お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

署名にご協力ください!

2008年04月28日 | 社会
 今日から「戦争しないまち川崎 平和無防備条例」をつくるための署名を始めました。

 先日(4月19日)の明治大学生田校舎で行われた講演会で、二人の講師の話を聞いて、遅ればせながら私もこの運動の大切さが分かりました。

(講演会の内容については、取材に来た甥のS君の書いた記事を読んでください。ブックマークの「松ちゃんの教室」をクリックして、4/27の「新米記者」を開くと読めます。)

 戦争はいやだ、殺すのも殺されるのもいやだ、協力するのもいやだと思っている方、どうぞ署名してください。

 5/25までの一ヶ月で22000人分集めないと、川崎市議会に条例制定の請求が出来ません!目標は50000人だそうです。

 あなた自身と、大切な家族や友人を守るため、自分達の町を守るため、ご協力ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより大変です! 紙面モニター

2008年04月27日 | その他
 朝日新聞の紙面モニターに応募して採用され、既に二回アンケートに答えました。

 これが想像以上に大変でした。

<理由1>
 新聞が捨てられない・・・1回のモニター期間は1週間です。その間の朝夕刊を全て取って置かなくてはいけません。主人が時々切り抜くので、チェックが必要だし、間違ってちり紙交換に出してもいけないので気を使います。

<理由2>
 隅々まで読まなくてはいけない・・・もともと新聞が好きな私。でも、かなり適当に、しかも偏って選んで読んでいたんだなあと痛感しています。特に政治問題・海外のニュースなどは興味のあるものしか読んでいなかったのです。読み慣れていない分野の記事って疲れますね。

<理由3>
 設問にうまく答えられない・・・アンケートは「良い記事」「難点のある記事」と、時々の具体的な質問に答えるものですが、どれも理由を書かなくてはいけません。これにはない頭を使はざるを得ません。
 最初のアンケートの時「こんな理由でいいのかなあ」と、不安に思いつつ送信しました。幸い、私の回答は選ばれて見本?として掲載されていたので、良かったと胸をなでおろしました。でも、難しさがなくなったわけではありません。

 モニター期間はあと5ヶ月。
 引き受けたからには、ナントカ頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女四人で 奈良旅行 <三日目>

2008年04月26日 | ほっとすぺーす
 三日目は、私としては飛鳥地方にある「甘樫の丘」に行ってみたかったのですが・・・(小さな丘ですが、畝傍山、香具山、耳成山だったかな、大和三山が見えて感動したのを覚えています。30年以上前の話です)

 でも、今回はあきらめました。理由は・・・・携帯の電池が切れたのです。これでは何かあってもみんなに連絡が取れず迷惑をかけてしまうので仕方なく。全く、充電器を持ってこないなんて我ながら情けないです。

 さて、Sさんの希望で新薬師寺へ行きました。


 
 入り口近くに、こんな可愛い埴輪が立っていました。背負われた赤ん坊の顔がかわいい!



 ここの十二神将は迫力ありますね!
特に私と同じ干支のバザラ大将は圧巻でした。かっと見開いた目と口は誰に向けられたものでしょうか?
 思わず写真を買ってしまいました。造られた当時は鮮やかな彩色を施されていたようですが、お寺には今の色の方が似合ってますね。重みもあるし・・・

 写真の写真は光が入ってうまく撮れませんでした。でも、雰囲気は伝わったのでは・・・



 三日間では奈良の一部しか見て回れませんでしたが、京都に比べてのんびりゆったりしていて、私は好きです。
 
 お土産は、鹿の焼印がある大きなどらやき、奈良漬など。
 実はいままで奈良漬が嫌いだったのですが、今回の旅では美味しく感じられました。年をとって味覚が変わったのかな?

 リフレッシュして、さあまた頑張るよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女四人で 奈良旅行 <二日目>

2008年04月25日 | その他
 二日目は念願の山辺の道へ・・・

 三輪駅で降りて、柳本駅まで。
 桜の季節とゴールデンウィークとの狭間だったせいか、行き交う人も少なくて、ゆったりと景色や花々を堪能しながら歩くことが出来ました。

 足元にはほっそりした黄色の関西タンポポがいっぱい咲いて、「タンポポの道」が出来ているのも素敵でしたが、中には写真のような白花タンポポもちらほら・・・まだ西洋タンポポが入り込んでいないなんて、感激でした。

 

 足元の花ばかり見ていたら、ふと前方に白い花をつけた大木が一本現れました。
「わあ、きれい!これはなんだろう?」
「ええと、うわみずだか、うわずみだかという桜よ」
「桜には見えないけど・・・」
(帰宅して調べてみたら、やはりうわみず桜でした。花はトラの尾のようにとがってついています)
とても印象的な、存在感のある桜ですね。



 道端の草でおおかったのが、この紫の可愛い花。名前は恐ろしくて「地獄の釜のふた」ですって!(正式な名称は「きらんそう(金瘡小草)」です)




 最初は四人で歩いていたのですが、花の好きな私とSさんは立ち止まりっぱなしで他の二人からはるか遅れてしまいました。でも、携帯が大いに役立ち無事再会できました!

 柳本駅に向かう途中でいただいた冷やし麺が、予想を裏切る美味しさで感激。またいつか行ったら絶対食べます!(三日間の食事の中で一番でした。値段は750円くらいでしたが・・・お店の名前は忘れましたが、国道ぞいの大きなお店でした。)

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女四人で 奈良旅行  <1日目>

2008年04月24日 | ほっとすぺーす
 21日から二泊三日で、「山辺の道を歩こう」と、ほっとすぺーすの仲間で奈良に行ってきました。ここを歩くのは、私にとっては数十年来の憧れで、やっと夢がかないました。

 幸い好天気に恵まれて、素晴らしい三日間を過ごせました。

 初日はみんなの憧れ興福寺の「阿修羅像」を見に・・・うーん、なぜみんなが惹かれるのか分かる気がしますね。単純に芸術品として、私も惹かれます。

 この写真は、外に貼ってあったポスターを撮ったもの。(だって、どこも写真は禁止なんですものね。なぜ、禁止なのでしょう?)
 


 この近辺を歩いていたら、ごいさぎを見つけました。ちょっと、さびしげ・・・



 さて、こちらのお庭は「依水園」もう閉園ですと言われたのですが、おばさん軍団のずうずうしさで、無理に入れていただきました。小さいけれど、落ち着いた素敵な庭でした。
 
 馬酔木とどうだんツツジが花盛り。かれんな白と紫のスミレも咲いていました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫を預かる・・・

2008年04月18日 | ほっとすぺーす
 孫のTちゃん(8ヶ月・女児)を、ほっとすぺーすで預かりました。

 Tちゃんのママが三日間だけ臨時の仕事についた為、ほっとすぺーすスタッフであずかることになったのです。(一日約8時間)

 私は正直なところ不安でした。普段は母乳一本で育っているため、ミルクは殆ど飲みません。それだけに、一たん大泣きが始まると何をしてやっても泣き止まず、こちらはおろおろするばかり・・・短時間でも一人で、泣きっぱなしの子をみるのはけっこう大変です。

 でもまあ、三人でみるのだったら何とかなるでしょう・・・と。結果はなんとかなりました。

 うまく行った理由。
 ミルクは相変わらず飲まないけれど、離乳食を食べるようになったこと。
 おもちゃなどモノに興味を覚え始め、ママがいなくても遊ぶようになったこと。
 ハイハイをするようになり疲れるためか、おんぶすると眠ってくれるようになったこと。

 三日間ですが、その短い間にもいろいろ成長を見せてくれて、私たちは驚いたり、愉しんだり・・・結果としては疲れたけれど楽しい時間を過ごせました!
 
 でも、保育者が一人だったら音を上げていたかも・・・スタッフや、ほっとすぺーすを訪れてくださった方々に深く感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日 行きませんか?

2008年04月15日 | 社会
 今週土曜日、19日13時。
 「川崎市平和無防備都市条例を成功させる集い」が開かれます。

 この運動には友人で、ほっとすぺーすのスタッフのKさんが関わっていて、つい先日も東京新聞に大きく写真が載りました。

「すごーい、美人に写ってルウ!」なんて、騒いじゃいましたが、彼女は連日この運動で飛び回っていて、ややお疲れモード。少しでも側面から応援したくて、ここに載せました。

 あの、井上ひさしさんも来て講演しますから、是非皆さん来て下さい!一緒に平和を作り出す方法を考えてみませんか?

 場所は、明治大学生田校舎、第2校舎、2号館2003教室です。(小田急線『生田駅』下車 南口徒歩15分 『向ヶ丘遊園駅』からバスもあります。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっと疲れた 理事会

2008年04月13日 | その他
 この一年間の審議は何だったんだろう・・・

 マンションの理事になって約一年。
 月一回の定例会で、さまざまな議題について話し合ってきましたが、年間通しての課題は『フローリングに関するルールを作る』件についてでした。

 これは理事会の数年前からの継続課題で、ルールを明文化して今年は総会にかけようという点では一致していたはずでした。

 ところが、来月が総会という今になって理事長が議題にするのを渋り始めました。一年前に戻ってしまったのです。

 住民にアンケートを取った結果では8割が、フローリング化に賛成でした。しかし、2割弱の人は反対でした。騒音が懸念されるというのです。(現時点では、どんなに良いといわれるフローリング材でも、カーペットにはかなわないそうです)

 しかし、様々な理由でフローリングにしたいという人は後を絶たず、すでにこっそりやってしまっている人も少なくありません。我が家の上階の人もそうです。

 だからこそルール化しようとしているのに、間際になって理事長が反対しました。アンケート結果を見て、これでは総会を乗り切る自信がないということらしいのですが、本当のところは良く分かりません。

 彼は自ら「皆さんの考えを知りたいので挙手願います」と図り、結果5対3で、議題提出に賛成の理事が多かったにもかかわらず、理事長の権限で未提出に決めてしまいました。

 まあ、理事長にしても苦渋の選択だったとは思うのですが、なんとも割り切れない、疲れた理事会でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川先生の思い出、今に・・・

2008年04月10日 | 教育
だいぶ前に、私の大事な仲間の一人,故長谷川孝一先生のことをこのブログに何回か書きました。

 すると、驚いたことに先生の教え子のひとりが読んで コメントを寄せてくれたんです。こんな嬉しいこともあるんだなあって感激したことを覚えています。

 その方から、久しぶりにメールが来ました。本人の了解を得て公開します。長谷川先生が生きていたら、「ほんとかよ!」って喜んだろうなあ・・・
(私の返信も入ってます)

『突然のメール失礼いたします。
わたくしは、去年でしょうか、長谷川先生のことがブログで書かれてあるのをみて、居ても立ってもいられず思わずコメントをした者です。

最後の授業のテープが、見つかりました。
長谷川先生の授業の素晴らしさ、たまらずに聞いています。

わたくしも、32才になり、こどもが小学校2年生です。
小中高大と、たくさんの先生に教えて頂きましたが一番一番すきだった先生は長谷川先生です。この授業一つで分かります。先生の愛が。

長谷川先生は特に日記を書く指導をして下さいました。くだらない日記にも必ず返事を暖かく書いて下さいました。その後の学校生活、また、社会に出てからも文章を書く力が、先生が日記をどんどん書かせてくれた指導のおかげで身に付いた事が私の体にくっきりのこっています。
今年の春休みも娘と日記ごっこをしました。これからも続けていけたらなぁとおもいます。

是非、最後の授業のテープを聞いて頂きたく思います。
送りますので、〒番号とご住所を教えて頂けたらと思います。また、このテープはもしご家族か、欲しい方がいらしたら渡して頂いて結構です。
長谷川先生の授業は私のこころにくっきり残っています。
この日、Yさんは3年生になって初めて発言したんです。(これは長谷川先生は天にも登る嬉しさだったはずなんです。)
コバルト色をチューブで初めて見た事もあざやかに覚えています。

よろしくお願いします。
薄井(大橋)法子』

『薄井さま

コメントくださったこと覚えています。
今日はまた、あなたの熱い思いを知らせてくださって有難うございます!
長谷川先生が生きてらしたら、どんなにか喜んだことでしょうね。

最後の授業のテープは私も持っていて、聞きました。
テープは生徒達皆さん貰っていたんですか?
薄井さんだけが持っているんでしょうか。

素敵な授業でしたね。まさかあれが「最後の授業」になるなんて・・・
終わってから「先生、今までで一番いい授業だったね」と言ったら、照れていたのを覚えています。


話は変わりますが、
たしか、今年の退職者名簿に先生の奥様の名前があったように思います。
長谷川先生も生きていたら退職の年齢だったんですね。

薄井さんが今、先生との日記学習を思い出して、お子さんとやっているなんて
素敵なことですね。先生冥利に尽きるよと、喜んでいることでしょう。

嬉しいメールを有難うございました!
お元気で。』

『F先生、さっそくのお返事ありがとうございます。
あの時の授業は、クラスの全員に配られたと思います。

「てぶくろをかいに」
テープを聞いていて、生徒の発表をどんどん黒板に書いていく先生のチョークの音が胸に焼きつきました。
テープは持っていてもなかなか聞けるものではありませんでした。先生の事思い出すのが、つらくて。でも、昨日、聞いて本当に良かったです。
天国の先生の笑顔も届いてきました。

私のコメント、つたなくてお恥ずかしいですが載せて頂けるのでしたら是非使って下さい。名前も出して頂いてだいじょうぶです。

F先生、こうして結びつけてくださってありがとうございました。』

大橋さん、私のほうこそ有難うございました!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!高校入学

2008年04月08日 | その他
 春の嵐の中、高校の入学式がありました。

 式を終えた教え子(小学校1・2年時)がお母さんと我が家に来てくれました。真新しい紺の制服に身を包んで。今は何種類かから選べるそうですね。

 女子のSちゃんは中学の時から何回か会ってるのですが、男子のK君は久しぶりなので変わりようにちょっと驚きました。町であっても分からなかったかも・・・

 私の知ってるK君は電車が好きで、幼い感じのするぽちゃぽちゃっとした可愛い子でしたが、今日のK君は真面目で将来のこともシッカリ考えている「大人っぽい」人に・・・成長したなあと、嬉しかったです。

 Sちゃんはずっと頑張っていた吹奏楽を高校ではやらないとのこと。今度は何に打ち込むのでしょうか?

 ともあれ、素晴らしい高校生活を送ってくださいね!
 いつまでも見守っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと 一ヶ月・・・

2008年04月07日 | その他
 土曜日、リコーダークラブの会員で、もうすぐ北海道に引っ越すMさんを囲む会が、Hさんのお宅で開かれました。

 集まったのは講師のK先生を含めて8人。
 私としては、K先生やMさんの演奏を聴くのがメインだろう、まあ一応リコーダーは持っていくけどネ・・・なんて気軽に参加しました。

 ところがところが、一時半に始まって三時間もみんなで吹き続けたんです!まあ、充実してたと言えばいえるんですが、私、こんなに吹いたのは初めて。終わりの方では集中力もとぎれ、頭もボーっとしてきました。

 なぜそんなに吹いたかというと、発表会があと一ヵ月後に迫っているから・・・どんな曲でも軽々と、美しい音色で奏でるMさんは出演できません。みんな頑張ってというMさんに応えて練習したというわけです。

 しかし、ほかの人はともかく私は・・・未だに吹けない箇所が数箇所ありますが、あと一ヶ月頑張ります。(不安)

 ゴールデンウィーク中ですが、お時間のある方、どうぞお出でください!私以外は皆さん上手ですから・・・

      日時 5月5日 14:00
      場所 グリーンホール相模大野(小田急線相模大野駅徒歩4分)
       入場無料

 出演はフルートとリコーダーのサークルです。私たちリコーダークラブは、G.Pテレマンの「組曲へ長調」Lアンダーソンの「ラッパ吹きの休日」「アニメメドレー」を演奏します。



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母を見舞う

2008年04月04日 | その他
 2・3日と、仙台の病院に入院している義母のお見舞いに行ってきました。
 私たち夫婦と息子の三人で、忙しい息子は日帰りです。

 義母は今年94歳。
 若い頃看護婦をしていたので(戦時中は従軍看護婦として日赤から中国に派遣される)、我が家の子ども達が病気の時など頼りになる存在でした。特に息子は喘息で弱かったので、本当にお世話になりました。

 脳梗塞を起こした義母は、私たちのことがあまりよく認識できないようでちょっと悲しかったのですが(二日目は、私の名前を思い出してくれました!)、讃美歌や童謡などを歌うとか細い声で一緒に歌っていました。

 ぼそぼそとしゃべるので「なあに?おばあちゃん」と耳を近づけると、歌の二番の歌詞を思い出そうとぶつぶつ言ってるのでした。

 右手を握ると、思いのほか強く握り返してくれて、嬉しかったです。

 昼食はみんなで一箇所に集まって食べていました。首が右に向いたままの義母は、右を壁にして座って、大勢のスタッフに取り囲まれての食事です。みんなでああだこうだと、食事のさせ方に付いて協議しているようでした。
 
 食事はすべてがゼリー状。元は何だったのか不明なものばかりです。誤飲するといけないからとお茶までゼリー状でした!
 でも、義母は時間をかけて完食!ほっと安心しました。

 しかし、急性期の症状が落ち着いたら次の行き先を考えねばなりません。病院の担当医と相談役の方が約一時間半、しっかり対応してくださいました。あまり大きくないけれど温かみのあるいい病院だなあと思いました。

 さて、介護の認定を受けたり、行き先を決めたり(どこも3ヶ月くらい待つようです)これからが問題です!

 帰るとき、「遠くから来てくれて有難う」「赤ちゃんに会いたいなあ」「皆さんによろしくね」など義母らしい言葉がいろいろ聞けて、胸が一杯になりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい英会話・・・・自習でした!

2008年04月01日 | ほっとすぺーす
 昨日は月一回の「楽しい英会話」の日。

 講師の先生はお休みだけど、自習をしましょうと呼びかけました。

 集まったのはたった四人でしたが、自分達のペースで辞書をひきつつゆっくり学べたので、これはこれで楽しかったねという結論でほっとしました。

 テキストの内容は、一卵性双生児に関するさまざまな研究の結果、二人の趣味や行動、身体の特徴がそっくりなのは育て方や環境のせいなどでなく、遺伝子が同じであることが一番の要因であるという、大変興味深いものでした。

 沢山の双生児の例を挙げて説明されていましたが、生後間もなく全く別々の家庭で育ったのに、選ぶ洋服、奥さんや子どもの名前、購入した車の色なども同じ、好き嫌いが同じという例にはホントかねえ?とみんなで驚きました!
 まさにミステリアスです。

 来月はまた先生が教えてくださいます。どうぞ、みなさんお出でください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする