セスジスズメのいもむしを飼ってみました。
家庭菜園のサトイモにいた3匹の赤ちゃんいもむしを発砲スチロールの箱に移しました。
セスジスズメの好物といわれる、ヤブガラシ、ノブドウ、サツマイモなどを入れてみました。
数日後、サトイモの葉以外を食べそうもないので、以降はサトイモオンリーとしました。
菜園のサトイモには、セスジスズメの卵と思われる1.5mm程の丸い卵がついていました。
ほとんどが黒変しており、寄生バチなどに卵を産みつけられたようです。
家庭菜園から持ち帰った3匹のいもむしには名前をつけました。
淡緑色で体長が8mmほどのプウ、黒色で体長が10mmほどのクウとムウです。
プウが脱皮したと思われる形跡を3回見ることができました。
1回目は8月5日の朝で、緑色の体が黒に変わり、頭やしっぽ(尾角)は真っ白でした。
夕方には頭や尾角は黒くなり、8日の朝には2回目の脱皮の形跡が見られました。
その後、3回目の脱皮を見逃したようですが、12日の脱皮で終齢の体つきなりました。
プウの体長や模様の変化を並べてみました。
脱皮を見逃したのは9~11日の間と思われ、11日に見た模様は変わっていました。
飼い始めは体長が8mm程でしたが、終齢幼虫は80mm以上になりました。
プウ達はどんどん食欲が増してきましたので、サトイモを鉢植してそこに移しました。
プウとクウは仲良しで同じ行動をとることが多いようです。
ムウは旅好き、飼育箱のふたを開けると身を乗り出して辺りをうかがいます。
旅に出て2日後に飼育箱の周りをうろついているムウを保護したこともあります。
お腹が減って戻ってきたのでしょう。
17日の朝、これまでの1cmほどの固形の便が、軟らかい緑色の便に変わっていました。
蛹化が間近、3匹を移して発泡スチロールの箱をきれいに掃除をしました。
2日ほどの旅で餌にありつけなかったムウはやや小ぶりです。
次の日の18日、クウとムウが繭状の中で盛んに家の完成めざして働いています。
19日にはプウも糸と発泡スチロールの破片でできた繭の中に入っていました。
20日にムウと思われる繭を持ち上げて中を覗いてみると、まだ蛹にはなっていません。
21日の朝、ようやく蛹になり体の長さも4~5cmほどに縮んでいました。
鉢植えの餌の葉についていたのか、後から産まれたミイも元気で終齢を迎えています。
セスジスズメの幼虫は尾角や紋の模様が特徴的です。
頭の下の6本の赤い足も愛きょうがあります。
ステルス機の翼に似た羽根を持つ成虫の出現が楽しみです。
家庭菜園のサトイモにいた3匹の赤ちゃんいもむしを発砲スチロールの箱に移しました。
セスジスズメの好物といわれる、ヤブガラシ、ノブドウ、サツマイモなどを入れてみました。
数日後、サトイモの葉以外を食べそうもないので、以降はサトイモオンリーとしました。
菜園のサトイモには、セスジスズメの卵と思われる1.5mm程の丸い卵がついていました。
ほとんどが黒変しており、寄生バチなどに卵を産みつけられたようです。
家庭菜園から持ち帰った3匹のいもむしには名前をつけました。
淡緑色で体長が8mmほどのプウ、黒色で体長が10mmほどのクウとムウです。
プウが脱皮したと思われる形跡を3回見ることができました。
1回目は8月5日の朝で、緑色の体が黒に変わり、頭やしっぽ(尾角)は真っ白でした。
夕方には頭や尾角は黒くなり、8日の朝には2回目の脱皮の形跡が見られました。
その後、3回目の脱皮を見逃したようですが、12日の脱皮で終齢の体つきなりました。
プウの体長や模様の変化を並べてみました。
脱皮を見逃したのは9~11日の間と思われ、11日に見た模様は変わっていました。
飼い始めは体長が8mm程でしたが、終齢幼虫は80mm以上になりました。
プウ達はどんどん食欲が増してきましたので、サトイモを鉢植してそこに移しました。
プウとクウは仲良しで同じ行動をとることが多いようです。
ムウは旅好き、飼育箱のふたを開けると身を乗り出して辺りをうかがいます。
旅に出て2日後に飼育箱の周りをうろついているムウを保護したこともあります。
お腹が減って戻ってきたのでしょう。
17日の朝、これまでの1cmほどの固形の便が、軟らかい緑色の便に変わっていました。
蛹化が間近、3匹を移して発泡スチロールの箱をきれいに掃除をしました。
2日ほどの旅で餌にありつけなかったムウはやや小ぶりです。
次の日の18日、クウとムウが繭状の中で盛んに家の完成めざして働いています。
19日にはプウも糸と発泡スチロールの破片でできた繭の中に入っていました。
20日にムウと思われる繭を持ち上げて中を覗いてみると、まだ蛹にはなっていません。
21日の朝、ようやく蛹になり体の長さも4~5cmほどに縮んでいました。
鉢植えの餌の葉についていたのか、後から産まれたミイも元気で終齢を迎えています。
セスジスズメの幼虫は尾角や紋の模様が特徴的です。
頭の下の6本の赤い足も愛きょうがあります。
ステルス機の翼に似た羽根を持つ成虫の出現が楽しみです。