カタバミ科カタバミ属 南アメリカからやって来た帰化植物です。
普通のイモカタバミは濃いピンク色の花ですね。
栽培種で白い花があるのを知りました。
前に住んでいた所の某老人保健施設のお庭に見つかりました。
上の写真が、それです。
「
シロバナフシネカタバミ」と名付けられています。
群生していると見事です!

何しろイモで増える多年草ですから、放っておくとどんどんふえます。
花壇で困っておられるお宅もあるでしょう?
うちのご近所で、可愛いからと鉢植えにされていて、鉢からあふれ出そうになっています
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
その花に、こんな白い色の花もあったんですね、初めて知りました。
ただ、おっしゃるように放っておくとどんどん、勝手に増えるのかもしれませんね;。
でも、私なら可愛いから許す、かも。(笑)
よく似たオキザリスもきれいですが、こちらのほうが可愛いですね?