そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

夏のドングリ

2006年07月25日 | 木や草の実・タネ・松ぼっくり
晩春に花が咲いたコナラにも、今はもうこんな小さなドングリが出来ています。
しっかりと木にしがみついているような姿が、いじらしく感じられます。

この木は、薪や炭になったり、シイタケの栽培をするのに使われて、以前は馴染み深いものでした。

ドングリは、花が咲いて受粉してから、いわゆるドングリになるまでに2年もかかる木と、1年でOKの木があります。
コナラは1年型です。

2年かかるものは、今年の春に受粉しても、今頃はまだ小さくてドングリの形にはなっていません。
来年の春になってもまだかっちりと殻斗に包まれたままで、夏になってやっと膨らみ始めるのです。

クヌギやアベマキといった、丸っこい大きなドングリは2年型です。あれだけ大きくなるのには、やっぱり時間がかかるのでしょうか?


どんな形かな?と思われた方は↓をどうぞ
木の実の図鑑・どんぐり写真館
ドングリの知識が満載の楽しいサイトです♪



この木の足元では、ヘクソカズラがたくさん咲いていました。
気の毒な名前の代表として同情されているので、よくご存知でしょう。(花の大きさは1~1,3センチくらいです)

こんな有名な花(?)でも、よく見ていないと気づかないことというのはあるものです。

恥ずかしながら、今年初めて気がついたことなのですが・・・

上の写真と見比べてみてください。
どこか違うでしょう?

そうなんです、花の中心の赤いところの形が、こんなに違います。
ほとんど丸いのと、五角形があったのです。
大発見というほどではありませんが、ちょっと「へ~!」と思いました。


秋にはこんな実がなります。
リースなどに使われて、お役立ちです(実の大きさは5ミリ前後です)。




にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り

☆このテーマにそったブログ記事がリンクされています。
 ワンクリックでご覧いただけるので、お気に入りを探してみてください!
☆そして、あなたもぜひご参加くださいね。









コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水滴の中の水滴! | トップ | 琉球ガラスのお皿 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に形が違いますね。 (龍人)
2006-07-25 19:02:31
ヘクソカズラって凄い名前ですよね。

花は見たことあるように思いますが、そんな名前だったとは・・・

どんぐりって2年もかかる種類もあるんですね。

それも知りませんでした。

ここはとても為になるブログです。
返信する
ヘクソカズラ (さくら 吹雪)
2006-07-25 20:32:27
押し花では良く使います。

押すと葉やツルは黒くなって結構存在感があります。花は小さくて可憐ですね。

名前が良くないので損してますね。
返信する
どんぐりコロコロ! (中マッキー)
2006-07-25 23:16:40
どんぐりのこと意外でした!

僕はてっきり花が咲いてね

そして秋には実が生るのものとばかり

思ってましたヨ。

2年掛かるヤツがあるなんてね!

不思議なものですね!
返信する
名は体をあらわさない (ブドリ)
2006-07-25 23:37:57
ヘクソカズラって漢字で書くと屁糞蔓何ですね。

もっと気の毒ですよ。

枝や葉をもむと悪臭があるからこういう名前になったらしいですけどそれにしたって花は小さくてかわいいのに気の毒ですよね。

花の中央の模様が違うんですね。それは気が付きませんでした。

今度見つけたら注意してみてみます。



名前は重要ですよね。

返信する
どんぐりの赤ちゃん (てんとうむし)
2006-07-26 07:37:29
や、屁糞カズラにも、愛情を注がれる 森のどんぐり屋さん



今朝は あまりにもいいお天気で明るいので 早く目が覚めました。



家から車で30分の市民の森に どんぐり林がありまして、

数種類のどんぐりをどっさり拾って帰って、子どもが机の引き出しにしまっておきました。

しばらくして、中から、何の幼虫でしょうか、、

ウヨウヨ出てきて、びっくりした事がありました。
返信する
☆コメントありがとうございます☆ (森のどんぐり屋より)
2006-07-26 10:08:58
龍人さんへ

ヘクソカズラではあんまりかわいそうだからと「サオトメバナ(早乙女花)とか、キュウバナ(灸花)などと別名がありますが、普及しないのは何故なんでしょう?



オオイヌノフグリを「星の瞳」と呼ぶ地方があるらしいですが、一般に広がらないし・・・・

皆さん、あまり気にしていないのでしょうか?



さくら 吹雪さんへ

押すと、葉やツルが黒くなるとは知りませんでした。

実はよく飾るのですが。

秋を楽しみにしていたら、草刈できれいに刈られたのでガッカリです



中マッキーさんへ

とっても不思議ですね。

きっと何か意味があるのだと思うのですが、そこまで勉強が出来ていません。

解ったら、また記事にしますね。



秋になって、2年越しのドングリに会われたら、「がんばったんだね!」ってねぎらってやってくださいね



ブドリさんへ

ものすごく臭いというわけではないですが、少なくとも良い香りではないですね

もっと違う花もあるかもしれないので、見つかったら教えてくださいね。



てんとうむしさんへ

ドングリを拾ってきたときに、殻斗(おわん)が付いていたらはずして、水を張ったボールやお鍋に入れると、浮かぶのがあります。

それは虫食いなので、捨ててしまえば、大方は大丈夫です。



あと乾かす時に、風通しの良い日陰に干さないと、ひび割れしやすいような気がします。



中に入っている虫は、ゾウムシやチョッキリなどの幼虫であることが多いそうです。

返信する
うわぁぁぁ~ヽ(@◇@)ノ (mon)
2006-07-26 10:17:52
↑って、いきなりこんなタイトル、すいません・・。

てんとうむしさんのコメントに反応してしまいました。

机の引き出しの中でウヨウヨ・・、(+o+)ウーン・・ご勘弁を~~です。(笑)

どんぐりの話、知りませんでした。

2年目でやっと膨らめたどんぐりを見たら、頑張ったね・・ってナデナデしたくなっちゃいますね。
返信する
知りませんでした (未歩)
2006-07-26 11:00:24
森のどんぐり屋さん、こんにちは。

知りませんでした。

中にはいろいろあって楽しいですね。

へクソカズラの実も初めて知りました。
返信する
♪お返事で~す♪ (森のどんぐり屋より)
2006-07-26 17:34:07
monさんへ

あはは(笑)! お気持ち解りますよ~

ウヨウヨっていうのが恐いですよね。

2年かかるドングリさん、がんばってます!

けっこう大きくてもカシワの実は一年型なのが不思議でなりません・・・



未歩さんへ

こんにちは。

同じようなものでも、みな個性があるようです。

知れば楽しい!!

ドングリの中から出てくる虫も、大きくなると可愛いんですよ♪

返信する

コメントを投稿

木や草の実・タネ・松ぼっくり」カテゴリの最新記事