先日、某テレビ局の健康番組で、認知症をテーマにした放送があったので、興味深く見ました。
最近、僕は物忘れが多くなってきています。
だから「認知症」という言葉を聞くとドキッとしたりするわけで。
でも、
「物忘れ」と「認知症」は大きく違う、
というのを聞いて、少しホッとしているところです。
それは何かというと…
その「物忘れ」と「認知症」の違いとは…
昨日の夜ご飯は、何を食べたのだろうか?
と思い出そうとしても、なかなか思い出せない時があります。
昨日か一昨日か、あるいは数日前に食べたものかが頭の中でごっちゃになったりするんですよね。
で、そういうのが「物忘れ」なんだそうです。
しかし「認知症」となると、そうではなく、
「夜ご飯を食べたこと」そのものを忘れてしまう、
ということだそうです。
う~ん、さすがに食事をしたかどうかを忘れたりはしないので、
まぁまぁ、まだ単に「物忘れ」なら、まだマシなんだな~と、
とりあえず安堵しているところです。
ところで、
冒頭のテレビ番組の話ですが、
その番組で、専門家の方が、認知機能を維持する対策の一つとして、サプリメントを服用する、という方法があることを紹介してくれました。
そのサプリの名称が、「ノンアルツ」って言うんだそうです。
「ノンアルツ」です。
しかし、その時僕にはそれが「ノンアル」…と聞こえたのです。
「ええぇぇ! ノンアル?」
つまり「ノンアルコールビール」とかの「ノンアル」かいな?
それで、その瞬間、僕の頭の中では、
「ノンアルコールビールを飲んだら認知症になりにくいわけ?」
な~んてことが浮かびました。
そりゃまぁ、アルコールを摂り過ぎるより、
ノンアルのほうが認知機能にはいいのかも知れませんが。
しかしね~。そんなアホなねぇ。
で、よ~く聞いてみると「ノンアルツ」だったのです。
だいたい、そんなアホ聞き勘違いをすること自体、
僕はホントにボケてきているのかも知れませんけどね~
さて、
「ノンアルツ」をネットで検索したら、やはりサプリメントでした。
まぁ、「ノンアルツ」という名前は、
「ノン・アルツハイマー」を略したものかも知れませんけどね。
しかし、それならそれで、今度は、
「のんアルツハイマー」と、
僕自身に向かって言われているようで、
な~んだか妙な気分になります。
「のん」が「アルツハイマー」なんてね。
やな感じ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます