『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

リアルファンタジー『名人を超える』16

2022-09-13 08:15:29 | 創作

* 16  *

 壁は全て、自分が作っている。 

                 養老 孟司

 

 

 中三のカナリも夏休みに入り、学校の課題を片付けながらも、残りの時間は存分に将棋の研究に費やすことができた。

 ある朝、師匠家族と一同に会した朝食が済むと、

「カナちゃん。

 大山先生の棋譜は勉強したことあるの?」

 と師匠に尋ねられた。

「いえ・・・。まだ・・・」

 と即答すると、師匠も即座に

「なら、僕の部屋から全集を貸したげるから、夏休み中に勉強してみたら?」

 という有難い申し出に、一も二もなく

「ぜひ、お願いします」

 と頭を下げた。
『大山 康晴 全集』は、分厚い全三巻の千頁を裕に超す「棋譜集」である。

 ソータ師匠は、小学生の頃、すでに全部を盤上に並べて勉強したという。

 なればこそ、中学デヴューの頃、棋戦の解説者をして

「十四歳とは思えない、老獪な指し回しですね。

 まるで、背中のチャックを下ろしたら大山先生が出てきそうです」

 とまで言わしめた。

「昭和の将棋の神様」のすべての棋譜が、師匠のアタマの中には入っている。

 そう思うと、自分も、何の因果か、同じ大山姓・・・。

 しかも、「桂つかいの名手」と同じ「桂成(カナリ)」・・・と、どこまでも、大山将棋に因縁がある名前なのであった。
 中三の受験勉強なぞそっちのけで、カナリは大山名人の棋譜を盤上に並べて、その指し手を検討しながら頭に叩き込んだ。

 そして、千にも及ぶ棋譜の五合目辺りにさしかかると、何とはなしに、大名人の「読み」が解かるような気がしてきた。

 これは、彼女に授けられた「ギフト」すなわち「天賦の才」でもあった。

 

【二つわるいこと さてないものよ】

 という俚諺がある。そうなのである。

 捨て子にして、孤児院育ち。

 実父・実母を知らずして育ったが、どれほど多くの人たちに助けられ、支えられ、そして、愛されてきたことか・・・。

 そんな、自分の身の上を「望外の幸せ」と感ぜずにいたら、バチアタリのニンピニン・・・という誹りを免れないだろう・・・と、彼女は自覚していた。

 であるからして、努力して、勉強して、自分は恩人たちに何としてでも報いたい、「世と人のお役に立つ人間にならせてもらいたい」と、強く肚(はら)を括っていた。

 カナリの「天賦の才」に、「常人ならざる出自」、そして「史上最強棋士の師匠」という稀有なる要素により、後々、「不世出の最強女性棋士」として棋界史に刻まれる事になろうとは、神ならぬ身ゆえに、まだ彼女は知る由もなかった。

           

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南瓜のヴィシソワース | トップ | リアルファンタジー『名人を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

創作」カテゴリの最新記事