罪について、義について、さばきについて

 「しかし、わたしは真実を言います。わたしが去って行くことは、あなたがたにとって益なのです。それは、もしわたしが去って行かなければ、助け主があなたがたのところに来ないからです。しかし、もし行けば、わたしは助け主をあなたがたのところに遣わします。
 その方が来ると、罪について、義について、さばきについて、世にその誤りを認めさせます。
 罪についてというのは、彼らがわたしを信じないからです。
 また、義についてとは、わたしが父のもとに行き、あなたがたがもはやわたしを見なくなるからです。
 さばきについてとは、この世を支配する者がさばかれたからです。」(ヨハネ16:7-11)

---

 イエスが去ることによってはじめて、「助け主」が使わされる。

 その「助け主」は、それを遣わされた人に世の誤りを気付かさせる。
 それによってその人は、その世から救い出される。
 世の誤り、それは「罪について、義について、さばきについて」である。

 まず、イエスを見、イエスから聞いたにもかかわらず、イエスを信じなかったという罪。
 罪とは律法を守れないことだが、預言者達によって預言されたキリスト・イエスをキリストと信じることができなかったことの罪深さをいう。
 次に、そのイエスが「父のもとに行」く、つまり神の元に戻る存在なのであるから、神が義であればイエスは当然に義なる存在であるが、そのイエスを信じることができないのである。
 最後に、イエスが十字架に架かることで「この世を支配する者がさばかれ」るのである。
 「この世を支配する者」とは、人間の肉( human nature )のことである。
 人間の肉というのは平たく言うと人間の汚点のようなものであろうか。
 人間がどろどろと形成する世は、この肉にまみれている。
 人間の肉と同じ肉を持ったイエスが十字架でさばかれるというのは、痛みを伴わずに人間の肉をさばくということだ。
 イエスはこのさばきのわざののちに復活して、そして父の元に戻る。
 そしてイエスは、「助け主」を恵みによってお送り下さる。

 「助け主」が遣わされると、「罪について、義について、さばきについて」の世の誤りを思い知らされる。
 イエスこそが義なのであり、私達のうちには義はない。あるとすれば、義と認められることだけである。
 また、自分の肉はこっぱみじんにさばかれて、神の律法から自由だ。
 そういうことは今まで全く分からなかったが、イエスが恵みによって遣わした「助け主」が、これらイエスとイエスについてのことを信じさせてくださるのである。

 それで、イエスが去ってゆくことは「あなたがたにとって益」なのである。

---

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )