お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

クリスマス会  賑やかに

2014年12月14日 | ほっとすぺーす

 ほっとでのクリスマス会を13日土曜日に開きました。

 原発反対デモに行くKさんと、自治会の役員会に出ねばならないHさんが欠席。(欠席なのにちゃんとお料理を差し入れてくださり感謝!)

 それでも、15人(初めての方3人)が集まり、賑やかで楽しい会になりました。(でも、写真は笑顔がないなあ)

  今年は一品持ち寄りにしました。たまにはみんなで会食を楽しみたかったので。

      

                

 私はいろいろ悩んだ末に、京都「かもめ」のお焼き、サラダで作るクリスマスリース、イチゴで作るサンタ、そしてグリューワイン(ドイツでは定番のほっとで飲むワイン)を用意しました。

 なあんて、書くのは簡単ですが、リース作りと、イチゴのサンタ作りは試行錯誤で苦心したんです・・・でも、どちらも写真撮るのを忘れて、私の分の不出来な一個だけの写真となりました。(18個作りました)

                            

   

 自分のことばかりですみません。皆さん、美味しそうなお料理をたくさん持ってきてくださいました。肉料理が多かったかな?でも、サラダやサンドイッチや揚げ物やキッシュ、きんぴらなど食べきれないほど。(でも、残ったお料理を皆さん嬉しそうに持ち帰られました!)

 食後、本番のクリスマス会です。

 賛美歌を歌い、「クリスマスの意味」のショートメッセージ、洗礼を受けてから教会を去り、でも20数年ぶりに教会に戻ったSさんのお話を印象深く聞きました。

 そして余興はフルート、ハーモニカ、オカリナ、マンドリンなどの演奏。

           

 最後はティータイムで、美味しそうなチョコレートケーキ、クッキーなどを頂きました。

 最後に、私から「こんな楽しいクリスマスを過ごせない子ども達のために」献金をお願いしました。そして、そのお礼に全員に私からプレゼント袋をお渡ししました。中身は・・・まあ、いろいろあってお楽しみ。

 集まった献金に我が家の分を足して3万円をワールドビジョンに寄付しました。

(最後に・・・実は私は前夜にひどい腹痛に襲われ、お料理のほとんどが食べられませんでした  ザンネン!)

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルナ園音楽訪問 | トップ | 『介護独身』のMちゃんへ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ほっとすぺーす」カテゴリの最新記事