goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

ノンヴィブ・ミュージック

2025-06-02 07:33:18 | 音楽

**  明日から『アメブロ』に引っ越します!! **

liqbeau2025のブログ

 

 

きのうは、
ギター部の仲間アキオ君が
所属する梁響の定演を
カミさんと聴いてきた。



吹奏楽よりも弦楽の方が
好きなんだよねぇ…。

管弦楽がいちばんいいけど……。

 



前半は、コンクール課題曲が
演奏され、いずれも邦人作曲家の
初めて耳にする曲ばかりだったが、
中にはジャパネスクな曲調のがあり、
新鮮で楽しめた。

実験的な音階を多用した曲も
面白く聴けた。

現役女子大生の書いたマーチも
爽やかだったが、
作曲科じゃなく敎育学部というので
何かの楽器経験者なのだろう。

課題曲に応募して
入選したのかもしれない。

『風笛』の大島ミチルの
ラプソディーも演奏されたが、
あまり、かの曲を
彷彿させるものではなかった。



後半はポピュラー曲で
肩が凝らずに聴けたが、 
此度のコンサートでは、
既知の曲が一つもなかったので、
退屈した……。🥱💨

知らない曲を
延々と大音量で聴くのも
なかなかエネルギーが要るんだよねぇ…。

ブラスのアンサンブルを聴いていて
気付いたのは、ヴィブラートが
全くされていなかった事である。

ソロパートですら、
ノンヴィブだった。

オケでのソロは
あれほど、たっぷりと
ヴィブラートがかけられるのに…、
吹奏楽ではご法度なのだろうか…。

そっちは、
トーシローなので
AIに訊いたら…

オーケストラの弦楽器では、
個々のヴィブラートが
自然にブレンドされ、
音色の豊かさとして作用します。

🎺 吹奏楽では、
音の性質や発音方式の違いから、
同様の効果が得にくいため、
ヴィブラートを控える傾向が強いのです。

…だそうな。

……

コンサートがハケたのが
五時過ぎだったので、 
帰りは、近所の饂飩屋で
かけうどんの半熟卵天を
やってきた。

天笊にしたカミさんは、
気前よく海老天を分けてくれた。


おなかの調子が
また、わるくなり、
始終ゴロゴロと雷様みたいに
鳴っている。

寒くて、
一旦しまったストーブを
また引っ張り出しては
灯油を入れて焚いたかと思ったら、
今週は、夏日になるんだと…。

ほんに、
寒暖差ジェットコースターやがな……。

+++

アナリストの藤原直哉氏に拠れば、
米国内でDSの裁判が
本格化してきたという。

極刑は、国家転覆罪で
銃殺刑だという。

来年にかけて執行される為、
相当数がいるようで、
その刑場も拡張しているという。



国内では、
参院選に萩生田の選挙区で
立候補を予定していたので、
深田萌絵が、彼奴から
名誉棄損の刑事訴訟を起こされて
選挙妨害された…
というトンデモ事件が起こった。

裏金2700万を詐取していながら、
「反省ばかりしてても前に進めない…」
なぞと抜かして、
修正申告もしなければ
国庫に返金もしていない。

国税庁も脱税で押さえないから、
上級国民様は益々ふんぞり返り、
あげくは、民間人を訴訟する……
という暴挙・愚挙に出た。

今回は、
八王子署も関わっており、
国家権力ぐるみの暴挙かもしれない。

これが、蟻の一穴になり、
ネット民が悪徳議員許すまじ❗️
と、立ち上がる
ムーヴメントが起これば、
いいが……。



GDPが
インドに抜かれて
第五位になったという。

ズルズルと釣瓶落としに
経済小国に堕しつつある。

これというのも、
小泉時代の構造改革で、
外資のハゲタカファンドに
いいようにさせたのも一因である。

今だけ、金だけ、自分だけ…
の自民党が、これほどに、
国内経済を疲弊させた罪は重い。

ザイム真理教の筋書きで、
メディアも操作して
スンズローをソーリに祭り上げて、
消費税を15%に上げようと
画策しているという。

オールドメディアしか見ていない層は、
古古古米を2千円で
ノースイ大臣様が
恵んで下すったと
有り難がって参院選でも
自民党に入れさせるという
馬鹿みたいなプロットらしい…。😮

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。