お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

毎日あたふた・・・トシだなあ!

2014年06月30日 | その他

 28日土曜日

 さあ、困った!この日は楽しみにしていた「麻生音楽祭」(麻生市民館)なのですが、お目当ての演奏者の出番が、Uさんはトップで12時30分から。そして麻生リコーダーアンサンブル」は夕方5時過ぎから・・・聞きたい二つの演奏の間が 約5時間も!

 でも、Uさんはお世話になってる「アンサンブルゆり」のリーダーで、「聞きに来てね」と言われてるし、リコーダーの方は以前私が所属していたグループなのでぜひ聞きたいし・・・

 というわけでまずは会場に出かけました。Uさんが最近入ったというそのグループは大世帯で、迫力あるジャズ演奏でした。(あとでUさんは、ちょっと間違えちゃったよと言ってましたが・・・)

                     

 その後の演奏もしばらく聴いていましたが、音量が大きいせいか、ひどく疲れを覚えて4グループが終わったところで会場を出て、隣の図書館へ。

 借りていた本を返却し、新しい本を借りて・・・「まだやっと2時か!」

 それで、一度は行ってみたかった向ケ丘遊園の100均「セリア」に行ってみることにしました。というのも、東北の皆さんから頼まれているデコパージュ用木箱がなかなか買いそろえられなくて。もう、何軒回ったかしら・・・(この前ステップハウスで「セリア」でも木箱を売っていますよという情報を得て、早速新宿のセリアに行ったのですが種類がなくてまだ揃わず。)

 遊園のセリアは、思ったより広くて「ここなら種類がありそう!」とわくわくしました。でも、新宿より木箱の売り場は狭く、数も少なかったのです。しかし、自分が欲しかったものがいろいろあって店内をくまなく回って時間つぶしには役立ちました。

 そして電車に乗って新百合ヶ丘で降りて改札を出ようとしたとき「あっ、荷物が一つ足りない!!」三つになった荷物のうち、一つを車内に忘れてきてしまいました!どうしよう!近くにいた駅員に話すと、遺失物係のあるところまで案内してくれました。

 私の順番が来て大慌てで「今乗ってきた本厚木行きの車内に、青い袋を忘れてきました!最後尾の車内の座席の上です!」と告げると、帰ってきた返事は、「その電車ならまだ駅に停車中ですよ。」

 ええっ・・・・そうか、各駅だったから急行待ち合わせで停まっていたんだ!またまた大慌てで階段を駆け下りて最後尾まで行くと、車内に青い袋がポツンと置いてありました。ああ、良かった!(図書館で借りた本、傘、上着が入っていました!) 何やってるんだろう、私。

 やっと麻生リコーダーの演奏の順番が来ました。

                       

 メンバーは10人と指揮者のK先生。やめてから2年位になりますが、やはりリコーダーの音色はいいなあ。私の知らない人が3名。いなくなった人も3名ぐらいなので、人数そのものは変動がないようです。

 演奏はこのアンサンブルらしく几帳面で、ハーモニーも美しくきれいでした。・・・でも、演奏した3曲は私がいた頃練習していたものばかりで、ちょっと残念な気がしました。何か新しい演奏を期待していたので・・・・私と一緒にやめたHさんは「懐かしくて涙が出てきちゃった。また入ろうかな」と言ってましたが。

 29日日曜日

 礼拝後、バザー係の作業後、新聞コサージュ作り教室。(写真右端のTさんは近々イタリアに行く時付けていくと満足げでした!)

                      

 

 その後銀座に出て教文館に行き、村岡花子展を見てきました。思った通り、朝の連ドラで大人気の花子なので混んでいました。

                    

 花子の一生をその愛と業績とともに紹介していました。テレビドラマと実際のギャップはあるものの、前から花子の文章が好きだった私は胸が熱くなる展示会でした。

 後に結婚する村岡儆三とのラブレターや、訳出したたくさんの本にも興味ありましたが、私が注目したのは花子の卒業式の式次第でした。あの時代のミッションスクールの卒業式ってどんなだろうと・・・

 びっくりです!順番だけ記すと、

 聖書暗誦に始まり、祈祷と続くのですが、その次が君が代二唱、そして勅語捧読、勅語奉答の歌と続くのです。校長の告別の辞、答辞、祝詞があり、そのあと英語文章「安中花子」(20歳)と書いてありました。

 最後は祝祷で終わっていましたが、まさに日本のミッションスクールが置かれていた制約というか限界というものを感じました。ちなみに、この式は大正2年(1914年)3月31日ですから、今からちょうど100年前です。  

 関連グッズや本などを買い込み、ついでに友人Kさんが、最近友達と二人で聖書の勉強会を始めたというので、それに役立てばと思いこんなものを購入しました。書き込み式です。

                    

 そして、帰りの電車に乗ったのはいいのですが車内放送で「中目黒駅で雨漏りが有り・・・」・・・中目黒?あれ?

 ああ、バカだ!千代田線に乗るつもりが日比谷線に乗ってしまった!大回りして帰る羽目に・・・連日のドジな話でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のお出かけ

2014年06月24日 | その他

 娘に至急渡すものがあって、初めて彼女の職場に行きました。

 場所は横浜の関内です。「関内」で思い出すことと言えば・・・そう、私たち県職員が一年に一回健康診断で通った「予防医学協会」があるところということ。

 娘の職場「中区役所」はその隣にありました。何十回と「予防医学協会」には来ていたのに、その隣にあったなんて知りませんでした。

         

 入り口近くは、アサガオの緑のカーテンができていて、紫の花がもう咲いていました。アサガオだけでもこんなに立派なカーテンができるのですね!

                  

 12時になって娘と会い、すぐ近くの中華街へ。こんなに近いとは!・・・もっともあの頃は、健康診断でバリュームを飲んでるから、知っていても中華を食べる気にはなれなかったと思うけど。

  入ったお店でチャーハンを頼んだら、娘が「それ、王様のブランチで一位取ったらしいよ」というので、よく見たら壁に貼ってありました。

         

 「まあ、普通に美味しいね。万人向きの味だけど。」・・・・あんかけなので熱々でした。 

 せっかく中華街に来たので聘珍樓で肉まんを購入。(夕飯の支度を免れる作戦!   三味肉まんでしたが、蒸し器で蒸したらいいお味でした!)

 仕事に戻った娘と別れて、雨もそれほどではないので「横浜人形の家」に行くことにしました。 昔から一度は行きたいと思いつつ、なかなかチャンスがなかったところです。

                      

 中華街から10分くらいのところにありました。こういうとき、スマホに案内してもらえるのでやっぱりスマホは手放せないなあ~

 「人形の家」・・・日本はもとより、世界の人形がたくさん展示してあるのですが、その数の多さにやや疲れを覚えました。そして、一番奥まったところに、実は今回見たかった企画展「福田 朝子 創作人形展」の部屋がありました。

 ここは、人形たちがそれぞれにふさわしい場所をゆったりと与えられて、とても見やすく飾ってありました。「人形が語る様々な母の姿」というテーマで、生活の中のワンシーンを表現している人形たちはなかなか見応えがありました。 一つ一つが本当に丁寧に作られていました。

 ただ、私的には人形の表情がどれも似ていて、その点がちょっと・・・ とはいいつつ、カードを2セットも買ってしまいました。

( 帰途、みなとみらい線中華街駅から乗ったのはいいのですが、横浜で市営地下鉄に乗るまでがモノスゴク遠かった!同じ「横浜駅」なのに、なんでこんなに離れているの!)

 

                 fukudatomoko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップハウスで

2014年06月18日 | ボランティア

 先週の土曜日、ステップハウスでまたデコパージュ教室を開きました。ステップで暮らす方々に少しでも楽しんでいただけたらと思い、始めていますが、スタッフに「デコパージュはブームになっています!」といわれてちょっと嬉しい私です。

 今回の参加者は三人。初めての方が二人で、若い方でした。お二人とも呑み込みが早い上に手先が器用で、上手に作っていました。(今回も、カメラを忘れてしまったので写真なしです!)

 前からの参加者Nさんから、驚くべきことを伺いました。5月29日のバザーで木箱も石けんも完売したそうですが、石けんを20個も買ってくださった方は美容院の方で、その石けんをお客さんに配ったところ大変好評だったので、あと百個欲しいと言われたとか!

「良かったですねえ、すごいな百個の注文なんて。で、引き受けたんでしょ?」

「いいえ、断りました。」

「まあ、なぜ?せっかくのチャンスじゃないの」

「だって、自信ないですし、一個50円にしたから・・・」

「50円!それでは赤字じゃないの!せめて百円で売れば良かったね」

「でも、今更値上げはできないし・・・」

 う~ん、いくらバザーでも50円ではね。石けんは安いけど、外国製のペーパーものりも高いのです。(特にNさんは高いペーパーを使っていて、2枚で150円というものも。)

 午後になって、外出していたMさんが帰り、これまでに作った作品を腕いっぱいに抱えて現れました。たくさんの木箱の作品はどれもすてきで、みんなから絶賛を浴びて「ショップが開けるんじゃないの」なんて言われるほどでした。

 私から見ても本当にすてきな作品ばかりで(これがきっかけで、自立されたらいいなあ)と密かに思うほどでした。

 年配の方々(といっても、私よりは若い!)にもお誘いの声はかけるのですが、なかなかいらっしゃいません。難しく見えるようです。

次回7月は、ネコピンチを作る予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!アニメ「言の葉の庭」

2014年06月11日 | ほっとすぺーす

 今日のほっとの映画会は、新海誠の「言の葉の庭」

 私が予告編をネットで見つけて、その映像のすばらしさに感動!

   

                               

 どうしてこんなに繊細で、美しい絵が描けるのだろうと、何回見ても感心する。特に雨や水のさまざまな形態。

 透明な雨粒、はねる雨粒、空から降ってくる雨粒。いったい何種類の雨や、風や、水が描かれていることか!

 新海誠の感性は、宮崎駿とはまるで違う。どちらがいいかは言えないけど、この作品の映像に限っては新海誠に軍配をあげる。

 観客はたった3名だったけど、みんな新海ワールドに引き込まれてしまった。

 金曜日も10時半からやりますので、皆さんぜひ見に来て、堪能してください。六月の今にぴったりの作品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月・7月予定表

2014年06月06日 | ほっとすぺーす

ほっとすぺーす麻生の6・7月予定表です。皆さんのおいでをお待ちしています!

6月

4日(水)ほっとカフェ

6日(金)ぱぱっと作る一品料理  手作り&カフェ

7日(土)楽しい色鉛筆画  1:00~4:00

11日(水)ほっとカフェ  映画「言の葉の庭」

13日(金)映画「言の葉の庭」  手作り&カフェ

18日(水)特別企画「人生の終い方を考える」 ほっとカフェ

20日(金)手作り&カフェ

21日(土)聖書を学ぶ(今月から第三土曜日になりました)2:00~4:00

25日(水)愚痴ろう会 10:15~12:00  ほっとカフェ

27日(金)手作り&カフェ  歌声喫茶 2:30~4:00

 

7月

2日(水)ほっとカフェ

4日(金)ぱぱっと作る一品料理  手作り&カフェ

9日(水)ほっとカフェ 

11日(金)手作り&カフェ   読書会「(株)貧困大国アメリカ」堤未果著  岩波新書760円

12日(土)楽しい色鉛筆画

16日(水)手作り&カフェ 映画「そして父になる」

18日(金)映画「そして父になる」  手作り&カフェ

19日(土)聖書を学ぶ

23日(水)愚痴ろう会  ほっとカフェ

25日(金)手作り&カフェ  歌声喫茶

26日(土)楽しい色鉛筆画

  ※金曜日のほっとカフェは「手作り&カフェ」になりました。同時並行で開きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17回目の訪問

2014年06月03日 | 東日本震災ボランティア関連

 今回の訪問の一番の目的は、ボランティアセンターのスタッフだった二人の結婚式に参列することでした。

 5月31日土曜日。(仙台も暑かった!)

 

                  

 花婿のK君はおっとりタイプの青年で、癒やし系。しっかり者だけど、でもちょっと抜けてるところもある美人のNさんは、気さく系(?)

 現在は二人ともスタッフではありませんが、Nさんは仕事の休みと私の東北行きが重なると、今もボランティアに同行してくれます。

 正直言って、この二人は「気が合うお仲間」としかとらえていなかったので結婚と聞いたときはびっくりしました。でも、こうして並んで結婚の誓いをする二人を見ていると、とてもお似合いのカップルです。

 お友達が遠くから近くから、たくさん来ていました。

               

 式の後のティーパーティ。サンドイッチやフルーツやプチケーキがきれいに飾り付けられていました。豪華なので、どこかのお店に頼んだとばかり思っていましたら、教会の長老さんが作られたとか!素晴らしい!味もとても良くて、つい食べ過ぎてしまった私です。(夜、その付けが回って・・・)

 6月1日日曜日

 同じ教会の日曜礼拝に出ました。わたしのふる~い友人であるY夫妻が協力牧師として赴任し、この日が最初の説教でした。

             

 Y牧師は私と同じトシですが、失礼ながら老けて見えました(自分は若いと思い込んでるだけですが)。しかし、とても落ち着いた声でヨハネ福音書の冒頭の箇所を大変丁寧に、わかりやすく解き明かされ、心にしみるような説教でした!

 奥様のFさんは昔と変わらず若々しくて、礼拝後の挨拶もユーモアたっぷりで面白かったです。彼女は次回から私のボランティアに同行してくれるそうです。

 6月2日月曜日

 いつも通り松島駅までMさんが迎えに来てくださり、響きの仮設住宅に行き、デコパージュを楽しみました。今回は4人でした。

 初めてのAさん。とても丁寧に作業されて、すてきな作品を二つも作られました。息子さんと二人暮らしですが、家を流された息子さんは震災後心労から体を壊され、三回も手術をされたとか・・・でも、復興住宅に当たったので仮設を出られて嬉しいと語っていらっしゃいました。

           

 実は、写真の4人のウチ、二人は仮設を出られた方です。後の二人も早く出られるといいですが、3年後だそうです。(前回は4年後だとおっしゃっていたので、少し早まったようですね)

 次回は9月を予定しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする