お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

涼しかった「暑気払い」

2015年08月27日 | その他

 「アンサンブル・ゆり」の暑気払いを、昨夜ホテルモリノで。

 ところがあの猛暑は去り、寒いくらいで、長袖の上着を羽織って出かけました。

 集まったのは11人。欠席者が多くてちょっと寂しかったのですが、なんとか一つの円卓を全員で囲めたので良かったです。

 ハワイアンの演奏とフラダンスはやや違和感が・・・ でも、この楽団は私達のグループの一員だったYさんの楽団でしたので、今はなきYさんを偲びながら聞きました。

           

 第二部では参加者の気分もほぐれてきて、私達のグループのメンバーからUさんとHさんがかり出されて、賑やかに踊って盛り上げてくれました!

 暑かった夏もこれで終わり・・・だといいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『アリスのままで』『花つみ日記』

2015年08月21日 | 映画・演劇・本

 川崎アートセンターで映画を二本見てきました。

『アリスのままで』

  この映画は連日大人気!一度目は満員でチケットが買えず、結局三度目にやっと見てくることが出来ました!

 この映画は主人公の女性がまだ50才で、若年性アルツハイマーになるというお話です。彼女を演じた女優の演技が素晴らしいと評判でした。まあ、確かに、記憶が薄れていくスピードが速くて、大学教授という仕事を失い、生活にも差し支えが出てくるに従って変わってくる様子を丁寧に上手に表現していたと思います。

 映画の中で私がショックだったことは、一つはこの病気は遺伝性があり、彼女の三人の子どものうち、一人は陽性、もう一人は陰性と検査で判明したことです。次女は検査を受けませんでした。陽性の子どもはまた同じ道をたどるとしたら、親としては辛いですね。

 家族は彼女をどう見守っていくのかという点も興味深かったのですが、その辺はちょっと理想的に描かれていたかもしれません。

 もう一つは、彼女は大学教授、夫と息子は医者という頭の良い家族なんですが、この病気は頭が良いほど進行が早いとか!なぜでしょうか?

 一番印象的だったのは 彼女は病気の途中で、自分に当ててビデオレターを作った場面です。それは自殺のレシピでした。タンスの中に睡眠薬(多分)がしまってあるから、それをひとびん全部、水で飲むように教えるという内容でした。そして、かなり記憶力が衰えたあるとき、偶然そのビデオを開いてしまいます。そしてその指示通りに行動しようとするのですが、途中ですぐそれを忘れてしまい、何度もビデオを見ては行動・・・を、繰り返します。  深刻ではらはらドキドキしながら見ましたが、ちょっとユーモラスでもありました。

 この映画は『自分だったらどうするか、どう思うか』ということをたくさん考えさせられました。なぜって、私はもう『若年性』ではないけれど、近い将来確実に通る道でしょうから・・・

『花つみ日記』

 これは高峰秀子(15才)主演の昔の映画です。原作は吉屋信子。懐かしい!

 1939年の映画で、私が生まれる前なんですが、知っている俳優さんの若い頃が見られると思い、見に行きました。ストーリーは単純で他愛のない少女の友情物語です。

 先生役で、葦原邦子。若くてきれいでした。歌も上手い。  お父さんが進藤英太郎。あの悪役姿しか知らないのですが、昔はこんな普通の役もやっていたんですね。

 同級生役で、加藤治子。この映画がデビュー作だそうですが、セリフはほとんどなかったです。でも、少女の中でこの人だなとすぐわかりました。 

 葦原邦子の家の丁稚役で花澤徳衛。ああ、この人にも若い頃があったんだなあと、当然のことに感動!

 教会の場面があったのですが、男女で席が別れていたことと、主人公達が学校では白いセーラー服姿だったのに、私服は全部着物というのに驚きました。

 主人公が大事にしてる本を友達に見せるのですが、それには中原淳一の絵があって、「ジュニアそれいゆ」に夢中になってた私には懐かしかったです。

 昔の映画って面白いなあ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育鵬社の教科書不採択!

2015年08月18日 | 社会

 教科書問題で長い間運動を続けてきたKさんからメールが来ました。

 「育鵬社の教科書が川崎市では不採択になった!」というもの・・・ほっとしました。私は学習会に出かけたり、教科書展示会で意見を書いた紙を提出したりと、本当にささやかなことしか出来ませんでしたが、Kさんやその仲間達は本当に頭が下がる闘いを粘り強く続けて、こういう結果を得られたのですから喜びもひとしおでしょう。

 とはいえ、大阪や横浜など大都市で育鵬社版は採択されています。名古屋市はやはり市民の反対運動が実って不採択でした。

 

 8月16日の『教科書採択委員会』  傍聴報告から

 〇傍聴者250名 関心の高さを物語る

 〇7会場の教科書展示会で1605件の意見が寄せられた(私も書きました)

 〇小学校は原案通り今年度と同じ教科書と言うことで2分で終了。

 〇高校は実教版が採択される。

 〇中学校社会教育出版に。育鵬社の名前も挙がったが、川崎の事例が5カ所入っていた教育出版に。

 今回はこういう結果でしたが、今後はどうなるかわかりません。戦争法案反対のような大きなうねりに比べると、教科書問題に関しての一般市民の関心はまだまだ低いと思います。これからも見守っていきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また止まらなくなった

2015年08月14日 | その他

 何でもいったん始めると止まらなくなってしまう私。 今回は毛糸の座布団作りが止まらなくなりました! この猛暑の中、なんで毛糸の編み物なのと自分でも嫌になってしまうのですが・・・・編み上がると、結構達成感が半端なくて・・・

 作品を編んだ順に3点公開します。

          

                        

 緑色はマーガレット、多色の花はリーフ、最後はもちろんヒマワリです。

 この中で一番悪戦苦闘したのはリーフ模様で、いくら作り方を見ても納得がいかず、出版社にまで電話して「この簡単な説明ではわかりにくいんですが」とクレームも。(編み物経験は長いのですが初めて!)

 作り方の写真もリーフの枚数が図と全く違うので指摘すると、「おっしゃるとおりです。実は校正が間に合わなくて」と弁解されました。そんなことあるんですね。でも、私が納得いくまで作り方の説明は丁寧にしてくれて、「疑問点がありましたらいつでもどうぞ」と言ってくれたのですが、その前にもっとわかりやすい編み図と説明をお願いしますよ!  (本は主婦と生活社の「編んで楽しい毛糸のざぶとん」)

 ヒマワリは花びらの数を間違えました!これは単純に私のミス。適当にごまかしました 

 さて、次に何を編もうかな?

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H君、大活躍!

2015年08月13日 | ボランティア

 昨日、京都からお疲れモードで帰ってきたH君。引っ越しの手伝いで大活躍だったようで、助かったと息子夫婦も報告してくれました。

    

            

 町営プールで孫達の相手もしてくれたけど、これはわずか30分くらいのことで、あとはずっと手伝ってくれたようです。頼もしくなったねH君!有り難うね!

 今日は早くも帰る日です。 (明後日からキャンプなのでこれ以上いられません) 私と「ジュラシックワールド」という話題の映画を見に行きました。朝8時25分からの上映というのにチケット売り場は長い列! さすが、人気作品です。

 私には刺激が強すぎてイマイチでしたが、H君は楽しんでいました。見終わって、私が映画の後半でよくわからなかったことを口にすると、H君はすらすらと説明して謎を解いてくれました!その説明が上手くてびっくり。ここでもH君の成長を実感しました。

 今度会うのは冬休み。勉強もガンバレ、受験生!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?大きくなったね!

2015年08月10日 | ボランティア

 昨日、里子のH君を園まで迎えに行きました。

 「あれ、なんだか大きくなったみたい!」というと、照れて「そうかな?」と嬉しそう。

 担当の女性は「毎日見てるとわからないですけどね」と。・・・実はH君は標準よりかなり小柄です。今、中三ですが小学生にしか見てもらえません。しかも、中学年くらいにしか・・・なかなか大きくならなくて会う度にやきもきしていました。でも、今回は私と同じくらいになっていました。もちろんまだ小柄ですが、教会に連れて行くと「6年生位かな?」と言われるぐらいにはなってました!

 言葉遣いも丁寧で、きちんと敬語が使えます。家でも、「何か手伝うことはありませんか?」なんて聞いてきて、大人になったなあと嬉しくなりました。

 先ほど、夫と二人で京都の息子の家に出かけました。孫達に会いに行くという目的と共に、息子一家の新居への引越を手伝うという理由もあります。今の彼ならいろいろ役立つことでしょう。

 私は土曜日にステップハウスのボランティアをしながら大急ぎでもう一枚座布団を編みました!前回のと併せてお嫁さんと孫へのバースデープレゼントです。娘は洋服などのプレゼント二人分を持ってきたので、夫は「プレゼントだけでカバンが一杯だ!自分もプレゼントがあるのに」とぼやいてました。

 暑いけど、無事に引っ越しが終わりますように!  H君の活躍を期待して・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日に想う

2015年08月06日 | 社会

〇 朝、NHKの「広島平和記念式典」を見る。

  今年も暑さの中での式典。いつもの式の流れ、いつもの顔ぶれの、いつもの言葉で・・・心に響かない・・・ただ、原爆で亡くなった伯父(母の兄)と、原爆症で苦しんだ叔母(父の妹)を想う。  参列者の中にケネディ駐日大使の顔が・・・何を感じているのだろう・・・

 

〇 「WEショップたま」のボランティアに行く。今日から半額セールで、この暑さにもかかわらず混んでいた。というより、一人でたくさん買う人が目立った。私も、袋物を一杯持っているのにまた一つ買ってしまった。

 ボランティアの一人が、原爆で親族を亡くしているので一分間の黙祷をしたと話していた。私はしなかったなあ。その間、なぜあれから70年もたっているのに核兵器はなくならないのかと考えていた。皆なくしたいと思っているのに・・・

 

〇夕方、新百合ヶ丘の駅で、たくさんの人が安保法案反対のアピールをしていた。署名とカンパをする。この暑さの中、本当にご苦労様!

 

〇夜、NHKスペシャル「きのこ雲の下で何が」を見る。ただニュースの続きで漫然と見始めたのだが、衝撃的だった。原爆投下3時間後の、あの有名な御幸橋の被災者達の写真。今まで、何の情報もなく「ああ、あの写真に写っている人たちは皆苦しみながら死んでいったのだろうな」と漠然と考えていた。

                    

 だが、写真の中央に写っているセーラー服の女学生は今も生存していた!そして、すぐ近くに父親もいたし、隣には同級生もいた。更に端っこで座っていた男性も生存していた。どこかで見た顔だと思っていたら、朝の式典にも参列者として写っていた人だった。この二人の話をもとに、CGで写真の人びとが動き、声も聴けた。それはあまりに辛くて、涙が止まらなかった・・・

 ひどい熱傷を受けた写真を見ながら、医師が語った「あれほどひどい、耐えがたい痛みはないでしょうね」と。しかし、その痛みよりもひどかったのは「なぜ、友を助けられなかったのか、なぜ自分は生き残ったのか」という苦しみが今も消えないと言うことだろう。

 この番組を世界中の人たちに見てもらいたいと思った。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の酷暑対策?

2015年08月05日 | その他

 連日、暑いですねえ!「酷暑」とか「猛暑」などの言葉を見聞きするだけでも暑苦しくていやになります。

 で、暑い暑いと嘆いてばかりいても仕方ないので、暑さに対抗して私がやっていることは・・・

① 干し野菜

 この暑さ、洗濯物がすぐ乾くというメリットと共に、野菜も乾くのです!というわけで、ここ数日はゴボウを干してゴボウ茶作りに精を出しています。一日では無理ですが、短時日で作れますよ!

② 洗濯物

 今月は教会の洗濯当番です。八月はいつものタオル類にプラスして、シーツやカバー類も洗うのですが、この天気では楽勝!・・・でも、その後に控えてる「アイロンかけ」は

③ 編み物

 この暑さ、用がないと出かけたくありません。家ではいつも読めない本を読んだり、テレビを見たりゴロゴロしてます。そんな中、本屋で毛糸の座布団作りの本を見つけて、さっそく購入。第一作がこれです。

 極太で編むので簡単!と思いましたが、さにあらず!・・・二枚を編んで綴じるので結構分厚くなって、編みにくく、結局三日間もかかってしまいました。でも、出来上がってみるとなかなか素敵!と、自画自賛。バースデープレゼントにしようかな?

                          

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しいけど仕方ないですね・・・

2015年08月01日 | ボランティア

 今朝、所属する音楽グループのメンバーのAさんに電話しました。

 リコーダーグループ用に購入した本の中からいくつか選曲して、一緒に練習する相談をしようと思ったのです。

 ところが・・・Aさんから思いがけずこんな言葉が返ってきました。「実は私、グループをやめようと思っているの。もう新しい曲について行けなくなってるの。トシだしね

 確かに、現在85才ですからトシだと言われると返す言葉もありません。バイオリンのKさんがやめられたあとはAさんが最高齢でした。しかし、リコーダーのメンバー三人の中で、熱心に練習に通い続けているAさんは私には本当に頼りになる存在でした。

 とても几帳面な方で、楽譜も自分流に手を加え見やすい工夫をしていましたし、忘れ物などもありません。演奏の腕が落ちてきているのは感じていましたが、それでも練習でカバーしていてすごいなと思っていました。

 ですから、やはり私にはショックでした。いろいろ話して引き留めようとしました。でも、自分のことは自分が一番よくわかっているのですよね。決心は固いようでした。

 「ピアノのレッスンはやめないで続けるつもり。これから水彩画でも始めようかと思っているの」とのこと。

 新しい趣味を始めようとしていることを知って、少し安心しました。彼女に言われて考えたことは「私もあなたと同じ年の頃はやめるなんて考えたこともなかったわ。あなたは85才になってまだグループで活動していると思う?」と言う言葉です。

 確かに・・・・85どころか、75でも怪しいかも・・・・  

 Aさん、今まで有り難う! そしてお疲れ様でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする