そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

オオイヌノフグリの謎?

2010年03月26日 | 3~5月の草木
オオイヌノフグリの花、以前の私は、毎日違う花が咲いていると思っていました。

なぜならば、
 ある本に「オオイヌノフグリの花は一日花です」と書いてあったからです。

 ところが驚いたことに、別の本には「花は二日咲く」と書いてあるので、ビックリしました。

 どちらの本にも、薄暗くて寒い日や雨の日には、花は閉じてオシベに着いた花粉をを守る と、書かれています。


 さらに、また違う図鑑には「オオイヌノフグリの花は、受粉が終わるとポロリと落ちます」と書いてありました。


さてさて、どうでもいいようなことですけど、こう諸説があると、気になります。

これは自分で観察するしかないなあと思い、一株を拾ってきてベランダのプランターの隅に植えました。
そして上の写真のように、茎にヒモを結んで印をつけ、毎日眺めることにしました


その観察の結果です。
一つずつ写真を載せると膨大な量になるので、省きますね。


このところのように寒くて雨の日が続くと、その間は二日でも三日でも、つぼんだままで、じっと我慢しています

この我慢強さ「おぬし、なかなかやるねえ!!」 とほめてあげたいです

注!
と、上のように書いたのですが、4月12日の雨の中では、たくさんのオオイヌノフグリが花開いていました。
濡れそぼって、花びらも弱りきってるようです。
これでは受粉どころではないですね。

となると、花を開くか閉じておくかを決めるのは、雨ではなく、明るさや気温によるのでしょうか?
3月と4月では、明るさも気温も、かなり違っていますからね。



お天気のよい日、昆虫が来ないベランダでも、
オシベは、山盛りの花粉をメシベにつけようとがんばっています。
自家受粉です。



一週間ほど、たくさんの花を見ていると、どうも3の説(受粉するとポロリと花が落ちる)が正しいように思いました。

必ず毎日新しい花が咲いているわけではなく、必ず二日咲くわけでもないようで、受粉の出来不出来が、大きく関係しているように見えました。


☆ メシベの高さが低すぎたりして、うまく受粉出来なさそうな花は、夕方に一度しぼんで、
 翌日また咲いています。

☆ うまく受粉の出来た気配のある花は、その日の朝に咲いた花でも、
 午後にはさっさと散って行きます

☆ 雨の日、薄暗くて寒い日はお休みで、その間に散ることはありません。
4月になってからの観察では、雨の日にも花が咲いていました。
 
☆ 晴の日、昨日の夕方のつぼみはパッと開き、うまく受粉が出来ると、さっさと散ります。これは一日花と感じられますね。(開いてから散るまでを一日と考えたら、ですが)

☆ 受粉できなくて翌日また咲く花と、
  固い蕾で先の方にわずかに色が見えているものも「花」として認めるなら、
 ↑のように開いて、その日のうちに散る花でも二日咲く花ということになります。

☆ 散った花を見ると、開ききったものだけでなく、つぼんだものもあります。
  もしかすると、つぼんだままで中で受粉が行われたのでしょうか??

とまあ、こんな感じだったのですが・・・
どなたか違う説をお持ちでしたら、ぜひともお聞かせ下さいね。


お天気の良い暖かい日の、朝に開いてから受粉して散るまでの変化はこちらでご覧下さい。
以前のものですが、私の力作(?)の記事です!!



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくら、さくら、私のさくら | トップ | 利休梅と会えた! »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみちゃん)
2010-03-26 20:52:05
大大好きな花だす。

こんな大変な思いをして授粉しているとは

驚きだす。明日でもさっそく探して

観察してみたいだす。子供のころは

腹ばいになってこのオオイヌノフグリ

眺めていただす。
返信する
花が散るのは、 (小坊主)
2010-03-27 09:53:41
きっと、誰かが、「もう、いいよ」と、指示を出しているのでしょう。
だから、受粉の出来、不出来説に、賛成。
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2010-03-27 12:11:52
凄い観察ですネ。敬服します。

自分でほこのような観察が出来ないですが、これから「オオイヌノフグリ」の見かたが変わるでしょう。

生物が、子孫を残すために頑張っている姿がよくわかりました。
哀れな気もするのですが、子孫の繁栄のためにのみ生きているようで、逆に、受粉がすんなりいかない方が何日も咲いておれて良いのでは、と思います。
返信する
♪お返事です♪ (森のどんぐり屋より)
2010-03-27 13:11:47
しじみちゃんへ
オオイヌノフグリ、可愛いですよね~私はまだ見つけたことがないのですが、白花もあるみたいです。
五片の花火路をつけたのは見たことがあります。しじみちゃんも、知ってるかも?

日当たりの良いベランダやお庭があれば、鉢植えにしておくと、すごく楽しいですよ!
あ、もしかしたらもうしてるかな?

小坊主さん
受粉ポロリ説は、気象予報士で雑草も詳しい「わぴちゃん」こと岩槻秀明さんの雑草の図鑑に書かれていたのです。
他のお二人が、かなり有名な方だったので、迷いましたが3名ともお名前を伏せました。
これって、よかったのでしょうか?

銭無のとっつあんさんへ
そうですね、色々な見方をするのって楽しいと思います♪
白花や花弁の数が多かったり、少なかったりするものもあるので、見つかったら教えてくださいね。
返信する
なんて賢いんでしょう。 (マナティ)
2010-03-27 14:56:58
すごいですねぇ、感心しちゃうのは
オオイヌノフグイの花だけでなく
もりのどんぐり屋さんの、その観察力のすごさにもです。
返信する
マナティさんへ (森のどんぐり屋より)
2010-03-27 16:53:46
いえいえ、私はただオオイヌノフグリを眺めていただけですよ~

疑問があると落着かないタチでして、アホなことばかりやってます。別れたもとteisyu殿は、そういうアホな私に我慢がならなかったようです(笑)
返信する
オオイヌノフグリ (ししまる)
2010-03-28 03:13:21
確かに「一日花」って信じてました。有名な話ですものね。
今 wikipedia で調べても「花の寿命は一日」って書いてあったし。
今日は娘と、久々に河原で野草を見ながら散歩してました。
オオイヌノフグリもたくさん咲いていましたので、
またこの話をしてやろうと思います。
(最近、娘のほうが良く知っていることも多いのですが...)
返信する
よくわかりました! (きしちゃん)
2010-03-28 08:38:11
オオイヌノフグリは、私の好きな野草です!
地道な観察、お疲れ様でした!
そして、有り難うございました!
よくわかりました。
本でも様々なのですね。
今まで、本を100%信用していましたが~
返信する
♪お返事です♪ (森のどんぐり屋より)
2010-03-28 09:00:32
ししまるさんへ
実はこの記事、図鑑や有名な方の本でも、頭からは信じないで!ということを書きたかった記事なんです。

じっさい眺めてみて面白かったです。ししまるさんも、もしよかったら一株採ってきて観察されると、もっと新しい発見があるかもしれないですよ!

きしちゃんへ
ありがとうございます。

チリモンの方で、プロの方から「図鑑と行っても、必ずしも100%正しいとは限らないから」と教えられました。

頭から信じちゃダメと、一石を投じることが出来たのならうれしいです。

わたしもの今回の観察だって、100%正しいかどうかは疑問です。

自然界は、そう甘くないはず!!
返信する
なるほど (龍人)
2010-03-28 20:48:36
そうでしたか・・・
オオイヌノフグリも子孫を残す為に頑張っているんですね。
返信する

コメントを投稿

3~5月の草木」カテゴリの最新記事