患難が生み出す希望

 「そればかりではなく、患難さえも喜んでいます。それは、患難が忍耐を生み出し、
 忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと知っているからです。
 この希望は失望に終わることがありません。なぜなら、私たちに与えられた聖霊によって、神の愛が私たちの心に注がれているからです。」(ローマ5:3-5)

---

 教会の門を叩いたのは、まだ20世紀の頃だ。
 購入した聖書を読み進めていって最初にありがたく思った聖句が上の「患難が忍耐を生み出し」のくだりだった。
 それから毎週教会に通い、賛美歌を歌い説教に耳を傾け兄弟姉妹と交わった。教会を変えもした。
 ある教会で、いきさつは忘れたのだが老牧師とサシでやりとりを重ねた挙げ句、「あなたはイエス様を分かっていますか!」と問い詰められて「いえ、全然……」と悄然として答えたということがあった。予期していなかったその答えに、老牧師は言葉を失ってしまった。
 この日を最後に教会に行くことはなくなり、聖書も放り投げてしまった。
 しかし数年してこのブログを書き始めた。希望が生み出されたのだ。

---

[一版]2021年 7月25日
[二版]2024年 1月28日

 イエス様の平安がありますように!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 成長痛 十字架と復活... »