prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「カラスの親指」

2012年12月28日 | 映画
2時間40分ときいて二の足を踏んでいたのだが、見に行ってよかった。内容は一切あかせない性格の映画なので、それだけの時間を要する必要はあったし、奇妙なタイトルの意味も見ればわかるようになっているとは言っていいだろう。

あまり映像的なケレンを使わずにストーリーに集中させるのに成功しているのと、ちょい役に至るまでキャスティングがいい。知名度の高い人低い人ともに必要があって配役している。

事情を説明するのにもっとばちばちフラッシュバックを使っていてもよさそうなのにしっかりセリフで処理して、相当にややこしい内容がいちいち腑に落ちるようになっている。
説明的な画面出さないで処理するのは結構大きな決断だったのではないか。
(☆☆☆★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

カラスの親指 - goo 映画

12月27日(木)のつぶやき

2012年12月28日 | Weblog

@tx_kodokugurume 持ち重りのするたい焼きって、おまえは向田邦子か。


今年の流行語大賞の選考で「自称霊能者」を強く推したのが姜尚中というのがなんか可笑しい。


しかし民主党政権ができた時あまり期待すると失望が大きいだろうと期待値を下げたが、それでがっかりしなかったかというとそんなことはないので、むしろマイナスの上にマイナスを重ねたようにどよんとしてきた。あまりネガティブな方に気持ちを持っていくのはよくないみたい。


ハープ、2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ト長調 ~第1楽章Composer ヴァーゲンザイルSoloist ロベルタ・アレッサンドリーニ(ハープ)Conductor ヴィットリオ・パリーシOrchestra/Ensemble オーケストラ・ディ・マントヴァ


とにかく先生たちは書類書きがとんでもなく多いそうです。教育制度をあれこれいじるたびにこのように対応しましたという証明としてのペーパー書きがどんどん増えると。こうやってメディアなどで議論して対応を考えること自体がまわりまわって現場の負担を増やすという構造があるかも。 #dig954


今の日本の教育に問題があるという点ではほとんどの人が一致していて、しかしどんな問題なのかというとみんな意見がバラバラ。 #dig954


前の東京オリンピックの時作って老朽化している高速道路をまたオリンピック誘致して公共事業で作り直す腹かいな。 #dig954


景気が回復したところで結局貧乏人にまわってくるのはよくて最後、全然まわってこないと思った方がいいということか。#dig954


格付けと自由競争至上主義と個人の分断が学校にも。#dig954


米タイム誌が選ぶ「エンドクレジットが印象的な映画ベスト10」 #映画 #eiga eiga.com/l/gdiEP NG集がバックなのが多いけれど、そうでないのでは 「セブン」「グレムリン2」なんかも入れたいかな。日本映画だと「CURE」か。