お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

映画「月あかりの下で」を見て・・・

2011年02月27日 | 映画・演劇・本
 今日、礼拝後、娘と中の島へ映画を見に行った。

 「月あかりの下で」~ある定時制高校の記憶~というドキュメンタリー。自主上映なので、会場は普通の会館の会議室のようなところ。見知った顔がチラホラ・・・

 映画の舞台は埼玉県立浦和商業高校定時制のあるクラス。その入学から、四年後の卒業までの様子を、太田直子という女性が毎週通って撮影(演出・編集・ナレーションも)したもの。長い記録だけに、生徒達の変容が見られ、感動的。

 入学式。生徒達にまつわりつくよどんだ空気、やる気のなさに、「なにこれ? 勉強しに来たんじゃないの?」と最初はびっくりした。

 先生に向かってのタメ口はもちろん、机の上に寝ころんで無礼な応対をする姿に『私が教師なら、耐えられないなあ!』と思った・・・が、ここの担任は違った。どんな格好やヘアスタイルや、言葉遣いであっても、決してそれを教師目線で注意はしないのだ。

 生徒の多くは中学時代に不登校になったり、家庭が抱える問題などでいっぱい傷ついたりしてきた。だから、先ずはどんな彼らでもそのまま受け入れ、学校を「居場所」にして貰いたいという信念からだとわかり、すごい!出来そうで出来ないことと感動した。

 
 初めはクラスにも入らず、保健室でしばらく遊んでいくだけだった濃い化粧の女の子。でも、先生方は見捨てない・・・待つ。成績が悪くても、補習で何とか救おうとする。
 一年後、彼女はクラスに溶け込んでいた。

 そして、感動の卒業式。全員・・・とはいかないが、それでも沢山の生徒が笑顔で、それぞれの未来へ向かって進んでいった。

 しかし、この定時制高校は今はない。統廃合が進むこの世界。
 「ここがあったから立ち直れた」というOB達の必死の抵抗も空しく・・・

 「学校」という教育的「居場所」が無かったら、増えるのは刑務所・・・誰かが言った。その通りだと思う。

 この映画は、たくさんの賞を受けています。見たい方は3月20日エポック中原へ。
 
追伸:上映後、太田直子さんがいらして、色々話してくださいました。おかしかったのは、今度文部科学省で上映するそうで、彼女と映画に登場した担任が呼ばれているんですって。定時制高校を復活する? 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい!30点の演奏でした!

2011年02月26日 | ボランティア
 今日は、地域にある老人施設RSホームに音楽慰問に出かけてきました。

 かなり前からの依頼で、それなりに練習はしてきたはずでしたが・・・出来は、ひどかったです。ごめんなさい!(点数をつけるとしたら、30点かなあ)

 「麻生リコーダークラブ」のメンバー13人中、8人が参加しました。曲は「希望のささやき」「エーデルワイス」「七つの子」など10曲を用意。

 ところが、なんだか最初から「あれ、ちょっと変だな」というスタートでした。曲が進むにつれ、だんだんひどくなり、「シシリアーナ」に来たときには最悪!・・・揃わなくなってしまいました!

 司会役だった私は、思わず「ごめんなさい、間違えました!」とあやまりました。すると、最前列の婦人方が「ええっ、言わなきゃ分からないわよ、上手よ!」と慰めてくださいましたが・・・(指導者のK先生がいらしてたら、大目玉くらっってました

 私の隣で演奏しているリーダーのYさんまでが、『えっ、Yさん、どこ演奏してるの?音符が違ってるよ~』という状態。
 Yさんは、演奏の腕はピカイチで、普段は他の人の演奏ミスをどんどん指摘はすれど、自分が間違えることなんて万に一つもない人ですから、私は隣で絶大な信頼を抱いていたのに・・・それが今日はどうしたんでしょう?

 曲によっては、メロディーが消えてしまった曲もあって、もうあせりまくりです!拍手を戴くのが申し訳ないくらいでした。

 なんとか全曲終えたとき、私はただただ恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。こんな筈ではなかったと

 失敗の原因を考えてみました!

1,参加メンバーが少なかったため(急な不参加2名)、前日にパートを入れ替えました。私も、アルト、テナー、バスの3種類になり、やや頭が混乱気味でしたが、他の人もそうだったと思います。

2,ベテランの人が不参加だったため、新人だけで演奏していたパートは一度つまずくと崩れて立て直せなかったようです。

3,リーダーのYさんがおかしくなったのは・・・花粉症のせいでした!強風で一気に症状がひどくなり、音符が読めなかったとか・・・

4,会場の皆さんに4曲歌って頂いたのですが、歌と伴奏が合わなくなってしまいました。歌無しで練習していたのが良くなかったようです。

 選曲も、ご老人だからとゆったりした曲が多くなってしまいましたが、もう少しアップテンポのものを取り入れれば良かったと、反省ばかりの音楽慰問でした!

(写真の中の、最前列の男性は100才のお誕生日を迎えられたということで、ハッピーバースデーを演奏しました)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NZ地震・・・

2011年02月24日 | 社会
 今回のNZ地震、心が痛みます。現地からの報道に釘付けです。

 実は、3月8日出発で友人4人と、NZのハイキングツアーに出かける予定でした。
 そろそろ、旅行の支度をしなければ・・・と、思っていた矢先の大地震!しかも、大勢の方がまだ行方不明、がれきの中に閉じこめられたままと聞いて、行きたい気持ちはすっかり萎えていました。

 旅行社に先ほど電話したところ「3月10日までに出発のツアーは中止と、今日決まりました!」とのこと。そうだろうなあ・・・このツアーの一日目はクライストチャーチだったもの。勿論、あの崩れ落ちた大聖堂は見学の目玉だった・・・

 しかし、NZが日本と同じ地震国だったなんて知りませんでした。一人でも多くのかたが救出されますように!

 地震ではありませんが、アフリカ・中東諸国にも「激震」が襲っています。このあと、中国などアジアにも広がるのでしょうか?こちらも目が離せません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい!美味しい! 巻き寿司作り

2011年02月21日 | ほっとすぺーす

 今日は「楽しい英会話」での雑談から生まれた企画、「巻き寿司作り」

  「巻き寿司?簡単よ。教えてあげる!」 と言っていたAさんが、巻き寿司の具のほとんどを作って来てくださり、Kさんは「田舎から送ってきたかんぴょう」を、鍋一杯煮てきてくださいましたから、ご飯を炊くだけで準備OK!

(具は、写真の右から、きゅうり・かんぴょう・でんぶ・しいたけの甘煮・しょうがの酢漬け・かまぼこ・チーズ・卵焼きの8種類)

               

 でも、Aさん以外のほとんどは巻き寿司を作るのが初体験状態!大丈夫かなあ?・・・みんなでAさんの手元を真剣に見つめ、あざやかに巻き上がった太巻きに、「私も負けじ」と意欲満々でした。

              

  さっそく頂きましたが、その美味しかったこと! 私も過日、はやりの「恵方巻き」とやらを生協で買って食べましたが、高い割に美味しくなかったのにたいして、今日のはお酢加減も、具の味も良くてほんとに美味しかったです!(自分で作った!というせいも大いにありますが)

               

  「こんなに簡単に出来るんだあ!」「うちでも今度作ってみよう!」との声があちこちで聞かれました。

 参加者7人が一本ずつ巻き上がったのですが、具がたっぷり余っていたので再度ご飯を炊き直して(結局9合も炊きました!)、お土産用にさらに1本ずつ巻きました。みなさん、大喜び!

  私も巻きすを買わなくては・・・

<余談①>参加者の半数がご自分の巻きすを持参されたのですが、「うちになかったから」とMさんが取り出したのは習字用の筆を巻く黒いすだれ!まあ、巻けない事はないと思いますが(笑) 

<余談②>このあとの英会話の学習会は・・・満腹状態でちょっと頭が回らなかったかも・・・

※ とても楽しかったので、次回は韓国料理に挑戦します。どなたでもご参加下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25項目の質問状

2011年02月20日 | ほっとすぺーす
 ここ数日、区民記者のA氏とメールのやりとりをしている。

 「ほっとすぺーす麻生」を麻生区の「居場所づくり、福祉支援」活動をしている一つとして取材してくださるそうだ。

 いくつかの予備質問の後、本質問(?)が送られてきたのだが、その数なんと25

 ほっとを立ち上げた経緯から今後の豊富まで、多岐に渡った質問で驚いた。と同時にこんなにも熱心に関心を持ってくださったことが嬉しかった!

 ほんとに細々とした、地味な活動なので『地の塩』にもなっていない存在だが、今回の取材で、少しでも地域に知られ、たとえ集まる人は少なくても、「ここがあって良かった!」と言われる場所にしたいと思う。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終了!確定申告

2011年02月18日 | 社会
 三度目のなんとかで、今やっと確定申告を終えて帰宅しました!

 今日は空いていて、パソコンも5,6分待っただけでした。
 最初の入力をしていると、おそろいの黄色のジャンパーを着た人たちの一人(女性)が来て、それこそ手取り足取り丁寧に教えてくれました。

 必要と思われる書類のコピーをいっぱいしてきたのに、最後に添付したのは「源泉徴収票」や「寄付金控除」など僅かな書類で拍子抜け!・・・多摩での説明会では「これもあれもコピーして」と言われていたのに・・・

 でも、とにかく提出できて、すっきりです。(作成から提出まで一時間くらい)

 還付金?・・・ありましたよ。4560円!

 「来年は自宅からパソコンで」と、e-taxを促すポスターがべたべたと税務署中に貼ってありましたが、自宅だと分からないとき聞けないですものね。私は多分また税務署で作成すると思います。

 すでに自宅ですませているという方、コメントお願いします! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が痛い!確定申告

2011年02月17日 | 社会
 皆さんはもう確定申告終わりましたか?

 私はもう二回も相談には行ったものの、書類やら記載事項の不備で今日も提出できませんでした!・・・もう、頭が痛いです。

 でも、なんでも大事な書類をちゃんと保管しておかない自分が悪い・・・と、分かってはいるのですが、やっぱり面倒臭いですね。ちゃらんぽらんな性格をなんとかしなくては・・・

 それにしても、行列作って順番を待っている間も、いざ相談という時も、椅子が無くて全て立ちっぱなし!その方が狭い部屋を広くつかえるとは思いますが、お年寄りにはかなり辛いのではないでしょうか?

 多摩区役所に相談に行ったときは、どちらも椅子に座っていられました。

 列に並んでいるとき、アルバイトの整理係の男性に「いつの時間帯なら空いてるの?」と尋ねたら、「朝イチに来た人が終わった頃ですね。あと、不思議と波があって混んだり空いたりするんです」とのこと。

 たしかに、私が帰る頃は長い行列がいつのまにか解消されてました!(一番混んでるときに来ちゃったようです!)


 ああ、早く終わらせたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パパッと作る一品料理」・・・初めての試み

2011年02月16日 | ほっとすぺーす
 「あと一品、何か欲しいなあ」というとき、冷蔵庫などにあるものでパパッと作れるものを紹介しあおう!というのが元々の趣旨でしたが・・・

 Aさん(男性)・・・「鶏のもも肉と野菜のワイン煮」とっても美味しかったけど、パパッとではなかった!一時間近くかかったかな?

 Bさん(スタッフ)・・・酢に浸しておいた鶏の手羽元に、香辛料を色々まぶして油で炒めあげる。まあ、あまり時間はかからなかったけど、パパッとという感じでは・・・

 Cさん(スタッフ)・・・豚汁。材料を薄く切って火の通りをよくしたところがパパッとだそうです。

 Dさん(スタッフ)・・・ピーマンを主体に、にんじんとちりめんじゃこを炒めたもので、「これぞ、あり合わせの材料で作るパパッと料理」と、みんなに誉められてました。

 私(スタッフ)・・・昨日、ホームベーカリーで「米粉パン」を焼き、イチゴジャムをレンジでパパッと作ってきました。イチゴでも、ブルーベリーでも、今はレンジを使うとパパッ出来て便利ですねえ。

 さて、次回は来月23日。皆さんお出でくださいね。自慢のパパッと料理を紹介してください!食べるだけでもOKですよ。

 今日もお昼を食べにいらしたYさん兄弟は豪華なお昼?で、喜んでいました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙とリコーダー +お知らせ

2011年02月15日 | ほっとすぺーす

 昨日の「ほっとすぺーす麻生」は・・・ 

 もともとは「絵手紙」の日なのですが、最近は参加者が減って2名程なので、リコーダーのグループに広い部屋を譲って頂き、4畳半に移動していただきました。

 「狭くてごめんなさい」と思っていたのですが、意外にも「まあ、お茶室みたい。今度ここでお抹茶を戴きましょう!」なんて、先生がおっしゃってくださり助かりました。

 しかし、この日は久しぶりの生徒さん、見学の男性と、結局5人になってしまって・・・ほんとにごめんなさい!

 広い部屋では、久しぶりにリコーダーグループの練習をやりました。昨年の5周年イベントで演奏して以来初めて・・・4人で、次々とアンサンブル演奏を楽しみました(というか、頑張りました!)

 この日はバレンタインデー。私は簡単チョコレートケーキを焼いて、皆さんに食べて頂きました。

 

 今月の聖書を学ぶ会(19日)から、「ハイデルベルグ信仰問答」も一者に学びます。

この本をお持ちの方は ご持参下さい。ない方はお貸しします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本から

2011年02月13日 | 映画・演劇・本

「宇宙は何でできているのか」素粒子物理学で解く宇宙の謎・・・村山 斉著

 昔から文系で、理数系は大の苦手の私。・・・でも、この本はほんとに面白くて、分かり易くて、物理オンチの私でも引き込まれてしまった!

 これまでノーベル賞を取った数々の学者達が何を研究していたのかが、すとんと落ちるように分かった(ほんとか?)気がする。

 この著者は難しいことを分かり易く説明するのがうまいナ!

 しかし、宇宙なんて分からないことだらけだろうと思っていたけど、今ではこんなに解明が進んでいるのかとビックリした。

 今まで、その名だけは聞いて知っていても意味は全く分からなかった「ニュートリノ」だの「暗黒物質」だの、「スーパーカミオカンデ」だのいろいろ登場するが、特に興味を引かれたのが「暗黒物質」の話し。見えないから「暗黒」なのに、それを捕まえようとしているなんて、科学者はすごい!

「苦役列車」・・・西村賢太著

 今年の芥川賞受賞作の一つだ。文藝春秋にはもう一つの作品「きことわ」も載っていたけど未読。

 最近、私はどうしてこれが受賞作なんだろうと思うことが多いけど、これもそうだった。

読み出したらそれなりに面白く、最後までさっと読めた・・・でも、主人公の貫多にも、友人日下部にも人間性に魅力というものを感じられなかった!(貫多にリアリティだけはあったが・・・)

 所謂「私小説」だろうけど、自分のことを暴露すればいいのかなあ。読後にカタルシスがまるでないのって、疲れる。

 こういう出口の見えない世界、負のスパイラルに入り込むと、そこから抜け出すのは容易ではないんだなあって事が分かったのは収穫だけど・・・(著者はなぜ抜け出せたんだろう?)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK「無縁社会」の衝撃

2011年02月12日 | 社会

 「無縁社会」とか「孤族」とか、なんとも心が冷え冷えする言葉がこの国を覆っている。

 昨夜放送されたNHKの「無縁社会」によると、中高年以上の問題だと思っていたら、今や若者までが自分が無縁社会の一員になることにおびえているのが伝わってきた。

 若者の場合は、単に居場所がない、人とつながれない、と言うことだけでなく、きちんとした就職が出来ないことが大きな壁となって立ちはだかっているようだ。

 お年寄りなら「話し相手」になるとか、「生活上の相談にのる」とか、私達庶民でも何らかの手助けが出来そうな気がするが、就職、しかも正社員の仕事を世話するなどは到底無理な話である。

 仕事のこととは別に、インターネットでしか人とつながれない若者たちの姿も紹介された。

 ある青年は、ルームシェアしているにもかかわらず、その相手とは関わらず、夜になると100人ものネット上の友人に「お休みなさい」を言っていた!なんなの、これは!

 また、カメラを自室に取り付けて、24時間自分を中継している若者もいて、空恐ろしくなった。もし、倒れたらネットの向こうの誰かが気が付いて救急車を呼んでくれるだろうからって・・・異常な認識だ、と私は思ったが。

 番組の最後の方で、自殺未遂の方々を助けて面倒を見て、自立まで見守っている牧師の取り組みが紹介された。頭が下がる。・・・・私には、ほっとすぺーすには、なにができるだろうか。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水漏れ騒動<その三>

2011年02月11日 | その他

本日、水漏れ騒動は一応の決着を見ました。

 というのは、10日、またもや水漏れを発見したので連絡を入れると、今度は施工管理の人と職人さんが3人やってきて、調べた上で修理をしてくれました。

 そして、「今夜は普通に入浴してみて、水漏れが止まっているかどうか調べてください」と言われました。

 その夜は、久しぶりに浴槽に湯をためてゆっくりと浸かることが出来、嬉しかった!10日ぶりでした。

  そして、今日はリフォーム会社の方々、社長さんを始め4人もの方が菓子折を持って来られ、頭を下げて行かれました。

 「管に穴が空いたのが誰の責任云々より、水漏れにすぐ対応しなければいけないのにできなかったこと、入浴できずご迷惑を掛けたこと、申し訳ありませんでした。これからも何かあったら言ってください」というのが社長さんのお話でした。  会社の誠意は感じられました。時間はかかりましたが・・・

 ただ、不安は残っています。二回目の水漏れの原因が特定できていないことです。集合住宅における「水漏れ」がこんなにやっかいなこととは知りませんでした。

  トイレに開けた穴(写真)も完全にはふさがないで、いつでも調べられるように蓋式にしてもらうことに・・・

  ああ、でも二度と水漏れは御免被りたいです。自分の家だけの問題ではないので胃に良くないです。やっと、落ち着いて眠れそうです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛況!アクセサリー作り

2011年02月10日 | ほっとすぺーす

 昨日の「天然石アクセサリー作り」は6名の参加で盛況でした。

 人数が多いので、人気の石は奪い合い?もあったりして、ワイワイガヤガヤと賑やかなこと!。

 でも、皆さんほんとに楽しそうで、次も是非参加したい、いつやるの?と言う方ばかり・・・良かったです。

 次回の予定は残念ながらたっていません!・・・講師の先生(写真の右側、白い服の方)がお忙しくて夏頃まで時間が取れないそうです。

               

出来上がった作品。

 

                          

 一番下のは私の作品です。春らしい感じにしてみました。       

 尚、費用は一人3000円です。製品として買えば、3万円から4万円位するようですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水漏れ騒動<その二>

2011年02月09日 | その他
 「その後、水漏れはどうなったの?」といろんな人から聞かれたが、未だそのままというのが現状である。

 リフォーム会社の名は「ユメックスホーム」・・・お客さんに夢を売る、という意味のようだが、こちらは夢やぶれて、散々な目に遭っている。

 こちらから連絡しない限り、ほとんどなしのつぶてという有様なので、担当者の上司、または社長さんと話したいと申し出るのだが、いつも留守だという。一度も連絡はない。

 ようやく担当者をつかまえても「職人と打ち合わせ中」といい、なかなからちが明かない。

 仕方ないのでホームページからメールを送ったら、そのせいかようやくこの月曜の夜連絡が来て、明日の朝イチで工事の日を決めて連絡するという。
 それで、火曜日は朝からどこへも出かけず待ったが連絡が来ない。いつものパターンだ・・・

 11時頃こちらから連絡すると、担当者は出かけているという。結局午後になって「15日に工事をする」と言ってきた。2月1日に水もれが発生して、2週間も風呂に入れないというわけ。(シャワーはOKだが)これでも最短だとか。

 「工事代金について、始めにきちんと話し合っておいた方が良いですよ」という管理会社のアドバイスに従って、その点を尋ねると「責任の所在が判明してからでないと答えられない」という。

 しかし、今回の水漏れについて周囲の人に話すと、10人が10人とも「それは、リフォーム工事が原因に決まってるでしょう!」と答えた。

 リフォーム直後から発生した水漏れ。誰でもそう考えるのは当然ではないだろうか。

 シャワーのせいか、なんだか風邪気味が抜けない私。胃も痛い毎日である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所からも見学依頼が・・・

2011年02月07日 | ほっとすぺーす
 今年になって、ほっとすぺーすへの見学依頼が3件もあった。

 先日は「宮前区役所ですが・・・」と、区役所からも問い合わせがあった。
 そして、運営の仕方や、内容、金銭的な面まで聞かれた。宮前区でも似たような活動を始めようとしているらしい。

 ほっとすぺーすは、どんな団体にも属してないし、援助も受けていない。全てが自前で、本当に細々とやっているだけ・・・参考になるのかな?

 今日なんて午前中は開けたものの、午後からは私が確定申告の相談で出かけたかったので「臨時休業」にしてしまうという、いい加減さだ。(午後からほっとに来たかたはごめんなさい!)

 
 話しはそれるが、柿生駅に向かう前に浄慶寺に寄ったら、紅梅が美しく咲いていた。白梅はまだ三分咲きくらい。誰もいない梅の木の下を歩いていたら、目白が二羽、花の蜜を吸って飛び回っているのに出会えてラッキーだった!

<お知らせ>
 先日ブログにも書いた「天然石のネックレス作り」を、9日水曜日10時半からやります。4月まで待てないと言う意見があり、急遽開くことになりました。
 参加ご希望の方は、至急、お申し込み下さいね。

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする