お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

アートフェスティバルに参加しました

2009年11月30日 | 社会
 11月29日。
 今年も「アンサンブルゆり」は地域の中学校で行われたアートフェスティバルに参加しました。(21名参加)

 私達はプログラム1番。なんとトップバッターです。というのも、本当は保育園の園児たちが一番だったのですが、例のインフルエンザ騒動で不参加になったからです。

 開始は11時なのですが、9時15分集合。早いと思いましたが、打ち合わせやリハーサルやらで、あっという間に本番。

 演奏は5曲。「エーデルワイス、荒城の月、ます、ふるさと、聖者の行進」
 そのうち「ます」はリコーダーだけでの演奏です。たった4人でしたが、まあまあではなかったかと・・・Aさんのお宅に集まって何回か練習した成果はあったと思います。

 さて、全員での曲は、なぜかリハーサルよりもバラバラでヒヤヒヤしましたが終わり頃にはなんとかあってきました。

 まあ、観客は関係者と家族だけみたいなものですから緊張はしなかったはずですけどネ

 他のグループの演奏では会場となったO中学校の吹奏楽が良かったです。1,2年生だけとは思えない迫力ある演奏でした。彼女たちは合唱もしたのですが、歌声の美しさにも心惹かれました。指導がうまいんですね!


 お昼は地域の方が作ってくださったお弁当と豚汁をみんなでいただき、温まりました。

 さあ、次は団地の「若葉会」での演奏です。
 
(写真ではよく見えないかもしれませんが、元気が出るようみんな首にオレンジのバンダナをしています。私のアイデアです。最初は渋っていた男性も、「これいいねえ、ずっとしていたいよ」と言ってくれました。ホッ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四人で学ぶ

2009年11月28日 | ほっとすぺーす
 今日の聖書の学びは四人でした。(この時期の土曜日はたくさんの行事と重なりやすいのでしょう)
 でも、少ない人数だけにじっくり読みあい、お互いの考えを聞くことは出来たように思います。

 学んだ箇所は「イエスが荒野で受けたサタンの試み」のところでした。
 この話はマタイ・マルコ・ルカに共通して出てくるのですが、それぞれ表現が異なっているので、比較しやすいようにコピーしておきました。

 ここは信者なら誰でも知っている大変有名な箇所なので、私も勿論よく知っていると思っていました。

 しかし、あらためて読んでいくと、断食のこと、試みのこと、自分との関わりのことなど考えるべき事がたくさんあるのに気づきました。

 特に未信者のFさんが突きつけてくる疑問や質問、推測はするどく迫ってきました。(口調は柔らかいのですが・・・)

 ○断食は修行なのか?
 ○人はパンだけで生きる物ではないとあるが、パンは大切ではないか?
 ○サタンの試みのうち、一番のポイントは「主を試みてはならない」と思うがどうか?
 ○サタンは神様のことを信じているのか?
 ○「時がくるまで」とあるが、時というのは具体的なものをさしているのか?
 などです。
 そして、最大の質問は、
 ●「あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ」というのはどう生きること?
 (これは、私の生き方を問われる痛い質問でした。)

 私たちは勿論全てに答えを見いだした訳ではありません。でも、疑問は聖書の言葉で解決していくしかないのだから、これからもさらに学んでいこうということになりました。
 
 今日の続きは来年一月に学びます。皆さんお出でください!


 さて、12月はクリスマス会です。12月19日(土)ですので、ご都合を付けてどなたでもお出でください。
 たくさん歌ったり、お話を聞いたりします。お気軽に。(ケーキもあります)
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の植物たち<その二>

2009年11月27日 | その他

 次の植物は石垣島や西表島で拾ってきた(4月)ヒルギです。

 持ち帰って、忘れた頃10本のうちほとんどが芽生えました。2本は友人にプレゼントしました。

 その後3本くらいが枯れて、今残っているのは5本です。4本は寒くなったので室内に入れましたが、1本はベランダの土の中に植えました。

 左の室内組は新たな葉も芽生えて、ご覧の通り元気です!・・・・しかし、ベランダに出した方は・・・現状維持というのか、成長が止まりました!(もともと小さかったのですが)

  

 さて、この後はどうなるのでしょうか?(前回の写真は7月6日のブログ)

 

      

 最後の一枚・・・・あれ?また名前を忘れちゃいました!友人にもらったのですが、とてもいい香りのする植物です。(いわゆるハーブではないようですが)

 友人のは枯れたそうなので、もらったときの倍ぐらいに育った私のを増やして、お返ししようかと思っています。

 近いうちに<その三>をアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の植物たち<その一>

2009年11月26日 | その他

最近の我が家の植物たちです。

ガーデニングがやりたい私ですが、場所も暇もない私。細々と、植物を育てています。

 トップバッターはいちじく。棒きれのような苗木から葉っぱが出てきたときの驚き!そして、小さな実をつけたときの感動!・・・でも、いっこうに赤くならないのでもうダメかと思っていたら・・・・写真のように熟してきました。そろそろ食べられるのかな?しかし、実がなってから何ヶ月たつんでしょう?・・・だいじょうぶかなあ!?

  

 さて、お次は・・・キャベツとブロッコリーです。キャベツって、自然に丸まっていくんですね(当たり前か!)・・・右のブロッコリーはまだまだ実が見えません。 

            

 ある日、ふとみると小さなすみれが咲いてました!あれ、こんな所に植えたっけ?知らないうちに種がこぼれたんですね。うれしい!       

                

  左はカランコエ。右はニチニチソウ。どちらもトピアリー仕立ての鉢をネットで買いました。

 カランコエは今年三度目のつぼみをつけています。「頑張りすぎだよ」・・・・ニチニチソウもまあ、長い間、それこそ毎日花を咲かせていて、トータルでは1000を超えたのではないかしら?・・・・そろそろ切り戻して、株を休めてやらなくてはいけないかも・・・・

     

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップハウス研修会 & 映画「あしかび」

2009年11月20日 | 映画・演劇・本
 女性のためのシェルター、ステップハウスに、宿直ボランティアとして通い始めて半年。

 19日、スタッフとボランティアの研修会がありました。12月並みの寒さの中10時から3時までの会で、スタッフからの説明と質疑応答がたっぷりとなされました。

 ここは国からの支援を受けずに運営しているそうですが、福祉事務所はお金は出さないで口だけ出すと苦笑していました。しかし、頼りにされているようで、行き場がない人はここへ送ればいいと思われているとか・・・・喜ぶべき事?なんでしょうか。

 ステップハウスの利用者さんの多くは夫や恋人のDVなどから逃れてきた人ですが、親兄弟の暴力が原因という人も少なくないようです。

 娘に誘われて、土曜日「あしかび」という映画を見に行ってきました。
 この映画は親の虐待や育児放棄などで保護された子どもたちの施設の記録映画です。
 
 施設の職員や、仲間に暴言を吐いたり、暴力をふるう子どもたちの様子を生々しく映し出している映像に、初めは驚き、ため息が出ました。

 しかし、愛されたことのない子どもたちはそんな風にしか自己表現するすべがないのだと知って、やりきれない、でもいとおしい気持ちになりました。

 この子たちが大人になったとき、何を糧にして世の荒波を乗り越えていくのだろう・・・

 この施設に、6人の子どものうち上の二人(高校生と中学生の男子)を入れている母親が出てきました。
 この母親の年齢はまだ33歳でした!いらいらして子どもに暴力をふるってしまうと自分で認めていました。
 でも、施設にいる二人とも母親と弟妹が大好きだといい、高校生の長男は「今でも家に帰ると母親が怖い、殴られた記憶が消えない」と言いました。でも、彼はこうもいいました。
「子どもに暴力をふるう・・・これはもう終わりにしないといけない。僕は将来子どもが出来ても暴力はふるわない」と。

 観ているのが辛い映画でしたが、希望も見える映画でした。しかし、現実は虐待を受けてきた人たちの傷はとても深く、だからステップハウスのようなところが必要とされるのです。

 映画では、「虐待によって三日に一人が命を落としている」・・・とのナレーションがありました!

 これは決してどこか遠くの、特別な、関係ない話・・・ではないということです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、作り始めました、ワンピ・タオル!

2009年11月17日 | ボランティア
 ワンピ・タオル(ワンピース型タオルの略)って知ってますか?
 写真のように洋服の形をしたタオルで、お手ふき用です。

 私はだいぶ前にお店で見つけて「カワイイ!」と即購入しました。なんとか自作してバザーで売れないかなあと思案しましたが、二つ難関が・・・

 一つは、作り方が難しい・・・売っていたのはスカートだけがタオル地で、上は木綿で、本当の洋服のように凝った作りになっていました。う~ん、これでは手間も時間も相当かかるなあ!

 二つ目は、タオルを掛けるハンガーです。こんな小さいのはどこにも売っていませんでした。
 
 で、作るのは諦めていたのですが、数日前、タオル一枚あれば簡単に作れる方法を教わったのです!(Kさん、Sさん、サンキュー!)

 目からウロコでした!・・・こんなに簡単なんて、感動的!最初に考えた人はえらいなあ・・・

 早速タオルを買ってきて、作り始めました。・・・もう10個くらい作りましたよ。スタッフのFさんに「また、始まったね!」と笑われてしまいました。
 そうなんです、いったんスイッチが入るとたくさん作ってしまうのが私のいつものパターンです。

 麻の袋も、タオル人形も、デコパージュも、たくさん作ったナア・・・。
 バザーに出すため・・・もありますが、あれこれ工夫したり、発想してるとアイデアが次々湧いてきて、止まらなくなるんです。

 そうそう、可愛いいハンガーを百均で見つけられたのも、ラッキーでした!(前に探したときは見つからなかったのですが・・・)

 一つ作るのに一時間半くらいなので、らくらくですよ。今度は飾りを付けようかな?
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店セールで買ってしまった!

2009年11月15日 | 社会
 恵比寿駅の近くのお店「パティスリー シェリュイ」というお店が閉店する。

 教会の帰り道にあるが、今までに数回しか入ったことがない。でも、ガラス張りのお店はしゃれたケーキやパンが置いてあって、目だけは馴染んでいるお店だ。

 今日は「閉店セール」で安いようだったので久しぶりに店内へ。するとレジのそばに「福袋」が置いてあった。1050円。でも、中身は2000円相当と書いてあった。こういうのに弱いんだなあ、わたしって・・・・

 で、買ってしまった。
 写真のような中身。パンが3種類、お菓子が2種類、あとは「つぶピーソフト」というスプレッドと、「メガシャキ」という飲料!
 写真で黄色の包みに入っていたのは「代官山ラスク」が6種類。
ウン、今回は当たりかな?

 しかし、最近は閉店する店が多いなあ。ついこの前まであったのに・・・ふと気づくと無くなっていたり、別の店に変わっていたり。やはり景気が悪くてみんなの財布のひもが堅くなっているのかな?

 でも、我が家の前のケーキやさん「リリエンベルグ」は毎日押すな押すなで、相変わらずの大人気!車の整理員が二人もいる。平日でも行列が出来ているのはなぜなんだろう・・・決して安くないのに・・・???
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルからの手紙

2009年11月13日 | ボランティア

          

 ワールドヴィジョンで支援しているモンゴルのチャイルドから、手紙が来ました。モンゴル語、英語、日本語の三枚です。

 私の支援しているチャイルドは未だ小さいので、お母さんの代筆で来ます。これがモンゴル語です。

          

 一見したところ、英語に似ていますが、読みとれる単語はゼロです。名前さえ全くよめません。

  でも、英文は易しいので私にも分かりました!ついていた和訳は次の通りです。

 

「親愛なるスポンサー様へ  ご挨拶申し上げます。

 こんにちは お元気ですか?  私はあなたから、バースデーカードと、ノート、二枚のシール、二枚のしおりをいただいて、とてもうれしいです。本当に有り難うございます。

 私は、家で、夏休みの宿題をしました。私の学校は9月1日に新学年度が始まります。私は今年、2年生です。

 モンゴルは今は秋で、だんだん寒くなってきています。日本はどうですか?

 次のお手紙では、あなたのことをもっと書いてくださるとうれしいです。お返事を心待ちにしています。

 ではまた次のお手紙で。お体にお気をつけ下さい。

                         バツ○○より

                         代筆 シュ○○(母親)         」

 

 私はだいぶ前ですが、夏休みにモンゴルに行きました。昼間は暑いのですが、夜はストーブをたくくらい寒かったのを覚えています。今はどんなにか寒いことでしょう!

 この手紙の日付は2009年9月21日でした。届いたのは11月10日ですから50日くらいかかっています。モンゴルのスタッフが英語に訳し、日本のスタッフがさらに日本語に訳すので時間がかかるんですね。

 でも、モンゴル語を教えてくれる所はあまり無いし、モンゴルに行ったとき発音がすごく難しくて通訳の大学生の名前さえ覚えられなかったことを思うと、習う気もありません。いつか彼女が英語を学んでくれるのを待つことにしましょう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題  

2009年11月12日 | 社会
<席を譲られた!>
 最近、電車内で席を譲られました!しかも、二回!どちらも男性から!(一人の中年男性は「シットダウン・プリーズ」なんてかっこつけて!)
 う~ん、喜ぶべきか、悲しむべきか?・・・よっぽど疲れているように見えたのかなあ?

<落語を聞きに行って>
 麻生市民館に柳家小三治の独演会に。年をとりましたね!本題よりも枕が長い!・・・不快だったのは前席の女性が、肩までの長さの髪の毛をずっといじくり続けていたこと。両手で後ろで束ねては、頭を振ってばさっととくのを何度も飽きずに繰り返すんです。なんなの、この意味がない動きは!?

 
<映画「沈まぬ太陽」>
 原作を読んでる私は期待が高すぎたのか、いくら3時間以上といってもやっぱり描ききれていないなあと思いました。・・・山崎豊子の作品はやはりテレビの連続でやらなければ・・・でも、面白かったけど。

<車内の食事>
 最近、電車内で普通に食事する人が増えましたね。
 昨日も甘ったるいにおいがするので横を向くと、中年の女性が立ったままピーナッツサンドを食べ、ジュースを飲んでいました。
 数日前は座った私の前に立った女性が、やはりカツサンドのようなものを食べ、飲み物をバッグに挟んでいたのですが、揺れたらこぼれるんじゃないかとヒヤヒヤしました。
 幼い子どもじゃあるまいし、なぜ、ちょっとの間我慢できないのでしょうかネ?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野にて

2009年11月07日 | 忍野村

 11月6日 7日の二日間、秋の忍野村へ行って来ました。

 11月6日・・・ハーブ畑に行ってみると、ヒソプ、ベルガモット、ラベンダー、ルバーブ、ルッコラは元気でした!

 写真はベルガモットですが、今年花をつけた部分は枯れてきていましたが、その周りに新しい芽がたくさん出てきて、そのなわばりを広げていました。イチゴのようにランナーを伸ばして増えていくみたいですね。

 

 「これ、食べてみて!」と義弟が差し出したのは、ほりたてのカブ。生で食べるのは初めてでしたが、意外に美味しいんですね。がぶりと食べたところを富士山をバックに一枚。

          

  今回もまたまた「花あかり」で美味しいランチをいただきました。少し寒くなっていたせいかストーブには薪がたかれていました。庭に出ると、しゅうめい菊の花が綿毛になっていたのが、珍しかったです。

          

 この日は山梨からお二人のおじさまが来ていましたが、そのうちの一人は水に凝っていて、ある大学の先生に言われるとおりの場所の水を飲んでいるとか。毎月違う場所を指定されるそうですが、忠実に教えを守っているそうです。窮屈な話ですね。

 11月7日・・・朝早く、徒歩で二十曲峠まで登りました。

 今回は美しい富士を観ることが出来ました。次の二枚は、二十曲峠に行く途中に観た富士です。

 

                         

 次は、二十曲峠からみた富士です。

             

          

  あまりきれいだったので、記念に私も入りました。下におりた頃には富士はもう雲に隠れて見えなくなっていました!

  次の三枚は峠から下りてくるときに撮りました。

                 

            

  左上はあまりに見事な紅葉をぱちり。右上は写真では分からないと思いますが、風で散る落ち葉の美しさに見とれてパチリ。

 最後の一枚は、赤い実を見つけて口に入れたら甘いこと!で、記念にパチリ・・・あとで「花あかり」の女主人に聞いたら「いちい」だそうです。帰宅してネットで調べたら中の種は有毒とか!!キャア、みんな食べちゃった、大丈夫かなあ?

 今回はリースの材料になりそうな物をいっぱい拾えたのが嬉しかったな!出来たらまた載せますね。

   (イチイの実です。私の写真はぼけてたので。種はかみ砕くと毒で心臓麻痺を起こすそうです。ジュリアスシーザーを殺した毒ですって・・・・コワイ!)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽しい英会話」再スタート!

2009年11月03日 | ほっとすぺーす
 ほっとすぺーすでの月一回の「楽しい英会話」が再開しました!

 S先生がおやめになった後、思いがけず早く、後を引き受けてくださる先生が見つかったのです!

 新しい先生Oさんは、同じ団地にお住まいの方。「通訳案内士」という肩書きをお持ちの現役ばりばりのパワフルな女性です。

 昨日は第一回のレッスンでした。
 最初は、シュルツの漫画「ピーナッツ」が教材でした。訳文なしで英文だけを読み、意味を考えます。動作を交えながら読むのは初めてで、なかなか面白かったです。
 その後、自分で日本語に翻訳します。難しいけれど楽しい作業でした。

 次に、料理に関する英語を習いました。「~切り」「~味」という日本語を英語で表現するのですが、こんなにいろんな言い方があるんだなあと感心しました。「ささがき」だけは英語にないんですね。

 その後、「最近の英語表現」「今月のことわざ」「今月の歌」などを学習しましたが、どれも楽しく学習できました。

 次回のレッスンは12月7日、その次は1月18日です。いずれも10時半から。
 たくさんのかたの参加をお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする