信州自由人

のぐケーンのぶろぐ

三方ヶ峰の雨に咲く花

2023年05月27日 | 山野草

23日は朝から大雨、カラマツの花がたっぷりと露をためています。


オオカメノキの花時、道すがら大きな白い花の花序があちこちで見られます。


池の平の鏡池を見るタカネザクラも見頃を迎えました。


標高2000mもいよいよアズマシャクナゲの開花時期、にぎやかになります。


イワカガミがちょっと早めの花を開いています。


ツガザクラが咲くと岩場が明るくなります。


コマクサが蕾を持ち上げてきました。


午後、桜の花がわずかに残る池の平湿原駐車場にバスが3台到着しました。


子供たち、雨合羽や傘で雨をしのぎ自然体験です。


ショウジョウバカマの名の由来を紹介すると、子供たちは「美人の少女」に改名。
雨露をためた春の花探しを楽しめた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根子岳へ峰の原コース

2023年05月20日 | 自然

峰の原側から登る根子岳は緩斜面で4kmほどのコースです。


5時半ごろ峰の原を出発し、菅平牧場の途中で根子岳から陽が登りました。


登山道の周囲はササの原、眺望は抜群で快適なコースです。
眼下は菅平の牧場やスキー場、遠方の北アルプスはちょっと霞んでいました。


避難小屋近くの登山道沿いはイワナシの花時です。


画像左上の小根子岳の分岐点、10分もあれば往復できます。


根子岳山頂に8時半ごろ到着、奥の四阿山には雪が斑が見えます。


帰り道、菅平牧場まで下りてくると大きなホルスタインがどんどん寄ってきます。


歩くと一緒に並んでついてきますので、根子岳をバックに記念撮影です。


午後、筑波大実験所ナチュラリストの皆さんと大明神の滝周辺の植物調べです。


昨年は6月に咲いていたイワセントウソウが、今年はすでに満開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山にも春がやってきた

2023年05月13日 | 山野草

湯の丸スキー場の芝生にフデリンドウが咲きました。


池の平湿原の鏡池を見下ろすタカネザクラの蕾も紅をさしてきました。


オオカメノキも来週は見頃になるでしょう。


ヒメイチゲの開花も間近です。


ホシガラスが羽を休めるカラマツも芽吹きが始まりました。


池の平湿原駐車場横のカラマツの雌花も膨らんでいます。


これからしばらくはカラマツの雌花が楽しめます。


子供達も春の体験活動が始まり、今年の第1陣がやってきました。


池の平湿原の下の沢にそびえる「ねんぼう岩」周辺の木々の芽吹きが始まりました。


沢のチシマネコノメソウは、花が終わり実が膨らんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年山の春さがし

2023年05月06日 | 自然

標高2000mのミネザクラ、蕾が膨らんできました。


標高1660mのミネザクラ、連休後半には開くかも。


菅平牧場登山口駐車場付近のミネザクラは今が見頃です。


牧場の管理道路から見る北アルプスです。


南斜面の土手にフデリンドウが花を開きました。


「チョウチョ、チョウチョ」と妻が叫び撮った1枚、キベリタテハのようです。


四阿山への登山道の脇にオオタチツボシミレが咲いています。


大明神沢の苔むした石の上を覆う見事なオオタチツボスミレです。


白花のスミレ、オトメスミレかな?


ミヤマスミレもお出迎え、桜に蝶に菫に、山にも春がやってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする