暖かくなって、木や草が芽吹く頃になると、見計らったように雨が多くなりますね。
気温が少しずつ高くなり、雨が多くなるから芽吹くのか?
どちらにしても、自然の妙ですね。
昨日も朝早くは雨が残りました。
久しぶりに水滴でも、と出かけるとぱらぱらと。
でも、私のコンデジは大丈夫。
雨はもとより水の中もOKなんです。
というわけで、上の写真は、展葉寸前のカエデのまだ赤みのある葉が宿す雨です。重そうですね。
「展葉(てんよう)」とは、枝先に発芽した葉が開く時のことなのですが、きれいな言葉だと感動したのが懐かしいです。
京都芦生の森のガイドをされていた方に教えてもらったのは、もう10年前になります。
私にブログを薦めてくれた人でもありました。
他にもコロコロ水玉は見れるかな?
あ、ありました!
園芸店の店先です。

パンジーは花びらに細かな毛が生えているので、水滴が着き易いですね。
そして道端の草むらのスノードロップにも。
(これはスノーフレークだと、コメントで小坊主さんが教えて下さいました)

目を上げると、じっとして動かないシジミチョウ

ちょっと寒かったのでしょうか?
心配になるくらい動きませんでした。
でも、もし怖い思いをしていたらかわいそうなので、そっと離れました。
この辺りは、草や木が少ないので、うろついたわりにはきれいなシーンがなかなかみつかりませんでした。
枚方が、ちょっと恋しくなったりして・・・

気温が少しずつ高くなり、雨が多くなるから芽吹くのか?
どちらにしても、自然の妙ですね。
昨日も朝早くは雨が残りました。
久しぶりに水滴でも、と出かけるとぱらぱらと。
でも、私のコンデジは大丈夫。
雨はもとより水の中もOKなんです。
というわけで、上の写真は、展葉寸前のカエデのまだ赤みのある葉が宿す雨です。重そうですね。
「展葉(てんよう)」とは、枝先に発芽した葉が開く時のことなのですが、きれいな言葉だと感動したのが懐かしいです。
京都芦生の森のガイドをされていた方に教えてもらったのは、もう10年前になります。
私にブログを薦めてくれた人でもありました。
他にもコロコロ水玉は見れるかな?
あ、ありました!
園芸店の店先です。

パンジーは花びらに細かな毛が生えているので、水滴が着き易いですね。
そして道端の草むらの
(これはスノーフレークだと、コメントで小坊主さんが教えて下さいました)

目を上げると、じっとして動かないシジミチョウ

ちょっと寒かったのでしょうか?
心配になるくらい動きませんでした。
でも、もし怖い思いをしていたらかわいそうなので、そっと離れました。
この辺りは、草や木が少ないので、うろついたわりにはきれいなシーンがなかなかみつかりませんでした。
枚方が、ちょっと恋しくなったりして・・・
