『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

早春の茶懐石

2023-02-18 08:38:12 | 食物・飲物

「私的五連休」中日の昨日。

前々から予約していた
贔屓の懐石店で
早春の「極みコース」を
賞味してきた。

*

先付けは、
北寄の「貝焼」。

丸々ニケ分が
ゆり根、銀杏とともに
天火で焼かれて供された。

その身肉の甘さもさることながら、
したたり満ちたエキスの汁の
旨かったのなんの・・・。

*

八寸は、
トリュフが散らされた
アワビの柔らか煮。

羽二重餅で覆った
豚の角煮。

走りのフキノトウと
タラノメの天婦羅。

そして、
小袖稲荷。

思わず、
“迷い箸”になりそうな
眼にも楽し気な
盛り合わせだった。

*

懐石のハイライト
「椀刺し」の
煮物碗には
フグの焼き白子をメインとした
卸し仕立てだった。

いつに変わらぬ
吸い地の美味しさに
安堵と満足を感じさせられた。

*

お造りには、
厚切りのフグの焼き霜造りが
酢橘を挟んで供された。

分葱とともに
ポン酢でやると、
その昔、大阪は宗右衛門町の
河豚料理店で味わった
ぶつ切りの鉄刺(てっさ)を
彷彿させられた。

大衆河豚料理店の
『ふぐ政』でも、
よく食べた身皮の部分も
独特の歯応えが楽しめた。

蕩ける味わいの
紋甲イカと
キトキトの真鯛は、
ウニと合わせ
本山葵を効かせて食した。

大トリは
シビの大トロ。

*

強肴(しいざかな)には、
吉次の煮つけ。

脂ののった身肉を
甘辛の煮汁につけながら
切り柚子とともに頂く。

白飯があれば、
極上の「煮魚定食」になったろう(笑)。

*

続いては
牛ヘレのローストに
葛でトロミのついた
ヴァルサミコ餡。

平らなプレートにドレッセしたら
立派なフレンチにも見えるような
ヴィアン・ロゼの火入れ加減だった。

*

〆のご飯は、
自家製カラスミの茶漬け。

“ひつまぶし”風に、
最初はカラスミと白飯をやり、
そのあとに茶漬けにした。

一番出汁に緑茶を合わせた汁が
ことのほか美味だった。

*

主菓子は、
マスカルポーネを控えめにした
和風ティラミスで、
そのはんなりした甘味が
舌先に残ったところに、
香り高い“お薄”が
爽やかに清めてくれた。

*

至高の素材と
料理長の究極の技をもっての
九品の逸品の数々であった。

口福と心福のうちに
ひと時半を過ごせた幸福をも
味わう一日となった。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウェルチ死す・・・ | トップ | 「六冠」に王手!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食物・飲物」カテゴリの最新記事