お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

雪の日に、三つの奇跡!?

2015年01月30日 | その他

 朝から

 ほっとすぺーすで映画の準備をしながら「こんな天気じゃ誰も来ないよね、尼僧物語はブルーレイで上映できないからどの映画にしようか?」なんて話していたら、四人もお客様が!・・

 私のお勧めを聞かれ、「アラバマ物語」にしました。何度みても良い映画です!この映画の頃も今も黒人差別は変わらないですね。それにしても、グレゴリーペックはかっこいいなあ!ローマの休日の時よりもいい!!

 

 午後の「手作り&カフェ」はお休みにして、帰宅。バスから降りて思いました。「あ、雪の日ということは、あの超有名ケーキ店リリエンベルグもすいてるに違いない!」と。

 外に立っている警備のおじさんに「今日はさすがにすいてるみたいね」というと「ああ、今日は全部買い占められますよ」ですって。行ってみると、なんとお客は私一人!こんなこと普段は ありえな~い事態です。いつもは駐車場に入りきれない車が道路をふさぎ、店内に入れない人々が長い行列を作っているんです。私はそれをみると、並んでまでケーキは買いたくないやと、帰るのです。

 だから我が家の前の店なのに、入ったのは去年の夏、孫のバースデーケーキを買って以来です。今回はWEショップたまのMさんがリリエンベルグなんて知らないというので、彼女にクッキーを買ってくるねと約束したせいもあって行きました。

 ケーキもクッキーもその他のお菓子も美味しそう!でも、クッキーは昔からあるシェルにしました。ケーキは写真の物を買い、夫と半分ずつにしました。  鬼のシュークリームなんて初めて!

      

 来週、ほっとすぺーすでテレビ番組「世界仰天ニュース」の撮影(再現ドラマ)が行われます。先日、下見に来られて今週中には使うかどうか決定しますと言われていたのですが、先ほど「決定しました。使わせてください」との連絡がありました。

 撮影は早朝から夜まで一日がかり。でも、使用料としていくらか頂けるようで助かります!ウハウハ! (下品ですみません。貧乏なほっとには嬉しい臨時収入なものでつい・・・)   放映は3月だそうなので、決まったらまたお知らせします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとう!

2015年01月27日 | ほっとすぺーす

 毎月第三金曜日は『歌声喫茶』・・・23日もたくさんの方で、歌を楽しみました。

                   

 今回は私の提案で「わすれな草をあなたに」を二部に分かれて歌いました。・・・アルトは易しそうに見えてちょっと難しかったけど、『そういうものに挑戦するのが認知症予防に良いんですってよ』と、半ば強引に・・・・

 また、伴奏のYさんの推薦で、今話題の「麦の唄」を気持ちよく歌いました。この曲3番まであるんですね。これ歌うときって、なぜか中島みゆきのように声が大きくなってしまいます。

 昨日、いつも本当に素晴らしい伴奏をしてくださっているYさん(写真の右端の方)から、「音楽療法士の学科テストに合格」したとのお知らせを頂きました!わ、すごい、若く見えるけど還暦を過ぎたYさんが、こういう資格にチャレンジしていたなんて!・・・素敵です。おめでとうございます!

 私も、クラリネットのチャレンジをそろそろ再開しようかな・・・吹かなくなって二年近く。もうすっかり忘れてるけど・・・ああ、ブログで言っちゃった!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症サポーター講座

2015年01月17日 | ボランティア

 オレンジカフェをほっとすぺーすで始めるようになって、『認知症』という言葉に、今まで以上に関心を持つようになりました。

 それで、15日に行われた認知症サポーター講座にも出席してきました。これは地域で認知症の方々を見守っていくために、私たちが認知症を正しく理解して、正しく接するための講座です。

         

 認知症というのは『病気』であることを押さえ、医学的な見地から学んだり、対応の仕方をロールプレイで学んだりしました。20名ほどの参加者は、圧倒的に女性が多く男性はちらほら。でも、私の両側は男性で、一人は若い方でした。

 この日の講座はまずは入り口を入った程度ですから、今後も学んでいく必要があります。

 

 そして昨日は三回目のオレンジカフェでした。参加者は私たちを含めて14人。盛況でした。

  施設の紹介やぼけ予防体操、私が提案したビンゴゲームなどで盛り上がりました。そしてこの日はお汁粉を皆さんに振る舞い喜んで頂きました。

 読書会でも認知症関連のものを取り上げる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎豊子に続いて、宮尾登美子が・・・

2015年01月08日 | 映画・演劇・本

 山崎豊子さんが亡くなり寂しかったのに、今朝の新聞で宮尾登美子さんも・・・

 お二人の小説はほとんど読破しています。作風は全然違いますが、でもどちらも好きでした。

 宮尾さんの作品の中では『序の舞』『一弦の琴』など、一つの芸に向かって精進する話が特に好きでした。山崎さんの作品はどれも甲乙付けがたく、初期の船場物から、社会問題に切り込んだ長編まで全てが読み応え十分で、読み出すと止まりませんでしたね!

 女性作家でもう一人好きなのは歴史小説の杉本苑子さん。図書館に行くと彼女を含めた三人の名前の棚に寄って、未読の作品はないかと探してしまいます・・・・・

 でも、最近はこの三人の新刊はもう見ることがないので、とても寂しいです。調べたら杉本さんも今年90歳に!・・・新作はもう・・・  杉本さんは長編の歴史小説も素晴らしいのですが、私は短編の大ファンです。本当に面白い!独特の語り口、言い回しで、どんな作品でもすぐ彼女が書いたと分かりますしね。

 三人の大作家さん、今までたくさんたjくさん楽しませていただき有り難うございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年に思うあれこれ

2015年01月05日 | テレビ

息子一家、里子のH君、娘と、賑わっていた我が家も全員帰り、静かな日常に戻りました。・・・H君は元旦礼拝で牧師にきちんと挨拶したこと、小学生の男の子と遊んであげたことで大いに株を上げ、教会でも賞賛されていました。嬉しいです!

〇また、本を読める環境が戻ってきました。今、何冊か並行して読んでいます。

  ★「最貧困女子」 (鈴木大介著)・・・これは昨年末から読み始めましたが、これに該当する知人の女性のことを思い出してしまい、読み進めるのが息苦しくなり、まだ読了できず。

  ★「蜩の記」(葉室麟著)・・・たまには話題の本をと思って読んでいますが、まあまあの内容で未だ読了できず。

  ★「福音の再発見」(スコット・マクナイト著)・・・昨日の婦人会での牧師の話に出てきたので、奥から引っ張り出してきて再読中。

  ★「それをお金で買いますか」(マイケルサンデル著)・・・今年の読書会で取り上げる本です。まだ読み始めたばかりですが、アメリカではこんなことまでもお金で解決するのかと、唖然とします!

〇NHKテレビ サイエンスゼロ「実現するか?宇宙エレベーター

  私も宇宙へいきた~~い! でも、実現可能なのは2050年ですって。

  決して夢物語なんかではなく、エネルギーやケーブルなどの問題をクリヤーすれば、誰でも低料金で、日帰りの宇宙旅行が叶うそうです!今、現実的に研究開発、実験が進んでいるようでワクワクです。これに携わっているのが甥の勤める会社大林組のようで、スカイツリーの次はこんな壮大なプロジェクトを立ち上げていたのですね。

 司会者も話してましたが、35年後(私、100歳超えてます)でなく、もう少し前倒しでお願いします。

年賀状、これからはがきを買ってきて書き始めます!ごめんなさい

 もう数年前から、いただいたはがきにお返事をするという形にして、徐々に無くしていこうと考えています。でも、いただいたらそれなりに嬉しいものですね。

 年賀はがき、まだ手に入るかしら?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます!

2015年01月01日 | その他

 明けまして おめでとうございます!

                   

 2015年がスタートしました。

 いろんな意味で不安だらけの出発で、あまり「おめでたい」気分ではありませんが・・・ 自民圧勝の中、原発再開、憲法改悪は必至な情勢だし、温暖化は一段と進み気候は「激」しさを増す一方だし、貧困格差は広がる一方だし・・・良いことナシです。

 それと今年は、「ほっとすぺーす麻生」をそろそろ閉じる方向へ舵を切るべく模索の年となりそうです。

 更に、私がこれまで続けてきた数々のボランティアも少し整理したいと思っています。特に音訳は発音が不明瞭になってきた現状から、後継者が育ったらやめようかと・・・ 

 また、東北支援も毎月から、隔月になりましたが、さらに今年は回数を減らそうかと考え中です。

 私の気持ちだけでは決められないことも多いので、ボランティアは始めるのは簡単だけどやめるのは難しいなと感じるこの頃です。

 

 さて、今年もお正月は里子のH君と、息子の家族と一緒に迎えました!・・・しかし、今年はお嫁さんが仕事の都合で、娘はインフルエンザで来られず、女手は私一人で、ちょっと多忙な年末年始でした。

 でも、子ども達のそれぞれの成長を見られて、楽しい、賑やかなひとときが過ごせました!

 

  H君のバースデー。孫達が卵アレルギーなので卵なしで手作りしたのですが、スポンジケーキが失敗昨。でも、みんな「普通においしい」と・・・やさしいなあ!  右の写真はH君が家庭科の宿題で作ったチャーハン。これも普通に美味しかった。

          

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする