7月はイチヤクソウの仲間が花を開く時期、湯の丸高原で8種類の仲間に出会いました。
イチヤクソウ(一薬草)ツツジ科【ツツジ科はAPG植物分類体系:以下同じ】イチヤクソウ属
見分け:葉は楕円形で葉脈が太く、花は白色、萼片は細長く幅の3倍ほどで先が尖る。
ヒトツバイチヤクソウ(一葉一薬草)[イチヤクソウの変種]ツツジ科 イチヤクソウ属
見分け:葉脈が太く小さい葉を1~2枚つけ、花は紅色、萼片はイチヤクソウに似る。
花の色が同様のベニバナイチヤクソウとの見分けは、花期が1ヶ月ほど遅く、葉が小さい。
コバノイチヤクソウ(小葉の一薬草)ツツジ科 イチヤクソウ属
見分け:葉は円形で、長さが幅より長く、花は白色、萼片は3角形になり先が尖る。
ジンヨウイチヤクソウ(腎葉一薬草)ツツジ科 イチヤクソウ属
見分け:葉は腎形で脈に添う白紋があり、花は白色、萼片の切れ込みが浅く先は丸い。
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)ツツジ科 イチヤクソウ属
見分け:葉は光沢がある明緑色、花は紅色、萼片の長さは幅の約2倍で先が尖る。
ウメガサソウ(梅笠草) ツツジ科 ウメガサソウ属
葉は輪生状につけ基部まで鋸歯があり、花は白花、萼片は長く花弁とほぼ同じ長さ。
ギンリョウソウ(銀竜草)[別名:ユウレイタケ] ツツジ科 ギンリョウソウ属
新エングラー体系ではイチヤクソウ科、クロンキスト体系ではシャクジョウソウ科。
色素はなく全体が透けた白色、茎には鱗片状の葉を多数つける。
花の先端に見える青みを帯びた平たい円形は雌しべ、その周囲が雄しべ。
葉緑素を持たない菌従属栄養植物で、ベニタケ属の菌類から栄養を得て生活する。
シャクジョウソウ(錫杖草) ツツジ科 シャクジョウソウ属
新エングラー体系ではイチヤクソウ科、クロンキスト体系ではシャクジョウソウ科。
全体が淡黄褐色、茎の先端に数個の花を下向きにつける(ギンリョウソウモドキは1個)。
茎には鱗片状の葉を多数つけるが、葉緑素を持たず光合成はしない菌従属栄養植物。