お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

A君も好きでした「11ぴきのねこ」

2006年02月27日 | ほっとすぺーす
 今日もA君は「こんにちはあ!」と元気にやってきました。

 お母さんから、「今日は、ほっとすぺーすに行く日だよ」と言うと「わあい」と喜ぶと聞いて、私も「わあい」と嬉しくなりました。

 おなかがすいたと言うので「先におやつ食べる?」と聞くと、「勉強やりたい!」と意外なお言葉!その気になってるうちにと、さっそく勉強部屋に。

 今日は積み木で数の認識、ドリルで練習をしたあと、先週読んだ本をもう一度出したら、「別の本がいい!」と言うので、馬場のぼるさんの「11ぴきのねこ ふくろのなか」を出しました。

 すると、「わくわく」で読んだことがあると言い、内容を話し始めました。そういうことができるんだ!と、A君を見直しました。

 知っている本でも、いや、知っている本だからこそか、熱心に聴くA君。次どうなるかわかっていても、初めてのようにじっと見ています。自分で読むのは嫌がるA君ですが、お話の中に出てくる「たてふだ」の文字は真剣に読んでいました。

 この「11ぴきのねこ」は、昔私の子どもにも繰り返し読んでやった本ですが、面白いですね。子ども達も大ファンでした。

 今日また新しいファンが一人増えたようです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい! 荒川静香

2006年02月24日 | その他
朝からテレビに釘付けになりました。もちろんフィギュアを見るためです。

 私が好きなのは荒川静香。きりっとした表情と、手足の先まで伸びやかな美しいスケートにいつも惚れ惚れしてしまいます。

 衣装の趣味が悪いと言われたりしますが、私は大柄な彼女に良く合っているといつも思っています。今回のもショート、フリーともに素敵でした。フリーでは長袖の先が広がっていて、ひらひら舞うのが効果的でした。逆に安藤、村主の衣装は今ひとつでした。

 荒川のスケートは、何と言うか『華』があります。とても引き込まれます。特にイナバウアーなどスローな見せ場で感じます。体の線もとても美しいです。これはもって生まれたものなので村主や安藤には感じられません。

 その他の選手ではイタリアのコストナーが印象的でした。とっても固くなって失敗してましたがかわいらしくて、浅田真央みたいな感じでした。

 荒川静香は金メダルを取りましたが、たとえメダルがなくても私の中では一位でした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい贈り物

2006年02月23日 | ほっとすぺーす
 昨日、ほっとすぺーすの「みんなでお昼」にいらしたSさん。

「今日、クリスマスローズを持って来ようと思ったけど、重くて重くて。」
「えっ、クリスマスローズ!くださるんですか?」
「ええ、でも株が大きすぎて重たいのよ」
「じゃあ、お宅まで頂きに行きます!」

 というわけで、バイクに乗ってもらいに行きました。いろいろな花を育てているSさんからは、以前にもムスカリ、セージなどを頂きましたが、クリスマスローズとは!

 実は私、この花が大好きなんです。でも、育てるのが下手で、翌年に咲かせられた事がありません。今もベランダには枯れたのと、葉っぱのみの情けない鉢があるばかり・・・

 紫の大株と、白の小株を頂きました。紫のほうはつぼみがたくさん付いていて、わくわくします。
「来年は、白のほうも大株をあげるから」
とSさん。5種類くらい育てているようです。

 ほっとすぺーすに植えて楽しもうと思います。みんなに見てもらいたいです。
 ありがとう!Sさん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が滅入る日々

2006年02月21日 | その他
 最近のニュースを見ていると気が滅入るばかりです。

 フィリッピン・レイテ島の災害、母親による園児殺し、オリンピックの成績不振(まあ、これは冗談ですが)、牧師のワイセツ事件判決・・・

 そのせいかどうか、ここ数日胃や腸が痛く食欲がありません。
 ブログを更新する意欲も減退気味ですが、思い切って朝書いていたら、インコがとんできてキーボードの上を歩き回るので追っ払ったとたん、文字が一瞬で全て消えました!

 余計に気が滅入って、夕方、やっとこんなブログを青息吐息で書いてます・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わいわい花クラブ?

2006年02月17日 | ほっとすぺーす
 昨日、木曜日は「ほっとすぺーす麻生」はクローズの日ですが、私の押し花の友人たちが集まりました。

 私たちは押し花の同期生。去年市民館ギャラリーで開かれた『押し花展』の作品の素晴らしさに魅せられて入会した四人です。

 それまでお互いに面識がなかった四人ですが、レッスンを続けるうち自然に仲良くなり、決められたレッスン日以外に自主的に集まって四人で押し花を楽しもうということになったので、ほっとすぺーすを使ってと申し出ました。

 女四人が集まれば、手よりも口が動いてしまうのは常のこと・・・でも、みんなで次回の課題をわいわい言いながら考えるひと時は楽しいものでした。

 台湾出身のGさんが『エリンギ』の干菓子(写真)を持ってきてくれましたが、不思議な食感のする美味しいお菓子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賑わい「ほっとすぺーす麻生」

2006年02月15日 | ほっとすぺーす

 今日は一日、たくさんの訪問者、利用者が来てくれました

 まず初めはスタッフのWさんが幼児のNちゃんを連れて来ました。共働きの友人のお子さんで病気で保育園に行けない時、預かっています。見た目はおとなしい女の子ですが、なかなかどうして手が届く範囲のものは全部いじるので目が離せません。

 お昼頃、スタッフのFさん登場。そして、車椅子のKさんが来て、昼食。今日はなすのスパゲッテイを作って食べました。
 
 その後、小学生達が次々とやってきて賑やかなこと、賑やかなこと。宿題もおしゃべりしながらです。嬉しいことに、今日は新しい男の子が二人来ました。

 それから毎週水曜日に来るR君おばあちゃんと来ました。彼と私は別室でたっぷり一時間個別学習です。とてもやる気で来てくれるので、充実した時間を過ごせます。

 その後、障害のある男の子とお母さんが見学に。彼もいっぱい遊んで帰りました。

 みんなが帰った後掃除や片づけをして、バイクに乗って帰ろうとすると、
「ここが『ほっとすぺーす』か。」
という声が聞こえてきました。見ると中学生の男子が四人。見覚えがある顔だなと思ったら、二人は私の教え子ではありませんか

 さっそくまた鍵を開けて中に入れました。
「広いなあ。きれいだなあ」と驚いてくれました。
 食べたり飲んだりして30分くらい楽しく過ごして、帰るとき、
「せっかく片付けたのに、また洗い物出しちゃってすみません」
とあやまる彼らに成長を感じました。

今日は計20人くらいが集いました。一月は少ない日が続いたのでうれしかった

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいなあ 昔の遊び「ねこどん」

2006年02月14日 | 教育
 昨日、ほっとすぺーすで、三年生のMちゃんに宿題で「昔の遊びと服装について」聞かれました。

 そうか!私は戦後生まれだけど、私の子ども時代ってもう『昔』なんだよねと、自分で驚いてしまいました。だって、50年も前だもの、立派な昔だア!

 今、ほっとすぺーすに来るほとんどの小学生はゲーム機持参。宿題が終わるとすぐにそれで遊びだすんです。・・・遊びが変わりました。

 昔の遊び。挙げていくと結構今でも続いていますね。缶けり、石蹴り、鬼ごっこ、縄跳び、ごむとびなど。
 
 今は誰もやらない遊びも教えました。まりつき、字かくし、釘さしなど。話してると、どんどん思い出します。どこ行き、ねこどん、など大勢集まるとよくやった遊びほど懐かしいです。

 「ねこどん」って、知らない人が多いと思いますが、私が小学生時代はホントに毎日のようにやってましたね。面白くて、スリルがあって、チームで助けあって、でも、抜け駆けもして皆の鼻をあかすこともできて、最高に愉快なゲームでした。
六人以上で、二つのチームに分かれて遊びます。

 地面にチョークで長ーい線路のようなものを書き、人数分の陣地を区切って書き、そこに一人ずつ入って敵を通さないように守ります。
 スタートからゴールまで、一人でも体を触られないで通り抜けたら、そのチームの勝ちでもう一度全員がスタートから始められるという単純なゲームです。

 体を触られたらアウトで、抜けます。でも、一人がおとりになっている間に別の子がさっと通るのです。細かいルール、必勝法などいろいろあるので文で説明してこのゲームのわくわく感を伝えるのは難しいです。

 教師の現役時代に、子供達になんとか伝えようと試みましたがなかなか理解してもらえず、流行る事がなかったのが心残りです。なぜって、このゲームは友達と助けあうのを学ぶのにも最適なんですから・・・

「ねこどん」の意味ですか?よく分かりませんが、スタートに立ったチームが大声で「ねーこ!」というと、相手チームが「どん!」と答えてゲームが始まるからかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつれた糸

2006年02月11日 | ほっとすぺーす
 金曜日の「ほっとすぺーす麻生」は手作り教室。今月は裂き織りです。

 今日は近所の方と、スタッフの友人Iさんがいらっしゃいました。裂き織りの先生、スタッフのFさんが織り機に糸をかけている途中、
「ああっ、失敗した!」
と、50周も巻き終わっていた糸を、ぱっと外してしまいました。

 あらら、らら・・・糸はぐちゃぐちゃになってしまいました。Iさんはもつれた糸をほどこうとしましたが、長い長い糸。いじればいじるほどもつれていきます。とうとう写真のような状態に。

 私も反対側からほどこうとしましたが、だんだんいらいらしてきました。でも、Iさんは「無心でほどいているといやされるわぁ」ですって・・・

 私はいらいらして、ちょっと巻いては糸を切ってました。

 結局どうなったかって?
 最後にはIさんも糸を切ってました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「ほっとすぺーす麻生」

2006年02月08日 | ほっとすぺーす
 今日は賑やかな一日でした。

 最初に私が入室。お昼ごはんの準備。その後、病院での注射を終えたスタッフのFさんが来ました。薬の副作用で髪の毛が抜けたFさん。また自作のかわいい毛糸の帽子をかぶっていました。

 昼過ぎにもう一人のスタッフ。
 そして車椅子のNちゃんが来ました。先週は雨でお休みだったので、久し振りです。彼女はどういうわけか、私の言葉や動作によく反応して、私を指差ししながら笑います。
「なにがおかしいのよう、笑わないでよう!」
と、ふざけて言うと、なおなお大笑いするのです。

 午後からは、勉強にK君がおばあちゃんと来ました。みっちり一時間やりました。ADHDということですが、学校での多動はここでは陰をひそめ、しっかりやるのでほめることが多くなります。それで彼も嫌がらずに来てくれます。

 その後は子供達が大勢来て賑やかなこと。この前泣いて帰った子もけろりとして来てくれたのでほっとしました。

 手仕事の好きなIさんが、得意のモラの作品をいっぱい持って来てくれました。いつみても作品の出来栄えの素晴らしさにため息が出てしまいます。飾る作品を置いていってくれました。

 今日は久し振りにスタッフ四人も揃いました。それだけでもうれしい一日でした。感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な番組「毎日モーツァルト」

2006年02月08日 | 映画・演劇・本
 皆さん、知ってますか?「毎日モーツァルト」
 NHKBSで毎朝8時から放送している短い帯番組です。

 ふとしたきっかけでこれを見始めた私。朝の一杯のコーヒーのような、ゆったりした素敵な時間が過ごせます。

 毎日、当地の映像をバックに語られるモーツァルトの数々のエピソードと、珠玉の一曲。

 ホントに彼は天才ですね!神童という言葉が彼こそぴったり。幼い頃からその才能はヨーロッパ各国に響き渡って、苛酷な演奏旅行をしながら、しかも作曲を続けるんですから・・・

 今日語られたのは12歳での初めてのオペラ作曲。
 毎回、本編が始まる前にモーツァルト好きの有名人が思いを語るのですが、今日の人は「12歳といっても完成されたもの」と言ってました。生まれた時から音楽が言葉だと。

 すごいですね。しかも、外国語であるイタリア語のオペラ。楽譜は500枚にもなるそうです。自筆の楽譜を見るだけでもそのすごさが分かりました。もっとも、子どもだからと馬鹿にされ上演されなかったそうですが・・・

 あと、何回続くのでしょうか?終わって欲しくない番組です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A君との学習 「きっかけは~~こぶとりじいさん」

2006年02月06日 | ほっとすぺーす
 今日はA君との学習日。先週はこちらの都合で休んだので、2週間ぶり。

 お母さんと玄関を入ってきたA君。私を見るなり、
「あ~、髪切ったぁ」と、私を指して叫ぶ。
「よく分かったねえ、そう切ったのよ」
すると、自分の頭を指して、「ぼくも切ったんだ」と、嬉しそう。

 うん、今日の出だしは良さそうだなあと思ったのもつかの間。勉強部屋に入って積み木を使った学習を始めて間もなく、テーブルの下にもぐってしまう。

 私は話しかけたり、次々と気を引くようなことを言ってみたりしたが、全くダメ。テーブルを両手両足で持ち上げたり、部屋を出て行ったり落ち着かない。

『うーん、困ったなあ。お母さんを呼んでみようかなぁ』
と、早くも弱気の私。
 その時ふと、前に国語の教書を読んだ時、動き回りながらも聞いていたA君を思い出した。そして、先日買っておいた「こぶとりじいさん」の絵本を出して読み始めた。

 すると、いつのまにかじっと座って本に見入るA君がいるではないか。ここぞとばかり張り切った私は彼の反応を見ながら面白く読んでいった。全く動かず、集中して聞いている。
 途中で
「さあ、このおじいさんどうなるかしらねえ」
などと聞くと、応えはしないものの目は輝いて、にこにこしている。嬉しくなった。

 その後は、背中に数字や文字を書いてはあてっこしたり、公文の算数ドリルをやったり(あっというまに7頁ぐらいやった!)、波に乗ったいい時間が過ごせた。

 彼が何に興味を示してくれるのか、これからもスリルいっぱいのA君との学習である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものけんか

2006年02月06日 | ほっとすぺーす
 一週間ぶりに「ほっとすぺーす麻生」に行く。

 今日は午後に小学生が7人来た。
 今、子どもたちは「風船バレー」に夢中である。部屋の真ん中にテーブルを立てて両側に3対3に別れて、バレーボールのようにたたかう。ルールは自分達で決めてやっているので私は傍観していた。

 こういうゲームになると、決まって仕切り役を勤めるのはMちゃんである。ルールもほとんど彼女の提案で決まるし、試合中もいっぱい指示を出し続ける。

 それはそれで、てきぱきと事が進むのでいいのだが、問題は言葉遣いである。女の子だが「おめえ、やる気あんの?」「早くしろよ」など、普通に男言葉が出てくる。

 しばらくしたら、Sちゃんがゲームから抜けてきて、座って泣き出した。「何、泣いてんの?」と、Mちゃん。

 私は、ゲームの最中、風船を独占しているMちゃんのチームの後方でつまらなそうにしているSちゃんに気づいていた。だから、「同じ人が三回うって返すのはだめということにしたら?」と提案した。でもSちゃんにはなかなか番が回ってこないようだった。

 Mちゃんは夢中になると自分中心に行動してしまうくせがある。だから、Sちゃんが泣いてるわけが自分にあるとは全く気づいていない。

 みんなに考えさせる。

「ここは、ほっとすぺーすでしょ。いやなことがあってもここに来たら皆にほっとしてもらいたいのよ。けんかして、いやな気分で帰ってもらいたくないな。どうしたらいいかしら?」
 すると、Sちゃんの友達のTちゃんが「ごめんね」とあやまった。彼女は普通に遊んでいただけなのだが・・・

 Mちゃんは、黙って謝ろうとはしない。彼女は普段から言葉がきついので、今日特に悪いことを言ってしまったという認識はないようである。

 Sちゃんはそのうち帰ってしまった。
 Mちゃんも、黙ったまま帰っていった。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘がインフルエンザに

2006年02月01日 | その他
 いつも元気な娘がインフルエンザに罹りました。

「おかあさーん、イターい!」
と、娘が私を起こしに来たのは夜中の3時ごろ。すぐ起きようにも朦朧として・・・

 インフルエンザで数日前から仕事を休み、薬を飲んで家で寝ていたのになかなか良くならなかったところに、急性の耳の痛みが、それも激痛が起きたらしいのです。

 風邪で耳の痛みなんて初めてで、おろおろしてしまい、とりあえず冷やしたり、ネットでタミフルの副作用を調べたり・・・でも、手当てに関する情報はゼロで、医者にかかれとあるだけ。

 あまりに痛がるので、夜間救急に夫が連れて行きました。中耳炎とのこと。インフルエンザで頻繁に鼻をかんでいたせいでしょうか?

 帰ってきたのは5時ごろでした。二人が帰ってきてからようやく眠り、朝起きたら10時過ぎていました!

 というわけで、今日はほっとすぺーす麻生を友人たちに任せて休んでしまいました。娘は今もまだ全然良くなりません!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする