の被害も全国的にはおおかった。
全国的とことわったのは、肝心のこの地方、北関東名物の雷はおどろくほどすくなかった。群馬の貯水ダムが水位50%とほうじられていた。
自然は人の力ではなんともできない。
弘法大師の再来といわれるようなひとがあらわれて水ゴイでもしてくれないかな。
冗談、ジョウダン。です。

●それより、GG的には、四番目に怖いもの。
親父の権力の復権をねがっている。

●近頃父親は、家でどならないのかもしれない。
生徒を大声で叱責すると辞めてしまう。
叱られることに耐性ができていないような気がする。

●全国の親父諸君。大声でわめいてください。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉のぬけがらに寄せるGGの想い  麻屋与志夫

2012-08-29 12:04:37 | ブログ
8月29日 水曜日

●GGは夜明けに目覚めた。
塾の黒板の裏側に位置する書斎のベットで、早い目覚めを向かえた。
すっきりとした目覚め。
快適だ。
よく眠れた後の心地よい朝だ。

●一度だった。
たった一度、低いだけだった。
室温が25°になっていた。
それだけで、快適な朝、気分良くパソコンを開いた。
寝ていても汗をかかなかった。

●人間の感覚はすごいとおもった。
たった一度の温度差を敏感にとらえことができる。
これほど爽快な朝はひさしぶりだ。

●今年の夏は暑かった。
日本の南では経験したことのない降水量を記録した。
関東は日照り。
わが栃木県では北関東名物の雷雨もほとんどなかった。
自然がどうかしてしまったのか。

●今年の夏、裏庭の木をきった。
杏の木が二本。
白木蓮。
共に三十年くらい茂っていた木だ。
夏にはこんもりとした木陰ができた。
裏庭に面した廊下はいつもひんやりとしていた。

●カミサンの呼び声に応えて、おおいそぎで裏庭に出た。
雨が降らないので白くひび割れ地面に蝉の抜け殻が点在していた。

●「木を切ったからだわ。せっかく七年目で土の中からはいだしてみたら……しがみついて羽化する木の枝も葉もなかった。かわいそうなことしたわ」
カミサンが涙ぐんでいる。

●蝉にはこの自然の変化がどうして起きたのか理解できなかったろう。

●木に登り羽化するべきなのに。
その木がなくなっていた。

●背中が割れて羽化し、飛び立つことができない。
そのまま死んでいるものがおおかった。
鳥についばまれてむざんな死にかたをしているものもいた。
このわずかな空間に。
これほどおおくの蝉が。
羽化するために、地中から這いだしていきたのだ。

●洗濯物を二階で干すために、なんども往復していた。
カミサンもいつまで若いわけではない。
もし階段を踏み外しでもしたら……。
ということで裏庭の木をきったのだった。

●新しくできた洗濯物の干場。

●そして、いま土を掘り返している。
バラを地植えにするための広がだ。
やがて、美しいミニバラ園がつくられるだろう。
バラの花々が美しく競い合うだろう。

●地面では蝉の亡骸が日に日に干からびていく。

●蝉は七年間地中で生きている。
毎年夏になると、無残な蝉の生態をこうして七年間は見つづけることになるな。

●「七年間か」GGはおもわず吐息をもらした。

●フルタイムの小説家になる夢はそのころまでには果たせるのだろうか。

●七十年間無名作家。七年間くらいはフルタイムの作家として生きたい。

●GGのすがりつくべき緑なす木はどこにあるのだろうか。

   切り株にしがみついて
    

    


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GGは小言幸兵衛になりたい   麻屋与志夫

2012-08-28 04:21:41 | ブログ
8月28日 火曜日

●テレビなどを見ていても、日本の文化が幼稚化しているのがわかる。
視聴率をかせぐことしか考えていないからこういうことになるのだろうか。
GGにはわからない。
ふと気づいてみると、
むかしのように小言幸平衛的な、
ちいさなことでもいいから批判的発言をするひとがすくなくなった。
政治問題となるとマダマダヒハン続出。
でも文化面、ごくありふれた社会生活ではどうだろうか?

●こちらはGGだから気が短くなっている。
幸平衛さんをきどるわけではない。
だがいいたいことはたくさんある。

●スパーなどにいくと狭い通路にカートをとめて立ち話をしている女性がいる。
まわりのひとが通れなくて困っているのなど目に入らない。
気にもしていない。
あるいは、そうしたことに配慮するこころをもちあわせていないのかもしれない。

●通路に立ちふさがるよりもっと迷惑するのは――。
お惣菜売り場の真ん前でのおしゃべり。
もじどおり、口角泡を飛ばして激論している主婦をみかける。
揚げ物などはそのまま並べてある。
覆いはかかっていない。
唾がとんでいる。
だいすきなアナゴの天ぷらも買う気がなくなる。
これはもう店の片隅に立ち話コーナーでも設けてもらわないと……などとかんがえた。

 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親のよろこび    麻屋与志夫

2012-08-27 05:54:13 | ブログ
8月27日 月曜日

●Yスパーのレジ。
カミサンのバスケットが重そうだ。
レジのかたわらで会計のすむのをGGは待っていた。
このお店に勤務しているAくんのお母さんがとおりすぎだ。
ニコッと笑顔で会釈してくれた。
すごくウレシそうな頬笑み。
そこでわたしはふり返った。
レジをうっている大きなマスクをした少年。
――Aくんだった。
親子して同じ職場で働けるなんてluckyだな。
とおもった。
あの笑顔は――。
母親のいままでの苦労がみのったよろこびの頬笑みだったのだ。
お母さんをソンケイシテイタAくんだ。
同じ職場で働ける。
かれも満足だろう。
わたしの胸にも明るい暖かなものがともった。

●学習塾の主宰をながくやっている。
小さな町だ。
塾生の家庭の悩みまできけてくる。

●親たちに期待されたような成績がとれない。
塾生の悲しみや悔しさ――そのために生じる家族の痛み。
いろいろな重圧をGGも背負いこむことになる。

●教え子が入試に失敗でもすると、その生徒の無念の氷塊を胸に抱え込むことになる。
悔恨の情を分かち合うことになる。

●こころの暖まるようなことはめったに起きないものだ。

●長い子育ての苦労がむくわれた。
そうしたよろこびの現場にたちあうことができた。
小さな町で塾をやっているからこそできた価値ある体験だった。

うれしかった。

 

 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば夏の光   麻屋与志夫

2012-08-26 05:27:31 | ブログ
8月26日 日曜日

●金曜日には日光を逍遥した。

●土曜日には宇都宮まででかけた。

●二日続けて外出した。
家の中にばかりいる書斎人間のGGにとっては珍しいことだ。
心もリフレッシュ。
ハルにむかっていても、肩が軽い感じだ。

●これからまた小説を書きつづけなければ。
と……覚悟をあらたにする。

●宇都宮への車窓から見た青空は。
まだ夏の名残の入道雲がもくもくともりあがっていた。
空の青さと雲の白さが対照的で見ていてたのしかった。
森や防風林の緑も濃い。
夏が極まり秋へと移り変わる微妙な季節に立ち会っている。
そんな季節感が伝わってきた。
ともかく、自然てふれあえることはたのしい。
シミジミたのしい。
こんなふうに自然とふれあえるのもGGとなったからこその愉楽なのだろう。
やはりカメラをもってくればよかった。
などとカミサンとカミサンに言葉をかける。

●「この風景を心に焼きつければいいのよ。そして文章にする」

●カミサンもながらくGGにつれそっているので、いうことがGGの言葉ソノマンマ。
まいった。
まいった。

●……あまりにも強過ぎる夏の光の中では事物が明確に認識できなかった。
秋になってきてこれからは風景がきわだってくるだろう。
うれしいな。
日光の紅葉もたのしみたい。
宇都宮の東公園のイチョウ並木も見たい。
いや久しぶりで、
神宮に出かけてみようかと、
それからはカミサンとの会話にはずみがついた。

  8月26日撮る
   


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光に遊ぶ   麻屋与志夫

2012-08-25 06:07:24 | ブログ
8月25日 土曜日

●日光に遊ぶ。

●いつになっても流れ出さない言葉を背に、初秋の日光の街や神社仏閣を歩いてきた。

●わたしもすっかりGGになりさがり、言葉もこのまま枯れはててしまうのではないかという不安な日々がつづいた。
物語を紡ぎだせない作家は、出涸らしのお茶のようなものだ。
味もスッペもない老人。
老醜。
それだけは断固、避けたい。
ともかくわたしの青春の原点である日光を、小説を書きだすために歩いてきた。

●通訳になりたくて日光には土、日曜日に毎週通い詰めた。
テープレコーダーもビデオもない時代だった。
外人の肉声から学ぶいがいに英会話を習得する方法はなかった。
日光で出会ったさまざまな人の面影を頭に浮かべ過去と対話しながら日光路を歩いた。

●歩き疲れ、カミサンの握ったおにぎりをたべた。
この宝物殿の裏の庭ではなんども、こうして友達とおにぎりをたべたことだろう。
そのころの思い出をほそぼそとカミサンに話した。
わたしの視線が一羽のカラスをとらえた。

●池のはたのしだれ桜の根元にカラスがいた。

●飛んでいるとき以外は、群れをなさない孤独に生きるカラスに自分の姿を投影していた。

●カミサンが望遠レンズでとらえた写真、このわたしの心情がでているといいな。

  日光社寺のぼり口 
  

  二荒山に向かって
  

  宝物殿の裏
  

 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ再開 麻屋与志夫

2012-08-24 04:53:09 | ブログ
8月24日 金曜日
●長い夏休みだった。
べつに意識して夏休みをとったわけではない。
あまりの暑さに、脳細胞が動きを停止してしまったのだ。
小説も書けない。
ブログも書けない。
だいいち机にすら向かうことができなかった。

●これはダイエットしているので、力が抜けてしまったのだった。

●昨日は処暑。
24節気の一つ。
暑さの止む節目。
ところが、暑かった。
ことしの鹿沼の暑さはハンパではなかった。
舟形盆地にあるので街中は風通しが悪いのかもしれない。

●いずれにしても、いつまでもパソコンを閉じたままにしておけない。
今朝は四時に起きた。
パソコンに向かった。
わがハルちゃんがなんとなくよそよそしい。
それはソウダロウ。
一月以上も放っておいたのだ。
ながのご無沙汰ゴメンね。

●でもこうしてパソコンにむかえたのは昨日肉を食いまくったからだと思う。
ともかく食べた。
原則として菜食主義。
肉類はほとんど食べない。
これはカミサンの影響もある。

●ともかくこうして文章を紡ぎだす事ができたのは、ドカ食いした効果らしい。
暑さの中、節食していたのでちからがぬけてしまった。
だから、無気力になってしまっていたのだ。
などと結論づけた。

●脱力感にさいなまれた。
心の問題ではなく胃袋のせいだった。

●でも、ああ、一日で500グラムもリバンドしてしまった。
せっかく、2キロもやせたのになぁ。
世の中なにもかも思うようにいかないものだ


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする