お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

楽しく、自分たちで考える学びを!

2010年02月27日 | ほっとすぺーす
 毎月第4土曜日は聖書を学んでいます。
 今年から、聖書の学び方を変えました。

 教会の牧師先生に説明して頂くやり方ではなく、参加者が聖書に書かれていることだけを足がかりに、みんなで考えるのです。

 私達は誰一人聖書を専門に学んだことがあるわけではなく、みんなドングリの背比べ状態です。時には勝手な解釈で、間違ってしまうかもしれません。

 しかし、みんなで疑問を出し、みんなで考える・・・これは、聖書の言葉に真剣に向き合う姿勢を生み出します。

 今日は、マルコによる福音書の1章16~20節を読みました。「四人の漁師を弟子にする」ところです。

 参加者は大人11人、こども1人。素朴な疑問がいろいろ出てきました。
○「人間をとる漁師ってどういうことだろう?」
○「イエスによばれて、すぐついていったけど、面識はあったのだろうか?」
○「家族も仕事も捨てるなんて、ちょっと普通は出来ないけど・・・」
○「何で漁師なの?」
 
 同じ平行記事ルカを読んで、いくつかの疑問は解消されましたが、さらなる疑問も湧いてきます。こうして、読みはどんどん膨らんでいきました。
 私は交通整理役をしました。
( 全員が読み、考えを述べるように回していきながら、内心『ああ、これって昔子ども達にやってたのと同じだなあ』と思いが巡りました。)

 途中からは指名しなくても、自然に皆さんが考えを述べ始めてくれました。そして、自分はどうなのか、イエスに呼ばれたのかというところまで話が進みました。
 Fさん「私は未だよばれてないなあ!」
 Tさん「私は呼ばれてるとう思うんだけど、ついて行きますとはまだ言えないのよね」


 さて、今日で息子のお嫁さんSさんと、孫のTちゃんは最後の参加となりました。来月は京都に引っ越します。
 
 (記念写真を撮りました。セルフタイマーなので、ずっと笑顔を作るのが大変・・・でもこの一枚は成功!でした。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出会い

2010年02月25日 | 社会
 今日は午前中、美容院に・・・

 美容院に行くのが億劫な私は、半年に一回くらいの割合でしか行きません。イスラエル行きが5日後に近づいてきたので、このぼさぼさ頭じゃまずいナ!と思って、ようやく出かけたというわけです。

 すると、そこに教会の姉妹で、ほっとの英会話の先生をしてもらっていたSさんが!短い時間でしたが、おしゃべりを楽しみました。

 後から来たのに私の方が先に呼ばれて、カットしてもらいましたが、嬉しいことに目の前に置かれていた雑誌がフィギュアスケート選手の特集でした!
 日本の選手は勿論、キム・ヨナ、ロシェット、コストナー選手ら海外の選手についてもたくさんの情報が満載!

 ところがカットなのであっという間に終わってしまい、半分も読めずざんね~ん!でした。

 午後からは先週に続いて「があでん・ららら」に石けんデコパージュを教えに行きました。今回も皆さん、楽しそうに作ってくれました。

 私のゆく前は、ハーブについての勉強会をやっていたようで、レモングラスティーを頂きました。カモミールティーの次に好きです。

 そこへ、同じくボランティアで来ている女性が近づいてきて、ささやきました。
「あのー、S小学校にいらしたF先生じゃありませんか?」
「はい、そうですけど。」
「やっぱり!わたしKといいます。子どもがS小にお世話になっていました。」
「ああ、道理で・・・先週もいらしてましたよね。あの時どっかでお見かけした方だと思ってました!」

 直接受け持ったことはないけど(受け持っていて忘れてたらヤバイ!)、頭のどこかに記憶されていたようです。お名前を聞いても思い当たりませんでしたが、お顔は見覚えがありましたから・・・

「Kさん、こちらで、何をされているんですか?」
「パン作りなどをしています。家でも、教えているんですよ。」
「そうですか、良かったら『ほっとスペース』に教えに来て貰えませんか?」
「いいですよ!」

 ワ~イ!ひょんなところで、また人の輪が広がりました。

 帰りに、今回もまた「のんびり」に寄りました。
 ここは、ほっとのスタッフが関わっている『お店』というかたまり場です。
 近所の主婦達が手作り品やら、不用品を持ち寄ってお店を開いているのですが、スーパーに隣接しているため、お客が途切れることなく入ってくる、実に羨ましいお店です。
(ほっとは坂道で登っていく、団地の奥まった一角なので、通行人はゼロに近い!)

 誰が売り手で、誰がお客か?
 わいわい、がやがやと、お茶やお菓子をつまみながら人生話に花が咲く面白い空間です。

 行く度に違う品物が入っているので、探す楽しみがあります。
 今回は、タオル人形に使うハンドタオル5枚と、サッカー選手のフィギュアがついたストラップを10個も買っちゃいました。だって、このフィギュア、一個20円でしたから!

( サッカー選手なんて、ヒデくらいしか知らないんですが、顔がリアルで面白いのでたくさん購入。また、バザーで売ろうかな?しまった!、サッカーだから11人いないといけないのに一人足りない!)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり気になるバンクーバー

2010年02月25日 | 社会
 オリンピックなんて・・・

 と、どこかで冷めた気分を持ち続けている私ですが、これだけテレビや新聞で報道されていると、やっぱり気になります。

 特に関心を持っているのは、バレエ好きの私はやっぱりフィギュアスケート。男子も女子も日本選手が活躍できる唯一?の種目でもあり、ハラハラしながら見ています。

 A君のお父さんから「風邪でほっとを休みます」のメールの最後に「浅田真央選手、健闘祈る○○でした」の一文があり、笑ってしまいました。(みんな気になってるんだね!)

 実は私は、気になる試合は「生」(なま)では見られないんです。気が小さい?・・・ということもありますが、どういうわけか私が生で見ている時って選手が失敗することが多いのです。だから、あとで録画の画面をじっくり見ます。

 選手の親って誇らしいでしょうが、反面辛いでしょうね。よく会場に来て応援している姿が映りますが、私だったら・・・やっぱり、行くかな。

 バンクーバー・・・数年前に一ヶ月ほど過ごした思い出の町です。負けてしまった失意の選手達にも楽しんでもらいたい町です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみません、再変更です! 「楽しい英会話」

2010年02月24日 | ほっとすぺーす
 3月の「楽しい英会話」の再変更のお知らせです。

 先日20日(土曜日)に変更とお伝えしましたが、その日が若葉会例会と重なっていることが判明しました。

 そこで、27日(第4土)に変更します。
 時間はいつもの10時半からです。

 どうぞ、初めての方もお出かけください!

 (27日の午後はいつも通りに聖書を学びます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事から、思う

2010年02月22日 | 社会
 昨日の朝日新聞の朝刊一面と二面。
「在日華人 第10部鼓動潮流」の内容にはっとさせられた。

 最近、日本で「華人教会」が増えているという。
 在日華人の急増、中国人への布教者の登場、不景気などがその理由らしい。夫の話では、我が家が通う恵比寿の教会の近くにもあるという。
 この10年で倍増したそうだ。
 
 「日本では自由に教会に行けるので、信仰に熱が入る」という、信者の談話も載っていた。

 中国でも教会はある。しかし、国の意向に添った教会では本当の礼拝が出来ないと考える信者達は、「家の教会」(新聞では「家庭教会」と記されていた)に通う。ここは非公認の教会なので、いわば地下教会である。
 指導者は見つかると拘束されたり、ひどい目にあったりしているらしい。それでも礼拝は続けられ、信者は数千万人と言うから驚嘆する。

 記事によると、「華人教会」の信者には中国からの研修生・実習生も多いらしい。過酷な重労働の中で信仰が支えになっているようだ。
 ところが、それを快く思わない中国の送り出し機関がが「宗教活動を禁止する」という取り決めをさせたらしい。考えられない、人権無視だ。

 日本では、信教の自由が認められ、布教活動も妨げられていない。だが、それだけに信者側に「礼拝できるのは当然」といった、ぬるま湯につかったような気分があるのも否めない。そのせいかどうか、日本の信者数はわずか1パーセントに過ぎないのだ。

 しかし、今「自由」な日本で教会に行き、礼拝が捧げられることを感謝したい。
 そして、自殺しようとしたり、悩みで行き詰まったりしている日本人たちに、声をかけたい。
「教会にいらっしゃいませんか」と。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどは、「があでん・ららら」で

2010年02月18日 | ボランティア
 今日は地域の作業所「があでん・ららら」でデコパージュ教室をしました。

 ステップハウスは女性ばかりでしたが、「ららら」は男性が多くて、最初顔ぶれを見たときは『えっ、だ、大丈夫かなあ?男性に教えたことはないヨー』と、ちょっぴり不安が・・・

 それに、石けんに貼るナフキンは花柄が多く、どうみても女性好みのものばかり!

 でも、案ずることはありませんでした。男性5人。ほとんどみんな可愛い花柄を選んで(動物柄を選んだ方は一人)、実に楽しそうに作っていました。

 女性4人は花柄は一人。後の方は動物柄、人物、その他を選んでいました。約一時間かけて、素敵な作品が出来、皆さん満足そうでした。

 私は、当然その作品は作った人が持ち帰るのだと思ってました。ところが所長のAさん曰く、
「皆さん、これは売り物です。欲しい人は買って下さい!」ですって!・・・

 厳しいな、と思っていたら別のスタッフが「だって、そうしないとみんなのお給料が出なくなっちゃうのよ。」と。・・・そうか

 来週、もう一度教えに行くことになりました。作品が売れるといいですね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでも・・・デコパージュ教室

2010年02月16日 | ボランティア
 昨夜は久しぶりにステップハウスの宿直ボランティア。「石けんデコパージュ教室」をしました。

 私は月に2度程度しか通っていないので、行く度に利用者さんの顔ぶれが少しずつ変わっています。

 最近ミャンマーの方が入所され、事務所の壁に簡単な挨拶言葉が書いてありました。ちょっと沖縄の方言みたいで面白かったです。

 8時になり、談話室で準備しているとぽつぽつ集まりだし、参加者5人がこたつを囲みました。

 ミャンマーの方、ポーランドの方、若い方、年長の方と参加者は様々です。
 それぞれが心や体に深い傷を負った方たちですが、みなさんキャアキャアわいわいと賑やかで、作業中は普通の方と少しも変わりません。

 どなたも「誰にプレゼントしようかなあ」などと考えながら、心を込めて作っていました。とても丁寧な作業ぶりでした。
 ですから、全員が2個ずつ作り終わったときは10時近くになっていました。

 Aさん「ワタシハ ムスコニ アゲルヨ。」
 私「もう一つは?」
 Aさん「アナザーワン ネ」
 私「Kさん、自分でも使ってね」
 Kさん「とんでもないっ、もったいなくて使えっこないよ!鞄にしまっておく。この前のタオルドレスのハンガーも、ちゃんとしまってあるよ」
 私「Tさんは、凝り性みたいね」(彼女はナフキンの気に入った図柄をたくさん切り抜いて貼って仕上げました)
 Tさん「普段はそうでもないけど・・・やりだすと凝っちゃうのよ。性格が出ちゃうわね」

 実はTさんは今、精神的にとても不安定な状態だとスタッフに聞いていたので、この夜のTさんが夢中になって製作する姿に、なんだかほっとしました。

 皆さんが楽しみにしていることが分かったので、次回はまたタオル人形作りをすることにしました。
 私も、皆さんの笑顔に元気が貰えた夜でした。少しでも、お役に立てたかな・・・

(写真は5人の作品です。なかなかきれいでしょ?)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日時変更!  「楽しい英会話」

2010年02月15日 | ほっとすぺーす
 ほっとすぺーす麻生の「楽しい英会話」の日時が変わりました!

 2月はこれまで通り22日(月曜日)ですが、3月からは先生のご都合で土曜日(多分、第3土曜日)になります。

 というわけで、3月は20日で、時間はこれまでと同じ10時半からです。

 これを機会に、今まで参加できなかった方も英会話を始めてみませんか?先生の後について読んだり、歌やことわざを教わったりして楽しく学べますよ。

 ぜひ、参加して下さい!(見学、大歓迎です!)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ふるさとをください」

2010年02月12日 | 社会
 今日12日、多摩市民館で映画「ふるさとをください」を見てきました。

 昔の教え子のお母さんに誘われて、内容もよく知らずに・・・・
 精神障害者への偏見をなくす啓蒙・教育映画でしたが、なかなかよくできた内容で、楽しめました。
 脚本が「ジェームス三木」と分かったときから、期待はしていましたが・・・
(話の作りが彼の名作ドラマ「翼をください」に似てましたネ!「花房」という名前をどこかで聞いたなあと思ったら、あのドラマでは高校の名前に使われてましたよね。)

 内容は、古くからある伝統的な町に、精神障害者の作業所が建設され、町民達の反対運動が起こりますが、反対運動の中心人物の娘の働きでついには父親が変わり、町の人たちも変わっていくというものです。

 まあ、この過程はちょっと出来過ぎていて、後半はちょっと白けてしまうのですが、この映画のいいところは、作業所を立ち上げた側の人と、反対する側の人との対立点がとても明確で分かり易いし、納得させられるところです。
 ですから、どちらの立場の言い分も感情移入が出来ました。(やくざの言い分は問題外でしたが)

 精神障害があるというだけで、家族や地域からも見放されてしまう人々。その悲しい実態が今も現実なんですね。
 「ふるさとを荒らされたくない」と言う反対者に、「私達にも、ふるさとを少しでいいからください」と頼む所長さんの言葉には涙しました。

 多くの人に見て欲しい映画です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2010年02月09日 | その他
 今年の目標

 今更ですが・・・だってもう2月ですよネ。
 でも、ブログで公開しちゃえば、挫折の得意な私も少しは頑張るかなあ、と思いついたので書きます。(元旦に立てました!)

 ★その1・・・聖書66巻を通読する。

 未だしてなかったの?と、あきれられるかもしれませんが、これまで意識して通読はしたことありませんでした!一日4章読むと、一年で通読できるというのでチャレンジ中です。
 今のところは順調です。

 教会で昼食の時話題にしたら、結構驚かれました。みんなもしてないみたいですね。でも、Hさんが驚くべき発言を!
 「私は、全文を写すのをチャレンジしてるのよ。今、エゼキエル書なの。」
 すごいなあ!「写経」か!これは、大変そう。

 ★その2・・・リコーダーのテナーに挑戦する。

 だいぶ前に購入はしたものの指が穴に届かず諦めかけていました。でも、テナーをやってる人たちの指が私より長いとも思えません。やる気の問題と思い、頑張って練習中です。
 いずれはバスにも・・・

 ★その3・・・かな書道を始める。

 昔から古文書をすらすら読むことが夢だったんです。その第一歩として変体仮名を含むかな書道を独学でやってみようかなと、本と道具をそろえつつあります!まだ、1,2回しか筆を執っていません。前途多難?

 ★その4と5はシークレットです。・・・ちょっと難しいことなので。
 本当は、この二つが一番の目標なんです。頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マニュエル・ルグリの新しき世界」Bプロ

2010年02月08日 | 映画・演劇・本
 土曜日、ゆうぽうとで「マニュエル・ルグリの新しき世界」Bプロを見てきました。

 一流のバレエダンサー達を、前から4列目の席で見られると、大いに期待して行ったのですが・・・

 バレエの素人の私には・・・期待はずれでした。

 ルグリはエトワールの中のエトワール、「グランエトワール」だそうですが、思ったほど輝きが感じられなかったんです。
 パートナーのシルヴィ・ギエムも・・・前回見たときのようなの衝撃は受けませんでした。

 「マリー・アントワネット」を踊ったアニエス・ルテステュとパトリック・ド・バナに至っては、白い透けるような衣装が似合ってないし、素足も美しくなくて、これがバレリーナの足なの?と疑ってしまいました。

 期待していた上野水香・・・笑顔は素敵でしたが、夢の世界には連れて行かれませんでした!

 「モベイ」のフリーデマン・フォーゲル・・・ほとんど背中を向けて、およそバレエらしくない動きばかりで、私にはこれのどこがいいのかさっぱり!

 素敵だったのはオレリー・デュポン。彼女の姿と美しい動きにはほっとさせられました。オードリー・ヘップバーンみたいな顔立ちも魅力的でした!(他の女性ダンサー達もみんな素敵ではありましたが)

 今回はピアノの生演奏付きが「アザーダンス」「三人姉妹」の二回ありました。渡邉浩子という小柄な女性でしたが、素晴らしい伴奏でした!

 ピアノに感動していて、肝心のバレエはイマイチ(プロの批評家の感想は全然違うと思いますが)では、高いお金を払った甲斐がないですね。
 私はどうも「新しき世界」より「古い世界」のほうが性に合ってるみたいです。

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほっとすぺーす麻生」カレンダー

2010年02月05日 | ほっとすぺーす
 「ほっとすぺーす麻生」のカレンダーの更新が長い間出来ていません!

 ごめんなさい!

 理由は、最近のチラシを手書きで作成しているため、ホームページに載せられないのです。
 (皆さんにファックスで送ればいいのですが、B4に書いているためそのままでは送れません。縮小すると見にくくなるし・・・などと迷っているうちに日が過ぎて・・・)

 というわけで、ここに2/3月の特別な企画だけ載せますね。

 2月・・・8日(月)やさしい絵手紙 1:00
      10日(水)水曜喫茶室  「今月は和風で」
      15日(月)失敗してもおいしいケーキ作り 
      17日(水)不用品チェーンジ 10:30~
      22日(月)楽しい英会話   10:30~
      24日(水)最近見た映画について語ろう
      26日(金)ストレス発散!楽しく歌おう 2:00
      27日(土)聖書を学ぼう  2:00

 3月・・・8日(月)やさしい絵手紙 1:00
      17日(水)水曜喫茶室  「今月も和風で」
      19日(金)シダーローズを使って小物作り
      20日(土)楽しい英会話   10:30~
      24日(水)不用品チェーンジ 10:30~
      26日(金)ストレス発散!楽しく歌おう 2:00
      27日(土)聖書を学ぼう  2:00
      29日(月)失敗してもおいしいサラダ作り
 
  ○時間が書いてないものは、いつでもどうぞ!

 もう終わりましたが、2月1日に「お肌の手入れ、大丈夫?」をやりました。
 講師の方のお話では「肌は排泄器官に過ぎない。だから皮膚にはなにも塗る必要はない」とのこと。
 う~ん、確かに、以前ベストセラーになった「買ってはいけない」の本にも同じ趣旨のことが書いてありました。
 「でも、化粧水もクリームも何も塗らなかったら皮膚がかさかさしてしまうのでは?」と聞くと、何も塗らなければ皮膚が自ら必要な潤いを出すから大丈夫!だそうです。

 とにかく大切なのは「洗顔」。よく泡立てて、こすらないように優しくマッサージして洗うこと。一日5回でもいい!そうです。そうすれば、赤ちゃんのような肌になるそうです・・・よ。

 言われて納得したのは、皮膚は頭から顔、体、すべてつながった一枚の皮膚なのだからいろいろ使い分ける必要はないと言う理論。(まあ、実際は頭髪は油分が違うので別のもので洗っているらしいですけど)

 早速、その夜は洗顔後、何もつけないで寝ました。次の日も・・・でも、その次の日はやっぱり、塗ってしまいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのレストラン

2010年02月02日 | その他
 今、気になっている二つのレストラン。
 それが二つとも、今日の朝日の夕刊に大きく紹介されていたのでびっくりしました!

 その一つは「マダム・トキ」・・・大好きだったテレビドラマ「王様のレストラン」(三谷幸喜作)の撮影に使われたレストランです。

 この店の前を、毎週教会に通うとき通るたびに、「どこかで見たことがあるレストランだなあ」と気になっていたのですが、「あっ、あの王様のレストランの舞台になったレストランだ!」と分かったのは何年前だったでしょうか?

 それ以来、前を通るたびにあの物語を思い出し、「一度でいいからあそこで食べてみたいなあ!」とあこがれているお店です。
 入り口のリボンのような形の看板も、オレンジ色の洋館のたたずまいも本当に素敵です。

 でも、未だにあこがれるだけで、夢は実現していません。きっとお料理も、格別に美味しいことでしょうねえ・・・でも高そう!


 もう一つは、別のページで紹介されていたショウガ料理専門店の記事です。こちらは近所のお店なので、もう何回か通って、今では私のお気に入りのお店です。

 小さな店ですが、いつ行ってもお客さんで(ほとんど女性客)賑わっています。ショウガがお料理のすべてに使われているのですが、それほど強くは感じません。どれも、とても美味しいのです。
 家族も、親戚も友人も誘って行き、みんな気に入ってくれました。

 いつもお店で忙しそうに立ち働くオーナーの顔は知っていましたが、記事を読んで「専業主婦だった女性が始めた店」だということは初耳でした!
 お店が三軒もあることも知りませんでした。私がよくいくのは「紅拍手」という名前です。

 つい、先日もリコーダークラブのお仲間と行ったら、初めてだという彼女も一遍で気に入ったようで「今度は家族で来よう!」と言ってました。

 「マダム・トキ」に行ったことのある方、コメントをお願いします!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする