goo blog サービス終了のお知らせ 

とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

明日から福島の百名山へ

2015-10-09 21:38:23 | 呟き
今年3回目の東北遠征。
明日から、福島県の三つの百名山、安達太良山、吾妻山(東吾妻山)、磐梯山に2泊3日で行く予定だ。
安達太良山は、百名山91座目となる。
吾妻山は、8月に登った西吾妻山ではなく、未登頂の東吾妻山に行く。
そして、磐梯山は、2回目となるが、前回天気が悪かったので今回は晴れを期待している。
今の時期は、東北の紅葉シーズン真っ盛り、燃える秋を満喫したい。




彼岸花は秋にしか咲かない

2015-09-24 18:51:14 | 呟き


先日、ある人が、彼岸花は春にも咲くんだよと言っていた。あの赤い花が辺り一面に一斉に咲き誇る様子は、どう思い出しても春にはなかった気がする。自信ありげに言われたので、気になって調べてみた。

彼岸花は、別名リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ)とも呼ばれるヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。彼岸花の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来するとあり、春の彼岸に開花するという記述はない。

彼岸というのは、春と秋の2回あるから、そのことから春にも咲くという誤解が生じたのではないかと思う。広義な解釈で行けば、春のお彼岸の時期に咲くキンセンカを彼岸花と呼んでいる事もあるようだ。しかし、通常、彼岸花と呼ばれる曼珠沙華は秋にしか咲かないというのは間違いなかった。

台風一過で晴天に

2015-09-09 21:39:34 | 呟き
昨夜は、台風の接近に伴って大雨と強風でどうなる事かと思っていたが、
今朝は8時くらいで雨も止み、昼過ぎから晴天になった。
何人かの人からは、テレビで見たら浜松の雨が酷いみたいでけど大丈夫ですかと、メールも頂いた。

あれだけテレビで報道されると、全国的に有名になってしまったようだ。
確かに、避難指示が出た地域では、車が道の真ん中に置き去りになっていたり、
土砂崩れがあったり、床下浸水になった家屋など、大変な状況だったようだ。
また、浜松駅周辺でも地下道に水が流れ込んだりして通勤に影響が出ていたらしい。

幸い我家は、大きな被害もなく、無事に夜を越すことが出来た。
ただ、僅かながらの被害は、畑のヒマワリやトウモロコシが倒れそうになっていたくらいだ。
幸いヒマワリもトウモロコシもなぎ倒されたわけではなく、斜めになっていただけなので、
根元を踏み固め元に戻したので、地面が乾けば再び真っすぐに立ち直るはずだ。

浜松はもう大丈夫だが、現在、関東方面では大雨が続いているようだ。
関東から東北にかけて大雨の地域が移動したらしく、これらの地域でも大きな被害がでない事を祈る。

緊急速報が頻発

2015-09-03 21:14:27 | 呟き
先ほど午後8時半くらいから、異常な警告音が家の中で何度も発生していた。
どこから発生しているのかすぐわからなかったが、我家にある2台のスマホから同時に警告音が発生していたのだ。
いわゆる緊急速報というやつで、市の危機管理から送信されたものだった。
それによると、市内のある河川周辺での住民に対する避難勧告が発令されたものだった。
最初は、避難準備情報だったが、数分後には避難勧告に変わっていた。
幸い、我家からは少し離れている地域の住民が対象だったので、我家はまだ大丈夫のようだ。
しかし、未だに激しい雨が降り続いている。
いい加減に小雨になって、避難勧告が撤回されて欲しい。


涼しくなってきたと思ったら雨ばかり

2015-08-30 21:45:56 | 呟き
ダブル台風が消え去って、秋晴れになってくるかと思いきや、梅雨のような天気になって何だかうっとうしい。
今日は、一日雨で畑仕事もランニングもできずじまいだった。
遅咲きのヒマワリも、黄色い花が咲きだしてきてはいるが、日照時間が少ないのか、今一つの咲き方だ。
明るい日差しの下、ヒマワリの大輪が咲き誇こる様子を早く見たいものだ。

白馬三山のフォトブックができた

2015-08-07 19:27:40 | 呟き




先日の白馬三山縦走の記録をフォトブックにまとめてみた。
一緒に行ったメンバーから、フォトブックをどうしても作って欲しいという要望が強かったので、
帰ってきてから、早速編集に取り掛かり、データを”しまうまプリント”にアップロードした。

”しまうまプリント”は、対応も早く値段も安い。
A5スクェアサイズ144ページあるのに、1000円以下でできるのだ。
早速メンバーに出来たことを連絡しなければ…。

晴れ間が欲しい!

2015-07-07 21:05:26 | 呟き
5月は結構暑い日があって、今年の夏も暑くなるのかと思っていたら、6月になってから太陽がほとんど見えなくなった。
アメダスの過去1週間の自宅周辺の日照時間を見ると、トータルで1時間しかない。
まるまる1週間太陽を見ていないといえる。
気温も意外と低くて、明け方などタオルケットを掛けていても涼しいくらいだ。
雨は、しとしとと毎日降り続け、畑仕事もままならない。
早く梅雨が上がって、本来の夏になって欲しい。

今年初めて採れたスイカ

2015-07-01 22:10:11 | 呟き
畑のスイカが、たくさん生ってきた。このところ雨が多くて気温も涼しいので、どうしても食べたいという訳でもなかったが、どんな具合に生ってきたのか確かめたくて、一つ採ってきた。意気揚々と包丁で切ってみたら、真ん中周辺は赤くなっていたものの、皮のほうは白い部分がまだ多かった。やはりまだ早かったようだ。


スイカの収穫時は、茎に付いている巻きヒゲが茶色から黒になっているといいというが、どのあたりを見ればいいのか判らなかったので、つい大きさだけで判断してしまった。もっとヒゲの様子をよく見ておくべきだった。しかし、味のほうは十分甘く、食べるところが少し少ないだけで、食には十分耐える。次の分は、一週間後くらいに採れば、間違いないだろう。

「ペヤングソースやきそば」発売が待ち遠しい

2015-06-15 21:58:34 | 呟き
ゴキブリが混入していたとかで生産・販売中止が続いていた「まるか食品」の「ペヤングソースやきそば」が、
先週から発売されたそうだが、全国ではなく関東7都県だけの限定発売だった。
その他の地域は、7月になってかららしいが、早くわが町でも発売して欲しい。
「ペヤングソースやきそば」は、数ある即席焼きそばの中で一番好きなブランドで、山登りの時などよく買って持っていたものだ。

生産・販売を停止した原因は、何者かがツイッターに「ゴキブリ出てきた」と画像付きで投稿したことによる。
その1枚の写真のせいで全商品を回収し、半年も生産・販売を停止したというのは大変な事だ。
異物が混入するということは問題ではあるが、毒でない限り、それを取り除けば特に問題はないと思う。
日本人は、衛生面にこだわりすぎるきらいがある。
少しくらい汚れていたって、何か付いていたって、めったに腹を下すことはないのだ。

早く全国で発売されるようになって、あの味を楽しみたいものである。

三浦半島にやってきた

2015-05-29 20:22:22 | 呟き
今日は、三浦半島に初めて足を踏み入れた。
鎌倉くらいまでは行ったことがあったが、横須賀市とか三浦市に来たことはなかった。
三浦半島まで来たのは、明日三浦半島みちくさウルトラマラソンに出場するためだ。
宿となる「マホロバマインズ三浦」がスタート・ゴールである。


この辺りでは、ひときわ目立つ巨大なリゾートホテルで、今日明日と別館に泊まる事となった。


明日は、三浦半島をほぼ網羅するコースを走ることとなる。
無事完走したいものだ。