リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

Piascoreのレビュー

2024年06月10日 15時03分25秒 | 音楽系

Piacsoreは確か国産で以前も詳細を調べてみたことがありました。それからバージョンアップもしていることだし今回改めて詳しくみてみました。

まずForscoreにあるデュアルページモードがあるかどうか調べてみました。デュアルページモードというのはi Pad を2枚並べて使う時、2ベージ分ベージ送りしてくれるモードです。片ページA4サイズの本のページめくりのイメージです。

Piascoreには残念ながらそのような機能はありませんでした。2台(あるいはそれ以上)を連動させて同時に同じページをめくるという機能はありましたが・・・(それってどういうときに使うものなんでしょう?)

クラウドから楽譜をダウンロードする機能やダウンロードした楽譜をセットにする機能はありました。ペンで注などを書き込む可能(アノーテイション)もついていました。ウィンクするとページを送ってくれる機能もあり、使って見ますとそこそこ実用的な感じです。足のペダルを踏むより確実性は高いかも。ただ私が使っているiPad Proの第2世代では非対応です。(試用はiPhoneで行いました)

ただPiascoreのシステムの文字は小さすぎるし色も薄いです。本体でのカスタマイズは不可で、iOSからも不可でした。(Forscoreは可です)

Piascoreのウィンクページ送りはなかなか魅力的でしたが、私の機種では使えません。デュアルページモードも非対応なので結局このままForscoreを使って行くことに。もうじき新しページターナーが届きます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿