goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

野に咲く小さな花43・ハキダメギク

2018年07月14日 | 野に咲く花
ひどい暑さですが、皆さま大丈夫でしょうか?
私は熱中症にならないように、気をつけながらなんとか無事に過しています。
朝は5時頃に起きると、少しだけ涼しい風が吹いているので、6時過ぎまで歩くようにしてはいるのですが・・・
さてさて明日の朝はどんな事になるやら。
明日の最高気温の予報が37度ですからね~~

ところで、この地へ引っ越して来た最初の夏に、こんな花を見つけました。
ハキダメギクです。

キク科コゴメギク属で、熱帯アメリカ原産の一年草です。

最初に発見されたのが、東京都世田谷区のゴミ溜めだったので、こんな名前が付いたようです。

花びらの様子に特徴があるので、一度見たら忘れませんね。近所の園芸店の裏の草の中にあったのですが、一度見たきりで無くなってしまいました。
一年草だから、仕方ないですね、残念です。

これはハキダメキクの実です。

タネを取り出して見るのは・・・・忘れていました

自然観察
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どっちが主役? (あおぞら)
2018-07-15 07:36:50
葉っぱに比してお花がかなり小さめなんですね;。

名前の命名は如何なものかと思いますが;。

でも可愛くて良いですね。

花びら、確かに変わってて、そこがまた素敵。

一度見てみたいです。
返信する
あおぞらさんへ (森のどんぐり屋より)
2018-07-15 08:35:27
花の直径は6ミリくらいはあったと思います。夏の花ですので、探すのが暑いですが、咲いていればすぐ見つかります。
しゃがんで探さないと、見過ごすかもですが。
返信する
Unknown (kayo)
2018-07-15 09:41:53
花びらが特徴的で面白いですね。
小さくて気が付かずに通り過ぎているかもしれません。
ハキダメギク~!
お笑い芸人・千鳥じゃないけど思わず大声が出そうです~
返信する
kayoさんへ (森のどんぐり屋より)
2018-07-15 11:24:23
こんな形の花は、他に知りません。
初めてみたときにへ~~と思いましたよ!
ただし、他に「コゴメギク」というのがそっくりで、らしいです。そちらは滅多に無いそうなんですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。