阿倍野から住吉大社まで、大阪で唯一のチンチン電車の軌道に沿ってウオーキングをしたのは、今から3週間以上前の8月27日でした。その翌日から右のお尻から脚にかけて痛みが出て、歩くのがしんどい状態になったのですが、小康状態の時もあったので放置していたら、今月7日に激痛が走り、ほぼ歩けない状態に。やむなく8日に病院へ行き、検査をしてもらい、リハビリの指導を受けたりした…ということをこれまでのブログに書いてきました。
そして今では痛みもなくなり、普通に歩けるようになりました。そこで、8月27日のウオーキングのことを、やっと掲載できるところまでこぎつけたわけです。その様子を、写真を中心にご紹介したいと思います。
大阪で唯一のチンチン電車→正式には阪堺電車というのですが、この路線図を見ていただいてわかるように、左側の阪堺線というのと右側の上町線という2つの路線があります。今回、僕は天王寺駅前から出る上町線のほうを歩きました。
目的地だった住吉大社(地図の一番下)は2つの路線が合流するところにありますが、上町線の天王寺駅前から住吉大社までは全長約5キロほど、とのことです。僕は往復歩いてさらに回り道をしたり、帰りに阿倍野でウロウロしたので、全部で15キロ以上は歩いたのではと思います。
さて、近鉄の阿倍野駅に着き、ウオーキングの開始です。まずチンチン電車の始発駅の近く、あべの筋のアーケードの下を南に向かって歩きます。
道路上に軌道があり、その向こうに、
よく行くキューズモールがあります。
そのキューズモールの前を、チンチン電車が走ってきました。
終点の天王寺駅前はすぐ目の前です。
これは、住吉大社方面へ行く電車ですね。ちなみにチンチン電車の料金は全線210円の均一料金です。下車するときに、運賃箱にお金をいれます。もっとも、僕はこの日は電車には乗りませんでしたけど。
こうしてあべの筋からずっとチンチン電車が見えるのですが、電車は松虫というところで路面軌道から専用軌道に入って斜め向こうへ走って行きます。僕はそのままあべの筋を歩き、しばらくは電車道とお別れ。播磨町という大きな交差点があって、東西に走る「南港通り」という道路を右折し、そこをテクテク行くと、姫松というところで再び電車の路面軌道と再会しました。そこから再び路面軌道に沿って歩きました。
チンチン電車の軌道があり、車も走っているのですが、
このあたり、なぜか歩道がありません。人影も少ない。
手塚山三丁目の停留所。
このあたりから、住吉界隈の観光スポットに入って行きます。
しばらく行くと、左側にその観光スポットのひとつ、
万代池公園が見えたので、公園の中に入ってみました。
美しい公園で、池には噴水が優美に吹き出しています。
池の周囲はウオーキングコースになっています。
近くにこういう憩いの場所があればいいですね~。
チンチン電車は、旧型のレトロな電車から、
このような低床式の新型トラムまであり、
カラフルで変化に富んでいます。
見ているだけでも、十分楽しいですね。
ここを真っすぐ歩いて行くと…
次に帝塚山4丁目の停留所…というより、駅ですね。
ここからまたチンチン電車は路面軌道から専用軌道に入ります。
専用軌道に入ってもスピードは上げず時速は40キロ程度だとか。
ゆっくりと、マイペースで走るチンチン電車なのです。
道はまた軌道から離れたので、僕は左側の道を歩いて、
地図を見ながら、再び線路の方に近づいて行きました。すると…
南海本線の鉄道と交差するところで、チンチン電車は高架を走ります。
こうして見たら、あんまりチンチン電車のようには見えないですよね。
そうして、地図を確かめながら住吉大社の方向へと歩いて行くと、
左側の専用軌道から、路面軌道に変わりました。
僕は左側の踏切を渡って来ましたが、右の道路にも、
別の路面軌道が走っています。これがもう一つの阪堺線で、
前述しましたように、ここで上町線と阪堺線が合流しています。
そして、その合流したところで、
目的地の住吉大社が見えてきました。
その住吉大社に入ります。
住吉大社は、1800年の歴史を持ち、
大阪一の初詣者数で賑わう所です。
こんな有名な神社なのに、僕は子供の頃に来たきりで、
それ以降、少なくとも60年近く来ていませんでした。
中に入ってみると、これはほんの一部なのに、
その規模の大きさがわかりますね。
子どもの頃、名物の太鼓橋のことはよく覚えています。
その太鼓橋の向こうの橋へ行くと、お2人の女性の方がおられ、
若いほうの女性が一眼レフの高級カメラを持っておられたので、
思わず近づき、「すみません、写真を撮っていただけます?」
とデジカメを出してお願いしたところ、快く応じていただき、
何枚か、撮ってもらいました。そのあと、今度はお2人から、
「じゃあ、私たちも撮っていただけます?」と言われたので、
もちろん撮りましたよ。しかし高級カメラだったので、
ちょっと扱い方がややこしかったですけど、撮り終えて、
確認してもらったら、ちゃんと撮れていました。
これは、僕が撮ってもらった写真です。
バックに太鼓橋が見えていますよね~
さて、そんなことで住吉大社を歩き回った後、
帰途は上町線ではなく、阪堺線の軌道沿いを歩きました。
来るときは右の上町線から来たのですが、
帰る時は左の阪堺線沿いのほうを歩いたわけですね。
住吉大社はこの右の後方にあります。
このあと、粉浜の商店街を歩いたり、うろうろ。
そしてこの道路に戻り、塚西というところで南港通を右折。
そして姫松を通過して、行きに通った播磨町であべの筋に合流。
ここからまたあべの筋を天王寺に向かって歩いて行くと、
はるか前方にあべのハルカスの高いビルが見えました。
あべのハルカスがスタート地点でもあり、ゴールでもありました。
★しかしまぁ、これが原因で翌日から下半身に痛みが出たのですからね~。これまでず~っと歩き方なんか気にせず、漫然と歩き続けていましたから、きっと、加齢などにより、筋肉が衰えてきたのでしょうね。これに懲りたので、今は腰や下肢に変な負担がかからないような「正しい歩き方」の理論を本で研究し、ぼちぼちと実践練習もしています。ある程度慣れたら、また長い距離にチャレンジしてみたいと思っています。
長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいウォーキングだったんですね。
お天気はいいし、チンチン電車も久々に見ましたが、こんなに現代的なのもあるんですね~。
住吉大社も20代に初詣に行ったっきりです。
綺麗な景色ですね~。
うちの旦那さんが、通天閣やら新世界で飲むのにはまってしまい、、、、しょっちゅう行ってるので、阿倍野は私より詳しくなってます(^^;)
15キロの旅は長旅でしたね~。でも、いい笑顔で映ってますよ~
よもやそんなことが起きるとは、思いも寄りませんでした。
でも、この日のウーキングは格別に楽しかったです。
やはり、大阪市内を歩くのは楽しいですね。
僕も、どちらかといえば賑やかな所をウオーキングするのが好きなんです。
玉造から近いあの「真田丸」の真田山の周辺もいいですよね~
三光神社のことも、yukariさんのブログで知りましたから。
で、あの上町台地がチンチン電車の住吉あたりまで続いていたとのことで、
だから、あのチンチン電車が「上町線」というそうなんですよね~
ところで、ご主人。通天閣・新世界で飲むのにはまっておられるのですか?
仙台にはそういうところありませんものね(僕は仙台に詳しいんですよ~)。
きっと旦那様はメチャメチャ楽しんでおられることだと思います。
でも、くれぐれも飲み過ぎにご注意を!
…と、自分のことを棚に上げて言ってます(笑)
ブログ読ませて頂きました。
私もお散歩した気分になり、何だか楽しかったです。
恥ずかしながら、私は大阪をほとんど知りません。10年程前に大阪城に一度行ったことがあるぐらいで…。
チンチン電車が走ってるなんてホントびっくりしました。
しかもツートンカラーやカラフルなオレンジ色、広告がしっかり書いてある電車だったり…ビックリ。
広島は広島電鉄の緑色の1両~3両編成の電車が、宮島口から広島市内を走っています。市内をぐるぐる走る電車もありますが。
チンチン電車の停留所の様な所は無く、ほとんどチンチン電車の駅の様な感じの停留所です。だから、停留所の写真は衝撃的でした。ここから人が乗るの?
写真って空気感を感じられるから良いですね。
アベノハルカスは、外観が渋谷のヒカリエに似ている気がしました。街から眺めると抜きん出て高いですね。東京は高い建物が多いから、高い建物もそこまで目立たない気もします。
住吉大社でのお写真。何だかちょっぴり照れ照れのお顔が素敵で。
過日の八坂神社での奥様との写真と比べると、ちょっとイメージが違って見えました。
お散歩も楽しみながら歩けると、時間が経つのを忘れるかもしれませんね。
デパートのショッピングみたいに。ちょっと違うかしら…。
どら。
どらさんが行かれた大阪城も、最近はずいぶん周辺が変わっています。
ぜひまた一度、お越しください。ご案内しますよ~
チンチン電車は僕が高校生ぐらいまで大阪市内全域を走っていましたが、
いまは、このブログに書いたところだけです。
いろんなチンチン電車があるでしょ。ま、広告が多いですけどね。
停留所には驚かれましたか? そこから人が乗るんですわ。
あんな感じなので、車の人から見れば、邪魔でしょうけどね~
僕は広島へは、仕事で広島市、三原市、呉市などへ行ったことがありますが、
広島市では市役所の方に平和記念資料館へ案内してもらいました。
写真をはじめとする展示物に、一生忘れられないほどの衝撃を受けました。
住吉大社の写真と八坂神社の写真ですが、改めて見ますと、
確かに全然違いますね~。 どっちが本当の僕やねん! なんちゃって。
八坂神社はモミィが撮ってくれたので、うまく取れるかどうかを気にしていました。
住吉大社は、よその人に撮っていただいたので、ちょっと強縮しています。
被っていた帽子を撮ったので髪が乱れていますけどね~
どちらかと言えば、こういう顔ですわ(笑)