
病院の帰り道、
学院大前を通ったら、
以前のテニス倶楽部の
ホームコートが
解体途上にあった。
真夏に、
ここでプレー中に
熱中症になったことなぞを
想い出した。
それ以来、
夏は自分だけ
シーズンオフにした。

大阪での研修会講師の
依頼の件が、一月前を過ぎたのに
文書での依頼状が来ないので、
ちょっと心配になった。
というのも、
仲介を通して電話約束をした
今月の盛岡での研修会講師の依頼を
先方の都合で電話一本で
ドタキャンされたので、
こちらの仕事の都合を調整し、
レジュメの準備もしていたのに、
それはないやろう・・・と、
思ったからである。
今回は、
元同僚二人からの依頼なので
大丈夫とは思うが、
何せ詳しい文書要項がないと
何時頃行っていいのかも
まだ定かではない。
とりあえず、
来月11日の午後から、
先生方対象の
「お道の内容を踏まえた教育論」
というテーマで
レジュメを進めている。
90年代からの
教員対象の講演録音テープが
何十本もあるので、
毎日、通勤・退勤時の車中で
それらを聴きながら
エッセンスをレジュメ化している。
我ながら
いいこと言ってんな、
と感心したり、
自分じゃあんまり出来てないな、
と反省したりしてもいる。

30代前半頃の
琵琶湖畔でのテニス部合宿の
集合写真があった。
この子たちもすでに
今は40代になっていると思うが、
誰とも卒業以来、会っていない。
このうちの一人だけ
いまだに年賀状を
送ってくれている。
担任でもあった
マネージャーのハルコは、
お蕎麦屋さんに嫁いで
子ども数人のオッカサンになった
とは聞いていたが・・・。
もう何十年も
会っていない。
記憶にあるのは
この子たちの
十代の姿だけである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます