ただの死と復活に至る死

 「イエスが舟にお乗りになると、弟子たちも従った。
 すると、見よ、湖に大暴風が起こって、舟は大波をかぶった。ところが、イエスは眠っておられた。
 弟子たちはイエスのみもとに来て、イエスを起こして言った。「主よ。助けてください。私たちはおぼれそうです。」
 イエスは言われた。「なぜこわがるのか、信仰の薄い者たちだ。」それから、起き上がって、風と湖をしかりつけられると、大なぎになった。
 人々は驚いてこう言った。「風や湖までが言うことをきくとは、いったいこの方はどういう方なのだろう。」(マタイ8:23-27)

---

 イエス一行を乗せた船は嵐に遭い、舟は大波をかぶって浸水する。
 弟子たちはみなガリラヤの者で漁師もすくなくないから、この事態が何を意味するのかは分かっている、今にも溺死するのである。そしてイエスは彼らの懇願に応じて、湖を大凪にするわざを行った。
 こうして命からがら助かったにもかかわらず、いつもイエスの御許にいるこの弟子たちは、よく知っているイエスがキリストであるとは気づかない。
 もしこれが海難事故になって溺死してもただの死なのだが、イエスが切り拓いた十字架の死と復活の道においての十字架の死とは、罪赦され義と認められて御父と和解して復活といのちへと至るためのものなのである。復活のイエスによってこの道に入らされてこの十字架と復活に預かった人にとって、天の御国はたしかに今ここにある。
 福音書の時代、イエスは人々と共にいたが、今は、「戸の外に立ってたたく」(黙示3:20)とあるように復活のイエスが個々人を訪れ、そのときイエスをキリストと知ることになる。これは否応なく分かる。

---

 イエス様の平安がありますように!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 『死人』への恵み 因果関係がな... »