お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

あやし上手は誰?

2007年10月31日 | ほっとすぺーす
 最近は、孫のTちゃんがよくほっとすぺーすにやってきます。

 みんなで代わりばんこに抱っこしたり、あやしたり・・・最近はほっぺをつつくと笑顔を見せるようになったのです。

 アーウー、フェーと、猫のような声でおしゃべりもするようにないました。
 
 悔しいけど、今のところ赤ちゃんの扱いがうまいのは私ではなく、スタッフのFさんです。彼女が抱くと泣きやむし、あやすのもうまいんです。(写真)

 

 私が気に入っている彼女の顔はこれです。スリング(抱っこ紐)の中でおすましのこの一枚。なんだかあの「麗子像」を思わせませんか?(ばば馬鹿です、ハイ)



(笑顔の写真は1MBを超えてしまってアップできませんでした)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい英会話

2007年10月30日 | ほっとすぺーす
 昨日は『楽しい英会話』に新しい方が二人参加。計8人の生徒で賑わいました。

 S先生の授業は、いつも生徒中心で心地良く進みます。昨日は、ハリーポッターの作者の簡単な伝記がテキストでした。

 先に、耳で聞いて内容をつかむのですが、私はメモをとっていると聞けなくなるし、聞いてるとメモが取れなくて・・・単語をいくつか書くのがやっとでした。でも、優秀な3人はちゃんと文として書いているのでびっくりです。

 聞き取れたわずかな単語でも、先生は「よくわかりましたね」と褒めてくださるので、落ち込まずに気持ちよく過ごせます。

 新しい方二人も、すっかり気に入ったようで『次はいつですか?』と。

 私も若い頃こんな授業を受けていたらもう少しましになれたのになあ!

 夜、NHKの『英語でしゃべらないと』を見ていたら、「女性の品格」で話題の坂東真理子さんがゲスト出演してました。
 英語力は?ジャパニーズ発音で堂々と世界に発信していて感心しました。

 私ももう少しがんばろう!・・・でも、どうやって?
常連のヴィオラさんみたいに、まずは宿題だけでもちゃんとやらなきゃね。ハイ{

 授業の後は、S先生の焼きたてのベーグルパンをみんなで美味しく頂きました。ご馳走様でした!

(カメラを持っていったのに、授業に夢中で撮るのをすっかり忘れてました!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本映画学校、撮影に来る!

2007年10月26日 | 映画・演劇・本
 25日の朝9時。約束の時間どおり日本映画学校の生徒達が撮影に我が家にやってきた。あいさつがさわやかで気持ちがいい。
 
 あっという間に玄関は10数人の靴で埋まり、足の踏み場もない状態に。
 毛布を壁に貼り付けているのは、撮影機材で傷つけないようにということらしいが、私は逆に壁紙がはがれないかと心配になる。

 

 10時前に私は体操に出かける。
 外廊下に出てみてびっくり!あっというまに窓の外が覆われている。
 ちょっと見にはホームレス小屋みたいな感じだね。


 
 帰宅して、部屋をのぞいてみると、まだ撮影にはかかっていない。
 たった1分くらいの撮影といっても、撮るまでには大変なんだなあ!

 ベッドには二人の男子が寝ていた。私を見るとぎょっとしたような顔に。これは多分カメラテストのためのようで、手持ち無沙汰そうに横になっていた。

 居間には、主役?の男女二人がいた。さすがに緊張しているみたいだったので、チョコレートをすすめる。ちょっと顔がほぐれた。

 私は図書館へ出かけた。




 いよいよリハーサル。本番前ならいいだろうとちょっと覗くと、あの二人の裸の姿がちょっと見えたので、急いで出てきてしまった。しかし、大変だね・・・



 映画は当たり前だけど俳優だけじゃ出来ないことがよく分かる。
裏方の方が何倍もいるし、大変そう。でも、みんな一生懸命だった。

 本番が終わってから、上半身裸の男の子が居間に入ってきて、見苦しい姿でごめんなさいなんてあやまる。かわいい。
 女の子は先ほどとは打って変わって、リラックスした顔になっていた。

 撮影が終わってみんなが引き上げたのは5時半。
 彼らも疲れたろうけど、私もちょっと疲れた。でも、若い人たちと話がいろいろ出来て楽しかった!

 どんな映画になるんだろう。タイトルは『最後の山』だったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての『折り紙教室』

2007年10月24日 | ほっとすぺーす
 月曜日は初めての『おりがみ教室』でした。

 Mさんに先生をお願いしてるのに当日朝になっても生徒の申し込みはゼロでしたから、ちょっとあせってあちこちに電話しました。

 結果は、我々スタッフ含めて7,8人で、賑やかな会となりました。
 みんなは初心者用の舟に取り組んでましたが、私は人形好きなので一人だけ別のものを。でも、簡単そうとたかをくくってました・・・

 ところが、いざ始めるとこれが結構難しい!う~ん!
たった一つのパーツを作るのに20分くらいはかかりました。でも、80代のMさんは隅までぴちっと折り目をつけ、ささっと折りあげたあと、私のを見て呆れ顔。不合格でした。取り上げられ、折り直されてしまいました。
 7センチ四方のは更に難しく前途多難なスタートでした。5センチのも
あるというのに・・・

(でも、帰宅してからいくつか折っていたらだんだん上手に、早く折れるようになりました。5センチのもなんとか。まあ、何事も慣れですね)

 おかしかったのはアシスタント役のはずのSさん。90代の元気な方ですが,折りはじめてすぐ投げ出しました。
「忘れちゃったわよ、もう!」と、あっという間にアシスタントは消滅。

 みんなMさんに頼って集中して折ってました。やりだすと、熱中しますね、折り紙って。

 Mさんの折り紙は包装紙など廃物利用で作るところも、いいですね。
 仕上がったら、写真を載せます!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国も変わる?

2007年10月18日 | 社会
 昨夜、NHKBS1の特集を見ました。

 そこで、中国共産党がこれまでアヘン扱いして厳しく取り締まっていた宗教に対して、緩和する政策に変わろうとしていることを知りました。

 中国は・・・昨日の報道によると、迫害を恐れて隠れている「地下教会」の信者数は、プロテスタントで4800万人(4600万かな?)、カトリックで1200万人もいるそうです。
 国に認められている教会の信者の数も合計すると、かなりの数です。

 「地下教会」の指導者達は捕まると、何十年という牢獄生活を覚悟しなければなりません。それでも、集会を開き、信者の数はどんどん増えているそうです。取材を受けた教会では狭いところで沢山の老若男女が集って、礼拝していました。

 解説によれば、それは現在の中国社会のすさまじい格差のせいだということです。一部の富裕層に比して、多くの貧困層は苦しい現実の中で宗教に救いを求めていると・・・

 確かに、宗教にはそういう側面もあります。しかし、生活が経済的に豊かであれば心は満たされるのでしょうか。お金で解決する「飢え」は満たされても、また新しい「飢え」はやってきます。
 
 中国の人々の信仰が、「地下」から「地上」に出ても変わることなく守られて欲しいと思いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ノーベル平和賞受賞 ゴアさん

2007年10月13日 | 社会
 「不都合な真実」のゴアさんがノーベル平和賞を受賞した!うれしい!

 莫大な賞金はすべて温暖化問題に取り組むNGOに寄付すると言うのもすごい。

 この受賞をきっかけに、世界が今まで以上に真剣にこの問題に関心をもち、行動に移すようになって欲しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家でベッドシーン!?

2007年10月12日 | 映画・演劇・本
 日本映画学校の学生に頼まれて、我が家の一室を撮影に貸すことになりました。
(毎年、土曜映画教室を見せていただいているせめてものお礼の気持ちもあります!)

 今日で3,4回になるでしょうか。事前の準備のために学生達がやってきました。イマドキの身なりをした二十歳前後の学生達ですが、言葉遣いは丁寧で礼儀正しいです。

 今日は、家具を移動したり、小物を作ったり、飾ったりしたようです。(私はもちろんノータッチです)朝九時半頃から午後三時くらいまでかかりました。

 我が家で撮影するシーンは僅か1分くらいだそうですが、準備だけでも大変時間がかかるんですね。準備にあと一日使いたいと言ってきました。

「で、この部屋でどんなシーンを撮影するの?」
「ベッドシーンです」
「ええっ・・・・・」

 高校生の話とか言ってた気がするんですが、さらっと言われて返す言葉もありませんでした。
 撮影には10人くらい来て、丸一日くらいかかるとか・・・さて、どんな映画やら。

 最近ヒットした「フラガール」の監督はここの映画学校の出身。彼らの中からも将来この業界で活躍する人が出てくるかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不都合な真実」を見た後で

2007年10月07日 | 社会
 昨日、新百合映画祭で「不都合な真実」を見て (満席状態だった。今年の異常な暑さにみんなの関心は高いのだろう) ショックを受けて帰ってきた。

 もはや、我々は取り返しのつかないところまで来てしまったのかもしれない・・・

 でも、今、みんなが目覚めて立ち上がって、出来ることを始めれば間に合うかも・・・と、思っていた矢先、朝刊一面トップを見て愕然となった!

 「大地燃え 大量CO2 インドネシア 焼畑で泥炭火災」の大見出し。

 なんと、この火災で出る二酸化炭素は、日本での総排出量を上回る量だと言うのだ。日本の排出量年平均13億トンに対し、この泥炭地からは20億トンというのだから驚くなんてモンじゃないレベルだ。

 しかも、燃えていなくても温暖化で凍土が溶け、泥炭の分解が進んでCO2が発生してるという。「冷たい燃焼」というそうであるが、日本でも尾瀬やサロベツに泥炭層があるらしいから、他人事ではない。いや、どの国で起ころうともいまや環境問題は他人事ではありえないのだ。

 「不都合な真実」では、私たちに細々とした生活上での注意や意識の転換を呼びかけていたけれど、こういう問題こそ待ったなしで手をつけなければ取り返しがつかないことになる。

 地球を早く助けて!
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで手作り

2007年10月05日 | ほっとすぺーす
 ほっとすぺーすの金曜日は手作りの日。(他の日ももちろん作れますヨ。)

 今日は前回から続きの「パン粘土」で小物を作ります。
 奥の二人は、花のリースを作っていますが、二人とも今日はとても上手に作ってました。本物の花びらのように薄く、繊細にできていました。

 私を含めた三人は、クリスマスの天使たちを作っています。丸めたり伸ばしたり、先生と同じように作ってるのに、なぜか同じようには出来ません。なんで?
でもまあカワイイからいいか!

 孫のTちゃんが今日もお母さんとやってきました。スタッフのWさんからプレゼントされただっこひもに入ってやってきます。これがとても具合が良くて、よく寝てくれるし、運ぶのにも最適らしいです。ほっとではみんなのアイドルです。

 今日はNさん(教え子のお母さん)が手作りの「栗の渋皮煮」を沢山持ってきてくれました。忙しい仕事の合間にこんな面倒なものを作ってくれて頭が下がります。美味しかった!

 日本映画学校の学生三人が来ました。今度作る映画のために部屋探しをしています。昨日は我が家に来ました。ほっとと両方を見て決めると言ってましたが、どうやら我が家の方に決めたようです。
 さて、どんな映画が出来るのでしょうか?

(写真右奥は赤ん坊を抱っこするWさん)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの日の出会い

2007年10月02日 | 社会
 火曜日は一週間で一番休める日。(なんちゃって、いつも休んでるみたいな毎日ですが・・・)

 久しぶりに図書館へ。三冊返して、四冊借りる。11月末からドイツに行くので旅行本を探すがドイツのだけない!

 ソファで「週間金曜日」の最新刊を読む。この雑誌は10年くらいは定期購読していたけど退職してからやめてしまった。でも、やはり読んでみると良心的な読み物や、社会の問題点を鋭く突いた記事が多く参考になる。

 今回はニューヨークの市長だったジュリアーニの恐るべき記事や、南京で家族を殺された中国女性の告白が興味深かった。辻元清美が福田総理に「かわいいね」と言われた話にはゲッとなった。

 突然肩を叩かれた。リコーダークラブのYさんだった。Yさんとは年齢も近く、感性も似ているので話しやすい。リコーダーではずっと先輩だが。

 新百合が丘の駅前を歩いてたら「お願いしまーす」の声。恒例の赤い羽根だ。その中に、シェイプ体操のお仲間の一人がいたので、募金する。明日はスタッフのFさん母子も加わるといってたっけ。
 しかし、あんなに大勢に、ずらっと並んで声をそろえて「お願いしまーす」と叫ばれると、かえって入れにくいのになあと思ってしまう。

 銀行に寄って引き返してくると、今度はほっとすぺーす常連のMさんにばったり。OPAの地下の「あじさい」で昼食を一緒にいただく。ここの讃岐うどんが美味しい。今日のランチは、小うどんと、栗ご飯と、きなこと黒蜜のかかったアイスで、どれも美味しかった!

 Mさんから「ほっとすぺーすのおかげで、いっぱい勉強させてもらって、生き方が前向きになれた。ありがたいこと」と今日も感謝される。でも、私たちもMさんからさまざまな恩恵を受け、学ばせてもらっている。お互いに教えあい、学びあってるからこそ続いている関係だと思う。

 気候もよく、さわやかな半日だった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする