お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

ミュージカル「みんなの家」&リベラ

2015年12月28日 | 映画・演劇・本

 T教会が単独で上演したミュージカル「みんなの家」を昨日見てきました。

 毎年上演して、大変好評だと聞いて見に行ったのですが・・・劇そのものよりも、運営の素晴らしさに感心してしまいました。宣伝、チケットの販売、当日の受付、入場案内、どれもが行き届いていて、少しの混乱もありませんでした。スタッフも多い!

 普通はクリスマスの聖誕劇は教会堂内で、会員相手に子ども達が上演して、ごく内輪で楽しむ(もちろん無料)モノですが、この教会は一般のホールを借りて、有料(800円)で上演したのですから、それだけでも驚きです。

 しかも、舞台に立つ人、裏方の人、運営の人など総勢何人なのか、とにかく大変な人数でした。

 ミュージカルは二部構成で、第一部は子ども達が主役で、聖家族、羊や博士というおなじみの面々でした。ひねりはかなりきいていて、というか効き過ぎていて首をかしげたくなりましたが・・・歌は上手でした!

 第二部は、聖誕劇を演じた青年が中心のお話で、一部から十年後という設定。脚本はH神父。親子関係に悩み、鬱になった、心病む青年と、彼を取り巻く人びとの物語でした。主役の健太を演じた青年の歌声がとても良かったです。プロデビュー出来るかも・・・

 一つの教会でこれだけの舞台を作り上げた人材とエネルギーがあることには本当に羨ましさを感じました。青年の苦しみと、それに寄り添う周囲の人びとの気持ちが中心で、罪や赦しはほとんど無縁の「教会家族」という感じがしたことが残念でした。

 

 終わってから、劇場にほど近いコーチャンフォーに半年ぶりに行きました。やはり広い!

 大好きなリベラのCD[Ave Maria]を購入。CD二枚組で、トム・カリーのソロがたくさん入っていたのが嬉しかったです!帰宅して、早速二枚とも聴いてしまいました。ジョシュのソロは・・・ハア、一曲だけでした。ジョシュのはまたユーチューブで楽しむことにしましょう。

  それにしても、澄み切った天使の歌声には癒やされます 

                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の出来事から・・・

2015年12月22日 | その他

12月19日 クリスマス集会。

 今年最後の家庭集会はクリスマス。今回はどんな風にと毎年頭を悩ませますが、それは楽しい時間でもあります。

 今回は恩寵教会の元会員の赤石めぐみさんのメッセージ「もう一人の博士」と、私が神学校で知り合った保田広輝さんのメッセージ「難病は神さまからの召命」の二つを聞きました。

 「もう一人の博士」は、イエスの誕生を祝いに来た東方の三博士とは別にもう一人、お祝いに間に合わなかった博士がいたというお話です。彼は人助けをしていたため待ち合わせに間に合わず、33年後にイエスが十字架刑にあうときも、今度こそと思いつつやはり人助けして間に合わなかったという話しです。でも、その人助けこそ神様の御心に叶った行いであったと。

 保田さんのお話は、筋ジスという難病で二十歳の時に余命15年と宣告され、一時は神様を恨んだりしたけれど今では(現在24歳)その病を受け入れて過ごしているという内容です。彼は車椅子で24時間人工呼吸器の世話を受ける身ですが、神学校の全科聴講生として学びながら、全国各地に証詞に出かけ、たくさんの人に伝道するという生活をしています。

 ★二人のメッセージを聞きたい方はキリストへの時間をクリックし、過去の放送・説教者で探してみて下さい。★

 メッセージの後はランチタイム。今年の様子をふりかえり、参加者14人が語り合いました。最後はプレゼント交換とティータイム。楽しくて写真を撮るのを殆ど忘れてしまいました!

                      

20日は教会のクリスマス

 礼拝後に祝会をしました。今年の婦人会では皆さんの歌声に合わせて私がリコーダーを吹くという大役を仰せつかって、ドキドキでした。案の定、やはり何カ所か音がきれいに出なくて・・・前日の家庭集会では二人で吹いたので緊張無く出来たのですが・・・

 21日はWEショップたまの納会・・・でしたが、 おなかの具合がイマイチだったので欠席して、洋服ダンスの整理、ベランダの掃除などをして過ごしました。

 明日はアンサンブルゆりの納会、翌日はオレンジカフェと続きます。合間に音訳も当番に当たっていて、年末は忙しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画と舞台

2015年12月18日 | 映画・演劇・本

☆「母と暮らせば」☆

 井上ひさしの名作「父と暮らせば」は広島が舞台でしたが、これは長崎で、主演は吉永小百合(ちょっと苦手)と、二宮和也(ちょっと好き)でした。

 映画は・・・やっぱり井上ひさしは天才だなあと改めて思いました。「母」の方は余計なものが色々つきすぎてる感じがしました。(とはいえ、たくさん泣いてしまいましたが)  「父」は舞台を見たのですが、すまけいのひょうひょうとした広島弁の演技が忘れられません。娘役は斉藤ともこだったと思うのですが、梅沢昌代だったかな?

★「シカゴ」★

 東急オーブという劇場に初めて行きました。S席だったのですが、後ろから二列目で端っこからも二番目という残念な席。 全て英語なので両側に字幕が出るのですが、舞台と字幕を交互に見なくてはいけないので疲れます。それと、ダンサー達が思い切り踊るには、舞台が少し狭い気がしました。

 今回は「マッサン」の主人公を演じたシャーロット・ケイト・フォックスがロキシーを演じるというので、興味深かったのですが・・・下手では無いけど・・・という微妙な感じでした。

 終わってから気づいたのですが、日本人が二人出ていました。一人は宝塚の元トップスターだったという湖月わたるとかいう背が高い人で、米倉涼子(客席に来ていたそうです)が相手役になって練習したそうです。もう一人は大澄賢也というダンサー(どこにいたのか全くわからず)。二人が突然日本語で挨拶したのでビックリしました。

 渋谷ヒカリエから眺める町並みは、昔とは様変わりしたなあと改めて寂しくなりました・・・東横線が地下に潜って見えなくなったのがツライ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売るのも、買うのも楽しいけど・・・

2015年12月16日 | ボランティア

 今日は久々の「WEショップ」(品物を無料で提供していただき、安く売って、売り上げを途上国や国内施設などに寄付している)ボランティア。

 ただいま半額セールの真っ最中!(21日まで 初日は開店前から人が集まっていたらしいけど、今日もお客はそこそこ多かった。

 提供品(不用品)を持ってきて下さる方も多い 提供品は一応スタッフが点検して、シミ、汚れなどがあるモノ、売れそうもないモノは持ち帰っていただくのだが、皆さん常連さんなので、嫌な顔一つしないのが素晴らしい!

 私は接客したり、レジ打ちしたりしながら、気に入った物を見つけるとすぐ買ってしまう・・・今日も、コート(友人用)、セーター(自分用)、ベスト(孫用)小皿(自宅用)など紙袋一杯になるほど購入。それでも、半額なので1000円くらい。(やっぱり安いのは魅力!)

 お客さんも、「安くて嬉しいわあ。これはお正月用にしよう!」などと言って喜んで買って下さる。ほとんどが中古品だが、それでも市価の何分の一かで買えるのだから、提供する人、買う人、利益を享受する人、三方に良いお店だ。

 ボランティアは交通費のみの支給だけど、みんなの笑顔に会い、支援に役立っていると思えばこんな嬉しいことはない。

 ところが、客としては滅多に来ない中年の男性がやってきた。店内の品物を細かく物色し、かごを一杯にしてレジへ・・・品物は全てブランド物だった。バッグや靴やお皿など。女性モノばかり一万円くらい買っていった。

 彼が帰った後、「今のひとは多分業界の人だね。自分の店に持ち帰って高く売るのかしらね」などとヒソヒソ話をしていると、スタッフが「でも、いいじゃない、売れ残るよりは・・・」と。 

 それはそうなんだけど、ちょっとネ。WEショップは商売の店じゃないんだから・・・と、私は思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有賀壽先生を偲ぶ会

2015年12月07日 | その他

 12月5日、お茶の水で「有賀壽先生を偲ぶ会」がありました。

 大学生時代、KGKという団体に所属していた頃お世話になった先生です。(詳細は9月8日のブログに書きました) 偲ぶ会に参加を決めたのは、あの頃の仲間にウン十年ぶりに会えるかもという期待と、先生のご家族の様子も知りたかったからです。

 一緒に実行委員をしていた早稲田のNさんはその後牧師になり、海外で宣教されているらしい。同じく早稲田のTさん、昭和女子大のAさんのことはわかりません。Aさんは卒業後間もなく結婚し、私も福島のお宅に前日からお邪魔して列席したのですが、いつの間にか通信も途絶えてしまいました。慶応のYさんは、似た名前の方が関西にいるようなのですが・・・

 会場には約50名くらいの方が集まっていました。KGKと、先生が起こされた志学会の関係者が殆どのようでした。

 会は先生の愛唱賛美歌444で始まりました。水垣渉先生のお祈りの後、三人の方のスピーチがあったのですが、先生の真の姿が明らかになるにつれて私ははしたなくも大笑いしてしまいました。太田和功一さん、大谷順彦さん、唄野隆さんのお話があまりに共通点が多くて・・・

 私にとっての有賀先生は、英国紳士然としたたたずまいと、流ちょうな英語でとっても「かっこいい」先生で、あこがれでもありました。その点は今も変わらないのですが、スピーチとご家族の思い出話しと併せて考えると、いろんな意味で型破りのすごい方だったんだなあと驚きました。

 その共通点というのは、

  ◎いつも、突然の電話、あるいは訪問で大事な話を持ちかけてくる。受けた人はみんな青天の霹靂のように驚いて、一旦は固辞するのですが結局引き受けることになるというパターン。(三人とも結果は勿論、感謝していましたよ)

  ◎先生の中では素晴らしいビジョンが出来上がっているけれど、すぐにスタートしてしまい、それを周囲に上手く伝えることが出来ていない。話しが難しすぎて意思が伝わらない?(あ、だから先生個人の出版社名が「すぐ書房」だったのかしら?) 奥様の言葉で言えば猪突猛進型。

  でも、皆さんのエピソードからは、有賀先生に対する愛、受けた愛がとっても伝わってきて、素敵な会でした。

 最後にご家族(奥様、ご長男、ご長女、お孫さん)からのご挨拶があり、先生のご家庭での様子や、闘病の様子も知ることが出来ました。(奥様の英子さんは「母と子の聖書」の翻訳者で、我が家にも本があり、夫が先日セットで孫達にもプレゼントした本です。)

         

 写真は志学会の実行委員長ダニエル・ヘラーさんと、有賀英子さんです。

 私は親しくお話しできる方が見つからず(というか、名前がわかっても顔と一致しないんです。50年近くたってますから・・・)、、がっかりしているとKGKで事務をやっていた方(私は覚えていない)から声をかけていただき、会を終えてから喫茶店で暗くなるまで話し込んでしまいました。

 KGKももうすぐ70周年を迎えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ!

2015年12月04日 | その他

 パルシステムで、干し柿用の柿を購入した。

 以前、一度だけほっとすぺーすで干し柿を作ったことがあるが、それはそれは美味しかったのを思い出して。  今回は「横野柿」というもので、箱を開けてびっくりポン! それは大きな柿で、リンゴくらいはある。見慣れた富有柿をもう少し丸くした感じだ。

                       

 水曜に届いたのだが、あいにくの雨模様だったので、今日まで待った。今日は青空の上に強めの風も吹いて、絶好の干し柿日和!作り方も添えられていた。以前はただ皮をむいて干しただけだったが、今回は作り方に従い熱湯に数秒つけた。カビよけである。(でも、干すときに少し手が触れてしまった!重いので・・・)

 9個なので三個ずつ分けてつるした。美味しそう!・・・心配なのはカラスだ。虫除けのネットを張らないとダメかしら?

                       

  「干し柿」になるまで3~4週間と書いてあった。大きいからねえ・・・ちょうどお正月頃が食べ頃かしら?  孫達が10日に来るから食べさせたいな・・・でも、それまで残っているかどうか 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする