お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

古文書、 一歩前へ・・・

2016年05月27日 | 古文書

 今年から独学で始めた古文書。

 一人でも十分楽しいのですが、やはりお仲間が欲しくてネットで探していましたが、なかなか見つからず、あきらめかけてた頃に、「若干名募集」というのを見つけ、早速応募しました。そこは柿生郷土資料館。以前から一度は行ってみたいと思いつつ、足を運ぶことがなかった所です。

 5月の連休明けにやっと返事がきました。予定人員オーバーだけど皆さんの熱意をくんで全員受け入れるという知らせにほっとしました

 そして、昨日がその一回目でした。全10回の講座です。参加者25名中、5分の2が私のような新人で、男女比率は4:1くらいでした。年齢層はやはりシニアが殆どです。開催が木曜日の午前中ですから。

 5つのテーブルに5人ずつがグループになって、助け合いながら解読していきます。テキストは、地元に残されている古文書なので、地域の歴史が同時に学べるという特典?があります。

 写真が、今回のテキストです。

            

 初めに、資料館の方がこの古文書について詳しく教えて下さり、その背景がわかりました。表紙にある「御用」というのはつまり上から各村々へのお達し(回覧板のようなもの)を、村長が書き留めたものです。

 ここに書かれている村は殆どが近隣の名前ばかりですから、歴史が急に身近に感じられましたね。

 これまで誰も解読してない文書ですので、「答」はありません。その点が今までとは違って新鮮な学びでした! 参考書で学ぶと、必ず次の頁などに解答が出ているので、ついそれを見てしまいましたから・・・

 私のテーブルは男性3人と私の4人(一人お休み)  隣はかなり高齢の杖持参の老紳士。とても良く読める方で、たくさん教えていただき頼りになりました。私もそれなりに読めたので、「初心者とは思えませんね」とおだてられましたが、皆さんとですと実力以上に読めるのが自分でも不思議でした。それに、ああだこうだと言い合う事そのものが楽しかったです。クイズを解いているようでもありました。

 私のテーブルが発表する番になり、皆さんにつつかれて私が立って解読しました。指導員の方に一箇所直されただけでしたから、私達の解読はかなり正しかった!!

 参加者の中に一人だけ、知っている名前を見つけました。昔、同僚だった男性で、少し旧交を温めました。帰りもある女性と一緒にお話ししながら電車に乗ったのですが、その方、二駅も乗り越して私の目的地「町田駅」まで来てしまいました!!おしゃべりはほどほどに

 月2回のこの会が、これからも楽しみです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいなあ、和文タイプライター

2016年05月24日 | 社会

 NHKの「トットテレビ」を見ていると、子どもの頃がよみがえってきますが、今朝の「とと姉ちゃん」にはびっくり!

 なんと、懐かしや、「和文タイプライター」が出てきたではありませんか!

 あれ、私も昔、一時期習ってやってたんですよ、一文字ずつ探してはガチャッと打つ、気の遠くなるような作業でした。機械は重くて疲れるし、活字を拾うのは大変だし、(漢字が二段になって下の段は隠れてました!)、間違えたら直すのはあまりにも苛酷な作業なので、最初からやり直さなくてはならないし・・・もう、良い事なんて一つもないよ~という作業でしたね。・・・でも漢字が好きな私には愛着のある道具でしたが・・・。

 しかし、私はこのタイプをいつやっていたのかが全く思い出せないんです。中学生の頃?いやそれはないなあ!・・・高校時代、部活で?う~ん、確かにタイプライターは複数あったような気がするし、隣で誰かもたたいていたような・・・・大学時代?こんな非効率なことやってたかなあ?

 でも、何か正式な文書を作成して、バイト料を貰ったような気もするんですよね、だとすると大学時代?・・・ああっ、肝心なことがすっぽり抜けてます!だいたい、和文タイプを始めた動機すらはっきりしないし・・・

 さて「とと姉ちゃん」はこれを使いこなせるようになるんでしょうか?(写真のタイプライターが私の記憶してるのに近いような気がしてます)

                

 大学を出て教師になった私は「ガリきり」から出発して、それはそれでまた大変な悪戦苦闘の日々を過ごす羽目になったのですが。それについてはいずれ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近はまってます!

2016年05月20日 | ボランティア

 先月の東北で皆さんと楽しんだ組みひも手芸。

 最近は丸いディスクから、四角のディスクに関心が移って、もっぱら毎日のように四角で編んでいます。

 ところが、これは丸いのよりもちょっと難しくて、なかなか編み目が綺麗に出ません。私はいつも独学なので、誰かに教わることも出来ず数多く作ってコツをつかむしかありません。

 というわけで、こんなに作ってしまいました!

             

 左の写真はしおり・・・のつもりです。 一番下の赤いのは太さも編み目もバラバラで失敗!!  

 右の写真はらせんじょうにクルクルと編んだもの。 「これはしおりにはならないなあ~ どうしよう?」と悩んだ末 「あ、ネックレスにしたらどうかしら?」と思い立って作ってみました。一風変わったものになって、まあまあ気に入っています。(自画自賛!)

 6月に東北に行ったときに、皆さんに見ていただこうっと!数日前、東松島のMさんから電話で、前回の訪問で作ったキーホルダーを、「あのあといくつも作ったわよ」と誇らしげな報告を受けました。

 Mさんも私と同じで、やりだすととまらないタイプです。・・・これも気に入ってくれるかしら?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいから喜びを貰う

2016年05月18日 | その他

 昨年、娘から誕生祝いに貰ったあじさい、私のミスで早々と枯らしてしまい、来年こそと葉ざしに挑戦しました。(下の写真)

                    

 欲張って、いろいろな場所から葉っぱを採取してさしました。この中で何本が育つかなと期待に胸を膨らませながら水やりを続けていたところ、6本くらいが残りました。

                     

 大きくなったのを植え替えたのでこんな風に・・・ちょっと窮屈に! 

 一本だけ別の鉢にさしたものが、まだ10センチくらいのうちからつぼみをつけ始めたのでビックリしていたら、日ごとに成長し、とうとう2週間前くらいに花が咲き始めました!それがこれです。

                     

 丈は短いのに、花の大きさはよく見る普通の大きさなんです。薄ピンクで、花びら(本当はガク?)は縁が丸まっているカワイイ花です。調べてみたら「うずあじさい」と言うらしいです。これは多分、近所のガード下で見つけた物ではないかしら?良く咲いてくれたねと、感動しています

 他のあじさいはまだつぼみもないのが殆どなので、なぜこれだけが?

 下の花は球根(種かも?)を買って育てた物ですが、名前を失念!どなたかわかる方、教えて下さい!

                         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々、刺激と安らぎを受けて

2016年05月16日 | 社会

 ここ数日は出かけることが多く、刺激や安らぎなどを受けました。

 13日金曜日

 小田原の友人の家に・・・怪我をして入院していたけれど退院したと聞き、久しぶりに訪問しました。まだ外出は出来ないけれど、おしゃべりは出来るくらい元気でほっとしました。

 Kさんとは、話題が途切れることなく何でもお話しできて、とても幸せです。今回は次回の読書会で取り上げる本をお土産に持参してその話や孫の話などで盛り上がりました!

 14日土曜日

 友人に誘われて「緊急事態条項」の学習会に行ってきました。

 誘われたときは半分「義理」で仕方なく・・・だったのですが、参加してみて友人に感謝でした!講師は石川裕一郎さん。若手の憲法学者です。参加者は30名くらいでしょうか・・・

 安倍政権が憲法改正のとっかかりにしようともくろんでいるこの条項。初めてこの名前を知ったときは「??治安維持法と似た物を作ろうとしているのかな、うさんくさいな」・・・位にしか思わなかったので、その中身については特に深く考えることもなく来てしまいました。

 災害続きの今の日本で、そしてISによるテロや、北朝鮮の核実験などの脅威が伝えられる今、私達は「この条項は必要なんじゃないの」と思わされても不思議ではありません。自分たちを守ってくれる法律なんだ!と・・・

 講師の結論は「緊急事態条項は必要なし」。それどころか、かえって有害というもの。現憲法にこの条項がないのは、明治憲法にあった「緊急勅令」「非常大権」などへの反省から。

 もし緊急事態が起きても、現行法制(警察法、災害対策基本法、自衛隊法など)で十分対応できる。もしこの法律が出来たら、「国民に対し回復しがたい重大な人権侵害の危険性が高い」(東北弁護士会連合会)そうです、。

 16ページにおよぶレジュメで詳細に内容を知れば知るほど恐くなってきたひとときでした!

 15日 日曜日

 ペンテコステ礼拝の後、愛餐会。それが終わってから、近くの「山種美術館」(奥村土牛展)に初めて行ってきました。無料チケットが入手出来たからです。

 何十年と教会に通っていながら、恵比寿駅の反対側を歩くのは初めてで、新鮮な気分でした。日曜日の午後で、お天気も良かったせいかほどほどに混み合っていました。

 奥村土牛・・・風景や動植物画を好んで描いた画家で、静かな絵です。落ち着いた作風で安らぎ感はありますが、印象に残る作品は桜と渦潮くらいでしたネ。やっぱり昨今話題の若冲を見たかったなあと思いました。

                                  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹が立つニュースが続きますね・・・

2016年05月13日 | 社会

 ★舛添都知事の言い訳を聞いてたら腹が立ちました!

 政治資金活動費を家族の宿泊費や食事代に使っていたのは明らかなのに、あれこれと言い訳ばかりして・・・「自分が権力を握って傲慢になり、税金を湯水のごとく使っているうちに公私の区別がいつの間にか曖昧になってしまいました。全ての責任は私にあります。もう一度初心に返ってやり直したいので、知事を辞めて権力を手放します。本当に申し訳ありませんでした。」とでも言ったら、見直すのにナア

 ★「パナマ文書」だの「タックスヘイブン」だの、よくわからない言葉が飛び交っています。

 つまりは税金逃れ。しかもその額がすごい。余りこの件を追求すると消されると佐藤優は言ってました。・・・人間って富を握ると本当に醜くなるんだなあ!世界の経済格差を是正するどころか、自分さえ良ければという富裕層たち。でも、私もその立場になったらどうなるか・・・

 ☆昨日は市民自主公開講座の企画会議。

 私達は全10回の講座を開くのに、予算はたった15万円。(舛添さんの家族の食事代より少ない!?)講師への謝礼とチラシの印刷代など、どうやったら15万円以内に収まるか、四苦八苦している最中です。

 でも、どの回も素晴らしい講師たちに来てもらえそうで、とっても楽しみです。 確定している講師陣は、広木克行さん(神戸大学名誉教授)、高橋実生さん(フードバンクかわさき代表)、大西連さん(もやい理事長)、穂積匡史さん(弁護士)、他に定時制高校の現役教師達です。この方々のお話を聞きながら、今の若者達が抱えている様々な問題の所在を共有・理解し、共に解決に向けて歩み出そうという企画です。

 第一回は8月27日17時半から麻生市民館大会議室で、最近話題の仁藤夢乃さんの講演の予定です。300名入れる会場なので、一人でも多くのかたに来ていただきたいと思います!ヨロシク!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性のボランティア希望者

2016年05月11日 | ボランティア

 昨日は3ヶ月ぶりにWEショップへ。

 「あれ、レジ打ち大丈夫かな?」と心配したけど何とか思い出してOK。久しぶりに、品物提供して下さる方や買いに来た方々といろいろおしゃべりが出来て楽しかったです。

 「ねえ、これとこれどっちが似合うと思う?」と聞いてきた方には、「どちらもお似合いですよ!」と勧めて、両方買っていただけたし 何も買わずに店内を品定めしていらっしゃる方には「このコップ、創作切子なのに一個120円なんて安すぎですよね。麦茶なんか容れたら模様が浮かび上がってステキなのに」というと、5個も買って下さった!  私、勧め上手かも!

 そんな中、ボランティア希望の中年男性が面接に来られた。対応は店長のSさん。

 15分くらいの面接後、帰って行く男性の後ろ姿を見ながら「あの方、人との会話が苦手でボランティアを希望されてるけど、どう思う?」と聞かれて「う~ん、男性ね~。ここに来る利用者さんの95%は女性で、置いてある品物も殆ど女性向けですからね~」「電気関係は強いらしいけど・・・」「でも、電気製品は置いてないですもんね」「そうなのよ」

 その方のせっかくのお志を無視するわけではないけれど、会話が苦手という方はちょっと難しいのではないかしらと危惧しています。しかし、次回のシフトは私と組むことになっているので、なんとかお助けできればと思っていますが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のゴールデンウイーク

2016年05月06日 | その他

 我が家はいわゆるゴールデンウイークに出かけることは殆どない。何でわざわざ、人混みや渋滞の中に出かけるのか・・・というのが昔からの考え・・・でもこれは大人の論理だから、子ども達には寂しい思いをさせたかもしれない。

 リタイアした私は毎日がゴールデンウイーク状態!・・・というわけで、普通の毎日でした。

 読書・・・今度の読書会で取り上げるので森本あんりの「反知性主義 アメリカが生んだ熱病の正体」を再読中!トランプ氏がなぜここまで大統領選で勝利して来ているかが理解できる。

 そして昨日の朝日新聞オピニオン&フォーラムでの「憲法を考える」インタビュー記事が とっても良かった!思わず友人に電話したら、彼女も「もう、切り抜いたわよ」とのこと。やっぱりね。

 彼の、「今の憲法には内容的な正当性がある。手続き的な正当性でそれをひっくり返しても、権威は変わりません。」という言葉に激しく同意した。

 ひろさちや「はじめての仏教」も面白い!テレビの100分で名著「歎異抄」を見て、釈徹宗さんの解説を聞いてから、仏教とキリスト教は全く違う物と思っていた既成概念を崩された。逆にこれほどまでに似ていることに驚かされたので、少し知りたくて読み始めたのが、引き込まれてしまった。

 ステップハウス・・・3日を選んだので、感謝されてしまった。いつもは事もなく過ごせるのだが、この日に限ってちょっとしたトラブルがいろいろあって疲れた。通うのに遠いし、やめ時かなと。

 音訳・・・これもそろそろやめ時かなと思うけれど、人数が減ると盲人センターも困るらしく引き留められている。集中力が続かない・・・4日は一日中やっていたが、実質時間は3,4時間くらいだ。まだ終わらない・・・

 お祝い・・・里子のH君の高校入学祝いをしようと娘夫婦も加わり5人でスエヒロに出かける。若者が多いのでそこにしたけど、肝心の肉がイマイチだった。 その後コーチャンフォー若葉台に行って、本や文房具を購入。ついでに我々も本などを選ぶ。  小さかったH君だが、だいぶたくましくなってきたのが嬉しい!

               

 真ん中の写真はコーチャンフォーの入り口テレビ?のいたずら画面。いろいろなおもしろ画面になるけど、この時は人物がゆらゆら揺れるもの。お花は母の日プレゼント。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする