もーさんのひとりごと

ここでは工作に関する話の他に趣味の家庭菜園の話、時事(爺イ)問題、交友禄など日々の雑感を気まぐれに更新していきます。

やれば2日で済むことなのに・・・

2009年05月23日 | 家庭菜園
 50歳代の前半くらいまでは3つくらいまでの仕事は同時進行でこなせたが、現在はひとつの仕事を終わらせないと次の仕事に手がつけられなくなった。
 ・・・が、気持ちはまだ昔のままの気持ちでいるから、つい簡単に出来るつもりで前の仕事が残っているのに別の仕事を受けてしまって、相手に迷惑をかけてしまうことが起きる。

 その最たるものが、1月に、身体が空いたときでいいから・・・と言われて引き受けた実用新案に関する試作品の製作だった。 

 そのあとから横浜での展覧会、秋田での作品展示と工作教室、他〆切り日を切られて割り込んだ仕事にどんどん追いこされ、先日7日に秋田からの帰りの新幹線に乗っているとき、ついに先方から催促の電話があり、そのまま家に帰る途中でもう一度依頼主と渋谷で会うことになった。

 いろいろと作業が遅れている言い訳を並べて、なるべく早く仕上げることにしたが、それでも16日に海老名市の30名の青少年指導員さんたちの工作研修を引き受けていて、それを終わらせてしまうまでは試作品の作業に入れなかった。

W09

 19日になって、ようやく試作品作りに手がつき、始めさえすれば2日で出来てしまうことだったが、それが1月に頼まれてから半年近くも待たせてしまった。
 そのあと、付帯の書類作りなども終えて、ようやく昨日依頼主に引き渡すことが出来た。


W

これがその試作品・・・といっても、お見せするわけにはいきません。

 とにかく1月以来の混乱状態からはやっと解放され仕事上の遅れは解消した。
 残るは、畑の遅れだけで、まぼろしの安納芋といわれるサツマ芋の苗も育っていて、早く植え付けて欲しいと何日も前から待っている。


23

時差巻きをするトウモロコシの3回目の種蒔きも急がねばならない。


W_2