goo blog サービス終了のお知らせ 

とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

5月にしては、暑すぎる

2015-05-27 22:31:59 | 呟き
このところ、全国的に暑い日が続いている。
我家でも、昼間は短パンとTシャツ1枚で過ごせる気候だ。
幸い夜はまだ涼しく、眠れないというほどではないが、これからどれだけ暑くなってくるのか気がかりだ。
梅雨が来れば、多少は涼しくなるのだろうが、空梅雨に終わるようでは困る。
この暑さの原因は、日本上空の風が弱いため、暖かい空気が内陸部にとどまっていることによるらしい。
遠因には、太平洋赤道域東部の海水温が上昇する「エルニーニョ現象」が起きているからだともいう。
6月は、もうちょっと暑さが和らいで、雨も降って欲しいものだ。

般若心経の意味を知りたくなった

2015-04-27 22:27:12 | 呟き
お遍路では、毎日何度も般若心経を唱えていたが、ただ経本に書いてある通りに読んでいたに過ぎない。
完全に暗記したわけではないが、ところどころのフレーズは、ふと口から出てくるようになった。
仏教に傾倒したという訳ではないが、何故このお経を毎回唱えるのか気になってきた。
お遍路の巡拝の時は、暗記で唱えるのではなく、経本を読みながら唱えるのが正しい作法とされている。
読んでいくうちに、般若心経に書かれている一つ一つの漢字の意味が頭に浮かんでくるようになるからだと聞いている。
しかし、何度も読んだとはいえ、まだまだ何の意味かも分からず唱えているだけで、悟りを得るなんてほど遠い。
せっかく興味を持ったのだから、般若心経の意味をもっと知りたくなった。
そんな訳で、いろんな解説本を読んで勉強してみる事にした。
解説本も山ほどあって、どれがいいか判らないが、いくつか図書館の蔵書からピックアップしてみた。
それだけで全て判ったなどとは言う気もないが、自分なりの解釈を見つけてみたいと思う。

一日休養に…

2015-04-26 21:27:30 | 呟き
長い旅が終わり、今日は、ほとんど家の中で過ごす。
まずは、荷物の片付けと整理だ。洗濯物も出しておかねばならない。
そして、溜まっていた郵便物の整理も時間がかかった。
保険、年金、退職金関係の提出しなければならない書類の記入など、
面倒くさいけどやっておかなければならない事が一杯あった。
また、請求書やらダイレクトメールの確認や処理も済んだ。

これらが終わってからは、撮りだめたビデオを見たり、借りてあった本も読んだりした。
借りてる本は、まだ残り3冊あり、三日以内に読み終えなければならない。
しかし、どれも面白そうだから、読み始めればなんとか読み終えることはできそうだ。

一通り雑用が片付いたら、ゴールデンウィークにかけての準備も始めておかなければならない。
5月のゴールデンウィークは、例年出かけているジャーニーマラニックの北海道続編である。
これに備えて、明日からはランニングを再開させることにしよう。








久々にウルトラを走る

2015-04-11 06:03:48 | 呟き
昨夜から、滋賀県の余呉湖に来ている。
今年も「天女の羽衣伝説ウルトラマラソン」に参加するためだ。
今回で第10回 となる記念大会で、私も5年連続の参加となった。
このところ、お遍路で相当な距離を歩いているが、ランとなると別物だ。
1ヶ月半ほど、まともに走ってないので少し心配である。
距離は全部で70キロほどあり、余呉湖を10周する。
スタートは午前7時で、関門の17時までにはなんとか完走したいものだ。

明日から、お遍路第2ステージへ

2015-03-31 21:35:02 | 呟き
四国から帰ってきて三日が経った。撮り貯めたビデオを見たり、図書館で借りた本を読んだり、
畑仕事等雑用があったりして、あっという間に過ぎた気がする。
今日は、会社に顔を出し退職の事務手続き等を済ませ、本当に最後の挨拶をする。
女子社員に花束をもらい、これで最後だなあと思うと感慨深いものがあった。

さて、明日からお遍路第2ステージとなる。
今回は、8日間でいったん戻り、4月中旬から第3ステージとして再度四国に向かい、4月下旬で結願の予定だ。
今週は、ずっと天気が悪いようだが、雨の中でも花遍路を楽しみたいものだ。

花粉が飛び始めた

2015-02-19 21:16:11 | 呟き
このところ、朝晩になるとくしゃみがやたらに出るようになってきた。ついに、花粉の季節到来である。

気象協会の情報によると、2015年春のスギ花粉の飛散開始は、例年より早いところが多く、2月上旬に九州・四国・東海地方から花粉シーズンが始まる見込みだという。2015年の1月から2月の気温は、西日本と東日本は平年並みか平年より高く、北日本は平年並みの見込みで、この時期の気温が平年より高いと、スギ花粉の飛散開始は早くなる傾向にあるそうだ。このため、2015年春のスギ花粉の飛散開始は、西日本と東日本は例年より早く、北日本は例年並みになるとの事である。

さて、飛散量はどうかというと、九州から近畿地方のほとんどの地域は例年より少ないまたはやや少ないらしい。東海地方から北海道は、例年並みの所が多いようだ。ただし、前年の花粉の飛散数が少なかった北陸・関東甲信・東北地方では、前年の2~3倍になるという。私の住む東海地方は、昨年比で130%となるようなので要注意だが、3月~4月にかけて四国に行くので、花粉の被害が少なくて済みそうだ。

免許更新の時期が…

2015-02-11 23:13:09 | 呟き
先日、免許証の更新手続きの案内が届いた。まだまだ先だと思っていたので、もう来たのかとビックリした。改めて免許証を見てみたら、更新時期が迫っていたのは間違いなかった。ちょっと前に更新の為の講習を受けていたような気がしていたが、時の経つのは早いものだ。

前回は、スピード違反で捕まって半年後の更新だったので、神妙に講習を受けた気がする。そして3年後の今回も、違反運転者として講習を受けなければならない。昔は、ゴールド免許だった時代もあったが、まだ3年先までは青い免許証の時代が続く。果たして、3年後にはゴールド免許証に返り咲くか、それとも青い免許証のままでいってしまうのか…。

今後も、交通安全に気を付け、違反をしないよう気を引き締めなければいけない。やはりゴールド免許証に返り咲きたいものだ。

今夜は全国的には大雪になるのかな

2015-02-05 21:42:38 | 呟き
今朝から明日の明け方にかけて全国的に大雪になるという話だったが、浜松では朝方雨が降っていたが、大した雨ではなく、午後になると晴れてしまった。昨年も、この時期は珍しく雪が積もったので、雪が少ない地域の人間としてはちょっと楽しみでもあり、会社も遅れていく事になるのかなあと期待?していたのだが、たいした雨でもなく肩すかしだった。

それでも、関東甲信越地方は、本州の南海上を低気圧が進む影響で、やはり大雪となるおそれがあるそうだ。首都圏は雪に弱いので、雪国では大した降雪量ではなくても交通機関はストップし、凍結した道路で転倒する人がふえてしまう可能性がある。雪の影響を受けそうな地域の人たちは、充分気を付けてほしい。

奈良観光&トレッキング

2015-01-25 23:20:25 | 呟き
24日、25日の二日間で奈良の明日香村、若草山の山焼き、平城宮を観光し、葛城山のトレッキングにも行ってきた。
盛りだくさんの見どころばかりで、ブログにまとめるのも時間がかかる。
明日以降、数回に分けて紹介していきたい。