信州自由人

のぐケーンのぶろぐ

イヌサフラン科

2024年01月20日 | 山野草

イヌサフラン科チゴユリ属のホウチャクソウ(宝鐸草)です。
お寺の軒先に吊られる飾りの宝鐸(風鐸)に似た花、雰囲気が出ています。


イヌサフラン科チゴユリ属のチゴユリ(稚児百合)です。
小さくて可愛らしい花にちなむ名、毎年、出会いが楽しみな春の花です。


イヌサフランはコルチカムの名でお馴染みの園芸植物です。
ホウチャクソウとチゴユリの自然雑種があり、ホウチャクチゴユリと呼ぶそうです。


ホウチャクソウは多年草で、草丈は30-60cm、茎は上部で分かれます。 
花期は春から初夏にかけて、枝先に細長い筒状の花を1-3個つけます。


ヒメホウチャクソウは見ていませんが東海地方以西に分布するそうです。
ホウチャクソウとの見分け方をまとめてみました。。


チゴユリは「疑似一年草」で、毎年新しい地下茎を作って親から独立します。
茎はふつう分枝しないで、枝先に盃状の花を横向きから下向きにつけます。
分枝するものをエダウチチゴユリと呼ばれることもあります。


いずれも清楚な花で、ホウチャクソウは筒状、チゴユリは盃状です。


チゴユリの花の花弁と雄蕊を1組だけ除かせてもらって写真を撮りました。
子房と雌蕊、花糸と葯の長さ比べをしてみました。


オオチゴユリにはお目にかかっていませんが、図のような違いがあるそうです。


標高2000mほどの三方ヶ峰山麓で見た花、オオチゴユリかとわくわくしました。
数日後に再度見ると、雌蕊も花糸も伸びていて、2:1のチゴユリの特性でした。


場所が変わって鹿児島県十島村で見たホウチャクソウです。
ナンゴクホウチャクソウかもと思い、花の長さを測ると2cmです。
ホウチャクソウの花の長さは2-3cm、ナンゴク・・はこれより短いとか。
他の特徴の「匍匐枝が地上を這い、花に芳香」を確認していませんので? 残念!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュロソウ科2 | トップ | サルトリイバラ科 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事