お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

気仙沼に・・・

2012年06月28日 | 東日本震災ボランティア関連

復興支援をかねて東北に行こう!

 というわけで、25、26の二日間、女4人で行ってきました。 

 行った先は『毛越寺』『平泉』『三内丸山遺跡』など。宿泊先は気仙沼でした。

  駅からタクシーで被災地域を回って貰うことにしました。私は東松島で被災地の状況は少し知っていましたが、気仙沼は漁港ですからたくさんの漁船や、漁港関連の施設や周辺の住宅が大変大きな被害を受けていて、言葉もありませんでした。

 あの日から1年以上がたっていてこうなのですから、3.11の時はどんなに・・・駅で『市民が撮った震災の町 気仙沼  大津波の爪痕」という写真集も購入しました。それはそれはすさまじい写真ばかりでした。

            

 町の中程まで流れてきた大型漁船。震災のモニュメントとして残そうという声がある一方、この船に我が家をなぎ倒された方々の見たくないという声もあるとか。

              

 宿泊先のホテルから見た気仙沼漁港。がれきが取り除かれているので一見「普通」に見えますが、近づくと建物の一階はほとんどなく、ひどい状況です。 

         

          

 ホテルに荷物を置き、近所を歩いてみました。

       

  復興商店街、屋台村などを覗いて、少し買い物をしました。 人出は少なかったです。                    

           

 町の片隅に、あの日の時間のまま止まっている柱時計を中心に、ちょっとした記念の広場のようなものが作ってありました。

            

 タクシーの運転手さん、ホテルの従業員の方などから、当日の様子もお聞きしました。

 まだまだ、これからですね。一日も早い復興を祈ります!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月、8月の予定表が出来まし... | トップ | Kさんに脱毛!・・・じゃなく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本震災ボランティア関連」カテゴリの最新記事